幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0334658
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ パーティのあれこれ
 黒岩PのあれこれVol2
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
元気なキディーにパワーをもらう! 09月30日 (金)
なんだか急に秋の気配。マーケットには栗もみかんも出てきて、あっと

いう間に秋。昨日は、テューターの秋の研修で西新宿へ行って来ました

いろいろな地区から(神奈川の)テューターが集まっていろんな研修を

します。元気をもらってきています。

さて、わがパーティーのキディもすご~く元気。カゼもひかず、全員集

合、始めからのりの良いこと!リクエストも相次ぎます。今日はHello 

の後に

★The Bus
★Zoo-Tra-La
★Old Mac'donald Had A Farm
★Three Little Speckled frogs
★Ten litttle Ladybugs(Three Little Monkeys)
★Banana Unite

リクエストが相次いで、嬉しいびっくりです。Mちゃん、バナナの歌や

って、と。おぼえていてくれたのね~。皆、大きな声で歌ってくれて、

ああ、やっと歌が浸透してきたんだな~と実感です。テーマ活動は、き

かんしゃちゅうちゅう。今日は、みんないろんな役になってくれました

機関助手のオーリーになってくれたT君は、すっかりなりきって、機関

車にお水を入れたり、綺麗にこすったり。本当にお風呂に入るみたいに

体をこすってくれて、ちゅうちゅう役の子達は、くすぐったそうに笑っ

ています。それを見てテューターも本当にかわいくて、笑みがこぼれて

しまいます。こういうシーンの端々にテューターとしての喜びや、楽し

さを感じることができ、月並みではありますが、しあわせだな~と思い

ます。今日は、キディの子達にあったかくなるパワーを沢山もらいまし

た。読み聞かせは、「ずっとずっとだいすきだよ」。何度も取り上げる

定番ですが、この季節、胸にしみます。子ども達も真剣に聞いてくれま

した。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
小学生のクラスもパワーをくれます。この子達は、本当に元気でしかも

前向きなので、パーティーをやっていてもあっという間に時間が過ぎて

しまいます。今日は、Helloの後に、自己紹介をして、

★Ten Little Ladybugs(Three Little Monkyesの別バージョン)
★The Farmer In the Dale
★American Jump
★私はしあわせ
★ひとつしかない地球(手話もいれて)
★Banana Unite/Orenge バージョンも

手話の部分は、サマーキャンプで教わってきた子もいて、皆で教えあい

ました。英語はまだもごもごしていますが、大分声が出てきました。

夜にお母さんが必ず流してくれるの、という子もいて、大人にもぜひ

覚えてほしいな、と思います。クリスマスには皆で歌いましょう。

そういえばAちゃんのお母様が嬉しい話を。お友達とキャンプにいった

時に、Aちゃんと、Kちゃんがみんなの前でキャンプソングを披露した

とか。それを見て、Aちゃんのお父様が感心してくれて「ラボってなか

なかいいな~」といってくださったとか。いつもはシャイなAちゃんが

そんな風に振舞ったと聞いて、わたしも嬉しくて胸が熱くなってしまい

ました。いろんなところで少しずつ変化していく子ども達。ラボがその

手助けをしてくれることを願っています。今日はそらいろのたねをやり

ました。椅子と水色の布を使ってみました。おもしろかったのは飛行機

を何人かで作っていて、それを飛ばすところです。後は布一枚で、ずい

分家のイメージが膨らんだようでした。終わったあとの感想を聞くと

お母さん達には聞かれたくない!というので間にあるふすまを閉めて

しまいました(笑)みんな自由に思ったことをしゃべっていて、すごく

おもしろいのですが・・・幼稚園生もちゃんとした内容で発言している

のです。その辺、普通ならビックリ!なんですが、ラボにいるとまるで

それが当たり前になっているんですよね。おそるべし!ラボっ子!

読み聞かせは、「あたらしいぼく」です。これ、何人かにはかなり共鳴

するところがあったようです。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
さて中学生は、久しぶりにみんな揃いました。素語りの進み具合をチェ

ックすると、驚くほどできていなくてガックリ。来週からすこしずつ

チェックしていかないと、このままずるずるいきそう。でも、中には、

かなりしっかりいえる子もいるのですよ。念のため。そして、オーダー

ゲームやソングバーズでほぐした後、ギルガメシュ。心ここにあらず

の男子が何人かいるので、このまま普通にやっては、今日何しに来たか

分からなくなってしまう、と考え、一寸変わったことを試してみまし

た。この部屋は、半地下にあるので電気を消すと窓からも明かりが漏れ

ず、真っ暗になります。そこで、真の闇にしてしまい、そこで、CDを

流しました。子ども達には、リラックスポーズできいてもらいます。

真っ暗で、隣の人も見えません。重厚な音楽が流れ、体中を耳にしても

らいます。ラボは演劇ではありませんが、イメージを持つというところ

までは、どんなお話を取り組むにも必要なことだと思うからです。

こういうのいいかも、と誰かがつぶやくのが聞こえ(それは、心ここに

あらずだった男子でした)、始まりの部分だけでも聞いてみました。

暗闇に目が慣れたころ、明かりをつけると、さっきとは顔つきが変わっ

ているみんながいました。本当は、家でこうして聞いてほしいのはやま

やまです。でも、中学生は忙しいのも事実。ながら聞き、というのも

やむを得ません。そのあと時間も無いのですが、始めのギルガメシュが

だんだん残酷になっていくシーンまでを全員ギルガメシュになってやっ

てみました。ものすごく難しいシーンです。簡単にできるわけが無い。

つったっているのがオチ、ですが、間を回りながらテューター自身も

ギルガメシュになってみます。次第に体が動き始めてきました。不思議

なものです。無言では動けない。何か言葉をいいながらだと(もちろん

物語の人物になって)体も動くようになるんですね。子供たちも少し

分かったようです。だから!CDをきいて少しでもいえるようになって

来てほしいものです。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.