幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0460623
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 福音館のメルマガより(ライブラリー関連)の記事
 3びきのやぎのがらがらどん
 おおきなかぶ
 だるまちゃんとかみなりちゃん
 『ふるやのもり』
 『ぐりとぐら』
 【さんびきのこぶた】
 【ぐるんぱのようちえん】
・ テー活動とは?(ふしぎのくにのアリスさんHPより)
 【ライブラリーの年令に応じた聴き方を】
 【「はなのすきなうし」のロバート・ローソン】
 【「ヘルガの持参金」のトミー・デ・パオラ】
 レオ・レオニについて
 モーリス・センダックについて
 ウィリアム・スタイグについて
 ジョン・バーニンガムについて
・ 【英語が話せる子どもにするには・・・】  ・
 【英語のシャワーを浴びようよ!】
・ Tommy's Room
 My TolePaint
 My garden
 トールペイント(クリスマス編)
 My garden (Winter garden)
 Tommy's Garden('05 spring)
 季節のトールペイント
 Tommy's Garden('05 spring) 第2弾
 黒川つきえ教室作品展’05
 インドアガーデン
 ’05 Summer Garden
・ 国際交流
 【坂本 達さん講演録(2003年国際交流のつどいにて)】
 富永P国際交流の歩み
 【2003年国際交流ホームステイ(カリフォルニア州)】
 坂本 達さんインタビュー
 【カナダへ帰国する私からの手紙】
・ ドラマ教育
 演劇教育の可能性
 表現教育とは何か?
・ 子どもの社会力
 英語教育と日本人
 早期教育
 本物の学力
 子育てコーチング
 【故猿渡さんの作文「命を見つめて」】
 【なぜか途中で挫折する人の心理分析】
 【本物の英語力(文芸春秋10月号より)】
 不適応症候群
 【3ヶ月で英語をマスターするコツ】
 自分のいいところ
 子育てセミナー(とんちゃん流魔法のことばかけ)
 がばいばあちゃんの面白語録
 「成長の法則」
 見える学力・見えない学力
・ 今どきの大人と子どもの本の紹介
 私のおすすめ本
 子は親の鏡
 あそび歌
 おすすめ絵本
 そのまんまでいいよ
 1分間パパママ学
 【赤木かんこの『ねえ この本読んで』赤の巻】
 絵本力をつけよう!
 【福音館のメルマガ(松居直さんの文章より)】
 電池が切れるまでの詩
 クリスマス絵本
 【傍観(絵本の世界で遊べない子供たち)】
 12番目の天使
 【私が好きな相田みつをのことば】
 小沢俊夫さん講演録
 【幸せは赤ちゃん絵本から(福音館メルマガより)】
 【アンソニー・ブラウンの本】
 【ラチとらいおん】
 マザーグース関連
 ターシャ・テューダーの言葉
 赤毛のアン心がきれいになる言葉
 お勧め英語絵本
 子育てに絵本を!(山崎みどりさん講演会)
 小澤俊夫氏講演会「昔話の残酷性」
・ 富永P活動(交流会や発表会など
 2003年X'mas交流会
 春の合同合宿
 【グループの中で育つ子どもたち】
 【田島信元氏講演会&高2ラボっ子メッセージ】
 【ワークショップ「ラボで身についたこと・つくこと」】
 富永P10周年記念発表会
 【’04ラボサマーキャンプ(湯坪2班)】
 九重の花々
 【富永Pファミリー発表会&夏活動報告会】
 2004年クリスマス会
 ’05合同合宿
 鈴木孝夫氏講演会
 【’05ラボサマーキャンプ(in湯坪)】
 【’05富永P個人&ファミリー発表会】
 大学生キャラバン隊がやって来た~
 ラボ教育公開シンポジウム
 パネル討論『なぜ英語教育が人間教育なのか?』
Tommy's Garden
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
キャラバンでの大学生の話 09月13日 (火)
キャラバンで大学生がお母さんたちに話したものをラボママがまとめてくれました。

☆ ラボッ子とそうでない子は違う。どうして?どう違うのか?
ラボの活動をしていると、所々に悩む場面が出てくる。
たまたまなのか?計画的にそう組まれているのか分からないが、
その際にいろいろ考える。人の話を聞こうとする。
それが成長させてくれるのでは?
テーマ活動をする時も、自分の主張はもちろん、相手の考えもちゃんと聞く。
ラボでは、年令も性も学校も国も違う人々と触れ合う機会が多い。
ラボじゃない所では、見た目や固定観念で人を見て、
最初から近づかなかったり、話をしないことが多いのではないか?  
→損をする
ラボッ子は、誰のどんな話も聞こうとする力が備わる  →得をする

☆ 英語はコミュニケーションの道具
それをたとえ持っていても使えないと役に立たない。
ラボッ子は、はっきり言ってペラペラしゃべる子は少ないが、
ホームステイでの1ヶ月間を何とかしゃべって心通わせて帰ってくる。
コミュニケーション能力が備わっているからじゃないか?

☆ テーマ活動について
発表となると形にしようとすることが多く、それもOKだろうし、
親がそれを望むかもしれないが、テーマ活動は楽しんでして欲しい。
テーマ活動の中で、大いに遊んで欲しい
発表を見る時は、いかに自分の子が楽しんでいるかを見て欲しい。
最近の子供達は、外で遊ぶよりゲーム等が多く、ゲームには必ずリセットやGame overがある。
しかし、外で鬼ごっこ等をして遊ぶ子たちは、自分たちでルールを作って遊び、リセットやGame overはない。続きがある。
そんな外遊びの代わりになってくれるのが、テーマ活動じゃないか?

☆ 保護者の方にひとつアドバイスするなら・・・
ラボは、~年したら、キャンプに行ったら、国際交流に参加したら、
必ずどうなる、成長が見えるなどの見返りを求めてはいけない。
ラボは時間が掛かります。
その時何にも変わっていないように見えても、
きっと一つ一つの体験は、体や心のどこかに栄養となっている。
そしていつか自分だけの花を咲かせてくれるのかな?
バラ
>>感想を掲示板へ
Re:キャラバンでの大学生の話(09月13日) ・ >>返事を書く
ちゃおさん (2005年09月13日 20時53分)

 はじめまして。大学生の話、読ませていただきました。私たちの支部
でもキャラバンの活動があり、同じようにおかあさまがたと話す時間を
持ちました。 残念ながら私はその時お世話役で、子どもの相手をした
り、ぱたぱたしていてちゃんと聞けませんでした。 あとで他のテュー
ターや、おかあさまから感想を聞きましたが、大学生たちはそちらと同
じように丁寧によく考えて答えてくれていたようです。 そこで、とて
もずうずうしいお願いですが、ぜひこの日記をコピーさせてください。
 当日来られなかったお母様たちに話しをするきっかけに使わせていた
だきたいのです。もちろんトミーさんの日記の引用であることを明らか
にした上でです。 
 もうひとつ。 あとから事務局宛の感想に書きましたが、こちらの大
学生は自分の英語力について過小評価しすぎのようで、「英語はできま
せん」と軽く言ってしまったところがあって残念に思いました。 出来
ているのに。 そういう時は具体的な場面を思い出して、伝わったこ
と、どうしても通じなかったことをあげてもらって、「英語ができる、
できない」の表現は使わない方がいいように思いました。 御父母と話
す際の注意など研修(?)している地区もあると聞きましたがそちらで
はどうだったのでしょうか? もしご存知だったら教えてください。
 はじめてなのに、あつかましくいろいろ書いてごめんなさい。 また
トミーさんのページ(ラベンダーの壁紙が美しいですね)に寄らせてく
ださい。 では。
Re:Re:キャラバンでの大学生の話(09月13日) >>返事を書く
トミーさん (2005年09月13日 22時56分)

ちゃおさんへ

大学生たちの影響ってすごいですよね!子供たちそれぞれに感じるところが合
ったみたいで、来てもらって良かったなあと思います。
何の話でもですが、同じ話でも聞く人によって興味の持ち方が違って、心に残
る言葉も使う気がします。私の日記お役に立つなら、どうぞ使ってください。
英語がペラペラについても、私も気になっていました。いつも思うことです
が、日本人は英語が話せないという人が多いですが、ある程度相手が言ってい
ることと、自分が言いたいことをしっかりと伝えられていれば、それはコミュ
ニケーションができているんですよね。そういう意味では、ラボッ子はどうい
う風にしても相手とコミュニケーションが取れる子が多いと思います。
どういうのがペラペラなのか相手の受け取り方かなと思います。
でもあんまり英語が話せないというのを保護者に向けて言うのはどうかなとい
うのがあるので、気をつけたいですね。
御父母と話す際の注意など研修(?)は特にしていないように思います。
でも必要なことですね。自分の気持ちを伝えることって難しいですね。同じ言
葉でも相手の受け取り方で大きく変わることがありますから・・・
書き込み有難うございました。これからも何かあったら教えてください。
Re:キャラバンでの大学生の話(09月13日) ・ >>返事を書く
ちゃおさん (2005年09月14日 09時37分)

早速お返事くださって、ありがとうございます。 その後に、キャラバ
ンで来てくれた大学生も書き込みしてくれました。 トミーさんの日記
拝借しますね。 上手にまとめてくださったおかあさまにもよろしくお
伝えください。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.