幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0350217
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 20周年記念発表会
現在ページはありません。
・ 2012春の発表会スーホの白い馬
 初蔵王キャンプ
 2012黒姫キャンプ4班
・ 2011年の ハロウィーン
現在ページはありません。
・ 2010 ハロウィーン 合同パーティ
 Ob交流会 アスレチック
・ フリージアの会でワンダさんを招いて
 2008黒姫サマー4班
・ 2007 クリスマス会
現在ページはありません。
・ 2007 黒姫3班キャンプ報告
現在ページはありません。
・ 15周年記念発表の様子
現在ページはありません。
・ 2007 春の合宿
現在ページはありません。
・ 2007 春のプレイルーム
現在ページはありません。
・ 2006HALLOWEEN
 横浜国際フェスタ
・ 2006プレイルーム交流会
現在ページはありません。
・ 4H リーダー、JEFF KING 氏のワークショップ
現在ページはありません。
・ ダブルレインボウの会の紹介
現在ページはありません。
・ 2005 クリスマス交流会の様子
現在ページはありません。
・ 最近のプレイルームの様子
現在ページはありません。
・ 西岡パーティ合同交流会
現在ページはありません。
・ 2005 ハロウィーン・パーティ
現在ページはありません。
・ 2005 夏活動報告会
現在ページはありません。
・ 2005夏の地区合宿
現在ページはありません。
・ すがたり披露会
現在ページはありません。
・ 2005夏のお絵かき・工作DAY
現在ページはありません。
・ 黒姫キャンプ報告 2005 5班
現在ページはありません。
・ 電車とバスの博物館に行って
現在ページはありません。
・ クイニーと遊ぼう の会
現在ページはありません。
・ 田島元信講演会の感想
現在ページはありません。
・ 2005 春の地区発表会
現在ページはありません。
・ 2005 春のパーティ合宿
現在ページはありません。
・ 「フリージァの会」ってなんですか?
現在ページはありません。
・ クリスマス会その他
現在ページはありません。
・ 2004 クリスマス会
現在ページはありません。
・ プレイルームであおむしリース
現在ページはありません。
・ ラボ インターン ANDYと仲良くなろうの会
現在ページはありません。
・ ユタ州からCurthis来る
現在ページはありません。
・ Happy Halloween 2004
現在ページはありません。
・ ランスによるラボワークショップ
現在ページはありません。
・ お母さんによるお話会
現在ページはありません。
・ 9月のパーティ内交流発表会
現在ページはありません。
・ 楽しかったね プレイルーム・ピクニック
現在ページはありません。
・ 西岡パーティの国際交流
 2003 みつきホームステイ
 ハリポ 国際交流の歩み
 2005 拓の国際交流
 ノブ の国際交流 2007
・ 地区の行事やキャンプ
現在ページはありません。
・ 西岡パーティのイベント
現在ページはありません。
・ 西岡パーティの紹介
現在ページはありません。
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
東北大学の記念講演会に参加する 08月05日 (金)
 東北大学100周年記念講演会が日経ホールであり、講演を聴きに行ってきました。
 東北大とは何の関係もありません。ただ、テーマが、『心、言語、脳、電子情報ー科学はどこまでヒトにせまったかー』というものだったので、興味が湧き、参加しました。事前に申し込みとかが必要だったのですよ。
 800ぐらいの席がほぼ満席になる盛況ぶりで、驚きました。

 私は、『脳とことばの不思議な関係ーことばで脳はよみがえるー』という、川島隆太教授の講演がおもしろかったです。(どれもおもしろくて、同大の教授たちの弁舌のさわやかさ、頭の回転のよさには、感動したのですが)
 川島教授の研究によると、ひとがひとである一番の特徴は、脳の前頭前野が発達していることなのだが、加齢とともに、その働きが衰えます。いわゆる認知症というものですが、その患者に、よみきかせや語りかけや、字を読ませるというようなことをすると、失われていた機能が回復して、寝たままのヒトも起きて生活できるようになるそうです。
 また、日本語を使っている時には、前頭前野の小さい部分しか使われていないのに、外国語を聞いたり、使ったりすると、たくさんの部分が活発に働くそうです。つまり、外国語を学ぶことは、脳の発達にも老化防止にも有効らしいのです。

 そこで、私たちラボ関係者は、子どもの発達に貢献しているだけでなく、シルバー世代の老化防止のためにももっと自信を持ったらよいのだ。ラボをアピールしていくことが、社会の為なんだというぐらいの矜持をもって、がんばるといいのだな、と、とても勇気づけられました。
(ちょっと飛躍すぎ?いやいやそうでもないよ。いい線いってるって!!)

 そのほかにも、「真のバイリンガルは、真のバイカルチュラルでなければならない」つまり、他言語を使うということは,その言語の文化歴史的なバックグランドを理解して使うということからはなれられないはずである。 ということなのです。
 そんなことは、普段ラボをやっていて当然のことと感じていることなんだけど、それを改めて、理論的に説明していただけて、とてもおもしろかったです。納得しました。(これは、ハイコ・ナロックというドイツ人の教授のお話でした。日本語がとてもお上手でした。)

 どの教授も30分の時間内にジョークも交えて、素人にもわかりやすく無駄のない話ぶりで、すばらしかったです。わたしもこうありたいと思いました。もっと、脳を鍛えなきゃ。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.