幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0334673
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ パーティのあれこれ
 黒岩PのあれこれVol2
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
「十五少年漂流記の島を訪ねて」のTVを見て・・ 07月22日 (金)
いよいよ夏休みに突入した子ども達。キディさんと、小学生がいっしょ

にパーティーをしました。久しぶりにお姉さん、お兄さんとともにゲー

ムやソングを楽しみました。新しく入ったお友達のために、自己紹介も

しました。丸くなってセブンステップスを歌って踊ると、ずい分体も心

もほぐれます。そのままThree Little Monkeys。このゲーム、小さい子

も大きい子も、インターンのアンディが来たときも楽しめて、なかなか

いいなぁと思います。何より隣の人と、さりげなくスキンシップができ

るのがいいところです。今日は、高校生のMisiaと、中1のK君も加わり、

大人数で、花いちもんめなどをやりました。いつもの黒岩Pバージョンで

名前をライブラリーのキャラクターに変えて、お互いのチームに誰だか

分からせないようにします。意表をついておもしろいのと、人を選ばな

い、といういい点があります。さて、大騒ぎした後は、だるまちゃんと

かみなりちゃんです。背の高いK君が(Tより大きくなりました)椅子に

たち、木になって、浮き輪を引っ掛けてくれます。皆、ジャンプすれど

もとうてい届きません。かみなりちゃんチームと、だるまちゃんチーム

に上手に別れて、浮き輪とりに挑戦です。そこに、ダディーかみなりが

現れて、雲の上に・・・・プールでは、Tの足が滑り台代わりです。

夏のシーズンにぴったりのお話です。読み聞かせは「ねぇ、キティ、

おしえてよ」です。Chuchuクラスは、ここでグッバイ。小学生は、まだ

続きます。さて、たくさんソングもやったので、ピーターパンにいくよ

!!フックはいつものW君が旅行でお休みなので、K君がやってくれます

ピーターは、ツインズの一人も加わって3人。Yちゃんは海賊の手下を

やりたい!といってくれました。自分からどんどん動いてくれて嬉しい

ことです。ピーターの剣は、プチプチシートで即席に作ります。ペン等

では、危ないので・・・最初から最後まで一気に動いていきます。

楽しい楽しい。子ども達のせりふ、Kちゃん、Aちゃん、ずいぶんいえる

ようになってきましたね~。ワニの口には、途中から来た中1のY君まで

参加。K君のフック船長は、食べられてしまいました。歌のところは、

お約束どおり、日本語では大きな声で歌えるようになってきましたね。

きっと英語でもすぐに歌えるようになるよ。読み聞かせは、「ちびくろ

さんぼ」でした。この前、キディさんで読みましたね。

さて、中学生も少し早めにうちに来てもらいました。久々に小学生と

触れ合うことができました。自己紹介等をしつつ、近況も聞き(みんな

しゃべりたい、聞いて欲しい、年頃なんです)少しゲームをしました。

ティンカー、テイラー・・・という数え歌のカードで、鬼決めをし、

キラーゲームです。一番悪い?カードの、「泥棒」を引いたら犯人、

「兵隊」は、警察というものです。盛り上がりました。さて、その後は

自宅でなければなかなかできないこと、と思い、先週TVでやっていた、

「十五少年漂流記の島を訪ねて」というドキュメンタリー番組のビデオ

を少しはしょりながら見てみました。ご覧になった方も多いと思います

が、作家の椎名誠氏が、この作品の島のモデルを訪ねて旅をする番組

です。実際のハノーバー島へ、船で近づいて行くときの様子や、ハノー

バー島の風景に皆食い入るように見入っています。しかし、ハノーバー

島の風景は、無人島、光る氷河など、少しは共通点があるもののイメー

ジとはかけ離れていました。ロケーションはいいとして、中味は、とこ

がモデルなんだろう・・・・みんなそう感じたはずです。

ニュージーランドの東にある小さな島がその答えでした(といってもジ

ュールベルヌさんがそこだよ、といったわけではありませんが)。島の

真ん中にある大きな湖、広がる砂地、豊かな森、なだらかな海岸線、そ

して何より美しい海。椎名さんは、この小説に小学校5~6年の頃に出

会い、原点のようなものだといっていましたが、うちのラボっ子たちも

こういう話を聞いて、なにか感じるものがあったらいいな~と思いま

した。講習会や、部活の練習もとっても大事なんだけれど、何のために

それをするのか。そんなこと考えることもなくひたすら毎日一生懸命す

ごす、それこそが至上の目的であると思っている、かもしれません。

それは実際正しいのかもしれません。でも、夢というか、子どもの頃に

あこがれたものをどこか忘れて欲しくないなぁ~としみじみ思うテュー

ターなのでした。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.