幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧園芸ランダム新規登録戻る 0650080
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2012年3月個展ゆめがたり
現在ページはありません。
・ 解像度のお話 1
 解像度のお話2 解像度を変えるには
 解像度のお話3 印刷解像度
・ 画像を日記に入れる方法
 携帯のカードで画像をパソコンに保存する
・ マレーシア・クアラルンプール、イポー
 英国の面影が残る町並み
 マレーシア・イポー田舎町だ。
 マレーシア・イポー郊外は寂しそう
・ ベランダガーデニング
 ベランダガーデニング2
 ベランダガーデニング3
 ベランダガーデニング4
・ カリブの本イラスト
 カリブのイラスト2
 カリブのイラスト3
 カリブのイラスト4
 カリブのイラスト5
titlehitpen.gif
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ニナを池に放しました●2005/07/02の日記 07月02日 ()
05_07_02-1.jpg
島根の幼なじみhanahanaが送ってくれたニナ。
流れのある川にいる巻き貝です。ほたるの幼虫はニナも食べます。
ニナがいる川には、ほたるが出るんです。

05_07_02-2.jpg
もう何度も載せているけれど、これがうちのベランダにある池です。
これもhanahanaが送ってくれました。
今、このバージョンアップ版を頼んでます。
ここにニナを放しました。でも、先に書いたようにニナは流れのある川にいるんです。
バージョンアップ版になったらポンプを取り付けたいと思ってます。
今は、ほとんど泥なので、捲き上がるだけになりそうです。

05_07_02-3.jpg
これも一緒に入っていたゴーヤの苗。
うまく着いてくれればいいな。
今年こそゴーヤがなるといい。
一昨年は苗を買ってきて植えたけれど、台風の晩一気に茶色くなってしまいました。

05_07_02-4.jpg
ニラです。
ニラの根っこは初めて見ました。タマネギの小さいのみたいな感じの根っこです。その先にちゃんと根が生えてました。
このほかに名前がわからない葉っぱの野菜が二つと朝顔の苗二つも入ってました。
やっぱり一番はニナで二番はゴーヤです。
育つのが楽しみです。
>>感想を掲示板へ
Re:ニナを池に放しました●2005/07/02の日記(07月02日) >>返事を書く
さっちゃんさん (2005年07月03日 22時16分)

ニナの文字にひかれてやってきました。
川にいるニナのことなんですねぇ。
夏休み島根の祖母のところにあそびにいくと、よく海にいるニナを
叔母がとってきてくれてたべました。
あんまりすきじゃなかったけど。 なつかしい!
Re:Re:ニナを池に放しました●2005/07/02の日記(07月02日) >>返事を書く
hitさん (2005年07月04日 01時45分)

さっちゃんさんへ
海にもニナがいるんですか?
海の貝はおいしいでしょう。僕大好きです。
小さい巻き貝も針でくるくるっととって食べましたよ。
たまに失敗して悔しかったけれど。
ところでおばあちゃんが島根なんですか?
僕、島根県生まれです。
山の中の飯石郡赤来町です。今年の4月に合併して名前が変わったみた
いだけれど。
Re:Re:Re:ニナを池に放しました●2005/07/02の日記(07月02日) >>返事を書く
さっちゃんさん (2005年07月04日 10時30分)

>hitさん
海にもニナがいるんですか?
海の貝はおいしいでしょう。僕大好きです。
小さい巻き貝も針でくるくるっととって食べましたよ。
ところでおばあちゃんが島根なんですか?
僕、島根県生まれです。
山の中の飯石郡赤来町です。今年の4月に合併して名前が変わったみた
いだけれど。
----------------------------
前にここにおじゃましたとき、書き込みしたような気がしますが。。。
確か、因幡のしろうさぎの話かなんかのときだったかな。
出雲市の隣り町だったかな?海の近くの、多岐町です。
海にいる小さな貝をニナといってゆでて食べましたよ。
やっぱり針をつかってとってました。
Re:Re:Re:Re:ニナを池に放しました●2005/07/02の日記(07月02日) >>返事を書く
hitさん (2005年07月04日 11時20分)

さっちゃんさんへ
あのときの、、ごめんなさい忘れてしまっていて。
大量に採って大きな鍋で煮てました。
小さい貝も種類いろいろでした。
堅いふたのあるサザエの子供みたいなのが一番好きだったんです。

今もその習慣続いてるんでしょうか。

川になは今、池で元気です。
Re:ニナを池に放しました●2005/07/02の日記(07月02日) >>返事を書く
スミティさん (2005年07月04日 22時45分)

遅ればせながら・・・

私の育った川にもたくさんいました。「にな」とは言わず、「タニシ」
といってました。蛍の幼虫が食べるんですよね。
海の近くにお嫁に来て今度は海の「ニナ」だらけ。これは湯がいて食べ
るとおいしいですよ。

タニシはきれいな流れでなくても生きていけるんだろうか・・・
ちょっと心配。山の上流の川って大雨が降るとすごッく増水して大きな
岩が押し流されるごろごろって音がする。昨日の雨、どうだったのかな
あ・・ 

近年の雨って温帯湿潤気候というより亜熱帯の降り方。
今日、柳井の電気屋さんに行ったら、昨日の雨で水が入って買いたいも
のが水につかってありませんでした。
Re:Re:ニナを池に放しました●2005/07/02の日記(07月02日) >>返事を書く
hitさん (2005年07月04日 22時59分)

スミティさんへ
僕も小さい頃見ていたニナはきれいな水の川にいました。
でも、調べると流れのある川って書いてあるんです。確かに田んぼに
いっぱいいたから泥水の中で育ちますね。
でも、流れのない池ではどうだろう。心配です。

今年の梅雨は大変ですね。スミティさんの所は浸水は無かったんです
か?確か去年大変だったような。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.