幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0655772
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ フランス、スイスのたび♪♪
 スイス編
・ ハッピーハローイン☆☆
現在ページはありません。
・ フランス、スペインの旅☆♪
 フランス、スイスのたび♪♪
・ 2006北関東支部テーマ活動大会☆☆
現在ページはありません。
・ 「幸福な王子」・・記録集
 「幸福な王子」・・2
 「幸福な王子」・・3
 「幸福な王子」・・4
 「幸福な王子」・・5(イメージを深める)
 「幸福な王子」・・6(イメージから表現へ)
 「幸福な王子」7・・もしわたしが・・・だったら!!
 「幸福な王子」・・8 だんだん物語が見えてきた!
 「幸福な王子」・・・9
 幸福な王子・・10
 「幸福な王子」・・11
・ Helga’s Dowry 記録活動
 Helga’s Dowry  2
 Helga’s Dowry    3
 Helga’s Dowry   4
 Helga’s Dowry  5,6
 Helga’s Dowry  7、8
  Helga’s Dowry   8
 Helga’s Dowry.9
・ MUTSUMI FROM BRITAIN
 MUTSUMI FROM BRITAIN.
 MUTUMIのクリスマス☆
 最後のイギリス便り!!
・ ラボ親子FESTIVAL
現在ページはありません。
・ 日、中交流20周年。
現在ページはありません。
・ しほのイギリス留学日記♪♪
 しほのイギリス留学日記第二弾。
 志穂のイギリス留学日記
 志穂のイギリス留学日記
 イギリスからのクリスマス報告☆☆
・ 大人になったピーターパン達(OB,OGの今)
 海外青年協力隊員として☆☆
 ☆eiko takei の世界・・・・原点はラボ☆☆
 フランス駐在員として☆
 学校の先生が3人そろい踏み!!OB,OGたちのいま☆☆
・ 2004・国際交流。
現在ページはありません。
・ かなみ@France
 フランス日記 vol,1
 フランス日記 vol,2
 かなみのフランス日記!
・ ラボライブラリーあれこれ『子供達の作品から』
 お話日記より
 「ギルガメシュ王ものがたり」を発表して
 ノート活動より
 Ah, Good Old Days!
 「平智盛」
・ 活動報告の小部屋
 シニアメイト報告 2003 サマーキャンプin黒姫 
 カレッジリーダー申請のための小論文!
 2003年度大学生年代表現活動 単独発表会
 2004年度大学生表現活動
 カレッジリーダーのさおちゃんの論文!!!
・ 育てよう!英語の力
 英語による自己表現Ⅱ
 英語による自己表現Ⅰ
 国際交流で育った英語による表現力☆
 留学生の<Monthly Report>より
 MOST Difficult LABO libraly ☆
 英語の詩を楽しむ♪
 What is Pink? 英語の詩を楽しむ(その2)
 ”Wanted”
 英詩を楽しむ!CATってかわいいな!!!
 POEM の世界。耳で愉しみ、日本語をつける!
・ Partyのあしあと
現在ページはありません。
・ Party’s Events
 2003 国際交流 with T.J.
 2003 Party夏合宿
 Welcome & Merry Christmas2004 ☆☆☆
 真理子 進冶 、卒業おめでとう!春の集い♪
 2005夏の発表会&壮行会
 LABO&CHINA EXCHNGE PROGRAM
 2005夏活動報告会&合同P
 2006「ひとつしかない地球広場」
 2006夏合宿☆☆
 2007夏合宿
 2007ハローインパーティー☆
 春のつどい&卒業式
 2008夏の合同合宿☆
 2008クリスマス交流会!!
・ Labo’s Events
 2003 テーマ活動大会 『ギルガメシュ王ものがたり』
 YAMAZAKI PARTY 30周年の集い。
 地区主催 【親子フェスティバル】 ♪
 2,004ラボサマーキャンプinくろひめ
 2004西部地区テーマ活動大会
 Winter Camp 2班参加。Olivia& はるの感想文
 シニアメイトの泣き笑い体験記。
 はるの受け入れ体験記\(^▽^)/
 2005夏黒姫4班
 2005.地区発表会
 2008.大学生表現活動発表「から騒ぎ」
・ Visit Us!
 WHAT'S LABO???
 ラボ山崎英語教室について
 英語は何歳から始めたらいいのでしょう!!
 2006年度年間計画
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
Kiyomori fell sick of a mysterious fever. 05月08日 ()
” Ouch, Ouch!”とはね狂うように身もだえしながら、清盛はしんでいった。いよいよ、大河ドラマも佳境に入ってきた。今日のクライマックスは、
《清盛》の死。だんだんライブラリーの「智盛」と重なってくる。ついつい引き込まれていく。

 支部テーマ活動大会で、幼児から大学生までの縦長でテーマ活動に取り組んでから、何年経つだろう?当時の小学生たちは群読に初めて挑戦。見事語りきった。そのときノート活動もしっかりおこない、全話日本語を書き写した。その小学生が、現在大学生として残っている。やはりテーマ活動をやりきったという満足感、充実感を感じる事が出来た子供たちはいつでも、テーマ活動が大好きです。

 さてSKシリーズ19 「Tomomoro Of the Heike」は、なかなか取り組むのには難しい。日本語、英語の順にこの物語は作られている。英語より日本語の方がより難しい。日本語で理解できないところでも英語のほうを見ると、とても簡単に思える。そのことにこども達が、きずいた時、このテーマ活動は成功すると感じたものです。木下順二さんの、下をかみそうな、回りくどい日本語の言い回し。絵も音楽も素晴らしい。周年記念のライブラリーはこのような形で作られてきたが、最近は必ずしもそうではないようですね。「智盛」1986年の夏発刊されているので、20周年の時に作られたものですね。最近こういったタイプの重いライブラリーのないのが少々物足りない気がしないでもありません。


 というわけで、大河ドラマ「義経」にもだんだんはまってきています。タッキーの成長も楽しみです\(^_^)/。

・・・・・・・・
 今日は母の日。母(95歳)に贈った花が届いたと喜びの電話があった。毎年欠かさず贈っているが、いつもいつも感謝の言葉を忘れない。感謝しなければならないのは、こどもである我々のほう。必ずパパにもありがとうと言ってね!と付け加えるのを忘れない。何故か母だけが我がパートナーをパパと呼ぶのです。来年もまた贈るから元気でいてね!!96歳もきっと元気でいることでしょう。
  

 
>>感想を掲示板へ
Re:Kiyomori fell sick of a mysterious fever.(05月08日) >>返事を書く
スミティさん (2005年05月08日 23時41分)

お元気でいらっしゃいますか?
ラボの時間は超特急。中国がはるか遠くに・・・

私も見ました。なんだか最近、ドラマを見る力がなく、見ていないので
すが今日は「あっ、あっちあっち をみなくっちゃ!!」と、10時から。

この、清盛は上品で、今までの清盛像とは違う捕らえ方。これからどう
なるんでしょうね?阿部ちゃんの知盛の活躍はこれから。これもどう表現
されるのか・・気になります。

いつかはやりたい、いつになるやら、の知盛です。
Re:Kiyomori fell sick of a mysterious fever.(05月08日) >>返事を書く
とんかつ姫さん (2005年05月09日 23時03分)

まだ大河ドラマにはそれ程惹かれていないのですが、「知盛」と言えば思
いだします。

(宇都宮での)15周年の時にパーティとして初めて「知盛」に取り組むこ
とになり、さてはてテューターとしてはどう仕込みを、導入をして良い
ものやら? と迷ったのですが、ふとその数年前に西部地区研で作品研
究した小冊子を頂いてあり(まだワープロさえも普及していなくて全員
手書きで)それに目を通しながら「目からウロコ」のように自分自身への
導入が出来、読むべき本も分かり、泪がこぼれる位心満たされて作品、
テーマ活動に向かえたのを思い出します。

そういう意味で西部地区研には感謝してるんですよ。今もその伝統は継
がれてますか?

今ほど数多くはなくても、ちゃんと心に届く資料が事務局がわからも、
テューターからも届いたな、とちょっと感傷的になっているとんかつ姫
でして。
Re:Re:Kiyomori fell sick of a mysterious fever.(05月08日) >>返事を書く
Hiromi~さん (2005年05月10日 11時16分)

とんかつ姫さん
西部地区研で作品研究した小冊子を頂いてあり(まだワープロさえも普及して
いなくて

>現在はとてもとてもそういう雰囲気ではありませんよ。

 研修も今日役立つ、あそびとか、もの作りとかSBとかです。
 
 あの頃はよく勉強したものです。時代に変化、テューターの意識の変化でし
ょうね。
そういう意味で西部地区研には感謝してるんですよ。今もその伝統は継
がれてますか?

>きいろいちょうちょは、ちょっと発表の合間とか時間があるとき取り組むと
いいですね。
 大きな発表が終わってホッとされていることでしょう。

 うちでも、今はのんびりの時期なので、小学生以下で取り組んで見るつもり
です。たんにきいろいちょうちょを作るだけでなく、色んなことも学べますよ
ね。いい情報は公開していきましょう!!
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.