幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧園芸ランダム新規登録戻る 0650098
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2012年3月個展ゆめがたり
現在ページはありません。
・ 解像度のお話 1
 解像度のお話2 解像度を変えるには
 解像度のお話3 印刷解像度
・ 画像を日記に入れる方法
 携帯のカードで画像をパソコンに保存する
・ マレーシア・クアラルンプール、イポー
 英国の面影が残る町並み
 マレーシア・イポー田舎町だ。
 マレーシア・イポー郊外は寂しそう
・ ベランダガーデニング
 ベランダガーデニング2
 ベランダガーデニング3
 ベランダガーデニング4
・ カリブの本イラスト
 カリブのイラスト2
 カリブのイラスト3
 カリブのイラスト4
 カリブのイラスト5
titlehitpen.gif
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
アブラムシ大活躍●2005/05/05の日記 05月05日 (木)
05_05_05-1.jpg
母の家の庭から採ってきたユリと昨日アマドコロと書いた鳴子ユリだ。
エゴノキの根本に植えた。
去年京王デパートでこれとそっくりな鳴子ユリ買ったんだ。
でも、着かなかった。
今度はどうだろう。
鳴子ユリ、こんなシックな花、好きだ。
きれいなのも好きなんだけれど、さりげないのも好きなんだ。

05_05_05-2.jpg
去年の秋に植えた二十日大根。
ほって置いたらどうやら菜の花が咲く。
さきっぽを見ると白い。
普通の菜の花は黄色いよね。二十日大根は白そうだ。
早く咲いてくれないかな。咲いたらまたアップします。

05_05_05-3.jpg
毎年のことなんだけれど、今頃になるとビオラがダメになる。
今年もだ。それも一気に。
これともう一つプランターがある。そっちも同時だ。
原因はアブラムシ。
アブラムシの大群が一気にビオラを弱らせてしまう。
アブラムシは水に濡らした指でこそぎ採って熱帯魚やメダカのエサにする。それでも追いつかないんだ。
隣にあるノースポールにも付いているけれどこっちはまだ弱らない。
アブラムシは確か水に薄めた牛乳を霧吹きするといいんだよね。
霧吹きを用意しないと。無いんだ霧吹き。
一昨年は七星テントウを捕まえてきた。あれは頑張ってくれたんだけれど。

そう言えば今日、以前から考えていたラティスを約10センチ上にずらした。
僕の部屋は目の前にある13階建てのマンションから丸見えなんだ。
ベランダにしょっちゅう出ていると、向こうは気にしてもいないんだろうけれど、僕は気になる。
カップラーメンとか食べているからね。
で、フェンスに木製のラティスを張っているのを上げることにした。
10センチって違うよ。
1時間もしないで出来た。最初から簡単なことはわかっていたんだ。
でも、出来ない。
やっと。
空はまた狭くなってしまったけれど気持ちはずっと楽になったよ。

05_05_05-4.jpg
苗を買ってきて植えたビオラはアブラムシにやられてしまったけれど、種から育てたビオラは元気だ。
これにはなぜかアブラムシが来ない。
でも、これも時間の問題。
以前もそうだったんだ。
前も苗を植えたビオラが先にやられた。
多分あと半月かな。
アブラムシにも困ってしまうよ。メダカは嬉しいんだろうね。
どうやらおいしいらしい。
>>感想を掲示板へ
Re:アブラムシ大活躍●2005/05/05の日記(05月05日) >>返事を書く
カトリーヌさん (2005年05月06日 00時23分)

ビオラ、パンジーは、そろそろおしまいなんじゃないですか?あったかい
んでしょうね。あきる野はまだチューリップが咲いています。したがっ
て、ゴールデンウイークの庭仕事も、プランターの植え替えまではいきま
せん。球根類、パンジーが終わったら、球根はそのままにして、上っ面だ
けサフィニア、インパチェンスなどに変えます。そのとき、ナスタチウム
の種も植えます。そうして一夏もたせ、晩秋また、パンジーに植え替える
のです。今年は、夕顔、朝顔の種も植えて、緑のカーテンにします。
アブラムシは、牛乳が効きますが、「とてもつきあっていられない」ので
す。ライラックも終わってしまいました。それをみた子供たちが、「芋虫
の季節だね」と言っていました。そうなんです。ライラックの下に「正露
丸」が転がり出す時期です。芋虫の成長にあわせて「正露丸」のサイズも
大きくなるんですよ。これは、じーっと見ていると見つかるので捕まえま
す。
Re:Re:アブラムシ大活躍●2005/05/05の日記(05月05日) >>返事を書く
hitさん (2005年05月06日 01時08分)

カトリーヌさんへ
ビオラはもう終わりなんでしょうか。
だって種からのはまだ全然元気なんですよ。
でも、終わってしまったビオラは何かに植え替えます。
枯れたままだと寂しいので。
もう少し早く枯れてくれれば暇があったのに、明日から日曜もありませ
ん。買いに行く暇が無くなるんです。

ところでライラックのしたの正露丸?なんですかこれ。
ダンゴムシじゃないですよね。
ダンゴムシは大好きでいっぱい飼ってます。
ミミズも田舎から送ってもらって飼ってますよ。
ダンゴムシは好きなんだけれど、夜ベランダに出るとうじゃうじゃ足下
に歩いていて踏みつぶすのは嫌です。
Re:アブラムシ大活躍●2005/05/05の日記(05月05日) >>返事を書く
さちこさんさん (2005年05月06日 15時16分)

虫ってちゃ~んとおいしい木や葉っぱを知っているんですよね~。
今年は西洋オダマキも食べられちゃいましたが、
チョウチョが卵を産むのは山椒。
初夏にはぶどうの木に毛虫が大発生します。
金魚、テントウムシに食べてもらうのはいいですねぇ!!
ただ単に殺生するのはちょっとためらわれるので、
金魚のため、テントウムシのためと思えば報われる気がします。
庭では、さくらんぼが赤く色づきはじめました。
虫だけでなく鳥もたくさん来ます。
Re:Re:アブラムシ大活躍●2005/05/05の日記(05月05日) >>返事を書く
hitさん (2005年05月06日 16時44分)

さちこさんさんへ
虫は好きです。
ベランダにいるとヒラタアブが花の蜜を吸いに来ます。
でも、チョウチョとかは滅多に来ません。
シジミチョウが来てくれるよう、食草のカタバミも植えてあります。
4階のベランダだからぎりぎりなのかも。

虫に食べられた西洋オダマキ画像見ました。
見事にやられましたね。
Re:Re:Re:アブラムシ大活躍●2005/05/05の日記(05月05日) >>返事を書く
カトリーヌさん (2005年05月06日 21時13分)

ライラックの下の正露丸、決まってるじゃありませんか。いもむしの落と
し物です。芋虫も最初はほとんど見つからないくらい小さいのです。緑色
で、絶対見つからない。それが、落とし物のおかげで、「あ、いるな」と
わかるのです。落とし物のサイズも落とし主のサイズもどんどん大きく
なって、立派な正露丸のサイズになった頃、じーっと葉の後ろを見ている
と見つかります。
ブルーベリーやラズベリーも花盛りです。今年もきっと大収穫。ベリー類
は送れませんねえ。ラボっ子たちが大喜びで収穫していきます。そうそ
う、このあたりは桑の実もなります。うちの近くの大木にすごくなりま
す。これはすごいです。
古靴の利用法、お教えしましょう。プランターとして使うのです。アメリ
カで4-Hクラブの小さい子たちのクラブのリーダーをしていました。カ
ウンティフェアに園芸作品を出品するのですが、ハイヒールやブーツ、ス
ニーカーなどの古いのに草花を植え込んだ作品の部門があって、いい作品
がたくさん出来ましたよ。その絵を描いてみたら?
Re:Re:Re:Re:アブラムシ大活躍●2005/05/05の日記(05月05日) >>返事を書く
hitさん (2005年05月07日 00時36分)

カトリーヌさんへ
正露丸の意味わかりました。最近青虫を間近で見てないので忘れていま
した。そう言えばそうだった。
靴のプランター「なるほど!」です。近々作ります。作ったらアップし
ますよ。
ラズベリーいいですね。僕も鉢にあるけれど、今年も花は咲きません。
鉢が小さくて栄養が少ないんですかね。あ~あ、ベランダには限界があ
ります。悔しいです。
今度大きな鉢用意します。大きな鉢に植え替えてみよう。
Re:アブラムシ大活躍●2005/05/05の日記(05月05日) >>返事を書く
トミーさん (2005年05月07日 23時14分)

アブラムシをこそげとってめだかの餌にするのは、きっとhitさんだけです
ね。アブラムシ防止には、植え込む時にオルトランを混ぜておくと効き目があ
ると思いますよ。今からでも遅くないから少しまいて見ては?でもめだかの餌
が無くなるかな?
Re:Re:アブラムシ大活躍●2005/05/05の日記(05月05日) >>返事を書く
hitさん (2005年05月07日 23時24分)

トミーさんへ
オルトランですね。その名前雑誌で見たことあります。

と書いたところでそう言えば僕もそんなの持っていたと気が付きまし
た。
あった「ベストガード粒剤」
アブラムシにばらまくだけで効くと書いてあります。
な~んだ、持っていたんです。
あれから毎日水で濡らした手でこそぎ取ってメダカに上げていたのに。
でも、思い出させてくれたトミーさんに感謝。
ビオラはもう全滅しました。種から育てたビオラ以外は。
種から育てたビオラは長生きして欲しいから、明日の朝さっそくこの粒
剤を撒きます。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.