幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0577636
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボで習得する言語
 なぜ 日本人の英語は通じない?
 なぜ 英会話でなく『テーマ活動』をするの?
 ラボッ子の未来(OBの今)
 2008門脇氏講演会
・ 国際交流
 2004韓国ジュンビン受け入れ
 2009米レイチェル受け入れ
 2005インターン
 2007インターン
 2008インターン
 2009インターン
 2010インターン
・ サマーキャンプ
 2004大山
 2005大山
 2006大山2班
 2007大山2班
 2008大山1班
 2009大山1班
 2010黒姫2班
・ 交流会
 2004 春の交流会
 2005.7 香川Tパーティとの交流会
 2005(イースター・松村P)
 2006 (10周年・坂口P)
 2007 (坂口P10周年&7P合同合宿)
 2007Jr.リーダー広場
 2009徳島地区わっしょいラボ
 2009Jr.リーダー広場
 2011パーティ合宿
・ ハロウィンパーティ
 2003
 2004合宿
 2005
 2006
 2007合宿
 2008
 2009
・ パーティイベント
 2003(ラボっ子とあそぼう)
 2005 (消防署見学)
 20064H国際理解WS
 2006注文の多い料理店ひろば
 2007お絵かきラボ他
 2008こつばめチュチュミニ運動会
・ パーティ合宿
 2003(第1回)
 2004(ハロウィン)
 2006 (坂口P・交流合宿)
 2007 (ハロウィン)
・ 素語り大会
 2003
 2004
 2006
 2007
 2008
 2009
・ 会員募集 & パーティ時間のご案内
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
お母様方とゆっくりお話する時間 04月04日 (月)
もう4月になってしまいました。
ちょうど4月1日が金曜だったので新しいグループに移る子どもにとってははじめての新しいグループでのスタートでした。
子どもは、ドキドキです。Y君もそうでした。

でも~。
心配をよそに、いい雰囲気。
「まかしとけ~! 行こう、行こう!」と、新2年生のKくんが言うと
「ここに入りな。」と、Tくんがすぐに仲間に入れてあげてました。
もちろん、その後もいろんな場面で 少しずつ声をかけていく男の子たち。
女の子も負けていません。
「仲良くなるのは≪花いちもんめ≫よ。」と、花いちもんめをはじめ、
「Yくんがほ~~しい!」
さぁすが~!

ラボッ子ってすごいですよ、ほんと。

*****
今日のタイトルと違う話で進んでしまいました。

今、素語りのチェックをしています。
といっても、まだほとんどがキディさんでナーサリーライムやソングバードの練習です。
(お~~~~い!小学生たち、どうなってんだ~~?!)
キディさんたちは、当日舞台に立ってもビックリしないように、少し練習をしているのです。
でも、この時間が唯一、ラボっ子やお母さんとゆっくりお話できる時間でもあります。
普段のパーティでは 一人一人のラボッ子とも、お母さんとも話が出来ません。父母会でもなかなかお話できないし。
この時間が私は大好きです(^^)

いつものパーティとは違ったラボッ子の様子が見えることもあるし、じっくり話して困っていることの解決になったり。
嬉しいエピソードもいくつかお聞きしました。
もちろん、英語に関してもそうですが、それ以外の点で色々と発見することが増えてきたとお母さん方はおっしゃってくれます。

* 想像力が広がったと思うこと
* 人前でも立派に発表をしたこと
* 自分の意見を堂々と言えるようになったこと
* お友達をまとめてリーダーとして頑張っている姿を見たこと
など。

こんなエピソードがお母さん方から出るようになったのは、パーティの形が変ってきたからかもしれません。
今までは 保護者の皆さんの「見る目(ところ)」が『英語』にしかなかったものが、それプラス『こどもの成長』を「見る目」に変ってきたのだと感じています。
もちろん、「英語」も大切だけれど「子どもの成長」こそが一番大切で、それがあっての「英語」だということが理解されてきたのかもしれません。

そして、その「成長」は 一般的には大変見えにくいものであること。
でも、その部分を育てるのはとても難しくて、短時間では出来ないこと。

そんな話をお母さん方としておりました。
・・そう言えば しばらく保護者会していないな~~。
ラボのそんな部分をわかっていただけるのは やはり保護者会。
もっと頻繁に保護者会を開いて、色んなことを伝えたり、話したりしなくてはいけないなあと反省したのでありました。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.