幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0302108
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ キンカラのCanadian Life 2005.10~
現在ページはありません。
・ キンカラのCanadian Life 2005.8~10
現在ページはありません。
・ ティーパーティのフランス便り
現在ページはありません。
・ 鈴木小百合さんの英語と演劇の世界
現在ページはありません。
・ 2005九州国際交流のつどい
現在ページはありません。
・ 2005『ロミオとジュリエット』
現在ページはありません。
・ 2005福岡A地区春合宿
現在ページはありません。
・ テーマ活動とは
現在ページはありません。
・ ことば
現在ページはありません。
・ 大好きな本
 おひさまのかけら「こどもの詩」
 君への贈り物
 子どもが育つ魔法の言葉
 谷P/OGの訳本
 子育ては心育てから
・ 2004SCゆつぼ1班
現在ページはありません。
・ テーマ活動
 『石からスープができるかな』
 『DREAMTIME』
・ 2004『ロミオとジュリエット』
現在ページはありません。
・ 新版CD『ひとつしかない地球』収録風景
現在ページはありません。
・ 黒曜石 世界の旅
現在ページはありません。
・ 2004福岡A地区「春合宿」
現在ページはありません。
・ 2004九州支部国際交流のつどい
現在ページはありません。
・ OB・OG私の部屋
現在ページはありません。
・ 黒姫・ぐるんぱ城竣工式
現在ページはありません。
・ 参考資料
現在ページはありません。
・ ラボ国際交流
 2002年 ヴァージニア州
 アリスの家族 Baccas Family
 アリスの家族 Mercer Family
・ パーティ紹介
 谷パーティって?
 谷パーティの行事・活動
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
『トムソーヤ』の世界を感じて動く楽しさ! 02月01日 (火)
今年に入って3回目のラボでやっと春へ向けてのテーマが決まった。
昨年からの高校生たちの思いは、ここ2年間ほど、別々に活動してきた小学生
と一緒に全体でテーマ活動をしたいということだった。
小学生たちは、次に取り組みたい物語を考えてくるか、そのCDを各自がひとつ持ち寄って、みんなで決めようということになっていた所に、高校生たちの提案だった。
その反応
「え~っ!ぼくたちが目立たなくなるぅ!」
「セリフが少なくなるぅ!」
「一緒はいやだ~~!」
これは、みんな悪がき年代の男子小学5年生たちのセリフ。なんと涙がこぼれそう。
私の内心は、「えっ、ほんとかよう!」
しかし、よくよく考えてみると、11月に小学生Gが発表した
『きてれつ六勇士』での発表までの取り組みに少しばかりの自信を持ったのかもしれない。
たくさんライブラリーを聴いて英語を一番に覚えてきた子。
英語は全部言えなかったけれど、ナレーションを日本語の部分で心地よく伝えられた子。
一生懸命に聴けば英語でも日本語でも覚えられるってわかった子。
『きてれつ六勇士』は楽しかったなぁ・・・と思っている子たち。
きっと、今度だってぼく達だけで頑張るぞ~って思ったに違いない。
ところが、さすがに小学校高学年の女の子たちは、冷静に現実を見つめている。
小学6年生の頼りになる女の子3人は中高生Gに入ってしまうことも・・・
懸命なる高校生たちの熱き思いを伝えて、何とか説得そして了解。


小学生たちがやりたかった物語は『ワフ家』
高校生たちが出した物語は
『エメリアンと太鼓』『ドン・キホーテ』『トムソーヤ』『ひとうちななつ』
この5つの中から決めることにした。
2週にわたって、まずは家で全部聴いてみてから決めることに。
もちろんパーティでも聴くことにして。高校生がCDを持ってきた。
結果決まったのは、『トムソーヤ』
元気いっぱいのトム・ジョー・ハック、可愛いベッキー、ちょっと恐いポリーおばさん・・・・・目に浮かぶよう。


何話かは、まだ決まっていないがとりあえず、みんなで動いてみようということになった。
高校生たちは、地区の中高生ひろばで昨年、物語を感じたまま動いてみようという活動を通して、発表までもっていった。
場面場面で背景や動きをぶち切りで話し合ったり決めたりするのでなく、
物語の全体を膨らませながら、ひとりひとりが感じるものを大切にしようというもの。
これは九州のテューターたちも秋の研修に取り組んだ方法である。


今まで、高校生自身が進めていく手順としては、CDをかけて、動き出す前にはよく話し合いをしている。物語で伝えたいこととか、物語についてどう思うとか、出てくる人物、動物についてとか・・・・・
高校生たちの口から、『ねぇ、好きに動いてみようよ!』って出たことに、
とても嬉しい気持ちになった。
表現するって、動いてみることから生まれ出るものであって、表現する形を決めたものから動くことではないような気がしている。
これは、昨年、自由に動けない、いや動きたくない私が感じたこと。


20分間位、『トムソーヤ』1話をCDを流したまま、ひとりひとりが自由に
好きに動き回った。感じて動いたというよりは、あっちでガヤガヤ、こっちで
ガヤガヤ、動き回ったと言う方がいいかもしれない。
動き終わった後で、「こんな風に感じて動いてみたのははじめてね?」
って小学生たちに聞いたら、「えっ!そんなことない!」ってな顔されて、
あっそうか!
小学生たちは『きてれつ六勇士』の時も、『石からスープができるかな』の時も、『ピーターパン』の時も、CDは流しっぱなしでやっていたので、そう
違和感はなかったに違いなかった。ただ中高生たちと一緒に動き回ったことに喜んでいたような気がしている。
これから、どんな方向に進んでいくかはわからないが、楽しく表現できることだけは確かだなという感触を感じた。


『トムソーヤ』の世界で遊べるなんてすごく楽しいに決まってる!!!
>>感想を掲示板へ
Re:『トムソーヤ』の世界を感じて動く楽しさ!(02月01日) >>返事を書く
さっちゃんさん (2005年02月02日 18時54分)

物語を通して感じたまま動くということ、うちのパーティでも
次回にむけての課題です。

どうしても場面のづくりでおわってしまって、
形に走ってしまってます。 伝わるテーマ活動のために
感じたままを動くこと。 大きい子ほど難しくて。

トムソーヤ、楽しみですね!
また、様子を見にHPに遊びに来ますね!
Re:Re:『トムソーヤ』の世界を感じて動く楽しさ!(02月01日) ・ >>返事を書く
ふしぎの国のアリスさん (2005年02月02日 23時37分)

さっちゃんさんへ
おっしゃるとおり、ほんとに大きい子ほど難しいこと多いですよね。
やはり先が読めるから、そのつもりでやってしまうことになるんでしょうね。
「終わりよければすべてよし」なのかも。
小学生たちは、英日に関わらず、ことばだって、覚えるために計算して聴いて
いるわけではなく、聴いているうちに覚えたということなのでしょうね。
日頃は、物語が途中で途切れることのないように、日本語でいいからCDを
止めないようにして進めています。そのうちに英語も出てくるようです。
英語が出てくるためには、家庭での聞き込みはとても大切ですよね。
『トムソーヤ』を楽しんで欲しいと思っています。
Re:『トムソーヤ』の世界を感じて動く楽しさ!(02月01日) ・ >>返事を書く
きよちゃんさん (2005年02月04日 08時59分)

アリスさんのPでは、今度は「トム・ソーヤー」なんですね。
この頃我がPでは、そういえばしばらくやってないように思います。
なんか、いいですよね~。私もトム・ソーヤーは好きなお話のひとつで
す。でも、ラボっ子たちがあまり最近候補作品にあげてくれませんね
~。
ラボ・ライブラリーにはとにかく沢山の物語があって、やりたいものを
捜すのにちょっと迷ってしまいますし、苦労もします。まあ、すご~い
贅沢な悩みと言えるでしょうね。

中高生は小学生と一緒にしたいと思っても、小学生は自分達でしたかっ
たということ、なかなか頼もしい小学生ですね。これからはこういう小
学生がどんどん育って、これからのラボを益々元気にしてほしいです
ね。

何やかやでとても忙しい春になりますが、お互いに身体に気をつけて
ラボっ子たちと活動を楽しみましょう。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.