幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0577541
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボで習得する言語
 なぜ 日本人の英語は通じない?
 なぜ 英会話でなく『テーマ活動』をするの?
 ラボッ子の未来(OBの今)
 2008門脇氏講演会
・ 国際交流
 2004韓国ジュンビン受け入れ
 2009米レイチェル受け入れ
 2005インターン
 2007インターン
 2008インターン
 2009インターン
 2010インターン
・ サマーキャンプ
 2004大山
 2005大山
 2006大山2班
 2007大山2班
 2008大山1班
 2009大山1班
 2010黒姫2班
・ 交流会
 2004 春の交流会
 2005.7 香川Tパーティとの交流会
 2005(イースター・松村P)
 2006 (10周年・坂口P)
 2007 (坂口P10周年&7P合同合宿)
 2007Jr.リーダー広場
 2009徳島地区わっしょいラボ
 2009Jr.リーダー広場
 2011パーティ合宿
・ ハロウィンパーティ
 2003
 2004合宿
 2005
 2006
 2007合宿
 2008
 2009
・ パーティイベント
 2003(ラボっ子とあそぼう)
 2005 (消防署見学)
 20064H国際理解WS
 2006注文の多い料理店ひろば
 2007お絵かきラボ他
 2008こつばめチュチュミニ運動会
・ パーティ合宿
 2003(第1回)
 2004(ハロウィン)
 2006 (坂口P・交流合宿)
 2007 (ハロウィン)
・ 素語り大会
 2003
 2004
 2006
 2007
 2008
 2009
・ 会員募集 & パーティ時間のご案内
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
小学校での『読み聞かせ』&学力低下 12月08日 (水)
こどもの小学校で絵本の読み聞かせをしました。
2ヶ月に一回、保護者が子どもたちに読み聞かせをする日でした。

選んだのは『きょうはみんなでくまがりだ』。
いつもは≪みんな、静かに聞きましょう~!≫というところなんですが。
「きょうは、みんなに声を出してもらってもいいですか?」
とお聞きし、一緒に言うことに。

ひとつは悲しいお話。
クリスマスのお話ですが、両親のいないこどもがクリスマスのプレゼントに両親を生き返らせてとお願いするお話です。
両親は生きては帰ってこないけれど、イブの日に両親と三人の楽しいクリスマスの夢を見る・・というものでした。

そのあとに「くまがり」を読みました。
さすが一年生。
こちらが言ったとおりに繰り返してくれます。
何度も言ってるうちに 言葉を変えてあそびだしたりして楽しかったな(^^)

静かな絵本読みもいいけれど、元気に子どもたちの声が聞けたので
私は大満足。
・・・って、
これってこどものための≪読み聞かせ≫だったんだったわ☆

私のほうが楽しませてもらった、絵本の読み聞かせでした(^^)

先日、学力低下の話を聞いて、わかっていたけどショックを受けました。
ほんと、読書したり 話をしたり 文章を書いたりすることって大切ですよね。 楽しいことなのに、今の子どもたちがゲームやパソコンばかりにながれているのを悲しく思います。
文部省もショックを受けて、来年から『日本語の時間』を作るそうですね。
≪ 何? ≫ 
要するに本を読んだり、話し合いをしたり、意見を言い合ったりする時間を作るための時間だそうです。

・・・て、これってラボでやってますよね。
「ゆとり教育」が全く「ゆとり」ではなくて学力低下に繋がっているのは 誰でもわかることなのに~~。
学校はもうちょっとしっかりしてほしいです。
そのうえで、ラボのような場があればいいと思うのですが。。。

こどもたちがその現場にいる今、不安はいっぱいです。
>>感想を掲示板へ
Re:小学校での『読み聞かせ』&学力低下(12月08日) ・ ・ >>返事を書く
あっこちゃんさん (2004年12月08日 20時37分)

こんばんは。
と~っても久しぶりの「足跡」です。ごめんなさい!

私も時々、小学校で「読みきかせ」させてもらっています。
ほんとに、その時間は楽しくて。こどもたちのためなのに、「自分が楽しま
せてもらって」います、私も。
おはなし、絵本って、ほんとにいいですよね。お互いが世界を共有できて。

学力低下と、TVゲームのことも、ホントに残念、心配、って思ってます。
きょうもラボに来た1年生の男の子が、「きょう来たくなかった。ゲーム途
中だったのに」と始めから不満顔。「きょうやりたくない」と、ずっと見て
いました。楽しそうに笑顔で、みんなのクリスマスソングや『がらがらど
ん』を見ていました。TVゲームをやるときの子どもの顔って、真剣で目が据
わってるけど、笑顔はないように見えます。
学力低下は、文部省の失敗ですよ…
学校は振り回されて、大変だと思います。
思うに、全部のこどもを一つのものさしで測ろうとするから、おかしくなる
んじゃないのかな…
学ぶことの楽しさ、意見を伝え合うことの面白さ、それが学校に無くなった
ら、学校は何なの?と思います。
Re:小学校での『読み聞かせ』&学力低下(12月08日) >>返事を書く
kaikaiさん (2004年12月08日 20時41分)

千葉の新人テューターのかいと申します。
なんと、ビックリ! 壁紙がkumagorouさんと色違いなんですよ。

私も週一回、小学校の読み聞かせに行っています。また、今月から始ま
った「地域子ども教室」(文部科学省の“子どもの居場所づくり新プラ
ン”の一環)で「読み聞かせ教室」をやらせてもらっています。一人で
も多く、本好きの子が増えて欲しいなという思いでやっています。「学
力低下」は、テレビやゲームが少なからず影響していると思わずにはい
られません。それに対抗する「読書」の魅力に触れて欲しい、そのため
にはどんなことをすればいいのか、難しいですね。でも今は、自分にや
れることをやるしかないと思っています。

『きょうはみんなでくまがりだ』は、テンポが良くてほんとにいいです
ね。今までやった私のMSは『はらぺこあおむし』がお決まりでした
が、急遽これに取り組むことになってパーティでやってみたら、子ども
達、一回でのってくれました。(ライブラリーを持ってくれてないのが
残念)今度の日曜日に、全くラボを知らない人の前でやってみるので
す。どうなることやら…

こんな私ですが、どうぞよろしくお願いします。
Re:Re:小学校での『読み聞かせ』&学力低下(12月08日) >>返事を書く
kumagorouさん (2004年12月13日 21時04分)

スーポさん
こちらこそ、ご無沙汰しています。
それにお返事遅くなってごめんなさい。。。

>学力低下は、文部省の失敗ですよ…
学校は振り回されて、大変だと思います。
思うに、全部のこどもを一つのものさしで測ろうとするから、おかしくなる
んじゃないのかな…
学ぶことの楽しさ、意見を伝え合うことの面白さ、それが学校に無くなった
ら、学校は何なの?と思います。

⇒ 本当にそうです。
このごろは先生も忙しくて、その先生自身の良さが見えなくなっている気がし
ます。 昔は色々と特徴があってよかった気もするんだけど。
自分たちで子どもを育てていかなきゃって思ってしまいます。
そのためにも絶対ラボは必要ですね(^^)
Re:Re:小学校での『読み聞かせ』&学力低下(12月08日) >>返事を書く
kumagorouさん (2004年12月13日 21時13分)

かいさん
こちらこそどうぞよろしくお願いいたしますぅ(^^)

>私も週一回、小学校の読み聞かせに行っています。また、今月から始ま
った「地域子ども教室」(文部科学省の“子どもの居場所づくり新プラ
ン”の一環)で「読み聞かせ教室」をやらせてもらっています。一人で
も多く、本好きの子が増えて欲しいなという思いでやっています。「学
力低下」は、テレビやゲームが少なからず影響していると思わずにはい
られません。それに対抗する「読書」の魅力に触れて欲しい、そのため
にはどんなことをすればいいのか、難しいですね。でも今は、自分にや
れることをやるしかないと思っています。

たくさんのテューターが読み聞かせのボランティアされていますね。
私も登録しているものの、なかなか出て行けずにいます。
定期的にお手伝いするといいと思いながら・・・。
私自身はこどもの頃、全く絵本を読んでいなかったので子どもたちには楽しく
絵本を読んで欲しいと思っています。
ラボでは その延長でテーマ活動があって もっともっと奥が深いからいいで
すよね。 その物語世界の体験ですもの。
今日、テューターのテーマ活動発表がありました。 久しぶりのテーマ活動、
楽しかった! これからも楽しんでいきたいと思っています。

壁紙、うれしいです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします(^^)
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.