幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0553867
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 写真で紹介♪ラボ・パーティ
 交流で育つ
・ 私の履歴書
 子どもの頃
 社会人~子育て開始
 ラボと出会う
 次女誕生&長女は国際交流
 育児は育自
・ キャンプ父母の感想文
 2009春参加・パパ&娘
 2009夏参加・パパ&ママ&息子
 2010春参加・ママ&息子たち
 2000年~2010年参加親子
 2011春参加パパ・ママ・姉弟
 2012春参加パパ・ママ・姉弟
 2012春参加ママ+小2息子
 2013春参加・年中さんパパ・ママ
 2013春参加・ママ+息子(小6・3)
 2013夏ラボママのレギュラーキャンプ
 2014夏ラボママのレギュラーキャンプ
・ What’s LABO?
 英語を聞く
 物語・絵本
 異年齢
 交流活動
 その他Q&A
・ わらやパーティ・西郷グループ
 お部屋の様子
 ラボっ子紹介
・ わらやパ-ティ・岐阜南グループ
 お部屋の様子
 ラボっ子紹介
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
いろいろな経験 09月16日 (木)
荷物が重いと歩くのがやっかいになる。便利な世の中、車があるからいいけれど、なにかあったら私は真っ先にへたばってしまうかも。

小5の娘が昨日から一泊二日の野外学習に出かけた。先週の台風で二泊三日が一週遅れの一泊二日になったのだ。

一昨日の夜・・
娘「先生がおうちの人に送ってもらわんようにって」
私「???うん、そりゃそーやよね。通学団でみんなと一緒に行くように学校からのバスの時間なっとるもんね。かばん重いでって送る人がおるんかな?」」

昨日の朝・・
娘「大山キャンプの荷物よりずっと軽い~。」
私「持たせて。あれー?けっこう一泊にしては思いやん」
娘「上靴と水遊びの靴も入っとるもん」
私「(そういえばカバンいつのまに用意したんやろ?なーーんにも見てないわ。まあ忘れ物あっても勉強やでいいか。キャンプの時も見たことないし・・)でもちょっと持ちにくい?ラボのキャンプはバスやもんね。でもウインターとかは名古屋まで行くか。うん、大丈夫やんねえ?」
娘「大丈夫、大丈夫!頑張って持ってくわ!」
そう言いながら、いろいろ工夫して向きを変え変え、少しよたよた、きゃしゃな片方の肩を下げて歩いていく娘を窓からこっそり見送った。
ちょっと大変かな・・けっこう距離あるし・・。でも小さい時からキャンプで鍛えてきたんだしね・・。
学校までがんばってね・・・☆そう思い直しながら見送った。

そして今日の夕方・・
「ただいま~~」元気にかなり日焼けして帰ってきた。
「重かった~」と言ってはいるが、なんとか無事元気にたどり着いた。

夕食のとき・・
娘「いーーっぱいお母さんたち送って来とった」
私「先生あかんて言うとったんやろ~?」
娘「歩いてきて荷物だけお母さんが車で持って来とった子もおったよ。お迎えもいーーーっぱいおった」
私「そうか・・。心配なんやね。みんな・・。」その子達は、送ってと自分で親に頼んだのだろうか?それとも子供が頼む前に親が心配の先回りをしてやってしまったのだろうか・・・?それだでも大きく違ってくる・・。

夕食後・・
私「(小さ~い声で)迎えに来て欲しかった?」
娘「うーーん・・・・・」複雑な顔。
私「そりゃ迎えに来てもらってたら嬉しいよね・・。うん。でもラボあるで無理やよねえ。」学校に来てるママを見て喜んでるみんなの顔が浮かばなくもない。
でもね・・。可愛い子には旅させよ。やっぱりこれだ。学校で禁止されてるにもかかわらずお迎えに行くことはない。経験は宝物。
私「(とびっきりの笑顔で)なっちゃん重い荷物も自分で運んで、たくさん役もやって頑張ったね!!!すごいね。大きくなったね!」そういってぎゅーーーーーーって抱きしめた☆
娘「へへーー」嬉しそう。

お風呂から出て・・
娘「これ見て」肩を見せてくれた。カバンの紐がすれたのか赤くなっている。
私「(ちょっと痛々しいなあ・・と思ったが)痛い?でも頑張った証拠やよ!!すぐに治るよ~」肩をなでなですると嬉しそう。

ラボで本当に生活力を身につけたとしみじみ思う。

子供時代の一回一回は大切な経験の場。将来重いスーツケースを持って旅立っても、重い我子を抱っこしても平気な、たくましさを兼ね備えた女性に育って欲しい。そしてその時は、小さい時このような経験をしたことを話したい。その時は私に誉められてうれしかったことを少しは思い出してくれるかな?

自分でやるのが当たり前で育てば、もし誰かが手を差し伸べてくれた時、”ありがとう”という感謝の気持ちが沸き起こるだろう。とても幸せに暮らせる気がする。でもぜんぶ親が先回りしてやって育ててしまえば、やってもらえない状況に出会ったとき”どうしてやってくれないの?”と不満が残るばかりだろう。そして、やってくれる人がいたとしても”あたりまえ”という気持ちしかないだろう。ましてや、自分から言葉でお願いしないで”やってくれない!”ってキレル人も多い世の中。三つ子の魂百まで・・可愛い子には旅させよ・・日本のことわざってすごいね。
>>感想を掲示板へ
Re:いろいろな経験(09月16日) >>返事を書く
がのさん (2004年09月17日 23時38分)

いいレポートを読ませていただきました。
そうなんですね、このごろは親がぜ~んぶ子どもの先まわりをしてやってしま
います。本来、子どもが考え、判断し、決断し、行動するべきところを親がと
りあげてしまう。めんどうなこと(じつは、いちばんたのしい、いちばんやり
がいのあるところ)はみんなおとうさん・おかあさんがやってくれるから、子
どもはいつだって何も考えないでいい。
そういう子がもう少し長じたとき、どこにも自分の存在の置き場所がないこと
に気づく。――親が子どものことにかかわりすぎて、こころの強い子に育つわ
けがありませんよね。子どもが背負うべき辛苦を親の身勝手な意識と虚栄で奪
うことがあってはいけないですね。そう、旅は本来ひとりでするもの。
Re:いろいろな経験(09月16日) >>返事を書く
みーさんさん (2004年09月20日 00時22分)

わ~!なんかとっても耳が痛いです(^_^;)

うちの子供会の子達は当然のように送りでしたよ。しかもその兄弟の子まで。
学校までの距離の違いもあるとは思うけど、そういう上級生を見て大きくなっ
たらきっと自分の時も当然のように『送って』って言うんだろうな。。。
今でも、雨で送ってもらったりする友達を見ては『どうしてお母さんは車に乗
れへんの?』ですもん。

仕方がないから歩いて行くか、じゃなくて、自分で行けるから歩いていこう!
の違いってホント大きいんですね。
結果的に行動する事は同じでも、気持ちの持ちようで中身はすごく違って来ち
ゃうんですね、きっと。
今まですごく不用意に『〇〇だからしょうがないじゃん。』なんて子供に言っ
てたような。。。反省反省です。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.