幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0577665
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボで習得する言語
 なぜ 日本人の英語は通じない?
 なぜ 英会話でなく『テーマ活動』をするの?
 ラボッ子の未来(OBの今)
 2008門脇氏講演会
・ 国際交流
 2004韓国ジュンビン受け入れ
 2009米レイチェル受け入れ
 2005インターン
 2007インターン
 2008インターン
 2009インターン
 2010インターン
・ サマーキャンプ
 2004大山
 2005大山
 2006大山2班
 2007大山2班
 2008大山1班
 2009大山1班
 2010黒姫2班
・ 交流会
 2004 春の交流会
 2005.7 香川Tパーティとの交流会
 2005(イースター・松村P)
 2006 (10周年・坂口P)
 2007 (坂口P10周年&7P合同合宿)
 2007Jr.リーダー広場
 2009徳島地区わっしょいラボ
 2009Jr.リーダー広場
 2011パーティ合宿
・ ハロウィンパーティ
 2003
 2004合宿
 2005
 2006
 2007合宿
 2008
 2009
・ パーティイベント
 2003(ラボっ子とあそぼう)
 2005 (消防署見学)
 20064H国際理解WS
 2006注文の多い料理店ひろば
 2007お絵かきラボ他
 2008こつばめチュチュミニ運動会
・ パーティ合宿
 2003(第1回)
 2004(ハロウィン)
 2006 (坂口P・交流合宿)
 2007 (ハロウィン)
・ 素語り大会
 2003
 2004
 2006
 2007
 2008
 2009
・ 会員募集 & パーティ時間のご案内
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
交流を終えて考える・・・。。。(悩) 08月16日 (月)
昨日、大阪まで家族でJちゃんを見送りました。
あっという間の10日間でしたが 色々考えさせられることがありました。

Jちゃんにとって日本での滞在はどんなものだったのでしょうか?

ホストだった娘のHとは 正直上手くいってませんでした。
といっても話をしないとか無視するとかいったことではないのですが 性格的に合わなかったといったところでしょうか?
娘は それでもキャンプの間も家での時間もできるだけコミュニケーションをとろうと努力していたし 少しでも一緒に過ごそうと宿題もそっちのけで全力投球?していました。
でも その気持ちはほとんど受け入れられませんでした。
私もそれを見守りつつの日々でした。
それでも ステイ中は家族みんなでそのことについては話すこともなく それぞれが頑張っていたのです。

ただ、昨日のお別れの時の態度に私たちはショックを受けたのでした。

全く「別れ」を惜しんでなかった。
「最後だね」と抱きついても逃げてしまう。
娘を挨拶させようとするとよそへ行ってしまう。
最初は それを「恥ずかしいから」の態度だと思っていたのですが それがそうでもないとわかった時のショック。
自分の買ったゲームやマンガを見て笑っていたのです。
そちらに気持ちがいっていて、
最後の別れが その漫画を片手に 遠くから手を振っただけ。

実は娘はそれが辛くて泣き出す寸前だったのです。

私も少なからずショックを隠せませんでした。

実はまだ気持ちの整理の途中です。
こういう交流があることも、もちろん承知です。
ただ、整理するまでの時間はかかることでしょう。
これをプラスの交流にしていくことが大切だと思います。
 
これはJチャンが悪いことでもラボが悪いことでもない、普通に起こりうるものです。
私たちは「人との交流」が目的でホームスティをしているのです。
こういった場合も そのことへの子どもたちへの指導や考え方、そして対処を
充実にすることが必要だと思います。

テューターとして、そういったことは知っていたし聞いてはいましたが 実際身近なものがが経験すると特にそう感じます。

そして、今 ラボの子どもたちに対して思っていること、やっていることは間違ってないな~と改めて思うのです。
人との交流で得ることは何者にも変えられません。
勉強だけではない、お金では買えない そんなことをたくさん教わった交流でした。
私の場合は 親として、テューターとしての貴重な初体験でした。

P.S.
実は 私自身のこどもの頃の受け入れも苦労したのです。
わがままホストで家族が振り回された経験があります。
でも、最後に彼が流した一筋の涙で 全部帳消しになったんですよね~(;。;)
>>感想を掲示板へ
日記を見て >>返事を書く
ししょうさん (2004年08月16日 15時04分)

>鈴江先生へ
どうも、いつもお世話になっております。先程、先生の日記を見ました。

たしかに、Jちゃんは、キャンプは楽しんでいたようですが、やはり国が違う
せいなのか、あまりプログラムに積極的に参加と言うわけには行かなかったよ
うです。どちらかと言うと、ハルさんといつも一緒にいました
それでも、キャンパーのみんな(女子)が、話し掛けたりはしていました。
 HとJちゃんが、相性が合わなかったことに対しては、大して気にしていま
せんでした。(というより、気が付かなかった・・・)
 別れる際の、ことですが、ショックだと思います。その気持ちはよく分かり
ます。
 Hが、気持ちの整理を早くつけられればいいと思います。
それでは、また来ます
Re:交流を終えて考える・・・。。。(悩)(08月16日) >>返事を書く
おーじゅんさん (2004年08月16日 17時22分)

んー、私たち親子も少し似た体験をしました。 自分のペースを崩した
くない子で、彼女も努力したと思いますが、果敢に異文化や私たち家族
に入り込むことができなかったようです。 でも、この子自身の問題は
父親が分かっていて、心をオープンにしなくてはいけないよとアドヴァ
イスしていたようです。 数年たった今も娘はステイ中に解決できなか
ったことをくやしがっています。 それでも、やっと手紙を書いて、そ
のときのことを告白したと言ってました。 その彼女に気持ちは伝わっ
たようです。 Jちゃんも、時間がかかるかもしれませんが、みんなが彼
女を思ってどれだけいろいろ考えてくれていたか分かってくれるのでは
ないでしょうか。 そうあってほしいですね。 そうでなくちゃね!

ご家族の感じたむなしさ、特に娘さんのつらさを思うと、上手に言えま
せん。 

ラボっ子たちには小さいときからのパーティ活動があり、事前活動があ
りますね。 人として大事なことをいろんな場で経験してほしいです。
 ラボっ子でも、どんな素敵なご家族に見守られていたとしても、自分
の想像を超える場面をいろいろ体験していないと、自分で考え行動する
ことができない子たちがいるでしょう? この夏のキャンプでそれを強
く感じました。 これからは交流に出て行くことを今まで以上に強く勧
めていこうと思います。  
Re:日記を見て >>返事を書く
kumagorouさん (2004年08月16日 20時37分)

ししょうさん
早速お返事ありがとうございました。
キャンプでは2人がお世話になりました。

キャンプでの様子は娘から聞くだけですが、それなりに日本のお友達も出来て
楽しかったようです。 韓国のお別れ会の時にはハルさんがわざわざ娘のとこ
ろへ来ていろいろとお話してくれました。

これからも ずっとラボ活動はしていくだろうし、色んな場面に遭遇すること
でしょう。 それもどれもがみんなの力になっていくことと思います。
それぞれに違う人間ですが、きっと気持ちは届くはずですものね。
そのために 自分の事を知ったり,他の人のことを知ったり 伝えたりするこ
とが大切なんだと思います。

今日、お手紙が届きました。
娘はメールではなくて手紙が書きたいそうで、パソコンに向かおうとはしませ
ん。
また、返事を出すと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
Re:Re:交流を終えて考える・・・。。。(悩)(08月16日) >>返事を書く
kumagorouさん (2004年08月16日 20時46分)

おーじゅんさん

アドバイス、ありがとうございました。
こんな内容の日記を書くべきかどうか、悩んだのですが きっとこういった思
いをされている方もたくさんいると思ったのと、
反対に、ラボッ子が交流に参加したときに同じようなことを相手に感じさせる
こともあるだろうと思ったからなのです。

頭ではわかっていても なかなか言葉に出来なかったり 伝えきれないことっ
てたくさんあると思います。
それは 子供同士だけでなく、大人になってもそれが原因で上手くいかないこ
とってたくさんありますものね。
そのために 私たちは日々交流しているわけで、でも 楽しい交流だけ語るの
はどうかなと思う部分もあって、正直に書いたわけです。

もちろん、このことは子どもと考えて話し合ういい機会になりましたし、今後
の対処も検討中です。

Jちゃんが 10日間ではあるけれど 我が家の大切な家族だったことは事実
だし そういう気持ちは今も変わりません。
ただ、別れた時の様子が 恋人に振られたような感覚で少し寂しかったのも事
実です。

おーじゅんさんの娘さんのように いつかわかってくれる時が来るだろうと思
い、そのために思いをぶつけることも考えていました。
それが今ではなくて、もう少し娘の心の中で思いを整理できてからだとは思っ
ていますが。

私にとっても 身近でそういう体験をしたことが よかったと思っています。
これからももっとたくさんのことがあることでしょう。
私も、こんな事を相談できて 一緒に考えてくださったこと 心から感謝した
いです。 本当にありがとうございました。
Re:交流を終えて考える・・・。。。(悩)(08月16日) >>返事を書く
chamomileさん (2004年08月16日 22時36分)

Jちゃん受け入れ本当にお疲れ様でした。
今回の国際交流、よく頑張られたと拍手を送ります。
何でも実行する事がまず素晴らしいと思うのです。
そのチャレンジする姿勢がすごいのです。
傍らで見ていただけなので、Hちゃんがそれほど胸を痛めていた事は知
りませんでした。
彼女のやさしさを知っているだけに胸が痛みます。
でも、ホストとして彼女なりのベストは尽くしたのだから、偉いと思い
ます。その我慢強さは長所だと思います。大人でもなかなか出来ない事
です。人間は困った時に成長があるそうなので、きっとHちゃんの人生
の糧になることでしょう。
日本人同士でもご縁がある人、ご縁のない人、いろいろあります。
Jちゃんも遥か異国からご縁があって会ったのだから、きっと何かを私
たちに教えに来てくれたと信じたいです。
異国の人に身近に触れさせてくれる機会を与えてくださったチュータ
ー、Hちゃんに感謝しています。
みんなに幸せと感動をありがとう。自信持ってね。ファイティン!
Re:交流を終えて考える・・・。。。(悩)(08月16日) >>返事を書く
ゆっきーさん (2004年08月16日 23時43分)

受け入れ前の、張り切っていたkumagorouさんの家族の楽しみなご様子を
HPで拝見していただけに、この日記はなんとも言えない寂しさを私も感
じました。
 私も今回、釜山組のシャペロンの方を受け入れしました。カンちゃん
といい、私より一つ年下です。彼女は日本語が得意で意思の疎通も全く
困ることはなく、また気も合い「私は日本にもう一つの家族ができた」
と最後の別れ際に言ってくれました。
 子供たちになるとそうはいきません。ほとんどの子が互いに相手のの
言語を全く知らず、コミュニケーションに苦労します。私も中学生のと
き韓国にホームステイしたことがあるのですが、ホストの子と遊びはし
ましたが、短期間(2週間)では親友になるのは少し無理がありまし
た。ですのでHちゃんの場合も、友情を育むのはこれからではないのでし
ょうか?このたび博多であった韓国交流のお別れ会でも、韓国のお友達
に久しぶりに会えてはしゃいでいて、家族とは簡単にお別れした人も多
かったように見受けられました。
 どうかHちゃんがうまくこの体験を糧にできますように。小さな胸のう
ちを思い、祈らずにはいられません。
Re:交流を終えて考える・・・。。。(悩)(08月16日) >>返事を書く
キャプテンQさん (2004年08月17日 00時49分)

大なり小なり私たちが日頃経験する、いろんな悩ましい経験の一つとし
て、Hちゃんが一つの貴重な経験をしている最中なんだね。そういう今回
のような事柄に対して、状況が理解できる年になったというか、成長し
たんだね。うーん、、こういうことに答えはなくて自分がどうしたい
か、hちゃんが決めることだろうけど、ショックを受けたこともきっと
Hちゃんのことだから良い方向に持って行けると思います。うまくいえ
ませんが、、、。私もJちゃんがそのうちに自分の態度を後悔しながら
日本滞在の思い出を懐かしむ時がきっとくると思いますよ、というか思
いたいな。

人と人との交流なんだから、いろいろありますよね。例え今回のように
ショックを受けても、また今度交流があったら、同じように相手のこと
を思いやり、考える。自分のことも考えてみる。そうやって成長してい
けるのだと思います。私なんてたくさん国際交流経験したけど、あの時
はこうすれば良かったとか、自分の反省ばかりです、、。なかなか成長
できていないなあ、、、、。でもそうやって考えることが意義ある交流
と言えるんじゃないかしら。親友になれた、楽しかった、別れがつらく
て泣いた、というのだけじゃないよね。
Re:交流を終えて考える・・・。。。(悩)(08月16日) >>返事を書く
Rinさん (2004年08月17日 09時37分)

受け入れ、お疲れ様でした。
まだ気持ちの整理の途中とのことですが、Hちゃんはきっと今回のことをしっ
かりと受止めて、自分がホームステイする時は良い経験をしてくるんじゃない
かと思います。

Hちゃんの素敵な笑顔が戻りますように。
Re:Re:交流を終えて考える・・・。。。(悩)(08月16日) >>返事を書く
kumagorouさん (2004年08月17日 09時50分)

chamomileさん
>ホストとして彼女なりのベストは尽くしたのだから、偉いと思い
ます。その我慢強さは長所だと思います。大人でもなかなか出来ない事
です。人間は困った時に成長があるそうなので、きっとHちゃんの人生
の糧になることでしょう。
日本人同士でもご縁がある人、ご縁のない人、いろいろあります。
Jちゃんも遥か異国からご縁があって会ったのだから、きっと何かを私
たちに教えに来てくれたと信じたいです。
----
本当にありがとうございます。
Jちゃんが帰国して丸1日。
彼女にとっては昨日からとても長い一日だったように思います。
Jちゃんに対する不満を言ってみたり、でもそればかりでないと思ってみた
り、楽しいことを思い出したり。
色んな気持ちが交錯しているようです。
でも そういったことを口にすることで心の中が整理できているようにも思え
ます。
一日でほぼ 元の彼女に戻れたのはchamomileさんをはじめ 皆さんのご理解
と応援のおかげだと思います。

本当にこれが成長することなんだなと 感じています。
ありがとうございました!
Re:Re:交流を終えて考える・・・。。。(悩)(08月16日) >>返事を書く
kumagorouさん (2004年08月17日 09時59分)

ゆっきーさん
ホストの子と遊びはしましたが、短期間(2週間)では親友になるのは少し無
理がありました。ですのでHちゃんの場合も、友情を育むのはこれからではな
いのでしょうか?このたび博多であった韓国交流のお別れ会でも、韓国のお友
達に久しぶりに会えてはしゃいでいて、家族とは簡単にお別れした人も多
かったように見受けられました。
 どうかHちゃんがうまくこの体験を糧にできますように。小さな胸のう
ちを思い、祈らずにはいられません。
----------------------------
ありがとうございます。
そうですね。
期間にも関係があるかもしれません。
もう少し時間があればもっと話をする時間も気持ちもあっただろうし 子ども
同士の関係だから難しいこともたくさんあるのでしょう。
日本人の子どもでも1対1にされて上手くいくのは大変ですものね。

そういった具体的な例を教えていただいたら 子どもに説明するのにもあり難
いです。
なかなかそんな部分に気がつかないもので・・。
本当にありがとうございます。
おかげで子どもも元気になりつつあります(^^)
本当に感謝感謝です!
Re:Re:交流を終えて考える・・・。。。(悩)(08月16日) >>返事を書く
kumagorouさん (2004年08月17日 10時15分)

キャプテンQさん
>大なり小なり私たちが日頃経験する、いろんな悩ましい経験の一つとし
て、Hちゃんが一つの貴重な経験をしている最中なんだね。そういう今回
のような事柄に対して、状況が理解できる年になったというか、成長し
たんだね。
-----
そうですね。
ありがとうございます。
今、こうやって考えられる年齢になったという事は ほんと、考えればスゴイ
ことですね。
きちんと成長しているってことなのかもしれません。
この経験は彼女にとって本当に貴重なものですね。
きっとこの経験をプラスにして大きく成長してくれることと思います。
そうやって見守ってくれてありがとうございます!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
Re:Re:交流を終えて考える・・・。。。(悩)(08月16日) >>返事を書く
kumagorouさん (2004年08月17日 10時25分)

Rinさん
>受け入れ、お疲れ様でした。
まだ気持ちの整理の途中とのことですが、Hちゃんはきっと今回のことをしっ
かりと受止めて、自分がホームステイする時は良い経験をしてくるんじゃない
かと思います。

Hちゃんの素敵な笑顔が戻りますように。
----------------------------
ありがとうございます。
Dちゃんももうすぐ帰国ですね(^^)
またKansasのお話聞かせてくださいね。

Hも元気になりつつあります。
ご心配おかけしました。

これが彼女にとっていい成長になってくれることと思います。
そして また次へのステップになればいいです♪
ありがとうございました~!
Re:交流を終えて考える・・・。。。(悩)(08月16日) >>返事を書く
サンサンさん (2004年08月18日 08時04分)

いろんな思いをなさいましたね。

こういう経験を通じて、私たちはいろんな事を学びますね。

日本からラボっ子をたくさん送り出す身としては、ちゃんと心の準備を
させて出さないと行けないと思いますね。

ホストファミリーが悲しい思いをしないようにとか。

お嬢さんも、時間がかかるかも知れませんが、この経験から学び、さら
に成長して、相手の気持ちを思いやることが出来る子になってくれたら
いいですね。

ネガティブ体験から学ぶことは大きいですよ。
Re:Re:交流を終えて考える・・・。。。(悩)(08月16日) >>返事を書く
kumagorouさん (2004年08月18日 12時59分)

サンサンさん
ありがとうございます。
娘も今回のことで色々と考えることができているようです。
今後もこんな体験をもとに どんどん成長していってくれることを願っていま
す。
また、私自身もテューターとして この経験を元に色々考えたり、語る機会を
与えてもらった気がします。
これらがラボッ子や保護者にとってもプラスの経験になるように努力していき
たいと思います。
本当にありがとうございます。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.