幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0444686
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 空き缶でご飯を炊こう!
現在ページはありません。
・ 平成16年6月 教育講演会
現在ページはありません。
・ ザリ赤ちゃん成長の軌跡
現在ページはありません。
・ ラボのすすめ
現在ページはありません。
・ パーティーのご紹介
現在ページはありません。
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
語彙の獲得 07月25日 ()
 この間の1号君の家庭訪問でお褒めに与ったこと一つ、1号君は語彙が豊富で色々なことばを使いますね。普段接していると、普通に会話しているので気が付かないが、そんなものかと感心。絵本の読み聞かせから、本好きになり自然と字が読めるようになって、気づけば勝手に自分で本を読むようになっていた。

 でも、本を読んで語彙を獲得しても実際の会話で使うとなると、使う場面を訓練しなくては自分の言葉にならないのではなかろうか?やっぱり、ラボの活動が活きているように思える。テーマ活動で、物語を単に読むだけでなく、その情景を掘り下げて、どんな気持ちなんだろう?こういう気持ちだからこういう言葉になるんだ、こんな気持ちの時にこの言葉を使うんだ、と云ったことを繰り返して行くうちに色々な言葉を自分の言葉として獲得したのではないだろうか?また、チームで表現を造る課程で、自分の意見を主張しなければならない、そのとき、いかに相手を納得させることができるか、相手に伝えるための訓練が大切なのだろう。週に一回、たかが小一時間の活動だが、一つのテーマにそって意見を戦わせたり、自己を主張したり、体を実際に使って表現すること、本人達は特に意識していないだろうが、そこがまた良いところだと思う。自然体で取り組むテーマ活動の凄さを考えた。
>>感想を掲示板へ
Re:語彙の獲得(07月25日) >>返事を書く
みんとさん (2004年07月26日 20時49分)

1号くんが誉められたのは嬉しいですね!
やはりラボの活動をする中で(家でライブラリーを聞いたり、仲間と意見を言
い合ったりテーマ活動を動いたり・・・)見えないけれど確かに育っていると
思います!今後も楽しみですね。
実体験のすばらしさ >>返事を書く
おーしゃんさん (2004年07月27日 08時07分)

みんとさん

ようこそお越し頂きました。

仰る通り見え辛いですが、確かに育っているものがあると思います。単に本が
好きなだけで、本の虫に成っても得た知識が使えないのでは意味がありません
し、人との関わりの中で、自分のポジションを理解し立ち回れるからこそ持て
る力も発揮できるのだと思います。そして、足りないと感じた部分があれば、
努力すれば良いと悟って貰えたら・・・

アハハ、残念ながら家の子ですから大それたものになるとは思っていません
が、息子共が相手にしてくれる内にいっぱい遊んでおきたいと思います。

テューターさんには、親が気が付かないちょっとした成長を伝えて貰えたらと
思います。
Re:実体験のすばらしさ >>返事を書く
みんとさん (2004年07月27日 14時52分)

>単に本が好きなだけで、本の虫に成っても得た知識が使えないのでは意味が
ありませんし、人との関わりの中で、自分のポジションを理解し立ち回れるか
らこそ持てる力も発揮できるのだと思います。
----------------------------
人との関わりはしんどいけれど避けて通れることではないし、人間関係を作る
力って、人との関わりを重ねないと育たないんですよね。
やっぱり「体験」。体で学んでいかないと。
ラボっ子OBの人を見ると、人との関わりを「こわい」と感じるよりも、「楽
しみ。わくわく、どきどき。」という傾向があるようで、これってコミュニケ
ーション能力という土台が育っているのかな、と感じます。自分は本の虫だっ
たのですごく違いを感じます。
キャンプなどで初めは皆一様に不安な顔をしているけれど、最後の夜の反省会
では皆「友だちができるか不安だったけれどたくさん友だちができてよかっ
た。」と涙を流す。きっとこういう「ドキドキの出会い→友だち」という体験
を重ねているからだと思います。

おーしゃんさんに断っておかねばと思うのですが、息子さん1号、2号という
言い方がなんだかとても気に入って自然に、勝手にうちのページでも娘1号、
2号という言い方をさせてもらっています。事後になってごめんなさーい。
Re:縦長の良さ >>返事を書く
おーしゃんさん (2004年07月28日 09時41分)

みんとさん

ほんとうに、人との関わりって体験しなければ獲得できないですよね。深い関
係を築こうと思えば、深く関わらなければならず、深く関われば当然のこと、
摩擦や衝突が生まれます、それを億劫がって避け表面上の付き合いを取り繕っ
て、些細な事を勝手に誤解して取り返しの着かない事態に発展してしまう。後
を絶たない暗いニュースにやるせなさを憶えるところです。

ラボを観ていると、目標になる段階毎の先輩ラボっ子がいて、どの子も個性的
で、それでいて共同ができる、下の面倒がみれる、良いナーと思わせてくれま
す。難しい中高生が、幼稚園児と真剣に遊べるってとても凄いことだと感心し
ています。あの優しさは、良い経験を積んでこそ生まれるのだろうと、息子さ
ん達も揉まれて経験を積んで貰えたらと思います。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.