幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0444724
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 空き缶でご飯を炊こう!
現在ページはありません。
・ 平成16年6月 教育講演会
現在ページはありません。
・ ザリ赤ちゃん成長の軌跡
現在ページはありません。
・ ラボのすすめ
現在ページはありません。
・ パーティーのご紹介
現在ページはありません。
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
父親の育児参加 07月13日 (火)
 息子さんがお世話になる「その」、父兄が関わる行事も盛りだくさんにあります。そこで活躍していただいているのが理事さん。「その」は、協同組合を結成して父兄により運営される特殊な施設です。父兄の代表として理事さんが選任され、「その」の運営から、各種の行事を立案・実行していただいています。普段の集まりは、お母さん主体ですが、理事さんはお父さんがそのほとんどを占めています。子供の成長に関心の高い父兄が揃っているのですが、でも、お父さんが育児参加に消極的で困っていると言った発言が「その」の掲示板に書き込まれておりました。

 うーーん?「その」の理事長さんが、子供の成長が嬉しくない親はいないと仰られていましたが、そうだろうと思うのですが、確かに子供との関わりに腰の引けているお父さんもいらっしゃる。得てして子育てに関心の高いお母さんや、なんでもそつなくこなす活発なお母さんからそんな話が出るようです。育児に積極的に参加して欲しいと言うのと裏腹に、父親の参加の場を奪っているのではないでしょうか?あるいは、父親の遊ばせ方に見ていられないと口出しが多いのでは無かろうか?父親も経験を積まなければ、子供との接し方を学べません。折角つきあっても直ぐに「お母さんは、お母さんがイイ」なんて言われたら腰が引けるだろう。その辺の悪循環もあるのかな。絶対的に子供との接触時間は母親の方が多いでしょう、父親がいないときに、母親が父親のことをどのように言っているか、その辺にも問題があるのでは無かろうか?

 まーハナから、子育てはお前に任せた!オレも仕事が忙しいから家のことは一切合切カミさんに任せていると云った父親もいるのでしょうかね?結構難しい問題だなと考えさせられました。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.