幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0438988
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボっ子が語る「ラボって何?」
現在ページはありません。
・ サマーキャンプゆつぼ2班(2004)
 ゆつぼ2班(2005)
 ゆつぼ2班(2006)
・ テーマ活動って何?
 なぜ、英会話でなくて、テーマ活動をするの?
 テーマ活動が生まれてきた歴史
・ つよく やさしく しなやかに育つ理由
現在ページはありません。
・ 天愛☆ニュージーランド☆次は☆ドイツ☆へ
現在ページはありません。
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
「英語を唱える」ラボっ子ひとりずつへの励まし 07月01日 (木)
小学生G「ふしぎの国のアリス」の配役が決まってから、ここ2週間くらい、ひとりひとりに電話をかけています。

パーティの時間にはゆっくり時間がとれないし、
テーマ活動を楽しむこと、こども達どうしでやりとりすることに時間を使いたいからです。

電話では、まず、「○○ちゃん、この頃忙しい?(こども達はいつも忙しいのです。)今度はどうする?」
と本人の状況と目標を確認します。
「ピアノの発表会もあるから、今度は日本語だけ気持ちをこめて。」とか、
「今度は英語1行だけやってみる。」とか、
「英日全部気持ちを込めて。」とか答がかえってきます。

小さいうちはとにかくお話を楽しんでくりかえし聞くことが大切なので、ことばは自然に入るだけでいい。
楽しくリズムに乗ることが大切です。

でも小3、小4くらいになって、英語を唱えている友達を見ると
「英語いいたいなあ」という気持ちは自然に起きてくるようです。

だから、小3小4くらいを対象に、
「英語を覚えたいけどどうしたらいいかわからない。」というこども達に
「テューターの家にきてやっていいよ。」と声をかけます。

ひとりの子に発表会ごとに1時間くらい、それを1年くらい(3~4回)対応すれば、ほとんどの子がコツをつかみ自分で覚えるようになります。

だから、マメに対応しているようでも、テューター宅に来る子は、だいたいいつも3年生、4年生 が中心。

後は電話で、覚えたところを聞いてあげるだけです。

本当は覚えているのに、パーティや発表会では英語が出ないという子もかなりいるのです。

「がんばったんだから、発表会ではでなくてもいいんだよ。」と伝えます。
そうしているうちに発表会で言える様になるにはどのくらい準備すればいいのか自分でわかるようになるようです。

こうやって、3~4年生で聞き取れるようになると
5~6年生で素語りにもチャレンジする子が増えます。

もちろん、幼児でも、お母さんといっしょに素語りを楽しんでいる子も何人かいますよ。
幼児の時にお母さんといっしょに楽しんでできたら、それはもっとすてきですね。

最初に「英語を唱える」という大きな山を乗り越えるには
おかあさんか、テューターか、ラボの先輩(中高生の場合)の暖かい励ましが必要ということなんでしょうね。
>>感想を掲示板へ
Re:「英語を唱える」ラボっ子ひとりずつへの励まし(07月01日) ・ >>返事を書く
マミーさん (2004年07月01日 21時52分)

わたしも発表会の前なので、ライスさんの日記がすごく良いアドヴァイ
スになりました。ありがとうございます。一つ困っていることがあるん
ですが。音を聴いてもすぐに口に出せない子がいます。なかなか音がと
れず、口も重い。だんだん暗くなってくるその子の表情をみていると、
「こうするといいかも」ともっと具体的にアドヴァイスして喜ぶ顔がみ
れたらいいなと思います。そんなおこさんにはどんな風にアドヴァイス
なさいますか。
Re:Re:「英語を唱える」ラボっ子ひとりずつへの励まし(07月01日) >>返事を書く
林ライスさん (2004年07月02日 08時23分)

マミーさん
>音を聴いてもすぐに口に出せない子がいます。なかなか音がと
れず、口も重い。そんなおこさんにはどんな風にアドヴァイス
なさいますか。
----------------------------
私の場合、小学校の低学年までは自然に任せますが
小3~小4になっても唱えようとしないときは短いフレーズから
(長ければ途中で切って)まず私がCDを操作して10回も20回も聞いて
もらいます。
それでも口に出てこないときは私の口を見てまねをしてもらいます。
必ず「テューターよりCDのほうがきれいな英語だからCDをまねして
ね。」と付け加えます。
英語圏のこども達もお母さんの口を見てことばを覚えたんですのもね
こういう時があってもいいかなと思っています。
要は英語を唱える楽しさを味わってほしい。
そこに行き着けばいいのだと思うのです。
Re:「英語を唱える」ラボっ子ひとりずつへの励まし(07月01日) >>返事を書く
さっちゃんさん (2004年07月02日 10時43分)

子どもたち一人一人頑張ってほしい時期ってありますよね。一人一人違うけ
ど。
うちも3,4年のときってここでちょっとハードルを高くして、乗り越えてほ
しいなあと思うことがあります。 そんなときは、こちらも声かけしてます。
幼児のときからのラボっこって、そろそろ頑張れる時期だよねと思えるときに
ちょっと頑張らせれますね。 小学校から入ってきた子は、見極めが難しいで
す。 あまり無理させてもいけないし、でも本人は同じぐらいの年の子のよう
になりたいだろうし。逆に、その気持ちで頑張れる子もいますね。
幼児からお話を自然体で楽しむことって大切ですよね。頑張って覚えたのでは
なく、ほんとに自然に発語できるようになりますね。今回のワフ家のSちゃん
(2年生)を見ていて実感しました。(私の日記に書きましたよ。)
Re:「英語を唱える」ラボっ子ひとりずつへの励まし(07月01日) >>返事を書く
Play with meさん (2004年07月02日 20時05分)

こんばんは!
とても丁寧に子供たちと付き合っておられることがわかります。そうですよ
ね。HPって「ねえ、ねえ、どうしてる?」とみじかなT.と話題にしていた
ことがいろんな方のページから教えられたり、納得したりすばらしいと思いま
す。今正にその世代のラボッ子に大事に付き合っていきたいと改めて思いまし
た。
Re:Re:「英語を唱える」ラボっ子ひとりずつへの励まし(07月01日) >>返事を書く
林ライスさん (2004年07月04日 22時46分)

Play with meさん
>こんばんは!
HPって「ねえ、ねえ、どうしてる?」とみじかなT.と話題にしてい
たことがいろんな方のページから教えられたり、納得したりすばらしい
と思います。今正にその世代のラボッ子に大事に付き合っていきたいと
改めて思いました。
----------------------------
私もいろんな方のHPからたくさん学ばせていただいています。
素語りもようやく定着してきました。
これからもよろしくお願いします。
Re:「英語を唱える」ラボっ子ひとりずつへの励まし(07月01日) ・ >>返事を書く
マミーさん (2004年07月09日 22時54分)

先日は質問に答えていただき、ありがとうございました。漠然とした困
ったなあが、林Tのことばで焦点が絞られました。すごく嬉しかったで
す。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.