|
なぜ??先週のパーティーの日記がUPされていなかったのに今さら気がつきました。
かなり振り返り日記にりますが、10月10日のパーティーの様子です↓
息子と娘は風邪が治らないのでバアバとお留守番、SちゃんSくんは少し遅れるとのことで、いつもより小さい輪でHelloをスタート。
Kちゃんいつもながら一番小さくても、一番大きな声で歌います。
今月の歌、『I\'ve been working on the rail road』はKくんは初めてだったので、絵本を見ながら音楽をかけて、2回目は線路をつくってみました。
今日は発表会で歌う曲の中でも初めて取り組む歌をかけてみました。まだみんな動きもぎこちないですが、いっぱい練習して元気に発表できるように頑張りましょう。まずは、ママと離れて舞台に上がるというのが大きな課題になりそうですが・・・。
今日は振付をおぼえるべく、ママたちも参加してくれて心強いです。
お話は、『The Sky Bule Seed』2回目。最後までお話を読みました。みんなを家から追い出してしまうきつねに対してSちゃん『いじわるだね~』。家がこわれてしまうところではYちゃん『雨みたいにぱらぱら~って?』そうそう、しっかりイメージができているようです。
最後にきつねがのびて倒れているのはなんでだろう?と聞くと、Sくん&Kくん『家からいそいで逃げなかったから!』。きつねは逃げ足が遅かったと思っているよう。
みんなのうちが、どんどん大きくなっていったら・・・『階段おりてにげる』『こわい』いろんな意見がありました。きつねはどんな気持ちだったかな~?
テーマ活動も最後まで動いてみました。Sくんは電車ごっこでゆうじちゃんのお友達役を、Kちゃんは赤ちゃん象役を、YちゃんとSちゃんはうさぎやりす、家役をやってくれました。
そしてきつねはKくん。CDに合わせて、セリフも言えていてすごい!でも、最後に家が壊れちゃうシーンでは、倒れちゃうのではなく逃げ出して、『逃げちゃったから大丈夫だよ!』って。お話が変わっちゃったけど、逃げ足の速いKくんらしいそらいろのたねになりました。
|
|
|
今日はみひかり幼稚園課外でのハロウィン体験会でした。
年少さん2名と年中さん3名が参加してくれました。
年少さんの二人は春の体験会にも来てくれていたので、一緒に大きな声でHelloを歌ってスタート。
そのまま輪になって『Ring a ring a roses』でみんなでぐるぐる回ったり座ったり。
絵本はハロウィンのキャラクターがたくさん出てくる『Peek-a-boo』を読みました。みんなで一緒に『Peek-a-boo!!』最後はお菓子をもらえるように『Trick or Treat』の練習もしました。
絵本の後は、教室に貼ってある同じキャラクターの絵を探してタッチするゲーム。さすが、年中さんはみつけるのも、タッチしに行くのもとっても速かったですね。
ハロウィンにちなんだ曲を3曲楽しんでから、工作でかぼちゃのバック作り。ママと一緒に切ったり貼ったり、いろんな顔のかぼちゃのバックができあがりました!
工作の後はラボの教材の絵本から『Where the wild things are』かいじゅうたちのいるところをCDをかけながら読みました。
たくさんかいじゅうがでてくるお話を年少の女の子二人はこわい~とお互いに抱き合いながらも最後まで聞いてくれました。
最後は練習した『Trick or Treat』の出番です。みんなちゃんと言えて、お菓子をもらってGood byeです。年少さんの二人はもちろん、年中さんの3人も大きな声で歌えました。
初めて一緒に輪になるお友達でもみんな仲良くまとまれたのは同じ幼稚園で毎日一緒に活動しているからなのかな。
2回目の体験会もあるので、また遊びに来てね~。
|
|
|
先日研修でラボのアメリカのホームステイを引率されたの石川テューターのお話を聞きました。そのお話についてパーティー便りにも書いたのですが、記録として残しておきたいので日記にも。
『ことばを超えるラボ力、社会力 』がお話のテーマでした。ホームステイで発揮される『ラボ力』とは・・・。
1.問題解決をしようとする力
例:自分のホスト(同年代の子供)が部屋にこもっている状態をどうするか。
→遊ぼうと声をかける、ホストマザーに相談する。
2.様々な発見をする力
例:最近楽しかったことは?という質問に→『ホストと探検にいったこと。』何もない大自然の中で生活することに幸せを感じられる。
3.失敗から学ぶ力
例:自分用に買ったラジコンを、ホストがプレゼントと勘違いして使って壊してしまった。
→自分用ときちんと伝えればよかったと思い、その後自分の意見を主張するようになれた。
4.相手を認める力、感謝する力
例:折りヅルをネックレスにしてホストマザーにプレゼンすることで感謝の気持ちを表した。
5.環境を受け入れ、自分を発揮する力
例:ホストと動物の世話をした、ホストと出かけたなど、ステイ先の環境を楽しんでそれを幸せと思える。
このお話を聞いて思い出したのは自分の初めての海外&ホームステイの時のこと。当時大学1年生だった私は3週間のアメリカのウィスコンシン州の小さな女の子が3人いる家庭にホームステイをして、同じ大学の仲間と現地の大学で語学研修に参加しました。
小旅行もあり全体としては楽しかったのですが、実はホームステイはあまり楽しかったという記憶がありません。今振り返るとちゃんと『Thank you』を言えていたのか、楽しい時は笑顔でいられたのか、自分の考えをちゃんと伝えていたのか・・・上記ラボ力を少しでも身につけて発揮できていたらもっと毎日を楽しく過ごすことができたのかもしれません。
また、ステイ先のホストからの相談でよくあるのが、ステイしているこどもが何をしても喜ばない、何を考えているのかわからないという内容だそうです。でも引率のテューターが子供に話を聞くと、ステイを楽しんでいるとのことでその楽しさや感謝の気持ちが、こどばや表情に出てこないから伝わっていないことが多いそうです。
これはアメリカでのお話で、自分の意見を求められる国では自分はどう考える、どう思うかをきちんと伝えられることがとても大切になってきます。そんなとき、英語力よりも大切なのは考えて伝える習慣が身に付いているということ。どんなに英語を知っていても、物事を考えて、それを伝えたい気持ちがなければコミュニケーションはとれません。
私がそのことに気がついたのは、学生時代に毎年長期で海外旅行にでかけるようになってからです。初めてのホームステイはあまりよい思い出がなくても海外での生活はたくさんの発見があり、自分自身や日本を見直す機会でもあり、ラボを始めたとこにもつながっているのだと思います。
海外にいなくても、5つのラボ力は幸せになれる力につながっていて、それを少しでもラボを通じてこども達が自然に身につけていってくれたと思います。そして、何より考える力。子どもたちは色々考えています。面白いことも、変なことも、不思議なことも。それぞれの考えを大切にして、発揮できるパーティーでありたいと思いました。
石川テューター、お話されていた内容をそのまま載せてしまってすいませんが、とっても貴重なお話ありがとうございました。
|
|
|
今日のパーティーは大宮の事務局からジェシー(日本人です)がきてくれました。きれいなお姉さんに、男子諸君はうきうき。
Kくんは体調を崩していてお休みで残念でした。
『My name is~』と恥ずかしがりながらも、みんな自己紹介もできました。
今月の歌『I've bee working on the rail road』の絵本を読んでから線路づくり。
カラフルな線路ができたら音楽をかけながら線路をつなげていきます。そして最後はみんなでエアバンジョー。
そのあとはジェシーも一緒に『Old Macdnald had a firm』を。
chick chickとつつきあうのが楽しい!
12月にはじめて発表会に参加する渡辺パーティー。
ソングバードとナーサリー5曲を発表する予定です。
今日はそのうちの3曲を練習してみました。
あと2ヶ月半、元気に舞台で歌えるように練習がんばりましょう!
今月からお話は『The Blue Sky Seed』そらいろのたね。
ゆうじちゃんがきつねと交換した種を植えると、何が生えてくるかな??
すでにお話を聞いたことがあるYちゃんとMくんは『おうち。』
はじめてお話を聞くSちゃんは『赤いチューリップ』、Sくんは『黄色いチューリップ』。
ちょっと長いお話なので今日は途中まででCDをかけて動いてみました。
SくんとMくんはゆうじちゃん役、KちゃんとYちゃんはきつね役、Sちゃんはお花役でお話スタート。テューターとジェシーは家役です。
種を植えて、Sちゃんが『そらいろのたね』と看板をかいてくれました。
それからYちゃんはひよこ、KちゃんSちゃんは子猫役になり、ゆうじちゃん役のふたりはたくさん水をくんできてかけてくれたので家はどんどん大きくなっていきました。
でも時間になってしまい、お話ごっこも途中まで。
Yちゃん、『え~おしまい??』。そうだよね、楽しくなってきたところだったよね。続きはまた来週やろうね。
終わってから、小さなピンクの折り紙のはしきれを見つけたMくん、『ピンク色の種だ~』。
あ、今日は青い折り紙を丸めたのを種にしたもんね。ピンク色の種からはなにが生えてくるかな?
|
|
|
今日は朝から雨でしたが、パーティーの時間にはたまに晴れ間も見えるようになりました。
雨だったらみんなの好きな『Rain Rain Go to Spain』をやろうと思っていたけど、残念。このナーサリーのゲームで、『Rainy』と『Sunny』言えるようになってきました。少しずつ覚えていけるといいですね。
さて、今日のSongは『Three Little Monkeys』をサル役とワニ役に別れて楽しみました。男女のチームに分けたら男子サルの逃げるのが早いこと。最初の2匹はワニに食べられてしまうはずが、Kくんは逃げきって『食べられなかったよ!』にこにこ顔。
お次は『One Little Finger』。Kちゃんお気に入りの曲で、中でも『Cheek』が好きなようです。いつもは絵本を読む前の手遊びで少し歌うことがあるのですが、今日はCDをかけて動いてみました。
だいぶ秋らしくなってきたので、一年ぶりに『Under the spreading chestnut tree』を。スーパーで栗を見つけたので、パーティーの前にふかして袋に入れて What's this?』みんなに袋に手を入れて触ってもらいました。硬い、冷たい、石かな~という意見がでて、食べ物だよ、とヒントを あげたけど正解はなし。ちょっと難しかったね。
『大きな栗の木の下で』は幼稚園でも歌っているようで、みんな最初は手を上からスタートしましたが、英語の振り付けは下から。最後が『tree』で手を上にあげます。
日本語と英語の語順の違いが振り付けの違いにもなり、おもしろいですね。Yちゃん、大きな声で歌えていました。あ、栗はパーティーのあとにおやつに食べましたよ。
今日のナーサリーは『Tom Tom the piper's son』を。
順番にTom役になって風船のブタをもって逃げ回り、最後はみんなにた たかれました。段々とたたくところが激しくなって・・・。
でも小さいKちゃんの時はみんなやさしくたたいてくれました。
お話はジプタ最終回。
ストーリーをたどっていると、Sちゃんが『役やりたい~』。ということで、最後のジプタが出動するところからお話のCDをかけて 動いてみました。
のっぽくんやぱんぷくんをやりたいとの声もありましたが、この場面は出番が少なく、新聞紙で作った消防士の帽子を用意していたのでみんな消防士になって、ジプタに乗り込み出動!
Mくんは先頭でサイレンをならしていました。火を消すシーンではみんなホースで水をかけて、木もたおさなきゃと言うと、Sくんは火から離れて木を切り倒しにいってくれました。
今回も最後にみんなにジプタのなかで一番好きなキャラクターを聞くと・・・やっぱりパンプ君とのっぽ君。ジプタ頑張ったのにね~。
|
|
|
ホームページを開設して、初日記!と思ったらPCが壊れてしまいました。バックアップを取っていないデータもあり、ショックです・・・。
代替機で振り返り日記は残していきたいと思います。
さて、渡辺パーティーは年少の男の子3人(1人は息子)、女の子2人、2歳の女の子1人、計6人のクラスです。
ここに、1歳の娘や妹ちゃん、弟くんも加わるととっても賑やか。
9月19日のパーティーも元気に♪Helloからスタート!
今月の歌♪How are you my friendをはないちもんめで。
今日ははじめて♪Round the villageをやってみました。
みんなで輪になってぐるぐる回ったり、電車のようにつながって動いたりが楽しかったようです。Yちゃんは歌いながら。最後はちゃんとおじぎもできていました。
そのあとは発表会の候補曲♪Peter's Hammer。
大人が3人いたので家役になりこどもたちが歌に合わせてハンマーをトントンしていくと家が大きくなっていきます。
Sくんはハンマーで釘をうちつけていたようで、真剣な表情でした。
♪Today is Monday ではSちゃん自分の脱いだ靴下をもってきてお洗濯。歌が終わるころにはきれいになったようです。Kちゃんはsame to youで手を差し出すポーズがかわいい!
今月のお話は『Jeepta, the Little Fire Engine』
3回目でジプタが活躍するシーンを読みました。
今日はちょっと意識してお話の内容について質問してみました。
大きな消防自動車のっぽやぱんぷではなく、なんで小さなジプタが出動したのか?とこどもたちに聞いてみるとK君は『ちいさな火事だから、S君は『道がせまいから』。
消防士さんがなぜ木をきったのか?はM君『火事にならないように』。
最後にジプタ2台目を買おうと思ったのはなんで?にはSちゃん『ジプタが大きくなったら小さい消防車がいなくなってしまうから。』
小さいジプタが自分たちと同じように成長して大きくなると思っているこの発想!こどもって面白いです。
読み終わって再度好き消防車を聞いてみると・・みんな変わらずぱんぷとのっぽ、Kちゃんだけが変わらずジプタでした。
この日はパーティーは少し早めに切り上げてぱんぷとのっぽを探しに近くの消防署へ。消防士さんがホースが収納されているところや
化学車両の中を見せて説明してくれました。こども達より、ママのほうが興味深々だったかも・・・。
青柳エリアは高い建物がないということで、のっぽくんはいませんでした。その変わり、工業団地があるので科学車両があるそうです。
最後は消防バイクにも乗せてもらい、消防士さんと記念撮影。
写真はPC後日アップします。
|
|