幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0354630
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 英語のうたと世界のおはなし広場
現在ページはありません。
・ 百々祐利子先生の児童文学講座  ・
現在ページはありません。
・ 吉田新一先生講演会~コールデコットについて~byかいさんのHPより
現在ページはありません。
・ 和田稔氏教育講演会~「小学生英語活動の現状」~
現在ページはありません。
・ 「はなのすきなうし」のロバート・ローソンについて by トミーさんのHPより
現在ページはありません。
・ C.W.ニコル氏の講演会 from ハニーさんのHP
 C.Wニコル発刊記念講演会「大地とともに生きる勇気を」  
・ 門脇厚司先生の講演会~「ゆとり教育について」~
現在ページはありません。
・ 国際交流
現在ページはありません。
・ 小川パーティの予定
現在ページはありません。
・ 小川パーティの紹介
現在ページはありません。
おがちゃんの日記
おがちゃんの日記 [全382件] 81件~90件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
2008/05/15の幼児小学生クラスの日記 05月17日 ()
今日も楽しかった!ももかちゃんが、引っ張っていってくれるし、あやえちゃんも劇で役をするのが好きそうなのがわかった。浩人君もしっかりしてきたし、まおちゃんは役をのびのびしている。
♪ Hello
♪ Hi! このあとみんなでごあいさつ"Hello,~chan. How are you?"
♪ How are you, my friend? 花いちもんめで。
♪ 花いちもんめ
♪ Whose name is Mary? カードを使って。
♪ Happy Birthday
♪ Hush, Little Baby 絵本を見ながらどんな歌か説明をして歌いまし           た
♪ ABC まずはABC体操。アルファベットカード(大文字と小文字)    で好きな文字を隠して歌う。(隠した文字はSilent)
♪ The Mile Around 歌の説明をして、「だるまさんがころんだ」で。

テーマ活動 「不思議の国のアリス Ⅱ話」
今日はももかちゃんがアリス。みんなアリスをやりたかったけれど、先週やらなかったももかちゃんがすることになりました。あやえちゃんが積極的にあおむし、ハト、公爵夫人をやってくれました。浩人君は猫と帽子や。まおちゃんは、ハト、赤ちゃんと三月ウサギ。こうしてあっさりみんなでするのが決まるのは気持ちいいことです。私は希望のなかった料理人です。でも料理人になるとお皿(紙皿)が投げられることをみんな知らなかったのですね!
浩人君、まおちゃんと私が手をつないでマッシュルームを作り、その中にあやえちゃんがいもむしに。ももかちゃんが歩いてくる。いもむしがいなくなって、手をのばしてマッシュルームをちぎる。片方食べると、首が長くなって(いすにのぼってそれを出す)、ハトがばたばた羽をさせて顔をたたく。私と浩人君は、森。反対側を食べて、侯爵夫人の家へ。まおちゃんがちゃんと家をしている。
侯爵夫人は、真ん中で坐り、その前に赤ちゃんのまおちゃんが泣いている。私はスープをかき混ぜ、その近くでひろと君が寝そべって猫をしている。アリス入ってくる。
こんな具合にみんなで力を合わせてその場で工夫しながら不思議の世界
を創り上げていくのは素敵なことです!
お話を作って変に楽しんでいる大きなクラスの子に見せてあげたいです。

お話 「不思議の国のアリス Ⅲ話」
>>感想を掲示板へ
2008/05/13の幼児小学生クラスの日記 05月16日 (金)
今日から3,4年生の希望者は30分前に来てアルファベットを書く練習をしました。ロングマンのプレイブックを使って、今日はABCの大文字と子文字。みんなでわいわいがやがやしながら楽しそうに書いていました。
小学生5人と幼児2人でどうなることかな?と思っていましたら、結構楽しくできました。今日は「だるまちゃんとかみなりちゃん」。幼児にもいいお話です。十分に楽しみました。
りゅういち君(ゆずきちゃんの弟)が今月体験に来ているので、最初にみんなで自己紹介。"My name is ~. I'm ~ (years old). Please call me ~." その後ご挨拶の歌に入りました。
♪ Hello
♪ Hi! "Hello, ~. How are you?" "I'm ~." いつものごあいさつ
♪ Flying Pig  絵本を見ながら内容を説明して練習して歌。
ゲーム:円になって歌いながらぶたを投げ合い、歌の最後に持っていた人が隠し、オニが誰が持っているか当てる。
♪ Simple Simon 絵本を見ながらはるのちゃんが歌の説明をしてくれた。その後手遊びで。(アルプス一万尺と同じ)
♪ The Allee-Allee-O 歌の練習をしてから、人間知恵の輪で:手をつないで丸くなった後手の間をくぐったりまたいだりして円をからませ、オニがもとにもどせるか?

今日はみんなのリクエストで遊びました。このクラスはまだ新しいメンバーで始めたばかりなので、ゲームをしながら自然に親睦をはかることも大切ですね。

テーマ活動 「だるまちゃんとかみなりちゃん」
かみなりちゃんをゆうなちゃんとりゅういち君。さくらちゃん、るかちゃん、はるのちゃん、ゆずきちゃん、なつのちゃんはだるまちゃん。
私がかみなりちゃんパパ。
まず、絵本を読みました。
だるまちゃんが黒い傘を2本用意して、みんなでさして歩く。ゆうなちゃんが部屋の隅で浮き輪が落ちる用意をしている。(よく聞いている)
浮き輪が落ちて跳んでいき高い木の枝にひっかかる。かみなりちゃん泣く。だるまちゃん浮き輪をとろうとする。 こんな風にお話をたどりながらみんなで動いてみました。さくらちゃん、るかちゃん、はるのちゃんは何回もやっているお話なので、どこでどうやって遊ぶかよく知っています。初めての子たちもみんな楽しんでいました。

お話 「三びきのやぎのがらがらどん」
   「天から火をぬすんだうさぎ」

来週は、「てじなしとこねこ」「三びきのやぎのがらがらどん」です。
聞いてきてね!
>>感想を掲示板へ
2008/05/9の幼児クラスと小中高校生クラスの日記 05月15日 (木)
幼児クラス
まおちゃんがお引っ越しで抜けて少し淋しかったです。いつも元気でみんなを引っ張っていってくれたから。いなくなってみて、初めて存在感がわかるのですね。
今月から響子ちゃんの妹の真子ちゃんが遊びに来ています。
♪ Hello
♪ Hi! このあとみんなでごあいさつ"Hello,~chan. How are you?"
♪ How are you, my friend? 花いちもんめで。
♪ Whose name is Mary? このあと自己紹介"My name is ~. I'm 6."
♪ Happy Birthday はるかちゃんが次の日お誕生日なのでみんなで歌い          ました
♪ Hush, Little Baby 絵本を見ながらどんな歌か説明をして歌いまし           た
♪ What's This?
♪ ABC まずはABC体操。アルファベットカード(大文字と小文字)    で"What letter is this?" "What color is this?"

テーマ活動 「ピーター・パン一話」
テーマ活動に入る前にお話がわからないという響子ちゃんのために絵本を読みました。これがまた長くて大変でしたが、原書に忠実に縮めて書いてありましたから他の子どもたちにとってもよかったと思います。響子ちゃん以外は昨年「ピーター・パン」をしましたから、その世界にスーっと入れました。時間がなかったので、今日は一話だけ。来週二話をします。

お話 「ピーター・パン二話」


小中高校生クラスの日記
♪ Pick a bale of cotton

テーマ活動 「ホッレおばさん」
このお話をしたいと言っていたはるかちゃんがマルガレーテ。なっちゃんがローザ。ホッレおばさんをことちゃん。継母を角くん。リンゴとパンと鶏をみさちゃん。ナレーションをなおちゃん。みんなで動き出すと勝手にお話を作ってすごく楽しそうにしている。せっかくのグリム童話のお話の雰囲気がでないので、もう一度役を代えてすることにしました。
今度はなっちゃんがマルガレーテ。みさちゃんがローザ。継母を角くん。ホッレおばさんをはるかちゃん。ことちゃんとなおちゃんがリンゴとパン。にわとりをことちゃんで。筋は変わらないのですが、役のキャラクターを変えて楽しんでいるのです。このお話のしっとりとして美しさなど全く感じられず、残念でした。

岡本Pからのメールで「雨にも負けず」の詩を英語で朗読したとのこと。「こちらもしましょうか?」というと、「寿限無」をやりたい!「まだ覚えているよ。」となっちゃん。そこでみんなで暗誦してみました。みんな本当によく覚えています。私は所々忘れていたのでみんなに教えてもらいました。子どもの記憶力は凄い! 感心しました。

お話「年をとった鰐の話」レオナルド・ショボー
絵もいいし、いいお話なのです。読み終わって、みさちゃんが「鰐は蛸のこと愛していたんだね。」この言葉が私の心に残ってもう一度後で読み返しました。確かにそうです。子どもってどうして直感的にそういうこと感じることができるんだろうとまたまた感心!
>>感想を掲示板へ
2008/05/08の幼児・小学生クラスの日記 05月09日 (金)
きょうから新しいクラスのスタートです。
年長さんのまおちゃん、小学3年生の浩人君、ももかちゃん、あやえちゃん。4人で充実して「不思議の国のアリスⅠ話」とても楽しくできました。
浩人君(どうも曜日が変わったので忘れていたらしい)を待っている間先週お休みして観られなかったももかちゃんとまおちゃんと発表会のビデオを観ました。その後、おもしろかった場面の絵と自分の感想を描きました。壁に貼ってある他のクラスの人の絵をみんなで眺めました。
2月に入ったばかりのあやえちゃんが"Baa Baa Black Sheep"を口ずさんでいると、ももかちゃんも一緒に歌い出して、みんなで今日はナーサリーを数曲歌いました。きっと幼児がナーサリー広場の練習をしているのを観て聞いて覚えてしまったんですね!ナーサリーってこうやって覚えていくものなのだなと新たに感じました。何故か嬉しかったです。
♪ Baa Baa Black Sheep
♪ Hot Cross Buns! 
♪ Ring-a-ring o'roses
♪ Polly put the kettle on
♪ Pease Porridge Hot

テーマ活動 「不思議の国のアリス Ⅰ話 ~うさぎ穴におちて~」
アリスをまおちゃんとあやえちゃん。ブルーのかちゅうしゃをして。
白ウサギとドードー鳥を浩人君。ネズミをあやえちゃん。ワシの赤ちゃんをももかちゃん。
最初に日本語で読み聞かせをして、役を決めて動きました。浩人君がビッグベンのイギリスのおみやげのかんを懐中時計にして跳んでくる姿が面白かったです。いすの脚をドアにして覗いたり、テーブルをみんなで作ったり、アリスが小さくなるとまおちゃん、大きくなるとあやえちゃんがやったり工夫してみんなでお話を作り挙げていきました。まおちゃんが思った通りに動いてとても可愛らしいアリスでした。次々飛びこんできた涙の池でネズミを先頭に泳いでいくシーンもなかなかよかったし、乾かす競争も楽しかった。賞品もキャンディと指ぬきをポケットに入れてみんなに分けて、最後にみんなで木になってその中をまおちゃんのアリスが走り抜けていくシーンもよかったです。
このクラスどんな感じになるかな?と思っていましたが、こんなに楽しくテーマ活動ができて良かった!
来週は「不思議の国のアリスⅡ話~へんてこな仲間たち」

読み聞かせ「不思議の国のアリスⅡ話~へんてこな仲間たち」
>>感想を掲示板へ
南東京地区発表会 「西遊記」の発表によせて 1 04月30日 (水)
発表会ではいつも横で音楽CDをしているので、子どもたちの姿を正面から見ることができず、残念です。観客との臨場感を味わうことができないのは残念ですが、家へ帰って主人に撮ってもらったDVDをみました。

子どもたちは、すごく頑張っていました。ナレーションも背景の動きも、緊張感があって真剣に取り組んでいた姿に感動しました。悟空の分身をした小さい子たちも、小学生低学年の手下をした子たちも、山をやったりひょうたんをしたりで忙しかったですね。初めての舞台の子も多い中、よく頑張りました。金角、銀角、悟空、猪八戒、沙悟浄、三蔵、白馬の大きい子たちがしっかり自分の役になりきっていたので、多少の間違えがあっても全体としてまとまって、よくできていたと思います。
何より最後の歌と踊りが、みんな輝いてみえました。

孫悟空の角くん・・・赤いTシャツを着て、動きがまるで猿のよう。よく動きを研究したなと思いました。昨年のちょっと元気のないピーターからすっかり自分らしさを取り戻して、やんちゃ坊主そのままの悟空を演じきって見事でした。特に魔法の縄のシーンが銀角の服部君との息もあって面白かったです。

金角のことちゃん・・・なかなか迫力のある演技でした。蓮花洞の中で見事な存在感を発揮していました。実はこのお話で一番せりふの多いのは、この金角なのです。悟空や銀角の1.5倍ほどあります。せりふの入りが遅かったので心配していましたが、流石本番にはちゃんと上げてきましたね!次回はもっと早くからCDを聞き込んでね。

なおちゃんのナレーション・・・見事でした。闘いの盛り上がった場面なので、ナレーションが大事なところなのです。聞いていて安心。任せて安心。長いナレーションをさりげなくこなすところがなおちゃんらしい。次回も期待しています。
今回は、1部の司会もご苦労様でした。指示の出し方が上手でした。ただ、もう少し会場の状態を把握してその場に応じて対応できるともっとよかったと思います。「静かにして下さい」と言うと殺伐としてしまうので、もう少し会場を和らげるいい方を考えるといいと思います。でもゆうま君と2人とてもいい雰囲気で良かったです。

服部君の銀角・・・見事でした。体の大きいのもあって風格がありました。魔法の縄のシーンや笑うところなど、よく考えましたね!面白かったです。服部君的には昨年のフックの方が良かったと言っていましたが、主役をサポートして脇を固めるというのも大切な役です。これからもよろしく!ナレーションは最後のいい場面でなかなかよかったです。

なっちゃんの猪八戒・・・良かったです。緊張した場面で猪八戒のひとことが笑いを誘ってほっとさせてくれました。ナレーションも迫力のある場面(山を動かす場面)をきちんと見せてくれました。ナレーションて場面を作る上で大切ですから。いつも自分のせりふを早い時期にしっかり入れてきて安心して任せられ、存在感も小川パーティでだんだん大きくなりつつあります。

はるかちゃんの沙悟浄・・・良かったですよ!せりふに雰囲気が出ていました。ナレーションもよくCDを聞いていつも早くにいれてきてくれるので安心です。今度は主役をやりたいと言っていたので、是非挑戦してみて下さいね!

あやちゃんの三蔵法師・・・役がピッタリ雰囲気にはまっていました。
ナレーションがよく覚えていないのが残念でした。練習に出てこられないのなら、その分自宅でよく聞き込んで本番に間に合わせてこなければ。自分のせりふは覚えてくるのは、あなたの責任です。ナレーションが止まってしまうと、お話の流れもそこでとぎれてしまいます。劇は全員で創り上げるものです。みんなが頑張っているのですから、あなたもその一員として自分のせりふは責任を持ってちゃんと言えるようにしてきましょう。

るかちゃんの白馬・・・自分でやりたい!と言ってなった役でしたが、ちょっと恥ずかしそうに馬をしていましたね。ナレーションは早くから入っていて音も良く、よく聞き込んできたのがわかりました。この調子で次のお話も頑張ってね!

ひろと君の悟空の分身・・・練習の時寝そべっていてなかなか入ってこれずにどうなることかと思っていたら、本番はばっちりでした。ナレーションも堂々と言えましたね。真面目で自分の役割はきちんとこなせるので安心しました。浩人君もずいぶん成長しましたね!

たいちゃんの悟空の分身・・・「どうして"Help me!"のところで両手を揺らしていたの?」と聞いたら、「溶けていたからだよ。」と答え納得しました。よく場面を考えていたのですね!ナレーションもたくさんあったけれど見事に早くに言えるようになって驚きました。それで幼児クラスのみんなも諦めずに頑張ろうって思いましたよ。
ナーサリーもとても大きな声で元気よく歌えましたね!たいちゃんは舞台が好きなんですね。舞台の上で活躍するたいちゃんの未来の姿が見えます。

みさちゃんの手下・・・手下のせりふは早く覚えて入りもしっかり把握しているので安心して観ていられました。ナレーションで苦労していましたね。次回はもっと早く覚えて練習で確認していきましょう。何度も確認することで本番はうまくいきます。とても音がよくなって、抑揚もCD通りに言えましたね。

さくらちゃんの手下・・・手下のせりふは早く覚えて、楽しそうに言っていましたね。ナレーションがなかなか聞き取れなくて今回苦労してしまいました。ちゃんと何度もCDを聞いているのだけれど音がとれない。小さい頃からすぐに歌を歌えるようになったり、音をとるのが早かったのでさぞ戸惑ったことでしょう。でも諦めずに何度も聞き返して、最後はきちんと全部CD通りに言えたのは立派だと思いました。そういうさくらちゃんの物事に真面目に取り組む姿勢は、とても大切な資質だと思います。

ゆずきちゃんの手下・・・さくらちゃんと一緒に楽しそうに手下をしていました。初めての舞台、どうでしたか?ちゃんとできましたね。とてもこのお話を楽しんでいるのがわかりました。比較的早く聞き込んでお話も把握していたので安心していましたが、ナレーションがCDを聞き続けていなかったようで最後忘れてしまいましたね。できればCDをもっと聞いてCDから音をとるようにできるといいと思います。(年月がかかりますが気長にやっていきましょう!)

なつのちゃんの手下・・・いろいろな用を言いつけられる手下になって、動きを覚えるのも大変でしたね。でも初めての舞台と思えないほどしっかりできていました。ナレーションも最初は、「何言ってるのかわからない」と言っていましたが本番はしっかり言えて、CDを聞き込んでいるのがわかりました。

はるのちゃんの手下・・・今回手下では、せりふがなかったけれどしっかりできましたね。ナレーションも今回は早くに言えるようになって、音もよくばっちりでした。踊りの動きがきれいでした。次回はもっと積極的に役をしてね!

ももかちゃんの手下・・・久々の舞台いかがでしたか?「はるかぜとぷう」で花になってきれいな動きをしていたのが印象的だったももかちゃん。もどってきてくれて嬉しいです。今回の山よかったですよ。琴ちゃんと一緒に山の感じがでていました。手下の動きも速かった。踊りもすごく上手でした。ナレーションせっかく覚えたのに言えなくで残念でした。でもこれを次回に生かして、また来年はしっかり頑張ってね!

あやえちゃんの手下・・・初めての発表会、楽しかったようでよかったです。しっかりナレーションも言えて見事でした。当日の服装は、手下の服装で来てほしかったけれど、次回は気をつけてね!全体のイメージを作るのに服装は大事なのです。

なおまさ君の悟空の分身・・・今回はナーサリーも楽しそうに元気に歌っていましたね。ナレーションもとても元気よく大きな声で発表して、実力が発揮できるようになって安心しました。なおちゃんは、普段のパーティではよくお話の世界に入ってCDもよく聞いてくるので役になりきって実にお話を創り上げていくのに大切な存在なのです。ただ今まではそれが発表の時になると恥ずかしいからか実力発揮できないでいたのが残念でたまりませんでした。それだけに今回の大舞台での元気な姿がとても嬉しかったです。山もひょうたんもちゃんとできましたね!

まおちゃんの悟空の分身・・・とても元気に楽しそうにナーサリーも「西遊記」も発表していましたね。特に最後の歌が大きな声で英語も日本語もよく歌えていたし、踊りも素敵でした。この歌がとても好きなのがわかりました。ナレーションもしっかりできましたね。みんなをいつも励ましてリードしてくれた、しっかり者のまおちゃんがいなくなってしまうのは淋しいけれど、また新しいラボで頑張ってね!

みかちゃんの悟空の分身・・・ナレーションの音がとれなくて最初は元気がなくて、あのワフ家のアンはどこへ行ってしまったのだろうと心配しました。合同練習2回目からはちゃんと言えるようになって自信をとりもどしていつものみかちゃんになってほっとしました。いつも冷静で全体を見て動けるので安心です。「西遊記」の歌の踊り(特に手)がきれいでした。

はるかちゃんの悟空の分身・・・前回のワフ家のヘンリーのたくさんのせりふを見事に覚えていたので、今回は難しいナレーションを当ててしまって苦労していたようです。「一生懸命聞いているのに覚えられない」と言って泣いていたと聞いて、しまったと思いました。でも少しずつ言えるようになって最後は完璧に覚えて、堂々と自信を持って発表していた姿がはるかちゃんらしいなと思いました。努力して一つ一つきちんと自分のものにして、自信をつけていく姿は素敵です。

響子ちゃんの悟空の分身・・・堂々と大きな声で発表できましたね。前回のアンの時もそうでしたけれど、自信を持って堂々と発表できる姿が立派です。また南東京に戻ってきてくれて本当に嬉しいです。普段は金角とか銀角をしてくれて楽しそうでしたね。このお話もよく理解して楽しんでいた様子がよくわかりました。

ゆうなちゃんの悟空の分身・・・初めての舞台でしたが、ナレーションもナーサリー広場も元気にできてよかったです。ナレーションも早くに覚えて、言えるようになったのが嬉しくて何度も言っていましたね。
ナーサリーもすぐに歌えるようになってすごいなと思いました。"Rock my soul"の踊りがリズムにのってぴょんぴょんはねて上手でした。西遊記の歌もとてもかっこよかったです。

まおちゃんの悟空の分身・・・初めての舞台でしたが、上がらずにナレーションもナーサリーも堂々とできてよかったです。ナレーションは早くに覚えて、音も良かったですね。お話が好きで、自分の感じたままに動けるのは凄いなと思って見ています。手下をやりたかったと終わった後言っていましたが、今度は自分やりたいものができるといいですね!
歌もナーサリーもよく覚えて、これからもたくさん新しいものに取り組んでいきましょう。


みんなとてもよく頑張りました。ナレーションもみんな楽しそうに実力発揮できてよく言えました。「西遊記」の速い英語について行けなくて四苦八苦していましたが、みんな少しずつ言えるようになって、最後は言える喜びを感じながら堂々と発表していました。自信に繋がりましたね!最後の歌は、みんなの心がひとつになって声も出てすごくかっこよかったです。このお話をのびのびと楽しんでいたのがわかりました。

次への課題ですが、今回はひょうたんをやりたくないといって集まってこなかった子を説得して集める時間がなかったので、みんなで背景を作るというわけにはいきませんでした。私は本当は、自分の役やナレーションだけでなく、みんなで背景を作る、みんなでお話を作っていくという気持ちが欲しかったです。今回は時間がなくてそうせざるを得なかったのですが、「やりたくない子はもういい。」と言ったのは、本心ではなく後悔しています。次回はみんなで背景も作りましょうね!

子どもが自分の力を発揮して輝いている姿をみると私も頑張らなくちゃ!って思います。ラボは共育です。子どもたちとテューターの私とご家庭の皆様が共に協力して、子どもたちを通して私達も成長していける場であればいいなと思います。
ご家庭のご協力ありがとうございました。何度も日曜日に合同練習に出して下さったこと感謝いたします。
さあ、これから何のお話をしようか?また、新しいお話の世界を求めて子どもたちと一緒に冒険にでます!
>>感想を掲示板へ
イースター・パーティ in 代々木公園 04月07日 (月)
遅らばせながら、イースター・パーティを6日代々木公園でしました。
桜は盛りを少し過ぎていましたが、お天気がよく、戸外で気持ちよくのびのび午前中過ごすことができました。
今年は、イースターは例年より早く、3月23日でした。ちょうど私がヨーロッパに研修旅行中だったので、遅くなって昨日したわけです。

23日はドレスデンで、朝6時からのイースターのミサに聖十字架教会へ行きました。雪が降っていて、教会の鐘が長く鳴り響き厳かな雰囲気でした。500年も続いている少年合唱団のコーラスやキリストが蘇るイースターの聖劇を見ました。クリスマスのペイジェントは見たことがありましたが、イースターのは初めてでした。ボーイソプラノの声が美しく天から響く天使の歌声のようで、心洗われる気がしました。
また、イースターをプラハでもドレスデンでも木々に卵を飾ったり、ウサギの置物を飾ったり、黄色い花を飾って春の到来とともにお祝いしている光景をあちこちで目にしました。寒く暗い冬が終わって、街には花、黄水仙、レンギョウ、さくら、もも、あんずなどが咲き始めていました。パリのリュクサンブール公園を散歩した時も春の訪れを感じました。木には新芽が息吹いていました。

1.イースターの本をみながら、簡単にイースターの説明
2.ことちゃんが「ふわふわしっぽと金のながくつ」を読んでくれまし  た
3.エッグ・ハンティング(なおちゃんと服部君が隠してくれました)
4.2チームに分かれて、「西遊記」に関するクイズ
  思いがけず金曜日の幼児クラスのこどもたちがよく答えて感激しま  した。この子たちがお話を本当に楽しんでよく聞いているのがわか  ったからです。お母様方にも感謝です。
  なおちゃんチーム(角くん・さくらちゃん・たいちゃん・きょうこ  ちゃん・ゆうなちゃん)の勝ちです。
5.2チームにわかれて水鉄砲で対戦。金魚すくい(紙)を頭にバンダ  ナでつけて、そこをめがけて水鉄砲で撃ち合いです。破けなかった  本数の多いチームの勝ちです。
  このゲームでもなおちゃんチームが勝ちました。

6 お弁当  みんなで木の下で一緒にランチです。木には、プラハの
  市庁舎前の広場で買った可愛いエッグをかざりました。本当に卵の  中身を出して、卵の殻にペインティングしてあるのです。食べ終わ  ったら三々五々解散です。息子も主人も来て、みんなと一緒にラン  チしました。幸せな一時でした。
>>感想を掲示板へ
昨夜パリから帰国しました! 03月31日 (月)
昨夜パリから帰ってきました。
プラハは、雪が降ってすごく寒かったです。0~3度とか。プラハ城・聖ヴィート大聖堂(空に限りなく伸びる尖塔と堂々としたゴシックの建物、中のステンドグラスの美しさにみとれました)・ストラホフ修道院(図書館にある蔵書(古書)の数がすごく多くて、しかも図書館が素晴らしく美しいのです。飽くことのないこの国の人々の学問、自然や宇宙に対する探求心を感じました)・シュバンクマイエルの画廊・王の道を通って、カレル橋(ヴァルタバ川のゆったりとした流れ、橋の上の聖者の彫像、丘にそびえ立つプラハ城とセイヴィート教会の眺め、特にライトアップされてからが美しかったです。
翌日、国立博物館で鉱物、化石など莫大な数の標本に驚き、自然の美しさに感嘆し、ヴァーツラフ広場を通って、ミュシャ美術館へ。のだめカンタービレに出てきたスメタナホールのある市民会館の一階で昼食。王の道を通って旧市街広場へ。ちょうどイースターの時期なので飾るためのイースターエッグを売っている屋台がたくさん出ていたので買い求めました。ドン・ジョバンニの人形劇をみて、人形博物館でたくさんの素敵な人形達に出会いました。プラハのお人形は、何故かみんな不思議な感じがします。それは街の雰囲気そのものでもあります。悪魔と魔法使いのお人形を買いました。うまく動かせるようになるでしょうか?

ドレスデンでは、またまた雪。美しい街には雪がとても似合いました。ツウィンガー宮殿・アルテマイスター絵画館(ここには美しい絵がたくさんありました)・ドレスデン城・緑の丸天井(ここの宝石が美しかったこと!素晴らしく細工された宝石がたくさんあるのです。マイセンの磁器のおかげでずいぶん王様は豊だったのでしょう。ため息がでました。)君主の行列(城の城壁にマイセン焼きでできている歴代の王様たちの行列です。実に立派でした)。
23日、ちょうどイースターの日に聖十字架教会で朝6時からのミサに参加して、少年合唱団の歌やイースターの聖劇を見ました。ボーイソプラノの歌声は美しく、まるで天使の歌声のようで涙がでてとまりませんでした。
マイセン、中国から輸入した陶器を見て、白磁を作り出すように命じられた錬金術師が、幽閉されてついに創り上げたマイセン焼き。城に幽閉されて技術が外に漏れないように。さぞかし作る人は大変でしたでしょう。しかしその技術は優れていました。今でもひとつひとつ手作りです。博物館のお人形は表情がいきいきしていて可憐でした。

ベルリンでは、ベルリン国立歌劇場でワーグナーの「ニュールンベルグのマイスタージンガー」を5時間にわたって見てきました。素晴らしかったです。オペラ歌手の歌声が素晴らしかったし、劇場も素敵でした。ペルガモン美術館でゼウスとアテナの神殿、イシュタール門、バビロニアの行列の壁をみました。いづれも紀元前のもので、遠い昔に想いを馳せました。旧博物館では、エジプト展をしていて、王妃ネフェルティティの胸像を見ました。とても凛とした美しい女性でした。ポツダム広場でベルリンの壁を、そしてブランデンベルグ門など見ました。

パリでは、オペラ座ガルニエで「カリギュラ」というコンテンポラリー・バレエを(音楽はヴィバルディの四季)見ました。動きの美しさに見とれました。パリでは、一人で危ないと言われているメトロに乗って、美術館めぐり。ちょっとこわかったけれど、無事終了。ギュスターブ・モロー美術館・中世美術館・ポンピドーセンター、ケ・ブランディなどを時間をかけて周りました。
あっという間の10日間でした。時空を超えて、素晴らしい芸術と出会えたことは、私の財産です。また、各都市の空間を感じたことは、絵本を読んでいく上で理解するのに役に立つでしょう。

2週間のお休み、ありがとうございました。
今週から、またばりばりラボをします。みんなせりふ覚えたかな?CDよく聞いていますか?西遊記はとても楽しいお話なのでみんなで楽しんで、お話の楽しさが舞台にのっけられるといいと思います。
>>感想を掲示板へ
研修旅行に行ってきます! 03月17日 (月)
いよいよ、ヨーロッパ旅行です。ユーロスター(パリ~ロンドン)が開通した時以来なので、もう8年ぐらい経つでしょうか?
その時は妹の家族が転勤でフランクフルトに5年間ほど住んでいて、遊びに行き、ハイデルベルグ~ローテンブルグ~ニュルンベルグと妹の家族と旅しました。マイン川のワイン祭りに参加したり、フランクフルトの市庁舎の広場で野外コンサートを聞きにいったり。パリ、ロンドンにも2~3日ずつ滞在して、オルセー美術館、ルーブル美術館、ノートルダム寺院、サクレクール寺院など見てまわりました。ロンドンでは、2階建てバスにのって町を回ったり、キャッツを見たり買い物をしたり。

久々のヨーロッパで、しかも大学の海外ゼミ合宿。若い子たちとの旅です。プラハ~ドレスデン~ベルリン~パリ。たくさん建物や絵画、彫刻を見てきたいと思います。あちらは、寒波がきていて、雪が降っているとか。すごく寒いらしいです。

正直、発表会を控えて心配ですが、2週間の間にナレーションや役のせりふをしっかり覚えてきて下さい!それは、個人作業ですので。
4月に合同練習をするのを楽しみにしています。それでは、行ってきます。
>>感想を掲示板へ
子どもたちは西遊記の歌が好き! 03月11日 (火)
西遊記~金角銀角とのたたかい~に取り組んで1ヶ月余り。3回ほど各クラスで通して動いてみました。なんと言っても盛り上がるのは、最後の歌です。子どもたちは大好き。特に年中クラスは、英語も日本語もよく覚えています。ビックリ!でもいい歌ですよね~!元気がでます。
そこで、大きいクラスの子どもたちに振り付けを考えてもらって、今小さいクラスにおろしています。でも不思議とこの振り付けも覚えるのが早い!子どもの力って凄いですね。羨ましい。
私の歌が一部違うところがあるらしくて鋭く指摘されるのですが、どこが違うかわからない。そこで毎回直されています。笑われながら。
子どもたちは、終わった後、「あ~あ、楽しかった。」と言っています。どこが楽しかったか聞くと、「最後の戦い(金角と手下の妖怪vs悟空一行+悟空の分身)」「ひょうたんに吸い込まれるところ」成る程!動いてみるとお話がよくわかるのですね!

ようやくナレーションの割り振り、役が決まり、今日発表します。
来週から2週間、私の聴講している大学の海外ゼミ合宿に参加するためお休みになりますので、その間、役・ナレーションのせりふを覚えること(これは個人作業ですから)を宿題にしておきます。
一行一行、一行が長い場合は途中でCDを止めて、その通りに繰り返して下さい。最初は短く切って後についてみるとよいでしょう。それができるようになったら、だんだん長くしていきます。そして1行がCDのあとにつけられるようになったら、そこを何度もきいてシャドウィングしながら言ってみます。シャドウィングというのは、耳で聞こえたそばから聞いた英語を口に出して後について言ってみることです。そうすることによって音の流れ、抑揚が自然に身に付きます。そして一行一行暗記するといいでしょう。必ず、耳で聞いて覚えて下さい。読んで覚えないで下さいね。音を耳でとらえることがとても大事ですから。

2,3年生の子には金角銀角の手下を、場面にもよりますが年中さんたちには、山やひょうたん、最後の悟空の分身をしてもらいたいと思っています。ナレーションも全員で割りましたので、一人一人が自覚を持って気持ちを合わせてこのお話の世界を作り上げていきたいと思います。
ご家庭のご協力よろしくお願いします。
>>感想を掲示板へ
「西遊記」取り組み始めました 02月23日 ()
4月27日の南東京地区発表会に小川Pでは、「西遊記~金角銀角との戦い~」をすることになった。
昨年「西遊記」のCDを持っていない人には購入してもらい、1月より一週一話で全話を聞いた。その中でやはりⅢ話が一番人気があった。なんと言っても金角、銀角のキャラクターが突出しているからだろう。
イメージをつかむために、いいことかどうかわからない(?)が香取君が悟空を演じている映画「西遊記」を先週見せた。中国のお話だし、イメージをつかむのが難しいと思ったからだ。ちょうど金角大王と銀角大王がでてくるのだが、お話が大分違う。これにはビックリした。こんなに原作を逸脱していいものだろうか?でも面白かった。子どもたちは大喜び。やはり今の子どもたちに受けるように作られているのだなと思った。
今週から好きな役で動き始めた。
<昨日の幼児グループ>
ナーサリーは、1~12レイモンド・ブリックスの絵本の中に入っているものに取り組んでいる。新しいものは、♪Tweedledum & Tweedledee ♪The North Wind。
歌はⅡの動物シリーズ。そこで動物と鳴き声をした時に、私が"A chicken says ?" と聞くと、みかちゃんが"Cock-a-doodle-doo"と答えた。「そうだね、雄鶏はそう鳴くね。」というと、「ピーターパンで、ピーターが言っていたよ。」すると響子ちゃんが「ミッキーもそう言っていた。」「真夜中の台所だね。おうちで聞いているの?」と私が聞くと、はるかちゃんが「私も聞いたよ。」「朝を告げる時雄鶏が鳴くんだね。」と私。
♪Baa Baa Black Sheep を歌っているとき、絵をみて「袋に入っているのは何?」と誰かが聞いた。「羊の毛だよ。それを糸にしてセーターを編んだり、お洋服を作ったりするの。着ると暖かいよね。」と私。「糸車でね。」とたいちゃん。「たいちゃん、よく知っているね。」「だってトム・ティット・トットででてきたもん。」
ラボをやっていて、こんな時がなんとも幸せな瞬間だ。知識ではない、言葉を感じる心の幅だ。
帰りの読み聞かせは、「ペレのあたらしいふく」。羊の毛がどういうふうに使われるか少しはわかってくれたかな?

ひょうたんに吸い込まれていくイメージが映画を観てつかめていたからか、感想を聞くと、ひょうたんに吸い込まれたところが面白かったという意見が多かった。悟空たいちゃん、金角きょうこちゃん、銀角まおちゃんなおちゃん、三蔵法師みかちゃん、猪八戒はるかちゃん、悟空の分身さやかちゃん。好きな役をした。それぞれみんな役になりきって満足していた。来週は今週とは違う役をすることになっている。
どのクラスもそうだが、歌がすごく気に入っているようで大きな声で歌っている。よく英語の音をとれるな?と感心する。
幼児クラスのお母様たちの「西遊記」は難しいんじゃないですか?という心配をよそに、子どもたちはとてもはつらつとお話を楽しんでいて安心した。

<昨日の小中高クラス>
お休みが多かったので動かないで、役の希望表を作ったり、ナレーションの行を数えて一人の分担の目安を出したり、歌の練習をしながら動きを考えたりした。英語の歌の歌詞を模造紙に書いて、一行ずつ日本語で説明をしたら、角くんが日本語の歌よりずっと英語の方が詩みたいできれいだと言う。子どもの感性って凄いなと感心した。
みさちゃんは「西遊記」が前から好きで読んでいた本を持ってきてキャラクターの絵をみせてくれた。琴ちゃんの漫画のように現代的でかっこよかった。
歌の振り付けを考えようとみんなで踊り出した。CDを聞きながら琴ちゃん、角くん、なっちゃん、はるかちゃん、みさちゃん、みんなで自由に踊って、発表をし、それを見ながら琴ちゃんがみんなの動きを取り入れてまとめ、最後に図解の絵をかいてくれた。歌を感じて動くって子どもにはこんなに簡単にできるものなのだなと感心しながら見ていた。角くんの動きがユニークだったら、琴ちゃんが「発想は面白いんだから、もっと動きのメリハリをつけるといいんだよ。」と言ってそこを直して動いてみる。みんなも琴ちゃんのまねをしてみる。みさちゃんが意見をだしてこういう風にしたいと言うと、ことちゃんがそれを取り入れて動きを考える。実際みんなで動いてみる。こうして歌の振り付けが完成した。音と歌詞の内容と、みんなの気持ちでできた振り付けだ。

ナレーションがすごく多く、みんなで力を合わせなければとてもできない。一つの文がすごく長いのもある。ここは大きい子にやってもらうとしてどんな「西遊記」になっていくかとても楽しみだ。
私が3月の末2週間、海外ゼミ合宿でお休みするのがちょっと不安ではあるが、この間にせりふは完璧に覚えておくこと!
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.