幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0354870
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 英語のうたと世界のおはなし広場
現在ページはありません。
・ 百々祐利子先生の児童文学講座  ・
現在ページはありません。
・ 吉田新一先生講演会~コールデコットについて~byかいさんのHPより
現在ページはありません。
・ 和田稔氏教育講演会~「小学生英語活動の現状」~
現在ページはありません。
・ 「はなのすきなうし」のロバート・ローソンについて by トミーさんのHPより
現在ページはありません。
・ C.W.ニコル氏の講演会 from ハニーさんのHP
 C.Wニコル発刊記念講演会「大地とともに生きる勇気を」  
・ 門脇厚司先生の講演会~「ゆとり教育について」~
現在ページはありません。
・ 国際交流
現在ページはありません。
・ 小川パーティの予定
現在ページはありません。
・ 小川パーティの紹介
現在ページはありません。
おがちゃんの日記
おがちゃんの日記 [全382件] 261件~270件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
2005/11/22の幼児・小学生クラスの日記 11月22日 (火)
今日は珍しく5時10分にみんなそろったので、たくさんソングバーズができるぞ!っと張り切ってしました。楽しかった!動物と鳴き声がよくわかるように、そして言えるようになりました。でも時間がなくなってしまって、「ハートの女王」が最後の部分(アリスにトランプのカードが飛びかかっていくところから)ゆっくり話し合いながら作っていくことができませんでした。反省!来週はそこから始めましょう。でもよくみんな聴いています。日本語はよく覚えています。ひとのせりふも。あとは英語です!英語のみのCDを聴くように勧めてみました。
♪ Animal Talk
♪ The Frog
♪ Three Little Speckled Frogs
♪ Zoo Tra-la-la
♪ Kookabura
♪ Hop,Rabbit!
♪ There's Something in the Garden
♪ Old MacDonald Had a Farm
♪ Oranges and Lemons
テーマ活動 「ハートの女王」 音楽CDで、私が英語を言いながら。
 次回からは音楽CDのみにしてみましょう。ナレーターは私がやります。みおちゃんのハートの女王とみさちゃんのハートの王様が味があっておもしろい。本番でもこの調子でできたらいいな。さくらちゃんとるかちゃんも年長さんとは思えないほど頑張っている。これからの成長が楽しみです。
>>感想を掲示板へ
2005/11/18の幼児クラスの日記 11月19日 ()
 今日はあゆみちゃんがお休みでななちゃんひとり。このクラスはプレイルームから幼稚園に上がる子2人が分かれて4月にスタートしました。増えるかな?と思っていたのですが2人のままで、どちらかお休みしてしまうと1人になってしまい淋しいです。今日は、ななちゃんの弟のじゅんちゃんとママが一緒にしてくれました。ママも一緒に歌ってくれました。おうちでママも聴いているのがわかって嬉しかった!
♪ Animal Talk  動物カードを使って
♪ The Frog    フラダンスのように踊りました
♪ Three Little Speckled Frogs  絵を使って
♪ There's Something in the Garden 大きなパネルを使って
♪ Pitty Patty Polt  ハンマーと釘を持って追いかけっこ
♪ A-Hunting We Will Go 真ん中に動物カードをおいて狩りに行きまし   たよ。鉄砲をもって。その前に絵本を読んで準備して。捕まえた   ら一番ずつ止めてbox,log,dish,houseに入れて逃がして。ぶたは   踊らせます

テーマ活動 「かぶ」
 まごむすめをすることになっているななちゃん。すごい競争率だったのですが、今回は一番大きいななちゃんにやってもらうことにしました。ママとななちゃんとじゅんちゃんが、かぶをひいてひいて、やっとこぬけたでじゅんちゃんが嬉しそうな顔をしていました。ななちゃんはすごい力でかぶを引っ張っていましたね。日本語のせりふは上手に言えました。よく聴いて来週は英語も言えるようにしましょうね。親子で力を合わせて温かい感じの「かぶ」ができました。

 ななちゃんはとてもしっかりしていますがそれを外に出すタイプでないので、あゆみちゃんがお休みで1人になってしまったとき最初のうちはどうしようかしらと思いました。そのうちティータイムに絵本を読むのを楽しみにしてくれているのがわかって、2,3冊読むようにしてみました。長い絵本でもきちんと聞いて心の中にちゃんと入っていっているのがこちらにもわかり私も嬉しくなりました。そのうちにコミュニケションができて今日はとても楽しくラボができてよかったとほっとしました。人と人の繋がりは時に少し時間がかかることもあるのだと学びました。
>>感想を掲示板へ
2005/11/17のPR・小学生・中学生クラスの日記 11月18日 (金)
プレイルーム
 きょうはたいちゃんがお引っ越しの用意が忙しくてお休み。最初預かる予定だったのだが、ママがいなくて泣き出してまおちゃんママに連れて帰ってもらった。男の子はお母さんからなかなか離れられない(うちもそうでした)。
 ソングバードのⅡをしようと思っていたのだが、バルーンをしたいというのでⅠに変更。でもなおちゃんが入って間もないのでⅠをしてちょうどよかったかもしれない。このクラスのお母様たちは、プレイなので視覚から歌の内容がわかるように用意した絵やカードをご自宅で遊べるようにと1回1枚づつお渡ししているものを楽しんで子どもと作ってくださりこどもとご自宅で遊んでいるようで嬉しい。
♪ My Balloon  色の風船カードで
♪ What's This? 歌のあとで小さなこまを回してみた。
♪ One,One,One  私の描いた絵を見ながら踊った
♪ Fruit Song ラボママが描いて下さった素敵な絵を見ながら歌った♪ Open, Shut Them 「むすんでひらいて」をしてから英語で
♪ Eenie Meenie Miney Mo 「ずいずいずっころばし」をしてから英語で♪ Knock at the Door お母様と手でドアを作って子どもがノックして           入る
♪ The Family Finger
♪ Eency Weency Spider 

テーマ活動 「かぶ」 
 おじいさん たいちゃん   おばあさん  あゆみちゃん
 まごむすめ ななちゃん   犬      ななちゃんの弟
 ねこ    まおちゃん   ねずみ    なおちゃん
 おかあさんのナレーションの分担を決めた
是非かぶの種を手に入れてプランターでまいてみたいと思っているのだが、まだ手に入れていない。日曜日に時間があったら用意しよう!

読み語り 「三びきのこぶた」 「三びきのやぎのがらがらどん」

小学生クラス
♪ I Love the Mountains
♪ Let Us Sing Together
♪ One Elephant Went Out to Play
♪ Skinnamarink
♪ Three Little Monkeys
♪ Today is Monday
♪ Dry Bones
自然に今までやった踊りが出て、自然にみんな覚えて歌っている。象の歌だけ本を持ってきて歌詞をみながら歌い直した。それぞれ好きな歌があるようだ。
テーマ活動 「寿限無」
 今日は最後までいった。和尚と亭主の話の場面で後ろの人はどうしているかについて、服部君が「ラボは身体で表現するのですからできるところは背景でちゃんと動きましょうよ」と言った。ラボをよくわかっているなと思って嬉しかった。角君が日本語だけでなく英語に磨きがかかってよく覚えている。この子はふつうのおしゃべりのように英語がでてきて不思議だ。どういう頭をしていたらこういう風にいえるのだろう。次までに最後の音楽に合わせて何をするか考えてくることにした。
 この頃次のクラスがすぐ後にあるのでティータームを落ち着いてする時間がなかったが、今日はできてよかった。

中学生クラス 「長ぐつをはいたネコ」紙芝居で
なおちゃんが体調が悪くてお休み。日曜日の国際交流のオリエンテーションで疲れたのかな?
紙芝居もだいぶできて、あとなおちゃんの5枚とあやちゃんの3枚だけになった。本当は今日紙芝居を見ながら練習することになっていたが、できなかった。
久しぶりにあやちゃんとしおりちゃんが来て、一緒に読み合わせをした。ことちゃんとゆかちゃんはさすがに上手だった。あやちゃんとしおりちゃんは聞き込みが足りない。次までにしっかり聞いてくるように言った。ことちゃんとゆかちゃんがこんなに聴くのは、よっぽどお話が楽しいからだろう。音楽も本当に楽しい。この楽しさが伝えられるといいと思う。
>>感想を掲示板へ
2005/11/15の幼児・小学生クラスの日記 1 11月15日 (火)
 今日はトランプを出してきて、どんな行列だったのか順番に並べてみた。そうすると結構長いのがわかる。みんなが「女王や王様の持っているものがカードによって違う」といってこれは何だろうと1つ1つ不思議そうに見ていた。白ウサギは妹の作ったメルヘンボーレのお人形を使った。全部で40人の2列の行列だ。ハートのジャックと白うさぎだけ1人ずつ。女王と王様が持っているものも気になったが、ジャックの地位が気になった。あとで調べてみよっと!
♪ Animal Talk
♪ The Frog
♪ Three Little Speckled Frogs
♪ Zoo Tra-la-la
♪ Kookabura
♪ Hop, Rabbit
♪ Three Little Kittens
♪ Pitty Patty Polt
♪ Rain, Rain, Go to Spain

テーマ活動 「ハートの女王」(不思議の国のアリスより)
 前回より英語が出始めた。よく聴いているのだろうなと思った。特にさくらちゃんは日本語をⅠ話、Ⅱ話までよく覚えている。違っていると教えてくれる。スゴイ!全体的にまだ言葉が浮いている。覚えてきましたという感じ。きちんと言葉のキャッチボールができていない。何度かやっていくうちに役に入っていけるだろう。でもここはどういうふうにしようかと聞くといろいろな意見がでてくるので楽しい。 
>>感想を掲示板へ
2005/11/10の小学生クラスと中学生クラスの日記 11月12日 ()
小学生クラス
 今日はまさき君が来た。安心した。まさき君は発表会前になると出るのが嫌で来なくなってしまう。たぶんセリフの多さに圧倒されてしまうからだろう。一昨年の暮に入会している。昨年入会した服部君となっちゃんは異例だと思うが、5年、7年ラボ歴のある角君やはるかちゃんにひけを取らないくらいよくCDを聴いて英語がでてくる。
 それで、今回は2,3言の小坊主のせりふと寿限無の役だけでいいからと当初のせりふを減らして、出てくるように電話をした。とりあえず発表会に出る自信をつけたかった。先々週みんなにまさき君がお休みをした時にせりふを減らしてそれでいいから来るように言ったことを伝えた。一番大変なのは角君だ。亭主のせりふを全部することになる。日本語はだいぶ覚えてはいるが、英語で苦戦しているらしい。ちょっと不安そうな顔をしていた。私は「寿限無」は落語なのだから日本語でお話を伝えられればいいのだから、英語にこだわらずに楽しくやろうといっておいた。でも角君の力なら少し高いハードルだができると思ったからだ。
 まさき君が来て、みんなで寿限無の最初の部分を楽しくああでもない、こうでもないと決めていた。何週間もかかってようやく出来上がった。通してみてお寺で寿限無の名前がきまるまで。終わってからなっちゃんがまさき君のせりふが少なくて角君がかわいそうだと言い出した。正義感の強いなっちゃんならそういうだろう。角君もそうだよ俺は大変なんだぞ、半分やれよと言い出した。少し涙目になっている。角君の気持ちもよくわかる。そこで私が入って今回はまさき君に発表会に出てほしいからそうしたのだからできないところは日本語でいいからと言ったが、ずるいと言っていた。服部君に意見を求めたら、「寿限無をやる人も必要だからそれはそれでいいのだけれど、自分の役がないときに部屋の角で遊んでいるのが気にくわない。みんな一生懸命やっているのだからおまえも舞台に出てちゃんとしていろ。」と言った。それにはまさき君も納得して、一件落着と相成った。
♪ The Parade of Colors カラーカード一人10枚使って何回も
♪ Three Blue Pigeons  絵を使って
♪ Busy
テーマ活動 「寿限無」
 なっちゃんとはるかちゃんのせりふの入りが今回遅い。CDプレイヤーが壊れたとなっちゃんが言っていたが、電話しておこうか?

中学生クラス
 今日もあやちゃんとしおりちゃんがお休み。遠くから通ってくるのは大変なのかな? でも今日でようやくことちゃんとゆかちゃんの紙芝居の絵は完成した。ホッ!なおちゃんは宿題だったのにまだ何枚か残っているようだ。おうちに持って帰っているのでわからないが。
 さすがに聴いていましたね。前回とは全く違う。ちょっとゆかちゃんが読んでいる感じになっているのが気になったけど、音は正確だったな。なおちゃんが全体として流して聴いているだけで、自分のせりふの音を丁寧にひろって聴いていない感じがした。国際交流の素語りでいっぱいいっぱいなのだろう。ことちゃんは日本語がすごく上手い!感心する。これは天性のものだ。言葉に感情が入っているからだろうな。英語もよく聴いてきていました。紙芝居が早く出来上がって練習に入りたいものです。
>>感想を掲示板へ
2005/11/8の幼児・小学生クラスの日記 11月09日 (水)
今日はみんなが集まるまで、アリスのお話の好きなところをお話日記に描いていた。その子によって場面が違って、とらえ方も違って面白かった。「不思議なキノコを食べて大きくなったり、小さくなったり」をキノコが大きくなったり小さくなったりしていると思ったらしくてるかちゃんはとてもきれいな大小のキノコを描いていました。勿論そばに可愛いアリスも描いていましたよ。
みさちゃんは最後のアリスの顔に枯れ葉が落ちてくるところ。ここが不思議の国から現実の世界へもどるところですね。あれって思うところですよね!もう一つは、フラミンゴを脇にかかえてハリネズミを打っているところ。このシーンも想像しただけでもおもしろいですよね。
さくらちゃんは、裁判でアリスが大きくなってみんなびっくりしているところ。裁判所でアリスがはっきり女王や王様のものを言うシーンがきっとさくらちゃんは好きなのですね。正義感いっぱいのさくらちゃん、アリスのせりふを日本語はほとんど全部覚えていますね。
この子たちが「不思議の国のアリス~ハートの女王」を心から楽しんでいるのがわかって、そのお話を楽しんでいる子供達の姿に接することができて私も幸せでした。お話を共感できる喜びってありますよね。私は先週から主人の風邪がうつったらしく体調が悪く、パーティ外で出なければいけないことの多いラボのテューターを続けていけるかしらと落ちこんでいたので、元気になれる何よりの贈り物を子供達からもらえました。
♪ Busy 先週から入っています We clap the sky の所が好き   
♪ Three Blue Pigeons 自分たちで描いた絵を使って と テーブルを     倒してはとになって実際に飛んでいったり帰ってきたり
♪ The Three Little Kittens 実際に隠した手袋をさがすところから
     実際に洗って干すのですが水がしたたり落ちて・・・   
♪ Pitty Patty Polt New! まず蹄鉄の説明をして子馬が嫌がって逃げ     回るのだといい「釘があちこちに落ちているから踏まないよ     うにね」と言って紙で作った釘をばらまき、みんなでステッ     プの練習。それから途中でじゃんけんをして負けた人が後ろ     につきながらお部屋をぐるぐる。「もう一回」がでました。
テーマ活動 「不思議の国のアリス ~ハートの女王~ 」
 実は今日は最後にトランプでハートのクウィーン抜きをして遊ぼうと思っていたのですが、「あの首この首首を切れ」の歌にはまってしまって遊ぶ時間がとれませんでした。今日はこの歌まで。みんなよくお話を聴いています。感激!なかなか英語はでてきませんが、「短いところから言えるところは言ってみよう」と声かけしました。
読み語りは「不思議の国のアリスのPop Up 絵本」みんな1話からやっているのでお話がわかるところはおもしろそうにのぞきこんでいました。みんなで借りていきたいということで、じゃんけんして1週間ずつ借りることにしました。
 ラボの子供に文庫を初めて2年くらい経つでしょうか。始めようとおもったきっかけは、さくらちゃんが入会したことからでした。その頃小さい子がいなかったので3歳になるかならないかのさくらちゃんが入ってきてみんなどんなに喜んだか。私もすごく嬉しくて、この子に何をしてあげられるか考えました。ちょうどその時ラボの児童講座を受けていて、文庫を始めて小さい頃から絵本の楽しさを知って欲しいなと思い、私も2,3歳のはじめて出会う絵本のこと勉強しました。そして最初に読んだのが「ピーター・ラビット」そらでいえるほどさくらちゃんは気に入ってくれました。いまでは自分で読めるようになって、「おおきなおおきなおいも」「もりのへなそうる」「エルマーのぼうけん」を借りていっては「おもしろかった!」と満足そうに本を返すのです。今週は「あおい目のねこ」を借りていきました。それを見てみおちゃんが「それおもしろかったよ」と声をかけていました。こうして成長していく子供達をみているのは、何よりの楽しみです。
 
>>感想を掲示板へ
留学生交流会を終えて 11月02日 (水)
2005年南東京地区の留学生交流会が10月30日(日)に行われました。うちは留学生の受け入れをしたので、29日(土)1:00に中国からの留学生ロロと学友会のある大久保で待ち合わせました。駅の近くのイタリア料理店でお昼を食べて、小金井公園に行きました。電話でどこに行きたいか聞いたら、公園が好きだというので、代々木公園や明治神宮なら近くにあると言ったのですが、そこは行ったことがあるので行ったことのない小金井公園に行ってみたいということでした。
 公園が好きというので、どこか中国の自然がいっぱいの地方出身でビルでいっぱいの都会から逃れたいのかしら?と思ったら、北京出身だというのでびっくり!しかもラボの中国交流で交流のある月譚中学の出身で中学時代ラボの受け入れをしたこともあるとのこと。もう一人の同じ中学の出身のかく君はラボの交流で日本に来て黒姫キャンプに参加したことがあるということでした。おりしも今年は日中交流20周年。こういう地道な交流がとても大切であることを実感しました。
 ロロはとても日本語が上手で日本人と話している感覚でお話をしました。むこうで大学を出て、日本に昨年来て日本語の勉強をして明治大学の大学院に入学が決まっています。専攻は経営で、娘は一橋大学の商学部なので話が合いそうだと思いました。娘がホストだったのですが、この日はLECがあったので私が公園へご一緒しました。武蔵小金井からバスで10分くらい。私も初めてでしたが、小金井公園は広くて桜の時期はさぞかしきれいだろうと思いました。生まれて初めて冬桜の花を見ました。
 うちに帰ってからちょうど主人のお誕生日だったのですき焼きとケーキでお祝いをしました。実は今年は息子が受け入れをする予定だったのです。息子は大学を卒業後、小学生の教師になりたいと通信教育で資格を取っている最中です。ちょうど試験が29、30日だったので、娘がホストをすることになったわけです。ロロは優秀なお嬢さんで娘と同じ年とは思えないほどしっかりしていました。中国での反日感情について聞いたら、そんなことはないですよと言っていました。交流会で韓国の子に聞いてみても、そんなではないと言っていました。それでは一体日本の報道は何なのだろう?と思ってしまいました。ほとんどの中国や韓国の人が日本をよく思っていないような印象があったからです。
 今まで受け入れをした子は、サウジアラビア、タイ、ニュージーランド、インドネシア、台湾そして今年は中国。留学生と話してみるとその国のことがよくわかります。知識ではなくて実感として私たちの心に届きます。そして何よりこの子達の礼儀正しさ、誠実さ、優秀さに感嘆するとともに、アジアの子供達の底に流れている穏やかさや優しさに共感してほっとします。国を超えて私たちは共にお互いを理解して平和に暮らしていけるように努力なければと思います。うちの子供達も受け入れを通してこういう想いを共有してくれているでしょうか?
>>感想を掲示板へ
無事にハロウィン・パーティ完了! 10月31日 (月)
先週は各クラスでハロウィン・パーティ。5回 Trick or Treating にでかけました。まず、"What is Halloween?" を読んで、ドアの前で言う言葉を確認しておでかけです。"Five Little Pumpkins Sitting on the Gate" や "Arthur's Halloween" を一緒に読んだクラスもあります。先日、中1のなおちゃんがこの本読んでもらうの大好きだったと言うのを聞いて、とても嬉しかったです。その時はそんなこと一言も言わないので。私は本を選んできているつもりなのですが・・・
みんな工夫して仮装を考えてきて、もちろん大きい子は仮装を嫌がる子もいるのでしない子もいましたが。でも私は、いろいろ考えてきたり、お母様と一緒に工夫して作ってみるというところに楽しさがあるのではないかと思います。服部君はかっこいい革ジャン(ママのかな?)に黒い毛糸の帽子にモデルガンでどろぼう。ことちゃんもどうやって付けようかなって迷っていたけど、ハロウィンのモールをもってきて鏡の前で考えていました。なおちゃんは黒いビニールの大きな袋にママがガイコツを貼り付けてすごくかっこいいスケルトンのできあがり。まおちゃんもママお手製の可愛いオレンジの衣装をつけて妖精? みさちゃんもオレンジの大きな袋にハロウィンのモールをつけてパンプキンに、今年はネックレスと髪飾りもハロウィンのものを付けていました。ジャック・オ・ランタンの袋を用意していた子も数人いて可愛かったです。
クラスの子の家に出かけてたくさんお菓子をいただいて子供達は大満足。お母様が他のお宅にも頼んで下さって何軒か回れたグループもありました。
うちへ帰って、2チームに分かれて、ハロウィンのカードで神経衰弱をしたり、ワードサーチをしたりして遊びました。どのクラスもみんな真剣にゲームをして盛り上がりました。大きくなってもお菓子をいただいて嬉しかったり、真剣にゲームができる子供の心を失わないでいるこの子たちを見て、いいなと思いました。
魔女の姿で最近では恥ずかしがらずに表参道を歩く自分の姿がなんとも恐いなとふと思っている私です。
毎年お菓子を集めるところから、配ってくださるあちこちの家庭を手配し、当日は子供を連れて外へでる緊張感もあって1週間終わると、どっと疲れます。土日で留学生交流会の中国からの留学生を受け入れ、土曜日は小金井公園に行きたいというので一緒に行って2,3時間お散歩をし、帰ってきてから主人の誕生日だったのですき焼きとケーキでお祝いしました。日曜日は一日留学生交流会。月曜日は合同会議で一日中ラボセンターです。主人の風邪がうつったのか、体中が痛いです。
最初はハロウィンという行事がどういうものであるかを子供に正しく知って欲しくて始めたのですが、さて来年はどうしようかな? 体力と相談です。
>>感想を掲示板へ
2005/10/25のハロウィンの小学生クラス日記 1 10月25日 (火)
今日はハロウィン・パーティ。秋研から帰ってきて、急いで渡していただくお菓子(みおちゃんのママが可愛い袋入りを作ってくださいました・私もクッキーと可愛いジェリーを用意しました)を届けに行きました。
るかちゃんは可愛いチアガール。さくらちゃんはミニマウス。みおちゃんは妖精かしら?みさちゃんは手作りのかぼちゃかな?みんな可愛かったです。私は魔女。今年はマスクもつけてみました。写真を撮って、
"What is Halloween?" を読んで、"Trick or Treat. Trick or Treat.
Give us something good to eat." の練習をして出かけました。まずは表参道を横切ってるかちゃんのお宅へ。おばあちゃまから、るかちゃんの御両親から、おばさまからたくさんお菓子をもらって子供達は大喜び。表参道を通った時、通行人の人から何度も可愛いと言われていました。それからさくらちゃんのお宅へ伺って私もお菓子をいただきましたよ。とても嬉しかったです。ハロウィンバッグに入りきれないほどのお菓子をいただいて子供達は大満足。みなさんご協力ありがとうございました。
うちへ帰って、Dry Bones を歌う前に旧約聖書のエぜキエル書のお話をしました。クリスチャンのみさちゃんは真剣に聞いていました。それから、おばけを作っておばけと一緒に Hey, Betty Martin を歌いました。
みんな可愛いおばけを描いていました。一緒におどれるように手もつけたりして。子供は発想が豊かでうらやましいなと思ってみていました。
それからハロウィンのカードで神経衰弱をして遊びました。2チームに分かれて。みんな負けず嫌いで、真剣な姿がほほえましかったです。1組ちがいでみおちゃん・るかちゃんチームが勝ちました。
おやつはるかちゃんのパパの焼いてくれたクッキーとみさちゃんのママからいただいたハロウィングミでした。
クラスのご家庭の温かなご協力により、たのしくTrick or Treating ができましたこと感謝しております。
>>感想を掲示板へ
2005/10/20の小学生・中学生クラスの日記 2 10月22日 ()
小学生クラス
今日はなっちゃんが1時間ほど前に来た。来週のハロウィン用のお菓子を持ってきてくれた。あとから来た子にも持ってきたかどうか一人ずつ聞いていたが、なっちゃんだけだったのでがっかりしていた。それは私も同じで、子供が楽しみにしているので毎年ジャック・オ・ランタンのクッキーやきれいな色とりどりにラップされたチョコレートやハロウィンにちなんだ形をしたジェリーなど楽しみに集めて、配って下さるお宅に持って行く。勿論今年も用意した。でも今年はお便りで全員に一品ずつ持ち寄りをお願いした。結果はこの通り。他のクラスでは、いくつかハロウィンのお菓子を可愛いい袋に詰めてくださったり、毎年選ぶのを楽しみにしていますと言って可愛いお菓子の袋を用意してくださる方もあり、配って下さると申し出て他のお宅も手配してくれたりするクラスもある。救われる。なかなかうちのパーティは父母の協力が得られない。時々これだけ頑張っているのにとがっかりしてしまう。でもめげずに、用意しましたよ。可愛い袋に入れて。週末は配って下さるお宅さがしだ。来週は魔女の服を着て帽子をかぶって子供達と街へ出かけるゾ!
♪ Dry Bones
♪ Today is Monday
♪ Three Little Monkeys
♪ One Elephant Went Out to Play   New!
くもの巣の上で何をして遊んだのかしらと言ったら、はるかちゃん  がトランポリンと即答した。なるほど!そこでみんなでトランポリ  ンをして遊ぶことにした。服部君が「クモも巣はとても強いんです  よ。10センチくらいの太さに集めたらジェット機も停められるほ  どなんです。だから象がのっても大丈夫!まんざらこの歌はうそで  はありません。」と言っていた。なるほど、と感心!
♪ Hey, Betty Martin
♪ Take Me Out to the Ballgame
テーマ活動 「寿限無」  虎ちゃんが先に学校へ行ってしまうまで
  最初の名前の部分が考えたふりつけだとCDが速すぎて合わない。  次までに他のふりを考えてくることにした。英語の名前はだいぶ覚  えられたみたいだ。座ってのかけ合いは言葉だけなので難しい。日  本語のせりふはだいぶ入っているようだ。みんな聞いてきている。  虎ちゃんのところからが楽しい。
  まさき君が台本をつくってきた。今回はうまく発表会に入れるとい
いと願っている。

中学生クラス
 あやちゃんとしおりちゃんが久しぶりに顔をあらわした。にぎやかで楽しかった。役もすんなり後半のネコをあやちゃん、プリンセスをしおりちゃんがやってくれることになった。これで一通り決まって、通して読み合わせをした。この長いお話を5人でするのだからたくさん覚えるところがあって大変だ。中学生になってどれだけできるか見物だ。頑張ってほしい。紙芝居作りに時間がとられているので、10月中に完成するといいのだが・・・動かないで言葉だけでお話を伝えるのは大変なことだ、言葉に力がないとと伝えた。 
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.