幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0354853
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 英語のうたと世界のおはなし広場
現在ページはありません。
・ 百々祐利子先生の児童文学講座  ・
現在ページはありません。
・ 吉田新一先生講演会~コールデコットについて~byかいさんのHPより
現在ページはありません。
・ 和田稔氏教育講演会~「小学生英語活動の現状」~
現在ページはありません。
・ 「はなのすきなうし」のロバート・ローソンについて by トミーさんのHPより
現在ページはありません。
・ C.W.ニコル氏の講演会 from ハニーさんのHP
 C.Wニコル発刊記念講演会「大地とともに生きる勇気を」  
・ 門脇厚司先生の講演会~「ゆとり教育について」~
現在ページはありません。
・ 国際交流
現在ページはありません。
・ 小川パーティの予定
現在ページはありません。
・ 小川パーティの紹介
現在ページはありません。
おがちゃんの日記
おがちゃんの日記 [全382件] 251件~260件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
2006/01/13の日記 01月13日 (金)
プレイルーム
 たいちゃんとなおちゃんがお熱でお休み。今日はまおちゃんとママと私の3人でラボ初めです。
 まおちゃんは昨年9月に入会しましたが音をとるのが早くて、The First Day of Christmas はうちで一緒に歌っているだけで見事に覚えてしまいました。歌が大好きでおうちでCDを聞きながらお母様が一緒に遊んで下さっているのがよくわかります。ほとんどの曲を歌えます。「お話はちょっと」と言っていましたが、クリスマス発表会で「かぶ」をして、ねこのせりふを堂々と言えたので自信がついたようです。
♪ Peter's Hammer ママと作ったハンマーをもって
♪ Hello
♪ What's This?       紙芝居で 
♪ My Balloon ママと色をぬった風船をもって
♪ One, One, One      カードを使って
♪ ABC           ABCの大文字の書いてある表を見て
♪ Finger Family      だるまちゃんの指人形を使って
♪ Ency Weency Spider    ママが作った絵を使って
♪ Old MacDonald Had a Farm ママが作ってくれた動物と農場で
    歌の後、「オーランド農場をかう」の絵本をながめました  
♪ Round Round the Garden   クマさんの指人形を使って
♪ Pat-a-cake        紙粘土を使って作りました
        あとでガンピーさんのティータイムに使いました  テーマ活動  「ガンピーさんのふなあそび」
 まおちゃんがガンピーさんになって段ボールのふねにのってでかけました。途中で動物たち(カードにして首から下げられるようにリボンをつけたもの)がつぎつぎに乗ってきて、ふねがひっくり返るところがおもしろかったそうです。歌も楽しそうに歌って、すてきなガンピーさんでした。来週は「3びきのやぎのがらがらどん」です。

新年の伝統的な日本の遊び
 はねつきがまおちゃんは一番気に入ったようです。だるまおとし、剣玉、こま、一通りチャレンジしました。

小学生クラス
 みんなが集まるまではねつきで遊んでいました。
1.クリスマス会でやった「寿限無」の印象に残った場面を描いてみま  した。みんな楽しかった場面を生き生きと描いていました。
2.「不思議の国のアリス」1話を聞きました。
  次の本の絵を見たりして、各々イメージを作りながら。
“Alice's Adventures in Wonderland”Robert Sabuda(Little Simon)
“Alice's Adventures in Wonderland”Anthony Browne(Walker books)
“Alice's Adventures in Wonderland”Lewis Carroll(PuffinClassics) 不思議の国のアリス ルイス・キャロル作 脇明子訳 岩波少年文庫 スコープ少年の不思議な旅 桑原弘作品 巖谷國士文 パロル舎
 話がずいぶん立体的になって見えてきました。来週は2話。
3.「いろはかるた」「ラボライブラリーかるた」をしました。

中学生クラス
1.「ラボライブラリーかるた」を小学生クラスと一緒にしました。
2.「百人一首」 琴ちゃんが実によく覚えていて圧勝でした。
3.「坊主めくり」
4.日本の伝統的な遊び
 来週は、「ふるやのもり」をします。          
>>感想を掲示板へ
2006/01/10の幼児・小学校クラスの日記 01月10日 (火)
あけましておめでとうございます。今年もお話の世界を子どもと一緒に冒険していきたいと思います。よろしくお願いします。
 今日はみさちゃんが30分くらい前に来て、いろいろお話をしながら In a Cottage in a Wood の紙芝居の続きを作っていました。さくらちゃんとるかちゃんが来て早速ラボのはじまりです。
♪ Hello
♪ London Bridge
♪ A Tisket a Tasket みんなでお手紙を書いて、歌に合わせて落とし      て拾ってポケットに入れるのをしました。みんなのお手紙      はパパやお兄ちゃんに宛てたもので優しい手紙でした。
テーマ活動 「さんびきのやぎのがらがらどん」
 このクラスはクリスマス会で「ハートの女王」をしているので、今月は好きなテーマ活動に挑戦です。何でも好きなものにしましょうといったらこれに決まりました。来週は「ガンピーさんのふなあそび」です。みんなたくさん聞いてきてね!

新年会
 犬棒かるた、小さい独楽回し(指でまわすもの)、だるまおとし、はねつき、大きな独楽回し、剣玉、ラボのおはなしかるた
一通りやりました。思いのほかはねつきができたのでびっくりしました。コーンコーンと響く音がいいねなんていいながら一人で、2人で、三人でとみんなでやって楽しかったです。浅草の羽子板市で買ってきた羽根だったので飛ばしやすかったです。犬棒かるたもよくとれました。日本の文化を知ることも大切ですね。代々木公園で義理の弟に頼んでいつか凧上げやりたいです。和凧で。こういう遊びの伝承って大切だと思います。私も子どもの頃に帰って遊びました。楽しかった!

読み語り 「おどりとら」 ラボのかるたをしていて、絵をみながらこ れは何のお話かとみんなで話ていたら、おどりとらがあって、すごく 良いお話なんだといったら読んでということになりました。絵の迫力 があって私の好きなお話のひとつです。ラボCDだとこれに笛の音が 加わってもっと素晴らしいものになっています。来週はそれを聞いて みようということになりました。
>>感想を掲示板へ
合同クリスマス会 12月25日 ()
吉良パーティ・武田パーティ・岡本パーティ・小川パーティ
         合同クリスマス会
12月23日(金)10:00~4:00 五反田文化センターにて
プログラム
1.はじめのことば
2.We Wish You a Merry Christmas
3.「長ぐつをはいたネコ」小川P
  今日は、役のせりふをきちんと覚えて発表できた。ことちゃんは表 現力があり、それぞれの役を楽しんで作っていた。せりふも早くから 見事に入っていた。今回は、英語もよく聞いていた様子だ。こんなに 表現力があるなら動いた方がよかったと思った。紙芝居では、静止画 面なので迫力が伝わらない。なおちゃんも欲がなさそうであっさりし ていて少年ぽさが息子にぴったりだった。ゆかちゃんも威張っていて 王様にぴったりだった。3人でこのお話をするのは大変だったが、よ く覚えた!!これは、感心!ナレーターが棒読みになってしまったの が残念だった。練習時間が、紙芝居の絵を描くのにとられて足りなか った。こんなに時間がかかるとは思わなかった。次回からは、紙芝居 は止めて動くことにしよう。
4.「きかんしゃちゅうちゅう」岡本P
  幼児を盛り立ててみんなではね橋になったり、線路になったり、パ ーティがまとまってお話に取り組んでいるのがわかって微笑ましかっ た。
5.「ピーター・パン4話」武田P
  小学生・幼児が人数もたくさんで元気にフック船長率いる海賊との 戦いに挑戦していた。やはり小学生がたくさんいるのは元気があって いい。しかも男の子が多いからこのお話にぴったりだった。つくづく 私も入会に真剣に取り組んで人数を増やさなければテーマ活動の幅が 広がらないと痛感した。
6.「ソングバード」キディグループ
  小川Pからはさくらちゃんが参加した。さくらちゃんは大きくてキ ディというより小学生ぽいなと思ってみていた。ちょっと恥ずかしそ うにでも元気に歌っていた。
7.ゲーム
8.プレゼント交換
      ランチタイム
9.ソングバード“Rudolph the Red Nosed Reindeer”
あやちゃんがみんなに踊りを教えてくれました。みんなで踊れるよ うになったので来年からは小川Pでもレパートリーに入れそうです。
10.「そらいろのたね」吉良P
  うちで何年か前にやって大失敗したテーマ活動だったので、見せて もらって大変勉強になりました。お母さんが家を作ってとても温かい 感じでした。
11.「鮫どんとキジムナー」武田P
  うちでも何年か前のクリスマスに紙芝居で発表したことがあり、み んなの大好きなお話なので、見せてもらって勉強になりました。4人 でよくお話をシンプルに表現していたと思います。なるほど少なくて もきちんとお話は伝えられるのだと、そしてこれは音楽がとても大事 なのだと思いました。なっちゃんが恐かったと言っていたのでこのお 話はそう感じさせることができれば大成功です。
12.「ピノッキオ3話」岡本P
  7人がよくまとまってお話を表現していてとても楽しかったです。 みんなが楽しそうにしていたし、自然な感じで好感がもてて、心のな かに言葉が素直に入ってきました。表現も子ども達がみんなで知恵を 出してよく考えていましたね。鼻の伸びるところとかきつつきにつつ かれるところとか。きつつきは動きが音楽にばっちりあっていて楽し かったです。耳を見せ合うところ、ロバになっていくところなどとて もお話がよくわかりました。4月から約1年かかってよくパーティを まとめたと思います。とてもパワーのある子たちでこれからどんどん 伸びていきそうだと思いました。ひろき君がもどってきたのはなんと もうらやましい限りです。うちのななちゃんとたくちゃんは少しは期 待していたのですが、引退してしまって少し淋しいです。
13.「寿限無」小川P
  落語の面白さを正面から真面目に取り組んで完璧に表現できたと思 う。服部君や角君の聞き込み方は半端ではなかったです。長いせりふ をよく頑張って覚えたと思います。脱帽!でもみんなが力を合わせて みんなのいいところが出てこの素晴らしい発表になったのだと私は思 います。はるかちゃんのあの無垢な元気でどれだけお話が助けられて いるか、なっちゃんのしっかりものの女房でお話がしまっているか。 みんなの力なのでしょうね。
14.「国生み」吉良P
  このお話を小川Pの子ども達に見せることができて嬉しかった。日 本人としての原点、この神話を一度はやってみたいと思っていました が、ことちゃんも服部君も感激していたので連れてきた甲斐があった と思いました。こういうお話に感動する気持ちを共有できたことが嬉 しかったです。
15.ソングバード
16.おわりのことば

 クリスマス会に参加できて本当に良かったとおもいます。年齢構成が同じくらいのP、大学生や高校生がいるP、こども達はたくさんのお話を見ていろいろ感じた様子でした。このお話をしてみたいとか、こんなお姉さんやお兄さんになりたいとか、違うPの前で発表できたことも大きな経験となっていることでしょう。みんなよく頑張りました。来年もまたいろいろな経験を通して大いに楽しみ共に成長していきましょう!
>>感想を掲示板へ
2005/12/20の幼児&小学生クラス日記 12月20日 (火)
今日は、日曜日のクリスマス会のまとめ。やりっ放しにしないできちんと自分達のテーマ活動を見直して子どもの中にひと区切りつけようと思いました。
最初にクリスマス発表会の「ハートの女王」のビデオをみました。みんなで協力してちゃんと物語の流れにそって表現しています。問題は発語でした。
みおちゃんは、ハートの女王。自分がすらすら英語も日本語も言えて楽しかったと言っていました。見事にたくさんのせりふを英日で覚えていました。
みさちゃんは、ハートの王様とアリス。練習では英語がでていたのに、発表ではほとんど日本語になってしまいました。私も正直ビックリしたのですが、聞いてみたら「下手な英語なら言わない方がいいと思った」という答え。どうして下手でもないのにそう思ったのか不思議でした。
ここで、言葉を発するというのは心を開くということ。たくさんの人の前で萎縮してしまったのだろうなと思いました。おかあさんに「最悪!
英語教室なのだから、ちゃんと英語を言いなさい。そうでなければ辞めさせます!」と言われたそうです。でも「次は頑張る!」と言ったみさちゃんの顔は、意欲一杯でした。
さくらちゃんは、ハートのジャックと白うさぎとアリス。前半のスペードの5、白うさぎまでは見事に英語と日本語で言えたのですが、後半ジャックとアリスの大事な場面で日本語のみになってしまって残念でした。4人でするには、長いお話だったのかな?と反省しました。
るかちゃんは、スペードの2とアリスと帽子屋。日本語はよく覚えていたのですが、本番であがってしまって、その日本語を言うのも精一杯でした。ラボにいくのを嫌がっているのでお休みしますという御電話をいただきました。きっと発表会でうまくできなかったのが心に残っているのでしょう。この年齢で日本語だけでも覚えるのはスゴイと思います。
自分に自信を持って欲しかったな。でも小さい胸を痛めるのもかわいそうなことですがら、お手紙を持って行くつもりです。こういう経験から逃げないで次へのステップにして欲しいと思います。
 3人ともアリスのお話は十分に楽しんだ様です。もうしばらくアリスは聞きたくないなんて言っていました。来年はまたたくさんのいいお話
に挑戦していきましょう!
>>感想を掲示板へ
小川パーティのクリスマス発表会 12月18日 ()
12月18日(日)10:00~ 神宮前区民会館にて
<準備>
前日にことちゃんとなおちゃんと服部君がうちで実行委員会を開き、司会やゲームなどおおまかな段取りをして、今日は9:00に来て荷物運びと会場準備をしてくれた。子ども達も大きくなって、キャンプでシニアがロッジを仕切っているのを見たり、合同Pやキャラバン隊などで大学生や高校生を見て、自分たちでパーティをどう運営していくかを学んできたようだ。この子たちはみんなシニア希望で本当に成長が楽しみだ。司会(ことちゃん・なおちゃん)、はじめのことば(なおちゃん)おわりのことば(服部君)しっかりできていた。当日ゆかちゃんもCDデッキの手伝いなど積極的にやってくれて、中学生になってこの子たちの成長を感じた。
<発表会> 司会(ことちゃん・なおちゃん)
1.はじめのことば (なおちゃん)
2.みんなで丸くなって、自己紹介と家族紹介
3.ソングバーズ ♪ London Bridge  ♪ Jingel Bells
♪ We wish you a Merry Christmas
♪ The First Day of Christmas
4.“Turnip”「かぶ」 プレイルームと年少クラス
  たいちゃんのじっちゃ、あゆみちゃんのばっちゃ。ふたりとも英語 も日本語も見事に言っていた。この子たちは入会して1年ほど。去年 は入ったばかりで「てぶくろ」に出た。たいちゃんはお母様が小さい 頃から英語のビデオを見せたり歌を聞かせていた様で英語を捉える耳 ができている。お母様が特訓して下さったらしい。見事だった!あゆ みちゃんは幼稚園に行くようになってずいぶんしっかりしてきた。気 が強くて堂々としている。今回は真っ先にせりふを覚えて他の子を引 っ張ってきた。ななちゃんの孫娘。ななちゃんは照れ屋さん。声は小 さかったけれど、しっかり英語も日本語も言っていた。まおちゃんの ねこ。練習始めた頃は聞くのを嫌がってるとお母さんが困っていた様 子だったが、ナレーションをするのでお母さんがCDをきいているう ちに覚えてしまったようだ。大きな声で堂々と言えるようになったの を嬉しそうに英日で発表していた。なおまさ君のねずみ。まだ入って 3ヶ月ほど。お母様と離れられない。うちの練習では、しっかりせり ふを言っていたが、たくさんの人の前であがってしまった様だ。かぶ がぬけた時の嬉しそうな顔が印象的だ。あせることはないのでじっく り成長を待ちたい。
  お母様たちのナレーションが見事だった!ラボのような活動に入っ てくるお母様は英語に関心があるからか?主人もきれいな発音でつぎ つぎお母様がナレーションをしているのにびっくり関心していた。   「かぶ」をしておもしろかったのは、練習の時かぶになる私とそれ を必死で引っ張る子どもの力関係だ。子どもは加減なんかしない。必 死で引っ張る。だからこそ抜けた時に嬉しいのだ。本番ではそれを演 じていた。演じるのではなく本気で!そこが子どものいいところなの だと私は思う。
5.「寿限無」 “Jugem”
  亭主のみっちゃんと和尚の服部君。2人とも見事に長いせりふをよ く覚えていた。感心!角君は本番がいつも一番いい。実に丁寧にせり ふを言っていた。ということはせりふが自分の身に付いているから 
 だ。はっとり君のナレーターも和尚も実に味わいがある。なっちゃん は女房役。今回CDプレイヤーが壊れていて取り組んだのが遅かった ので英語の長いせりふが出ていなかったのが、なっちゃんらしくなく 残念。でもしっかりものの女房にぴったりで、堂々としていて声も大 きく立派だった。はるかちゃんも入りが遅かったが、短期間で見事に 覚えた。虎ちゃん役も金ちゃん役も元気がよくてよかった。      長いお話だが、途中あきないで見応えがあった。
6.ランチ お母様方が一品持ち寄りでポットラックパーティ。
  お仕事を持っているお母様が多いので、お手数をおかけしては申し わけないと思ったのですが、お母様で協力して豪華な昼食を用意して 下さいました。お手製のケーキやグラタンやグラタンやパン、おにぎ りにお寿司、スープ、コーヒーなど。ごちそうさまでした。
7.“The Queen of Hearts” 「ハートの女王」
  うちでの練習の時は、一番お話を楽しんでいてよく聞いているのが わかったのですが、緊張してしまいましたね。いつも英語で言ってい るところも日本語になってしまいました。みおちゃんはハートの女王 を英語と日本語で見事にこなしていました。さくらちゃんも前半は英 日で元気よかったのですが、後半のアリスの一番得意なところが日本 語だけになってしまって残念でした。みさちゃんは練習の時の半分く らい英語がぬけてしまって、よっぽど緊張していたのだなと思いまし た。王様ももっと雰囲気がでていたのに、残念。るかちゃんはほとん ど日本語でせりふの入っていくところが自分でうまくわからなかった みたいでした。ナレーションは私がやりましたが、4人で「ハートの 女王」をしかも年長さんと2年生でするのが無理だったのかと私とし ては責任を感じました。でもきっとこれもよい経験で来春の地区の発 表会の礎となればと思います。この子たちは力のある子たちですから
 大事に育てていきたいと思います。
8.“Puss in Boots”「長くつをはいたネコ」 紙芝居
  紙芝居にしたいという希望で安易にそれを受けたのですが、絵を描 くのに時間がかかりすぎました。子ども達は楽しんで描いていたので しょうが、私としてはそれは家ですることでもっと練習にあてたかっ た。5人でするのでナレーターは台本を見ていいことにしましたが、 役の時もなおちゃん(息子)とゆかちゃん(王様)は見ながら言って いるところもありびっくりしました。ことちゃんは気持ちも入ってよ く覚えて見事にネコ、大男、百姓を演じていました。それぞれの個性 にぴったりの配役だったと思います。雰囲気はでていました。あやち ゃんはお休み。しおりちゃんはお休みが多かったので練習を家でして きたかな?と思いましたが、あまり聞き込んでいないようだったので 日本語のみで。合同発表会までにはなんとかなるのでしょうか?
9. ゲーム  子どもは、ボーリング  大人は、寿限無のパズル
        大人も子どももパーチームの勝ちです!
10.年次表彰
11.プレゼント交換
12.終わりの言葉(服部君)
>>感想を掲示板へ
2005/12/13の日記 12月13日 (火)
今日は、クリスマス発表会前の最後の練習。しっかりクリスマスの絵本を読みました。練習に気をとられてなかなか読めなかったのです。“Rudolph the Red Nosed Reindeer”の歌の導入に、「あすはたのしいクリスマス」(トミー・デ・パオラ絵)と「クリスマスのまえのばん」(デンスロア絵)の2冊を読みました。こどもたちは真剣に聞いていました。とても楽しんでいた様子です。この2冊が同じ詩に絵をつけたなんて思えないと言っていました。「あすはたのしいクリスマス」のほうがこのクラスでは人気がありました。絵がいいと言っていました。
♪ Jingle Bells
♪ We Wish You a Merry Chirstmas
♪ The First Day of Chirstmas
♪ Rudolph the Red Nosed Reindeer
♪ My Balloon
(The Parade of Colors をやりたいと言っていたのですが、今日は時間がなかったので来年忘れないでやりましょう)

テーマ活動 「ハートの女王」
最初にジャックが落とした手紙を作りました。みさちゃんが字を書いて私が英語を書いて、それからみんなで絵を描きました。
練習にとりかかりました。みおちゃんの声が小さくて、「それじゃあ女王様の感じがでていない。もっと大きな声で。」と言って私が言ってみたら、みんな「こわ~い」とびっくりしていました。ちょっと遠慮していた様で、やっていくうちにだんだん女王様になってきました。英語・日本語よく覚えていて感心しました。
みんなよく聞いているのがわかりましたが、るかちゃんが日本語はでるのですが、英語がほとんどでないので短い文のところだけ私が言うことにしました。そうすると後にはつけるのです。
さくらちゃんは英語も日本語もよく言えるのですが、後半特にアリスの大きくなって大きな声でいわなければいけない大切な場面のところのせりふがあまり入っていなくてびっくりしました。先週は言っていたのに!今週よく聞いてこなかったのかもしれません。発表会までしっかり聞いてきてね!
みさちゃんも王様の後半からせりふがあやしかったです。「最後のアリスは大切だからよく聞いて覚えてきてね」と伝えました。
でもみんなこのお話をすごく楽しんでいるのがよくわかります。いろいろなところで遊びながら脱線しながらなんとか最後まで終わりました。
みんな長いお話を4人でよく頑張りました。まずは、お話を楽しむことが大切!お話の中で遊べる心がステキです。本番もいつもの調子で頑張って欲しいとおもいます。
>>感想を掲示板へ
2005/12/9のプレイと年少クラスの日記 12月12日 (月)
もうすぐクリスマス発表会です。年少さんのクラスとプレイルームと一緒に「かぶ」に取り組んでいます。
「だるまちゃんとかみなりちゃん」はもうすっかり通してテーマ活動を楽しめるようになったこの子たちに、自分のせりふを言うという発語のチャンスを与えたかったのでこのお話を選びました。お母さんと一緒にかぶを引っ張って、どんどん引っ張る仲間を増やして列が長くなっていき、みんなで一緒に引っ張る楽しさを味わってもらいたい。そしてみんなで力を合わせれば一人でできないこともできるのだという達成感を感じてもらえたらいいなと思います。
お母さんと一緒によく聞き込んで私より正確に音楽に合わせてせりふを言えるようになっている親子もあります。子ども達はだいぶ発語できるようになってきて、お母さんのナレーションもぶつぶつ言っている子もいます。言えるようになった子どもは自信を持ってどうどうと大きな声で発表していました。その子どもの顔がなんともいえない良い表情でステキでした。そしてこういう子ども達をグループでまたパーティ全体で見守る体制も自然にできてきて子どもが育つ場としていいなと思います。本番もうまく出せるといいですね。
♪ Jingle Bells         みんな嬉しそうに跳ねていました
♪ The First Day of Christmas サブダの絵本を見て
♪ We Wish You a Merry Christmas 1番を繰り返し歌って踊りながら
♪ Rudolph The Red Nosed Reindeer 「クリスマスのまえのばん」(デ     ンスロワ)を読んでトナカイの名前があるのを確認してから     絵本を見て歌いました
♪ My Balloon   合同クリスマス会で歌う歌の練習
♪ Peter's Hammer
♪ Twinkle Twinkle Little Star
♪ Pat-a-cake   まおちゃんのリクエスト
テーマ活動  「かぶ」 
読み語り 「クリスマスってなに」(ブルーナ)
     「クリスマス・イブ」 (ブラウン)
>>感想を掲示板へ
2005/12/08の小学生クラスと中学生クラスの日記 12月08日 (木)
発表会が近づいてテーマ活動のことばかり気になって、クリスマスの歌をきちんと入れていない、クリスマスの本(クリスマスはどういう日かの)を読んでいないことに気付き反省。今日はちゃんとクリスマスソングも導入したし、本も読みましたよ!

小学生クラス
はるかちゃんとなっちゃんがCDをちゃんと聞き始めた。真剣に聞き始めるのが遅いけれど、なんとか間に合うかな?服部君もようやく自信をもって発表できるようになってきた。いつもの服部君らしく、実に味がある。角君はこの膨大な量の亭主を見事にこなしている。本当に成長したなと角君の姿を見て胸が熱くなる。こういう子ども達の頑張っている姿をみられるのは幸せなことで、どれだけ私自身が励まされていることか。
♪ Jingle Bells
♪ The First Day of Chirstmas 最初にサブダの絵本で、それから       みんなで踊りました。きれいな歌に感激です。
♪ We Wish You a Merry Chirstmas 最初は本を見てみんなで歌って意       味を説明。それから踊りました。
♪ Rudolph the Red Nosed Reindeer 最初に「クリスマスのまえの晩」      (デンスロア)と「あすはたのしいクリスマス」(トミ       ー・デ・パオラ)を読んで、トナカイの名前がでてきた       のを見てから、本を見て歌の説明をして歌いました。
テーマ活動 「寿限無」 みんなが日本語は大部覚えてきたので言葉に  力があって、生き生きしてきました。名前をつけたところまで。

中学生クラス
♪ Jingle Bells
♪ The First Day of Chirstmas 最初にサブダの絵本で、それから       みんなで踊りました。~番目の言い方を説明。
♪ We Wish You a Merry Chirstmas 最初は本を見てみんなで歌って意       味を説明。それから踊りました。
♪ Rudolph the Red Nosed Reindeer 「クリスマスのまえの晩」(デン   スロア)を読んで、トナカイの名前がでてきたのを見てから、本   を見て歌の説明をして歌いました。
テーマ活動  「ながぐつをはいたネコ」
 あやちゃんの2枚を除いて紙芝居はようやく完成!今日は紙芝居を使って一通り通しました。みんな台本をみないと言えないのでビックリ!
発表会に間に合うのでしょうか?CDを聞いているのはわかるのだが、この段階で覚えていないのでは遅い!!一体どうなるのやら・・・
読み語り “The Night Before Christmas" サブダの絵本で。よくでき     ているのでゆかちゃんが感激していました。
>>感想を掲示板へ
2005/12/06の幼児・小学生グループの日記 12月06日 (火)
昨日ようやく地区代表の地区研の仕事が終わりほっとした。初めての仕事でかなり緊張した1年であった。まわりの人に助けられてここまでやってこれたと思う。地区研での輪の大切さをつくづく感じた。

今日は先週につづいてクリスマスソングを中心に。あとは子どもの好きな曲。ロンドンブリッジとオレンジとレモンが挙がったが、じゃんけんでロンドンブリッジに。
♪ Jingle Bells 英語の歌が聞こえてこないので、途中で止めて、絵で       見るソングバーズをみながら、一行ずつ歌いながら歌の       説明をして一緒に歌ってみた。それから踊ってみたら声       がでていた。1年ぶりだから忘れてしまったのかしら。
♪ The First Day of Christmas 先週サブダのポップアップの本で導入       したら、きれいと言ってみんな感激していた。今週もま       ずは本をみながら歌ってみた。2回目なのにさくらちゃ       んもみおちゃんも歌っているので、ずいぶん音がとれる       ようになったのだと感心した。それから動作をつけて歌
       いながら。
♪ We Wish You a Merry Christmas 本を見て歌いながら歌の説明をし       た。聖歌隊がクリスマスキャロルを歌いながら家をまわ       っていて、クリスマスのケーキである干したイチジクの       入ったプディングを持ってきて、もらうまでは帰らない       ぞとドアのところで歌っているのだと説明した。それか       らみんなで踊ってみた。
  クリスマスの歌はどれもとてもステキで夢がある。
♪ London Bridge
    いつもならもっと歌をするところだが、クリスマス会の発表が    気になって、「ハートの女王」を通したいのでこの辺で。
テーマ活動 「不思議の国のアリス」 「ハートの女王」
    みおちゃんとみさちゃんに引っ張られて、さくらちゃんとるか    ちゃんも頑張っている。みんなでよく動きを考えている。今日    はハチャメチャに楽しむところまではいかなかったが、みさち    ゃんとみおちゃんはお話の流れを立体的につかんでいる。英語    はさくらちゃんも半分くらい入っているのだが、動きがかた     い。これはさくらちゃんの性格もあるのだろう。私が「ジャッ    クの動きはそうじゃないんじゃない?」と言うと、みおちゃん    が「さくらちゃんの性格から言うとそれは無理。さくらちゃ     ん、できるだけでいいからやってごらん」とフォローしてくれ
    る。みおちゃんは、おにいちゃんも弟もいるから、やっぱり他    の子の気持ちがわかる。私はいつも子どもに助けられながらラ    ボをしている気がする。あとは、聞き込んで英語をどれだけ獲    得できるかだ。
 このところ劇の練習に時間をとられて、ゆっくり絵本を読めなくて残念だ。今日は、「あすはたのしいクリスマス」を読みたかったのだが、お迎えが来てしまって読めなかった。残念!来週こそはもう少し早く終わらせてクリスマスの絵本を読むぞ!
>>感想を掲示板へ
2005/11/24のプレイルーム、小学生、中学生の日記 1 11月25日 (金)
ホームページを立ち上げてから、約1年になる。昨年のお誕生日にずっと作りたいと思っていたホームページを事務局の佐藤氏にアドバイスいただきながらやっと作製できた。それから全国のテューターと交信できるようになって、本当にテューターがみんな真剣に教育に、そしてテーマ活動に取り組んでいるのがわかってこの組織の素晴らしさを感じた。私も50歳になって、父が49歳で亡くなっているのでその年を越えてほっとしている。体力的にはちょっときつくなってきたけれど、こどもたちと一緒に体力の許す限り遊んでいたい。
プレイルーム
ソングバーズⅡの動物シリーズ
♪ Animal Talk
♪ The Frog
♪ Three Little Speckled Frog
♪ Zoo
♪ Kookabura
♪ Hop,Rabbit
♪ One, Two, Three, Four, Five
テーマ活動 「かぶ」 音楽CDで 音とせりふが合っているのがわかって楽しかった。
 今ひとつ子ども達もお母さんもお話に入っていない。本当は畑へ行って大根でも人参でもかぶでも(今ちょうど収穫の時期だ)引いてみる体験ができるといいと思うのだが、なかなかこのあたりではかなわなくて残念だ。種をまくことくらいできるのだが、かぶの種を買ってこようと思っているのにすぐ忘れてしまう。私自身の生活が忙しすぎて余裕がないのは子どもと向き合うにいけないと反省している。

小学生クラス
今日はまさき君もやってきて、音楽CDにする予定だったのだがまだ無理そうなので英日で。最初の寿限無の名前を唱えるところは楽しそうにやっていた。音の速さにも動きがあってきたし、繰り返すうちに英語もほとんど入っている。
亭主が一人になったので女房を一人にしようということになった。なっちゃんがやることになった。そのかわり和尚のなっちゃんの箇所を少しはるかちゃんにまわした。虎ちゃんと金ちゃん2役ををはるかちゃんがすることになっているので、それを寿限無をしているまさき君と途中で入れ替えるかどうかを話合った。結局寿限無は通してまさき君がした方がよいことになった。
英日で通したが、はるかちゃんが全くせりふがはいっていない。次までに覚えてくるように言った。最後の音楽で何を表そうか考えたが、結局意見が分かれて次回まで持ち越し。このお話で何をみんなに伝えたいかに触れたが、来週そこを掘り下げて最後の音楽で出せたらいいと思う。

中学生クラス   英日と音楽CDで
あやちゃんとしおりちゃんはお休み。紙芝居がほぼ出来上がった。あとあやちゃんの3枚。色が淡いのもあるので、遠くから見てはっきり絵がわかるように少し直しが必要だ。全体を通して物語りを絵が語っているかも紙芝居の形態で観客になったつもりで見てチェックしなければ。
ことちゃんの語りがすごくうまい。気持ちが入っている。王様のゆかちゃん、息子のなおちゃんもそれなりに役の感じを捉えている。みんなこのお話をとても好きで楽しんでいるのがよくわかる。あとはどれだけ覚えられるかだ。今試験中のことちゃんとなおちゃんは試験が終わったら覚えると言っていた。あやちゃんとしおりちゃんが休みが多いのでどれだけ家でCDを聴いているか心配だ。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.