幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0354821
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 英語のうたと世界のおはなし広場
現在ページはありません。
・ 百々祐利子先生の児童文学講座  ・
現在ページはありません。
・ 吉田新一先生講演会~コールデコットについて~byかいさんのHPより
現在ページはありません。
・ 和田稔氏教育講演会~「小学生英語活動の現状」~
現在ページはありません。
・ 「はなのすきなうし」のロバート・ローソンについて by トミーさんのHPより
現在ページはありません。
・ C.W.ニコル氏の講演会 from ハニーさんのHP
 C.Wニコル発刊記念講演会「大地とともに生きる勇気を」  
・ 門脇厚司先生の講演会~「ゆとり教育について」~
現在ページはありません。
・ 国際交流
現在ページはありません。
・ 小川パーティの予定
現在ページはありません。
・ 小川パーティの紹介
現在ページはありません。
おがちゃんの日記
おがちゃんの日記 [全382件] 231件~240件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
2006/05/18の小・中学生クラスの日記 05月19日 (金)
昨年から始めていたPOEMの続きをした。"Until I Saw the Sea"をCDを聞きながらノートに詩を写して、辞書をひきながら訳してみんなで発表をする。それから音を楽しんでCDについて読んでみる。余裕があればその詩のイメージを絵にしてみる。こんな感じで昨年からやっていた。このクラスは小学生の角君がいるからできるかな?と二の足を踏んでいたが、詩のイメージだけでも感じられたらすてきだろうなと思い踏み切った。中学生は辞書を片手に訳しだし、角君は悪戦苦闘で詩の一節を写していた。
「僕は全然そんなこと思わない。」と角君。海を見慣れてしまうと最初に海をみた印象を忘れてしまうからかな。「breathes in and out ってどんな感じ?」とゆかちゃん。「息を吸ったりはいたりってことだよ。」とあやちゃん。「それじゃあ、海が人間ってことだね。」と角君。本当に感性が豊かだなと感心してしまう。わたしには、陽の光を浴びてきらきらしている穏やかな海が見えたけれど、みんなの心にも広い海が見えたかしら。
ソングバーズ "The Mile Around"
  絵をみるソングバーズをみながら歌って歌の内容を確認し、
step,hop,jump,turn.back を実際してみてだるまさんがころんだを
しました。久しぶりのこの歌でわたしも加わり楽しかったです。
テーマ活動 「西遊記」Ⅱ話 弟子たち勢揃い
 角君が孫悟空。猪八戒が服部君。沙悟浄がなおちゃん。三蔵はあやちゃん。観音菩薩がゆかちゃん。先週に続いてとても楽しかった。この話ならそんなに人数がいらないし、この人数でできそうだ。角君が孫悟空にぴったりなので、周りを固めて是非いつか発表会でだしたい。
読み語り 「注文の多い料理店」(パロル舎)
 このクラスでは、西遊記が終わったら宮沢賢治の作品とトム・ソーヤをしたいのでこのお話にした。なおちゃん、あやちゃんのリクエストでもある。何年か前にたくちゃん・ななちゃん・ことちゃん・なっちゃんで発表した。その時に絵本をさがして絵がなかなかおもしろかったのでこれを手に入れた。いつ読んでも楽しい。特にねこがでてきてからのやりとりが楽しい。みんな満足顔でした。
>>感想を掲示板へ
2006/05/16の小学生クラスの日記 05月17日 (水)
 今日はなっちゃんが林間学校でお休み。みさちゃんはお熱でお休みです。でもクラス編成を変えたので、2人お休みしても淋しくありませんでした。はるのちゃんも入会することになって5人でしましたよ。新しいメンバーが入って新しい風がふき、久しぶりの入会で嬉しかったです。
ソングバーズ
♪ Hello
♪ Hi, how are you?
♪ My Balloon   みんなを待っている間にさくらちゃんとはるのちゃんはバルーンのカード作りをしました。新しいカードを使って。
♪ What's this? ガンピーさんにでてくる動物カードを少しずつ見せながら、歌に合わせて"What's this?" "It's a rabbit." 一通り終わってから "What does a cat say?" "Meow." など鳴き声も聞いてみました。舟の上で騒ぎ出す時に鳴き声も加わったらさぞ楽しいだろうと思います。   
♪ Fruit Song 2つのグループにわかれて、"What do you like?"と"I like ~." で歌って(途中で聞く方と答える方を交代して)、その後一人ひとりに聞いてみました。"What fruit do you like best?" "I like ~." こうしたら、I like が自然にでました。
♪ This Old Man 本を見て歌の説明をしてから、絵を見るソングバードでラボの歌を入れました。
♪ The Mile Around 最初に step,hop, jump. turn, back の所作をしてから、だるまさんがころんだをしました。
♪ Pat-a-cake 手遊びで歌いました。
♪ Polly put the kettle on  本を見て説明してから、手遊びで
♪ Hot Cross Buns  本を見て説明してから手遊びで
テーマ活動 「ガンピーさんのふなあそび」
 最初に自分のしたい動物のせりふの確認をして。わたしがガンピーさんになりました。先週より物語りの入りがよくて特にボートのひっくり返る前の騒ぎが楽しくできました。時間がなかったので「さんびきのやぎのがらがらどん」は来週することになりました。みんな自分のしたい役のせりふを覚えてくることにしました。
読み語り 「ありがたいこってす」はるのちゃんのリクエスト
 来週は、るかちゃんのリクエストで「キスなんてだいきらい」
 トミー・ウンゲラーはうちでとても人気のある作家です。あゆみちゃんは何度も「すてきな三にんぐみ」を借りていったし、服部君も「ゼルダと人食いおに」「へびのクリクター」と借りて好きだと言っていました。最近では白雪姫が借りて毎晩読んでいたそうです。お話にユーモアがあり、お話の終わり方に心温まります。色や形もたのしいですね。
>>感想を掲示板へ
2006/05/12の幼児クラスの日記 05月12日 (金)
なおちゃんがお休み。幼稚園で遊んでいて頭をけがしたとか。大丈夫かしら?お大事にね。
ソングバード
♪ Hello
♪ Hi, how are you?
♪ Peter's Hammer   ハンマーが壊れてしまった人は作って来てね!
♪ I'm a little teapot
♪ Pat-a-cake   久しぶりに紙粘土を出してみんなでケーキ(?)を  作ってみました。作り終わったら、あゆみちゃんがオーブンに入   れてくれました。子供は自然に大きい子が小さい子の面倒をみます
♪ Hot Cross Buns     本でクロスバンズを見て、手遊びで
♪ Polly put the kettle on 本を読んだ後、手遊びで
♪ Twinkle, Twinkle Little Star 手作りのお星様を持って
♪ Row Row Row Your Boat 2人で舟を作って
♪ In a Cottage   紙芝居を見た後、所作を入れて 
♪ London Bridge  最近子供達はこれが好きで毎回しています。なん        ていうことのない遊びだけれどとても楽しそうです。
テーマ活動 「ガンピーさんのふなあそび」
 子供達はちゃんと自分のせりふを覚えてきて満足そうに言っていました。毛布を広げて舟にして、ガンピーさんはあゆみちゃんと白雪姫。あゆみちゃんは上手にこいでガンピーさんをしていました。せりふもしっかり言っていたし。白雪姫が座っていたら、「立ちなさい」とか言っておねえさんをしていました。白雪姫も"Yes."とか言って一生懸命ガンピーさんをしていました。犬のたいちゃんも猫のまおちゃんもしっかり覚えてきましたね。みんなでガンピーさんのおうちへ帰って作ったケーキ(紙粘土で)を食べました。歌をお母様が覚えてきて一緒に歌っていたのが嬉しかったです。やはりプレイ(お母さんと一緒のクラス)はこうじゃなくちゃ!どうしても子供が大きくなると座って見てるだけになりがちですが、それならむしろ子供だけのクラスのほうがいいと思います。お母さんはおしゃべりを始めてしまいますから。お母さんも一緒のクラスのいいところは、お母さんも参加して子供と一緒に歌やテーマ活動を楽しむところだと思います。子供と一緒にせりふが言えるくらいに一緒に聞いてきてほしいと思うのです。子供にさせるのではなくて、自分がする。そうすれば自然にこどもは覚えてしまいます。一緒にできる時期は本当に短いのですから、どうぞその時期を大切に一緒に楽しんでいただきたいと思います。
読み語り 「ぼくにげちゃうよ」マーガレット・ワイズ・ブラウン
 ここで出てくる"Hey,diddle,diddle" を来週することにしました。  
>>感想を掲示板へ
2006/05/11の中学生・小学生クラスの日記 05月11日 (木)
今日は珍しくあやちゃんが1時間半ほど早く来た。遠足だったそうでかなり時間をつぶしていたらしい。今日する西遊記Ⅰ話を読んでいた。まだまだ時間があったので学校で今やっている不規則動詞の復習を問題集でした。ゆかちゃんが珍しくお休み。なかなか全員集まらない。
ソングバード
♪ She'll be comin'Around the Mountain
歌詞をみながら英文の意味を確認して、踊りながら歌う。中学生に  なって読んで歌の意味がわかるようになったのは飛躍だ。結構みん  なちゃんと歌える。
♪ Old MacDonald Had a Farm
これも歌詞をみながら英文を確認して歌う。七面鳥がどんな鳥かわ  からないという服部君に「前に見せたと思うよ。」といいながら絵  本を持ってきて見せたら、見たことない(?)というので、ちょっ  と順番が違うが、絵本を見ながら歌いました。
♪ Bow wow says the dog
ナーサリーライムⅡに入っている歌で鳴き声の確認。
  終わった後で、"What does a ~ say?" と、There's something in   the garden や Old MacDonald にでてくる動物や鳥の鳴き声の確認  をしました。今度はカードとりでやったら楽しいかも。
♪ The Farmer in the Dell
まずは、絵本をみながら歌いました。次にカードを持って、歌に合  わせておどりながらじゃんけんをして"Will you trade?" 勝った人  は自分のカードに合わせて"Yes./No." 最後にどんでん返しでfarmer  のカードを持っていた角君の勝ち。
テーマ活動 「西遊記Ⅰ話」
  角君が孫悟空をして大暴れ。服部君の顔は蹴るわ、腕を蹴るわの大  乱闘(?)でした。聞いてきているので、役どころを心得ていて、  悟空が元気だとお話が生き生きしていました。「最後に閉じこめら  れて終わりなのがいやだ。」と角君。玉帝にしても金星老人にして  も釈迦如来にしても良い役ですよね。なおちゃんとあやちゃんがや  っていましたが。音楽がとてもいいし、楽しかったです。来週は   Ⅱ話です。聞いてきてね。
読み語り 「ねこのオーランドー 農場をかう」
  今日は鳴き声シリーズでマクドナルドおじさんを歌ったのでこの本  を途中まで読みました。ミルクを作るたるがでてきたら、服部君が  「これって三びきのこぶたにでてきたよね。」「そうそう、こぶた  が中に入ったんじゃなかったっけ」「"Come butter, come"ででてき  たけどこうやってかきまぜてバターを作るんだね。」絵からいろい  ろな話がでてきます。
独り言
  「ぼくにげちゃうよ」の中にわたしの好きな'Hey,diddle diddle"が
  でてくると聞いて買ってきました。「おやすみなさいお月さま」に  もでているので、きっとマーガレット・ブラウンもこのナーサリー  が好きだったんですね。娘が見て、「その本大好きだったんだ。幼  稚園のころ、子供ごころにうちのお母さんは追いかけてこないよな  って思ってた。わたしは追いかけてきてほしかったんだ。」ショッ  クでした。今さらそんなこと言われても・・・
  でもわたしはやはり追いかけないで何やっているか目の中にいれな  がら見守って(危ないときは助けても)帰ってくるのを待っている  だろうなと思います。
>>感想を掲示板へ
2006/05/09の小学生クラスの日記 05月10日 (水)
4月からクラス編成が変わって、初めて全員が集まりました。嬉しいことにはるのちゃんも加わって女の子ばかりの7人でスタートです!
今日はさくらちゃんとはるのちゃんが新宿御苑に行ってきたそうで、疲れ気味。"I'm sleepy."と言っていました。るかちゃんもそうで、新1年生は3人とも学校に慣れるまでまだ時間がかかりそうです。
ソングバーズ
はるのちゃんが来たのでIをしました。他の子にとってはいいreview
です。大きい子たちはさすがに堂々と歌っていました。
♪ Hello
♪ Hi, how are you? 歌のあとでみんなで今日の具合をお友達に聞いて          みました。自分の具合に合わせて答えましょう。
   "How are you, Haruka-chan?"
"So so./Fine./Sleepy./Tired./Great./Bad./Terrible."
♪ ABC ABC体操をしました。
♪ What's this? 紙芝居をみながら。
♪ My Balloon  10色の言い方を確認してから。
         歌った後自分のカードでカルタとりをしました。
♪ One, One, One 10までの言い方を確認して
♪ Fruit Song  絵をみながら、果物の言い方を確認して。歌の後、
        "What fruit do you like best?"
"I like ~."
♪はないちもんめ   
 *ナーサリーライムを入れるのを忘れていました。次回はしっかり。
テーマ活動 「ガンピーさんのふなあそび」
 聞いてきた子はしっかりナレーションも言えるのですが・・・
 1週1話にすると、いろいろなお話は楽しめるのですがしっかり聞い てこないと英語がでないのが残念です。来週も今週の役で英語を言え るようにして歌も歌えるように聞いてくることにします。来週は2 
 つ。「さんびきのやぎのがらがらどん」もしましょう。
読み語り「ねこのオーランドー 農場をかう」
 先週から読んでいますが、こどもたちがティータイムが終わった後本に近寄ってきてお話を聞くほどこの本は子供の心を惹きつけました。もちろんわたしの心もすごく惹きつけたのでこの本を購入したわけですが、そう思って用意した本でも子供の反応は違ったりするのです。
途中で馬が蹄鉄をとる場面でPitty Patty Poltの歌の話をしました。「ここにくぎと蹄鉄があるよ。」と絵を見せてわたし。「馬は痛くないのかな?」「痛いからにげだしちゃうんじゃないの?」「すごい音がするんだよ。道を歩いているのを聞いたけど。(みさちゃんはパパがロンドンにいるので時々行くのです。)」
終わったあと、「絵がいいでしょう。迫力があって。」とわたしが言うと、なっちゃんもはるのちゃんも「お話がいい。」と言っていました。きっと一年の農場の様子を描いてこれから春で終わった終わり方がすてきだったのかなと思いました。こんなに美しくリアルに季節とともに移りゆく農場の様を表した本はないなと感心しました。こんなに子供の心をつかむなんてすごいお話だなと思い、でも納得です。子供は正直。
>>感想を掲示板へ
ゴールデンウィークは葉山でのんびり! 05月08日 (月)
 表参道ヒルズができてから表参道は毎日初詣のようなにぎわい。3~6日まで雑踏を抜け出して、葉山に行ってきました。6時になるとほととぎすの鳴き声で目を覚まし、7時になるともうあたりは真っ暗。星がきれいでした。
 いつも真っ先に庭に出てお花を見ます。今回は菖蒲が2つ咲いて私達をこの時期迎えてくれたのだと嬉しくなりました。濃いピンクと薄紫のしゃくなげが見事に咲いて、そこに黒揚羽や丸花蜂があそびに来てつぼみにもぐったりして蜜をすっていました。水やりしているとラベンダーのほのかな香りがしたり、椿もまだ2種類咲いて美しかったです。いろいろな色のフリージアも野生化して低い所に咲いていました。これから楽しみなのがしゃくやく。つぼみでした。そしてシランです。毎日手入れする人を失ってこのお庭もどうなるのだろうと思っていましたが、今までの両親の愛情をしっかり受けて木も草花もしっかり育っているのですね。
 初日に小坪(漁港)に魚を買いに出て、横須賀のスーパーで野菜など買って、あとはひたすらこもっていました。一度海を見に音羽の森にお茶しに行きました。お三度だけの毎日ってなんて楽なんだろうと、お料理も楽しくのんびりしました。
 今回は「西遊記」を子供達がしたいというので持ってきて聞いていました。前にやったこともありますが、あらためて聞くと音楽と絵がすごくいいのです。人気があるわけだと感心しました。そして絵本でよかったのが「大きくなりすぎたくま」。これもすごく絵がよくて、「アンディとライオン」に出会ったのと同じくらい感動しました。他の絵でもでていると思うのですが、それはちっとも心を打たなくて前に本屋でなぜこの本がいいのかと疑いましたが、この本家本元に出会いなるほどです。
 現実から逃れたくてのんびりしに来ている主人にラボを持ち込むのはあきれられますが、わたしは十分にのんびりして明日からのエネルギーをためられたかな(?)と思い大満足でした。
>>感想を掲示板へ
2006/04/27の小・中学生の日記 04月27日 (木)
 今日は休会前のことちゃんの最後の日。ことちゃんは昨年「ロミオとジュリエット」にはまっていたので、台本(テーマ活動のとも)を見ながらでいいから朗読劇で「ロミオとジュリエット」をしましょう。どこのシーンにする?と聞いたら、エピローグがいいと言うので、今日は1,2話を聞いた後、エピローグをCDをかけながら朗読劇をしました。さすがにことちゃんは聞いてきましたね。好きなだけあって実に気持ちが入って英語と日本語でロミオとジュリエット役をこなしていました。
 1、2話を聞きながら、印象に残った場面を描きました。このお話がわかるかな?と思った4年の角君や3年のしおりちゃんもちゃんと理解していました。しおりちゃんはバレエでみたことがあると言ってお話を知っていました。「最後の終わり方が最悪だね」と角くんが言っていました。終わったあとで、角くんは僕は朗読劇より動いたほうがいいやと言っていたのが角君らしくておもしろかったです。「それにしても14歳で親が結婚を決めるとは何事?」という意見がでたら、「昔の人は寿命が短かったからじゃあないの?」とゆかちゃん。「人生50歳って聞くね」とかいう意見もでていました。「ローレンス神父、おまえが悪い!もっとちゃんと間に入れば2人は死ななくてすんだのに」「マッチ売りの少女も悲しいお話だけれど、ロミオとジュリエットはもっと悲しいお話。こんな悲しいお話はないね。」絵をみると、最後のロミオが仮死しているジュリエットを見て悲しんでいる場面、ジュリエットが胸に剣をあてて自害する場面と最後のシーンが多かったです。
 シェークスピアの話をしたら、この人はこんな悲劇ばかり書いたのかと聞かれ、喜劇もかいていると説明しました。「真夏の夜の夢」でないかな?
 ことちゃん、受験が終わったらもどってきてね!それまで中2のトリオが今度はしかりパーティを引っ張っていって欲しいと思います。
 来週は「西遊記」をします。
>>感想を掲示板へ
2006/04/25の小学生クラスの日記 2 04月26日 (水)
 しばらく日記をお休みしていました。発表会の合同練習であまりに集まりが悪くがっかりして、都会ではみんなで協力してひとつのもの(テーマ活動)を創り上げるのは無理なのかな?毎年こんな思いをして続けなければならないのはきついな、クラス以外で時間をとられることもすごく多いし(ちなみに発表会係だったからかもしれませんが、2,3月はクラス以外に7日ずつラボ関係の用事で出ているのです、もちろん家でもプログラム作り等どれだけ時間を割かれたか)、体力的にもきついし、これだけやってご家庭の協力が得られないのならもう辞めようかと思っていました。
 久しぶりに日記を読んでみたら子供の声に励まされる気がしました。やっぱり日記をつけよう、子供の言っていることを書き留めようと思いました。5月から受験で休会することちゃんが必ず戻ってくると言うし、中2のこどもたちもことちゃんがもどってくるのを待っていると言っているので。「ハートの女王」の発表も私の目指している子供一人ひとりの個性がのびのびと出せてお話の中で楽しんでいる、そんなテーマ活動ができたと思います。子供達が確かに育ってきたからでしょう。ここまで育ててここで辞めるのは惜しいぞ!という気持ちもでてきました
。それにプレイのお母様たちが、電話連絡等手伝って下さると申し出てくださったのです。今までなんでも私一人でやってきましたが、人の気持ちが身にしみて嬉しかったです。それで、また頑張っていこうという気持ちになってきました。
 先週は、発表会を終えて「ハートの女王」のビデオをみてその感想を聞いたり、画用紙に「ハートの女王」で一番好きな場面、印象に残った場面を描いて裏に自分の感想、全体をみての感想を書いてもらいました。今回はじつによくせりふがみんな入っていたので子供達は自分のせりふを覚えて堂々と発表できて満足し自信をもった様子がうかがわれよかったと思いました。そして早速今週するお話を動いてみたり聞いてみたりしました。
 
火曜クラス「てじなしとねこ」
 なっちゃんが見事にてじなしをしました。彼女は以前にクリスマス会で発表したことのあるお話でしたが、その時はねこをしました。今回はてじなしですが、英語もずいぶん出てせりふもよく覚えていました。お話を聴いているうちにきっと全部覚えていたのでしょうね!はるかちゃんも音楽にぴったりにねこの音が入っていました。その2人にささえられて、るかちゃん、さくらちゃん、見学にきていたはるのちゃんのねこたちもとても楽しそうにpit,patして段ボール箱にしのびこみjump outしていました。
 読み語り「ねこのオーランド農場をかう」
 ねこのお話だったのでねこ関係で、また歌でOld MacDonaldをしたのでぴったりのお話でした。長いので半分で残りは次回。絵がすごく迫力があるので子供達は動物たちに見入っていました。
 
木曜クラス「ロミオとジュリエット」エピローグ
金曜クラス「ガンピーさんのふなあそび」
 これからは2週1話でやってみたいお話を次々に楽しみます。この時がなんといっても楽しい時です。夏休み前までたくさんのお話に出会いたいと思います。 
>>感想を掲示板へ
いわむらかずお絵本の丘美術館に行ってきました 04月22日 ()
 今日はお天気がとてもよかったので、主人とドライブに行こうということになって、午後から車をビュンビュン走らせて栃木県の馬頭温泉の近くにあるいわむらかずお絵本の丘美術館に行ってきました。
 実は今日は中高大生の新入生歓迎会が午後からあったので、うちのパーティの服部君を連れていかなくてはと予定をしていました。待ち合わせの時間を決めようと11時頃電話をすると「先生なぜ電話かけてきたんですか?ちゃんとプリント読みましたか?ここに行き方が分からない人は1:40に五反田駅で待ち合わせとかいてあるじゃないですか。僕は一人で行くつもりでした。それとも先生行きたいんですか?」いつの間にこんなしっかりしたのかしらと少し嬉しくなりました。それで、一人で行かせてみるのも彼にとってはいいことだと思い今日の予定が空いたというわけです。
 いわむらかずおといって思い出すのが「タンタンのぼうし」「タンタンのズボン」。子供が小さい頃好きで何度も読みました。私も大好き。だから、ラボの子供達にも何度も読んでいます。すっかり気に入った子供から他にはないの?と聞かれ「タンタンのハンカチ」も2,3年前に文庫に並びました。あと14ひきシリーズですね。日本の美しい四季おりおりの自然とその中で暮らすねずみの大家族が温かく描かれています。今回は「かんがえるカエルくん展」をやっていました。おもしろそうだったので読んでみたくなって買ってきました。もう一冊長谷川哲雄画集「野の花のこみち」に私の好きな花がとても美しく描かれていたので購入しました。
 いわむらさんの自然への想いを以下引用します。ニコルさんといいいわむらさんといい自然をこどもたちが体験することの大切さを語っています。私も本当にそう思います。
 「身近な自然の中で生きものたちの生命の営みを見つめていると、そこには、美しさや不思議さやドラマがあふれていて、私の心を揺さぶります。その感動は、やがてふくよかな気持ちとなって私の心の中に広がり、物語の世界への扉を開いてくれます。
 里山の自然を舞台に絵本を描き続けてきた私にとって、絵本と自然は切り離すことのできないものになりました。そしてこのことは私の絵本の読者である子どもたちにも当てはまることなのではと、考えるようになりました。絵本の世界を楽しみ、同時にその舞台である雑木林や草はらや畑や田んぼに出かけ、さまざまな生きものたちに出会い、自ら発見し、美しさや不思議さに心をときめかす。そのことで、絵本の世界と自然の実体験は、たがいに。子どもたちの中で限りない広がりを持ち始めるに違いないと思うのです。」
>>感想を掲示板へ
フジ子・ヘミングのピアノリサイタルに行ってきました 2 04月21日 (金)
 南東京地区発表会も終わり、ほっと一息。本当は3月21日だったのですが休演になり、ちょうどいい私への発表会頑張ったご褒美だと思って4月19日(水)7:00~東京オペラシティへ行ってきました。毎年恒例になってもう何年になるでしょうか。主人と2人で行っていたのが、ピアノの好きな息子が増え感激して涙がでてきそうだったと熱く語るので、娘も増え、今回は家族4人で行きました。ラボと同じで素敵なものを共有する楽しみを味わいました。
 フジ子さんは体調でも悪いのか、素晴らしい演奏でしたがいつもの迫力が感じられませんでした。私達は彼女の体調をとても心配しました。オペラシティに行ったことがなかったので一度行ってみたくてここを選びました。木でできていてとてもきれいでしたが、音があまりよくなく残念でした。それにしてもフジ子さんの奏でる音の美しさに私達は酔いしれ、音の響きを体感できて感激しました。今回の曲目はCDの中に入っていていつも聴いている曲がほとんどでしたが、ライブは全く違うと思いました。ドビュッシーの版画の雨の庭を聞いて情景が浮かんできたのはきっとラボで培った感性のおかげかななんで感じていました。ショパンの「華麗なる大ワルツ」もすてきでしたし、私の好きなリストの「パガニーニによる大練習曲」も聞けて満足でした。アンコールのモーツアルトの「トルコ行進曲」は、よく発表会で子供達が弾いているのを聞きますが、なるほどこういう曲ほど違いがよくわかるのだと素晴らしい演奏に拍手です。心が清められた気がしました。
 その後、お寿司やさんへ行っておいしいつまみとお酒で夢のような1日でした。大きくなった子供の姿を見て(下の娘が大学を卒業しもう手がかからなくなったので)嬉しくもありました。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.