幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0354693
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 英語のうたと世界のおはなし広場
現在ページはありません。
・ 百々祐利子先生の児童文学講座  ・
現在ページはありません。
・ 吉田新一先生講演会~コールデコットについて~byかいさんのHPより
現在ページはありません。
・ 和田稔氏教育講演会~「小学生英語活動の現状」~
現在ページはありません。
・ 「はなのすきなうし」のロバート・ローソンについて by トミーさんのHPより
現在ページはありません。
・ C.W.ニコル氏の講演会 from ハニーさんのHP
 C.Wニコル発刊記念講演会「大地とともに生きる勇気を」  
・ 門脇厚司先生の講演会~「ゆとり教育について」~
現在ページはありません。
・ 国際交流
現在ページはありません。
・ 小川パーティの予定
現在ページはありません。
・ 小川パーティの紹介
現在ページはありません。
おがちゃんの日記
おがちゃんの日記 [全382件] 131件~140件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
2007/06/5の小学生クラスの日記 06月07日 (木)
今、服部君の壮行会に発表するナーサリーやソングバーズの絵を描いたり、練習をしたりしている。7月まで、集中的にいろいろなナーサリーを入れていこうと思う。同時に今まで遊んだナーサリーをしっかり唱えられるように確認している。はるのちゃん、ひろと君もだいぶ音をとられられるようになってきた。子供達の絵はのびのびしていい絵だ。
♪ Ring-a-ring o'roses
♪ Jack and Jill
♪ Humpty Dumpty
♪ Polly put the kettle on
♪ The Flying Pig
♪ Tweedledum and Tweedledee
♪ Simple Simon
♪ The cows are in the meadow

テーマ活動 「おおかみと七ひきのこやぎ」
なっちゃんがおおかみ、みんなこやぎをやりたがったので、私がおかあさん。一番下のピープは、るかちゃん。こやぎが遊ぶ場面が元気がいい。元気がよすぎて、CDをよく聞いて英語と日本語の後をつかないで遊んでいて私におこられた。でもこの子たちはお話を思い切り楽しめる子たちで、のると本当に私まで楽しくできる。おおかみがやってくるとみんなで大声で追い返す。そのうち食べられる場面が近づいてくると自分が隠れられるように、布をさがしてきて隠れる用意をしている。おかあさんの森のキノコや山ぶどうもなっちゃんが森の方へばらまいて私にここで拾ってと言う。おおかみのおなかの中へ入るのも布に隠れておおかみと一緒に出て行く。その布の中で暴れている。おかあさんとピープがおおかみをみつけておなかを切ると、ぴょんぴょんと出てきてみんなで喜び合っている。おおかみが井戸に落ちて死ぬとみんなで喜び、夜にマッシュルームスープを楽しそうに何杯もおかわりをして食べる。とっても楽しい「おおかみと七ひきのこやぎ」だった。みんなで力を合わせてお話を作っていけたからだと思う。なっちゃんもだんだんリーダーらしくなってきた。

読み聞かせ 「リスのパナシ」長いお話なので、途中まで。
リスの生態がわかってなかなかおもしろい。
>>感想を掲示板へ
2007/06/01の幼児クラスと小・中・高クラスの日記 06月02日 ()
幼児クラス
服部君の壮行会に発表するナーサリーや歌を聞きました。
たいちゃん Take me out to the ballgame
なおちゃん One, two, three, four, five
Hey, diddle, diddle
まおちゃん What are little boys made of?
はるかちゃんPolly put the kettle on
Bingo
♪ Hello  歌の後で、"Hello, ~. How are you?" "I'm ~."
♪ Take me out to the ballgame
♪ Ring-a-ring o'roses
♪ The cows are in the meadow
♪ Polly put the kettle on
♪ The Flying Pig ぶたをのせて飛ばす丸い布を出したらその中に隠れて遊びだし、はるかちゃんしか歌っていませんでした。
♪ Hey, diddle diddle コルディコットの絵本をみながら
♪ Bye Baby bunting  コルディコットの絵本をみながら
♪ A-Hunting We Will Go 絵本を読んで、狩りにいきました
♪ One, two, three, four, five  魚釣りをしました
♪ My Balloon  自分の作った風船の絵を使って
♪ What are little boys made of?
次々とやりたい歌やナーサリーのリクエスト。みんなたくさん覚えているのですね!歌やナーサリーが体に入っているって感じしました。嬉しいです。

テーマ活動 「だるまちゃんとかみなりちゃん」
先週の続きで、かみなりまちを雲の自動車でドライブするところから。
座布団を雲の自動車にして、次に輪投げとなわとびをして遊びました。
ごちそうを食べて、先週作ったかみなりちゃんクッキーをおみやげにもらってかさに乗って帰りました。家にかえると、クッキーを見て、角にビックリ!楽しく遊べましたね。

読み語り 「トム・ティット・トット」来週します。

小・中・高校生クラス

 琴ちゃんが嬉しそうに英語のテストを見せてくれました。91点でかなりがんばりましたね。嬉しそうでした。私も嬉しかったですよ。
 「角くんと美佐ちゃんがくるまでナーサリーをしてようよ」と私が言うと、「小さい子がいないとナーサリーはする気がしない」と琴ちゃん。それではと「ぐるんぱのようちえん」の絵本をみながらCDを聞いて意味を考えるということをしました。みんなさすがによく訳せていましたね。ラボの最初の頃のお話を片端から読んでみるのもおもしろいですね。英語だけで。

テーマ活動 「耳なし芳一」
 とても語りに力があるいいお話だ。なおちゃんがもうすぐ受験で休会になるので、好きなお話を選んでいいよとみんなが言って、選んだお話だ。こうして、子供にいいお話と出会わせてもらって幸せだ。CDを聞いて心に残った場面と感想を描くことにした。後でみんなで発表しあった。多いのが芳一が耳を切り取られる場面。私は、真っ暗な夜に芳一が安徳天皇の墓碑の前で雨にうたれながら琵琶を弾いてそのまわりにたくさんの人魂がろうそくのように燃えている場面がすごいと思った。なおちゃんもそこを指摘していた。琵琶の音といいこの語りの迫力といい、すばらしいCDだ。語りの大切さを習得するなら、この話はぴったりだ。でもみんなは「ヘルガの持参金」の方が好きだという。残念!!

読み聞かせ 「壇ノ浦の戦い」 源平絵巻物語
これを読んで平家の多くの人々が入水して死んだことがわかり、芳一を訪れた平家の亡霊の無念さが理解できたような気がした。

来週は、「耳なし芳一」を動いてみる。
>>感想を掲示板へ
2007/05/29の小学生クラスの日記 06月01日 (金)
今日は全員そろった。なっちゃんがようやくリーダーの頭角を現してきた。なっちゃんは十分リーダーになれる力があるのだが、なかなか自分から進んで前にでてこない。私も本人に言わずに見守っていようと思っていたので、嬉しい変化だ。
服部君の壮行会の発表するもの(各自で選びました)
なっちゃん  Humpty Dumpty
She'll be coming around the mountain
さくらちゃん Tweedledee and Tweedledum
るかちゃん  Ring-a-ring o'roses
The cows are in the meadow
Polly put the kettle on
はるのちゃん Simple Simon
ひろと君 Humpty Dumpty
今日もたくさんナーサリーを歌いました。
♪ She'll be coming around the mountain
♪ Simple Simon
♪ Ring-a-ring o'roses
♪ The cows are in the meadow
♪ Humpty Dumpty
♪ Polly put the kettle on
♪ Tweedledee and Tweedledum
♪ What are little boys made of?
♪ Hush-a-bye, baby, on the tree top
♪ Sing a song for sixpence
♪ Here we go round the mulberry bush
♪ Jack be nimble

テーマ活動 「だるまちゃんとかみなりちゃん」
なっちゃんとるかちゃんがだるまちゃん。さくらちゃんとはるのちゃんがかみなりちゃん。ひろと君はかみなりちゃんのパパになりました。かさをさしてでかけて、丸いものとかみなりちゃんが落ちてきました。かみなり町へ行く前にプールで飛び込みをして、新聞紙のプールの底を突き抜けて遊んだり、なわとびであそんだりしてとても楽しかったです。傘をさしてふわりと地上へ戻ってきて、おみやげのかみなりちゃんクッキーを見て楽しみました。子供達が「あ~あ、楽しかった!」と言っているのを聞いて、いつだれがやっても楽しいお話だなとおもいました。

来週はトム・ティット・トットです。聞いてきてくださいね!
>>感想を掲示板へ
2007/05/22の小学生クラスの日記 05月24日 (木)
最初に、服部くんの壮行会のための個人発表するナーサリーを決めてその絵を描きました。子供たちは、ナーサリーを自分の中にいれて、こんなふうにイメージしているのだと思い楽しかったです。特にさくらちゃんのTweedledee and Tweedledum の絵が決闘を申し込んで馬にのって決闘をしようとしている意気込みが感じられてよかったです。
7月までたくさんのナーサリーに取り組みましょう。
♪ Ring-a-ring o'roses
♪ Jack and Jill
♪ Rub-a-dub-dub
♪ The Old Woman in a Shoe
♪ Pussy cat, Pussy cat
♪ Humpty Dumpty
♪ Polly put the kettle on
♪ The Flying Pig
♪ Tweedledum and Tweedledee
♪ The North Wind
♪ Simple Simon
♪ The cows int he meadow
♪ Pat-a-cake
♪ Pease porridge hot
♪ What are little boys made of?

テーマ活動 「ガンピーさんのふなあそび」
      「おむすびころころ」
ガンピーさんをなっちゃんが、あとはみんなで2役ずつ分けました。船は新聞紙をひいて作りました。るかちゃんのアイデアです。るかちゃんはアイデアをいつもいろいろ出してくれてみんな楽しめます。せりふはCDについてかなり言えるようになりましたが、歌をもっと歌えるように聞き込んできてほしかったと思います。そうすればもっと船にのった臨場感があったのに。みんなで家へ帰ってからのティータイムが今ひとつだったかな?パイを用意しておくべきでしたね。

おむすびころころは、いいおじいさんをるかちゃんが、悪いおじいさんをひろとくんがしました。ねずみのもちつきがはるのちゃんとさくらちゃんで歌をうたいながらかわいかったです。

読み聞かせ 「りすのパナシ」
>>感想を掲示板へ
2007/05/18の幼児クラスと小中高校生クラスの日記 05月22日 (火)
金曜日クラスの皆様、日記をつけるのが遅くなってしまって申し訳ありません。日曜日は、最近始めた茶道教室のある恵比寿のふれあい広場で略盆点前でデビューし、土曜日はその準備でお部屋を作るお手伝いに出かけていたものですから。そして昨日はラボセンターで地区研究会でした。あ~あ、忙しい。
幼児クラス
♪ Hello
その後、"Hello,~. How are you?"と各自にみんなでごあいさつ。
それぞれの状態を"Fine/Great/So-so/Tired/Sleepy/Bad."と答えます。
So So. の音がおもしろいとみんなで笑っていました。音のおもしろさを感じることができるなんてステキでしょう。
♪ The Three Little Kittens 絵本を読んで、手袋を隠してさがすところから。実際洗濯もして干しました。
♪ Here we go round the mulberry bush
♪ Sally go round the sun
♪ I've been working on the railroad
♪ Rub-a-dob-dub
♪ Jack be nimble  ろうそくの上をジャンプ
♪ Wee Weelie Winky ろうそくを持って走り回って所作をしました

テーマ活動 「三びきのやぎのがらがらどん」
一番目のやぎをまおちゃん。二番目やぎをはるかちゃん。三番目やぎをなおちゃんとみかちゃん。私がトロルです。トロルがこわかったとはるかちゃん。なおちゃんとみかちゃんは、勇敢にトロルをにらんで飛びかかってきました。まおちゃんはテーブルの上を歩くのを楽しんでいました。テーブルがこわれないかと私はドキドキしましたが。みんなでたくさん草を食べて、おうちへ帰っていきました。

読み語り 「げんきなマドレーヌ」 「わたしとあそんで」
今大学の時のゼミの先生の授業を聴講させてもらっています。私の卒論のテーマだったランボーの詩集を読んでいます。授業の後でフランス映画を見ています。ちょうど前回ルイ・マルの「さよなら子供たち」を見ましたが、修道院の寄宿舎の学校(男子校)を舞台にした映画で、マドレーヌにでてくるように寝室のベッドが列で並んでいるのです。寄宿舎の感じがわかりました。

次回は、「だるまちゃんとかみなりちゃん」たくさん遊べそうですね!


小・中・高校生クラス
7月までナーサリーを集中してやっていきます
♪ Pussy can, pussy cat, where have you been?
♪ Polly put the kettle on
♪ Pease porridge hot
♪ Pat-a-cake
♪ What are little boys made of?
♪ Hush-a-bye, baby       New!     
♪ If all the seas were one sea  New!
♪ Sing a song of sixpence New! 歌が早いのですが、曲が楽しいので子供たちは何度もCDをかけて繰り返し歌っていました

テーマ活動 「ハメルンの笛ふき」
発表会で岡本Pがやっていたのが素晴らしかったので、子供たちは是非これをやってみたいということで取り組みます。ブラウニングの詩なので韻が踏んであり、リズムと抑揚があります。その詩の美しさとこのお話の不思議さをだせたらいいなと思います。朗読の形で台本をみんなで口ずさみました。テーマ活動のともを人数分コピーしておいたら、ことちゃんとなおちゃんが分けてくれました。配るとみさちゃんが早速本の形に綴じ始めて、「おがちゃんホチキス貸して?」みんなしっかりしてきたなとつくづく思いました。一通り読んだ後で、ことちゃんが仕切って配役とナレーションを決めて、次までに聞き込んでくることにしました。
それからこの本はケイト・グリナウェイの絵で格調高く美しく、笛吹は妖しい感じで、子供たちが行ったと思われる国がステキに描かれているのです。この絵本に感激です。子供たちにはこの絵も是非味わってもらいたいと思います。

読み聞かせ 「屋島のたたかい」源平絵巻物語より
6月で休会するなおちゃんのリクエストで「耳なし芳一」を次にすることになっているので、平家の戦いに敗れた無念さを少しでもわかっていてほしいと次の「壇ノ浦のたたかい」と併せて読むことにしました。琵琶の音とともに語られるこの戦いの場面は心に染み入ります。しかし、興味をもって最後まで聞いていたのは、なおちゃん・服部くん・角くんの3人。ことちゃんはどうでもいいと言うし、こちらはビックリ!です。本当の絵巻の一つを先日鶴ヶ岡八幡でみてきましたが、すごく迫力がありました。それに比べると絵本はやはり迫力に欠けるかなと思いますが・・・
>>感想を掲示板へ
2007/05/15の小学生クラスの日記 05月17日 (木)
今日はひろとくんとはるのちゃんがお休み。3人で寂しかったです。
なっちゃんが来るまで1~100の数えっこをしていました。
♪ Today is Monday 曜日のカードと絵をあわせて
♪ Solomon Grundy   手遊びで
♪ Three Little Kittens ガルドンの絵本を読んで内容を確認
なっちゃんがやったことがなかったのです。それから、私がお母さんでみんなが子猫で、歌の通りに手袋とパイを使って歌にあわせて動いてみました
♪ A was an apple pie  ケイト・グリーナウェイの絵本で読み聞かせてから、アップルパイの形にアルファベットが書いてあるものを利用してCDにあわせて唱えてみました

テーマ活動 
「わらじをひろったきつね」はるのちゃんのリクエストだったのに、はるのちゃんがお休みで、みんな今ひとつのりが悪かった。去年合宿でやったのでもうやりたくないとるかちゃんは言うし、なっちゃんは頭が痛いと調子悪そうだし・・・
「三びきのやぎのがらがらどん」なっちゃんがトロル。私が1番目のやぎ。るかちゃんが2番目のやぎ。さくらちゃんが3番目のやぎ。トロルが調子が悪くて迫力に欠け、おもしろくありませんでした。このお話でいかにトロルが大事かわかりました。

読み語り 「おむすびころころ」「にぎりめしごろごろ」

日本の昔話もいいねなんて言ってよく聞いていました。
>>感想を掲示板へ
堀内誠一絵本原画展 教文館9F に行ってきました 2 05月16日 (水)
先日、渋澤龍彦幻想美術展(埼玉県立近代美術館)で渋澤氏へ堀内誠一氏がパリから送った書簡が何点かでていました。その絵と字がとてもすてきで、なんかのびのびしていていいなと思いました。堀内誠一という人はこういう絵も描くのだと。私のそれまでのイメージは「くるまはいくつ」の何かつまらない絵を描く人というものでしかなかったので。
それで、今教文館で原画展をしているのを知って、早速見に行きました。驚いたことに、堀内氏は「ぐるんぱのようちえん」「こすずめのぼうけん」「くろうまブランキー」「たろうのおでかけ」「雪わたり」「銀のほのおの国」「ふらいぱんじいさん」「ロボット・カミイ」「きかんぼうのちいちゃいいもうと」の絵を描いているのです。これらは、(最後の本を除いて)みんな子供が小さい時に読み聞かせした本でうちの文庫にあります。そしてこの絵本の名をあげれば、その絵がぱっと出てくるぐらいお話と絵が密接な関係になっていて、絵がお話を表している印象的な絵を描く人なのです。
原画を見て本当に感激しました。「ぐるんぱのようちえん」と「こすずめのぼうけん」は全部の原画がでていたのですが、実に美しかったです。これは、印刷された絵本とは別のものだと感じました。色がきれいなのです。ぐるんぱが泣いている草の緑。まるで寂しがっているぐるんぱを包み込むようにやさしいきみどりにみどりの線がやわらかく入っていました。ぐるんぱを洗っている川のシーンも川の色があざやかで流れる曲線が楽しいのです。ぐるんぱのぞうの表面のしわ?の感じが原画ではよく表されていて象の膚の質感があります。くつやさんやお皿やさんではそのお店の細部がよく描き出されていて楽しいのです。パンやさんの床のタイルがとてもきれいです。ピアノやさんはピアノの黒光りしている色が実にきれいに表されてうっとりです。車やさんはロゴが得意のオレンジを使ってきれいでした。こんなにすてきな絵で描かれているなんて、すっかり「ぐるんぱのようちえん」の印象が変わってしまって、是非パーティでやってみるぞ!と思って帰ってきました。機会がありましたら、是非見ていただきたいと思います。素晴らしい作品です。
「雪わたり」も、こんざぶろうが実に神秘的に白く美しく登場します。夜空にでている月や星の光に照らされて、雪が明るく反射して明るく、なんともいえない美しい光景です。そして、子供たちがおまんじゅうを食べた時のきつねたちの喜び方が、飛び跳ねている狐たちの曲線が美しく、躍動感があって、すごく嬉しそうなのが伝わってきます。キックキックトントンと音が聞こえてきそうな絵でした。
絵をみて、なぜかとてもしあわせな気分になって帰ってきました。うちにある11冊の本、是非読み返して絵を今一度楽しんでみたいと思います。
>>感想を掲示板へ
2007/05/11の幼児クラスと小・中・高クラスの日記 2 05月13日 ()
幼児クラス
♪ Hello
♪ Hi!
♪ Old MacDonald had a farm
♪ Here we go round the bulberry bush
♪ Ring-a-ring o'roses
♪ The cows are in the meadow
♪ This is my red balloon
♪ Polly put the kettle on
♪ Humpty Dumpty
♪ Three blue pigeons

テーマ活動 「ガンピーさんのふなあそび」
ガンピーさんになりたい子がなおちゃんとたいちゃん。じゃんけんでなおちゃんが勝ったので、なおちゃんがガンピーさんになりました。防止をかぶって準備完了。ほかの子は好きな動物。周りにゴムのついたシングルのシーツを使ってふねにしました。ふねが倒れてみんな川に落ちてとても上手に川から岸まで泳いでいって、ひなたぼっこしました。ガンピーさんを先頭に野原を歩いて、おうちへ帰ってティータイムです。
たいちゃんがガンピーさんになりたいと言ったので、もう1回ちがう役ですることにしました。それで時間がなくなって「三びきのやぎのがらがらどん」はできませんでした。次回することにしましょう。

読み聞かせ 「すてきなワフ家」~みんなでどろぼうつかまえた~
はるかちゃんのリクエストでこのお話をしたいというので、CDを聞いてみました。みんな持っていないので。はるかちゃん曰く「おがちゃんがどろぼう。」「え~、わたしがですか?」たいへんなことになりそうです。

来週は、三びきのやぎのがらがらどん
次は、 だるまちゃんとかみなりちゃん
次は、 トム・ティット・トット     の予定です。

 
小・中・高クラス
今日からみさちゃんとみおちゃんがこのクラスになりました。
角くんが嬉しそうでした。服部くんに「角くんはもてるな」なんて言われて。そこでしばらく詩をお休みしてナーサリーをすることにしました。
♪ Simple Simon
♪ Pussy cat
♪ Polly put the kettle on
♪ Pease porridge hot
♪ Pat-a-cake
♪ What are little boys made of?

テーマ活動 「ヘルガの持参金」
今日はことちゃんがヘルガ、服部くんがラース、角くんがインジ。はるかちゃんが王様とお金持ち、みさちゃんが洗濯をたのむ奥さん、みおちゃんはスベンじいさん。みんなでのりのりで今日もとっても楽しくできました。

読み聞かせ 「ハメルンの笛ふき」日本語の絵本を私とことちゃんで読みました。詩なので、詩のリズムが味わえるように読みました。なんとも不思議なお話です。

来週は、「ハメルンの笛ふき」です。笛吹はことちゃん。市長が角くんと服部くん。あとは、そのとき決めましょう。
>>感想を掲示板へ
2007/05/8の小学生クラスの日記 05月10日 (木)
みさちゃんとみおちゃんがクラスを移動して、今日から5人。さびしくなってしまうかなとちょっと心配していましたが、子供たちは楽しそうに「ヘンゼルとグレーテル」をしていました。
発表会が終わって壮行会までは、好きなお話を1、2週1話でしていきたいと思います。そしてたくさんのナーサリーに触れたいと思います。
まずは、絵本のある歌からと思い取り組んでいます。ハンプティやポリーの歌はもう十分知っているから飛ばしてなんて思っていたら、はるのちゃんが「私はまだ歌えるようになっていない」とアピール。「そうか、まだ入会1年経っていないんだった」と気づき反省。一通りやっていきたいと思います。メリーゴーランドの中のナーサリーライムのCDをお聞かせください。
Ring-a-ring o'roses
The cows are in the meadow
Jack and Jill
Tweedledum and Tweedledee
Humpty Dumpty
Polly put the kettle on
Simple Simon
London Bridge
花いちもんめ

テーマ活動 「ヘンゼルとグレーテル」
ラボの「ヘンゼルとグレーテル」の絵本が貸し出し中だったのでほるぷ出版の大型絵本で読み聞かせをしてから、役を決めて動きました。ヘンゼルのはるのちゃん、おかあさん役のるかちゃんがとても光っていい役をしていました。子供たちには、お話がちゃんと見えているのですね。
私も猫になったり、はとになったり、月になったり、たきぎになったり、お菓子の家になって楽しみました。

よみ聞かせ 「ヘルガの持参金」大きい子のクラスで取り組んであまりに楽しいもので、このクラスでもどうかな?と読んでみました。私が楽しんで毎日CDを聞きこんでいるので、自分の読み方が今までと全然違うのに気が付きました。気合でしょうか?子供たちは食い入るように聞いていました。あとで、絵本を繰りなおして王様をさがしました。ヘルガをいつも見守っていた王様をあちこちに見つけて子供たちはうれしそう!このお話もやってみることにしました。
>>感想を掲示板へ
鶴岡八幡宮 ぼたん園 05月06日 ()
連休後半、人であふれる原宿を逃れて、葉山に静養に行ってきました。
4日に鎌倉散策にでかけましたが、こちらもあふれんばかりの人。
小町通りのお店をみながら、途中、社頭ではがきや便箋、和紙を買ったり、和ろうそくのお店で菖蒲の絵の描いたろうそくをお仏壇用に買ったり、服部君が国際交流に行く時の日本のおもちゃ、剣玉や紙風船を買ったりしてぶらぶら鶴岡八幡宮に向かい、お参りして宝物殿を見ました。
源平合戦の屏風絵(屋島の合戦)、江戸時代に描かれたものを見て、その細かさと表情の生き生きしているのに驚かされました。少し前読んだ赤羽末吉が絵を描いている源平絵巻物語の絵よりずっと迫力がありました。色も渋くて味わいがありました。
そのつぎに鎌倉国宝館を見ました。なんと言っても興味深かったのが、釈迦三尊座像。お釈迦様が座っていらして、その両脇に象と獅子に乗った菩薩(?)様がいらっしゃる。当時の人は象も獅子(ライオン)も見たことがなくて、人伝いに聞いて想像で象や獅子を作っていたのでしょう。なんとものどかな象でしたし、獅子は立派でした。お釈迦様の表情も柔和で心が安らぎました。お釈迦様が安らいでいる姿を描いた掛け軸の絵もなんとも言えなくほっとするものがありました。
つぎにぼたん園。庭園に咲くぼたんの大輪にびっくりしました。敷石の両側にいろいろな色のぼたんが咲いて、種類も数もたくさんで美しかったです。「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」の通り、どんと座った(背があまり高くないのでこう唄われたのでしょうか?)大輪のぼたんは迫力があり、あでやかでした。源平池を右にみてお庭を散策するのも風情がありました。
お腹が空いたので、一茶庵でおそばをいただきました。私は竹の子そば、娘も私も竹の子のおいしさに感激!てんぷらの海老も大きくてぷりぷりして娘は美味しい!と一言。もちろん手打ちのおそばもおいしかったです。主人は鴨そばと天せいろ。鴨がおいしいと感激していました。
私は神奈川県立近代美術館鎌倉にも行きたかったのですが、人の多さにビックリして、これで帰ることにしました。
次回は江ノ電で長谷寺へ行こうと思います。葉山を足場に鎌倉、北鎌倉のお寺めぐりをのんびりできたらいいなと思っています。
葉山に行って読もうと思った「ビジュアル版 ギリシャ神話の世界」リチャード・バクストン著 東洋書林 も半分ほど読んでギリシャ神話の輪郭が今まで読んだどの本よりもよくわかりました。ちょうどモローのエッチングに感激してギリシャ神話についてもう少し知りたいと思っていたところだったので、図書館の新刊本のコーナーで目に入って借りてきてよかったです。大型本なので重いのですが。またラボでギリシャ神話をするときは、この本を参考にしたいと思います。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.