幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0354660
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 英語のうたと世界のおはなし広場
現在ページはありません。
・ 百々祐利子先生の児童文学講座  ・
現在ページはありません。
・ 吉田新一先生講演会~コールデコットについて~byかいさんのHPより
現在ページはありません。
・ 和田稔氏教育講演会~「小学生英語活動の現状」~
現在ページはありません。
・ 「はなのすきなうし」のロバート・ローソンについて by トミーさんのHPより
現在ページはありません。
・ C.W.ニコル氏の講演会 from ハニーさんのHP
 C.Wニコル発刊記念講演会「大地とともに生きる勇気を」  
・ 門脇厚司先生の講演会~「ゆとり教育について」~
現在ページはありません。
・ 国際交流
現在ページはありません。
・ 小川パーティの予定
現在ページはありません。
・ 小川パーティの紹介
現在ページはありません。
おがちゃんの日記
おがちゃんの日記 [全382件] 101件~110件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
2007/10/30のハロウィーン(小学生低学年~幼児) 11月01日 (木)
3クラス合同、15人参加ということで、集会場に集合。
一時間ほど前に出かけて行って、飾り付けをして、保育園の子どもたちをお迎えに。
着いてみるとだいぶ集まっていた。ひとりずつ写真を撮った。みんないろいろな衣裳で可愛い。やはり原宿の子だなという感じ!
最初にみんなでソングバーズをしようと考えていたら、子どもたちの中からPeanut Butter&Jely をしたいという意見がでて、そこから始める。
次に自己紹介。15人中7人が入ったばかりなので、響子ちゃんからリクエストがあった。年少のさやかちゃんも堂々と言えた。
♪ Dry Bones
♪ Hey, Betty Martin

"What is Halloween?"で"Trick or Treat? Trick or Treat? Give us something good to eat."の練習をしてみんなで2列にならんで表参道へ繰り出した。たいちゃんのパパの事務所~るかちゃんの家~さくらちゃんの家~ももかちゃんの家と回った。みんなたくさんお菓子をもらって満足顔!途中で会う通行人の人たちが「可愛い~い!」て言ってくれるのにも満足!女の子ってそんなものです。
集会所に着いて、みんなで2チームに分かれてゲームをした。
お菓子を寄付して下さった方々、お菓子を配って下さった方々、そしてTrick or Treating に付き添って下さったお母様がた。ありがとうございました。皆様のお力がなくては、できないことです。感謝しています。
>>感想を掲示板へ
留学生交流会 10月28日 ()
今年は、18人のアジアの留学生が参加してくれた。
中国、韓国、台湾、モンゴル、ラオス、ベトナム、ミャンマー、スペイン、バングラディシュ、シンガポール。
私は、担当の先生がしっかり準備していないために裏方で何度も足りないものの買い物に走り、留学生の自己紹介すら聞けなくて残念だった。ラオスの子は、楽器を持ってきてくれて、民族衣裳で踊ってくれたそうだ。私も見たかったな。
私は東京日本語教育センターの子どもを大久保まで迎えに行ったので、荏原文化センターまでの道のりお話をして顔見知りになった。食事の時、角くんや琴ちゃんを留学生に私の生徒だと紹介した。琴ちゃんはちゃんと話していたが、角くんは恥ずかしそうにそっぽを向いてしまった。アジアでもその国によって人々は全く違う。生活様式、ものの考え方。そういうことを感じとってくれればいいなと思う。知識ではなくて、留学生と交流することによって。角くんも何度も体験するうちに友達になれるようになるだろう。
留学生の作ってくれたお国のお料理は、とても美味しかった。酢豚、トマトと卵の炒め物、青豆のスープ、豚肉とキャベツとしめじの炒め物。鶏肉とカッシュナッツの炒め物。角くんは美味しそうにすごくよく食べていた。私が手伝っていたミャンマーのミン君の作ったカレーは抜群に美味しかったねと琴ちゃんと角くんと話ながら帰ってきた。
琴ちゃんも角くんも楽しかったと言っていたのでよかった。
私はといえば、何度もコンビニに走り、しかも立ちっぱなしで足と腰が痛い。マッサージに走らなければ。とほほ。
でも、心が久しぶりに温かくなったのは、大久保駅から出発のとき、私の荷物(持ち寄りの唐揚げタッパ(大)2つ入った袋と台所で使うものをいろいろ持った袋)をさっとモンゴルの男の子とベトナムの男の子が持ってくれたこと。重かったのだが、嫌な顔ひとつしないで会場まで運んでくれた。電車で席が空くと自分が座るのでなくて、私にかけてください。と言った中国の女の子。日本人が昔持っていた思いやりの心。今では子どもどころか親すら失われている人が多い。親が持っていないのに子どもに望めるわけがない。アジアの子どもたちは年上のものを敬う心とか相手にたいする思いやりの心を持っている。勿論個人差はあるかもしれないが。これから国を背負っていくであろう、日本に勉強しに来ている子どもたちが、こういう心を持っていることは、その国の将来がとても明るいなと思う。そういう温かい心に触れられて私の心までぽかぽかと温かくなりその温かさがその子たちの顔とともに心に残っている。
>>感想を掲示板へ
2007/10/27の小・中・高クラスの日記 10月27日 ()
久しぶりに休会しているしおりちゃんが来た。背が高くなっていた。
今日はハロウィーンをする。
♪Dry Bones  着替えて記念撮影。
Trick or Treating にみんなで繰り出していった。
なっちゃんのパパがお店で出迎えてくれた。"Trick or treat? Trick or treat? Give us something good to eat!" 子どもたちはさすがに慣れていて、こんな言葉はさらさら出てくる。
次は、みっちゃんのうち。マンションの6階へエレベーターで上がる。みっちゃんのベビー・シッターさんが出迎えてくれた。
次は、そのマンションの地下にある服部君のお母さんの八丈島料理のお店。今年から受け入れてくれた。はっとりはいつも繁盛していてママは忙しいので悪いと思って声をかけなかったら、ママから申し出があったので。ママも子どもたちを見て、嬉しそうにしていた。
次は、ことちゃんのうち。私の家の隣のビル。ことちゃんのうちは3Fでエレベーターが子どもたちが乗ると満員になってしまい、私は下で待っていた。
今回なんと言っても嬉しかったのは、琴ちゃんと服部君の成長ぶりだ。子どもたちの安全や歩行に気を使って、「車が来たから、右に寄って」とか指示を出している。お菓子をもらったら、「じゃあ、みんなお礼を言おうね!"Thank you very much."。」 キャンプや国際交流、中高大生合宿、パレットなどいろいろな活動を通して、この子たちはしっかり成長している。
ハロウィンのお菓子、たくさん集まりました。子どもたちは大喜び!協力して下さったご父母の皆様、ありがとうございました。
♪ Hey,Betty Martin

「ヘルガの持参金」を通してした。
>>感想を掲示板へ
2007/10/26の幼児クラスの日記 10月26日 (金)
♪ Hello
♪ Hi!      "How are you?" "Great!"  
♪ Happy Birthday まおちゃんのお誕生日をお祝いしました
♪ ABC       みんなの作ったABC表をみて、ABC体操 
カードを見せて、"What letter is this?" と聞くと、みんなで答えられるのでびっくりしました(大文字)。"What color is D?" と聞いて欲張って色も復習してしまいました。          
♪ What's This? 紙芝居で
♪ One,One,One  模造紙に描いた絵を見ながら 
♪ Fruit Song  絵をみながら歌いました。"Waht fruit do you like?" "I like apples." みんな嬉しそうに答えてくれました。
♪ Hey,Betty Martin
♪ Dry Bones 各体の部分のパートを復習してから歌って踊りました。
♪ Hush Little Babay はるかちゃんのリクエスト 絵本を見ながら
♪ Hey Diddle Diddle コルディコットの絵本をみながら
♪ Bye Baby Bunting  コルディコットの絵本をみながら

今日は、たくさんソングバーズをしました。ちょっと歌うことを強制しちゃったかな?でも子どもは自然に歌えるようになるんですね。それが不思議です。

テーマ活動 「月曜、おうちをたてた」
子どもの中にうちをたてるイメージができているのかが心配です。
どうやったら子どもたちに伝えられるかな?今日は絵を描いて説明したけれどわかったかな?来週はみんなの頭に浮かんでいるワフ家のおうちを絵に描いてもらおうかな?おはなし日記持ってきてね!
よく聞いているようでCDのあとにだいたいついている。早い所と長い所を除いては。それより役になりきっているので見ていて面白い。音楽CDでどこまでできるか楽しみです。

読み聞かせ "Waht is Halloween?"  
「きつねとねずみ」短いお話なのだが、絵がいい。迫力がある。
「はじめてのおつかい」 主人公の女の子5歳、ちょうど同じ年頃の女の子のお話なので、共感できたらいいな。
>>感想を掲示板へ
2007/10/25の幼児クラスの日記 10月25日 (木)
今日は、最初からスーッと歌に入れた。今日はたくさん歌ができた。あれいや、これいや言わないとこんなにできるのだとビックリ!
♪ Hello
♪ Hi!
♪ Three Little Kittens 実際に手袋を隠して、見つけ、はめてパイを食べ、手袋を洗って干し、ねずみを見つけるまでやりました。
手袋からは、たくさんお水がしたたっていました。
♪ ABC      ABC表(大文字小文字)をみて、ABC体操
♪ What's This?  みんな先生になって紙芝居をしながら 
♪ One,One,One  絵をみながら歌いました
♪ Hey,Betty Martin お化けになって
♪ Dry Bones   骸骨になって
♪ Rock My Soul  楽しく踊りました
♪ Skinnamarink  楽しく踊りました

クラフト ABCの大文字のアルファベット表に色塗り
     BGMでABCをかけっぱなしにしておいたので歌えるよう     になりました

テーマ活動 「三びきのやぎのがらがらどん」
今日は最後のヤギを2人でしてたくましくトロルに挑んできました。
トロルをやっつけて満足そうでした。

読み聞かせ 「わたしのワンピース」「はじめてのおつかい」
>>感想を掲示板へ
2007/10/19の幼児クラスの日記 10月19日 (金)
はるかちゃんのお迎えで15分ほど遅れてしまって、待っている間ざわざわしていたので、クラフトから始めました。
さやかちゃんのママが作ってきて下さったティーポットに模様をつけるところから始めました。まず、アルファベットで裏に自分の名前を書いて、色塗りです。すてきなティーポットができあがりました。
♪ Hello
♪ Hi! "Hello,~. How are you?” "Great!"
♪ I'm a Little Teapot 作ったティーポットを使って
♪ Peter's Hammer
♪ Twinkle, Twinkle, Little Star
♪ Row, Row, Row Your Boat
♪ In a Cottage 作ってきた紙芝居を使って
「ほね」を読んで
♪ Dry Bones
♪ ABC 響子ちゃんのリクエスト ABC体操と色を塗ってきたアルファベット表を使って

テーマ活動 「ワフ家 月曜、おうちをたてた」
役が決まって、みんなよく聞き込んでいる。先週とはうってかわってみんなが発語している。ビックリ!子どもはすごい。音を捉える力が、わたしたちの何倍くらいあるのだろう?動きもお話に合ってきている。子どもには、ちゃんと今作っているおうちが見えるのだろうなと思った。
ただ、だれに向かって言っていることばなのか?今ひとつわからないところがある。「言っている相手の顔を見てお話するんだよ。」とアドバイス。今日のティータイムは、実際にカップを持ってビスケットを用意して動いてみた。子どもたちの中に言葉がすーっと入っていくのがわかった。"Would you like some biscuit?" "Yes, please. / No(Not for me), thank you."

読み聞かせ 「わたしとあそんで」
>>感想を掲示板へ
小川パーティのクリスマス会 12月16日神宮前区民会館に決定! 10月17日 (水)
ドキドキしながら、8:45に神宮前区民会館に着いた。申し込みが重なれば抽選だ。昨日が休館日だったので、2日分の申し込みがあったためか申込者の人数が多い。早く9時にならないかなと待っていた。
今日は、抽選はありません。みなさん申し込んでいただけますと言われほっとした。これでクリスマス会は、12月16日神宮前区民会館で行えることになりました。

父母会 11月11日(日)10:00~12:00 に決定!
今回は、ラボの事務局から小川氏が国際交流のお話にお見えになります。年に2回しかない父母会ですし、新しい方もたくさんお入りになりましたので、顔合わせもしたいと思います。万障お繰り合わせの上、ご出席ください。 都合の悪い方は、必ずご連絡下さい。
場所は、これからとります。後日連絡します。

来年の南東京地区発表会 4月27日(日)荏原文化会館 で行われることになりました。皆様、予定しておいて下さいね。
過去2年行われていた玉川区民会館は、抽選に外れました。荏原はちょっと舞台が狭いですが、来年小川パーティは、何を出して舞台の上で暴れてくれるのか楽しみです。でも、もうそろそろ決めなければ!冬の購入でCDを揃えなければなりませんね。
>>感想を掲示板へ
2007/10/16の小学生クラスの日記 10月16日 (火)
今日は、「てじなしとこねこ」のナレーションと役の分担をCDを聞きながら確認して、台本に印を付けました。テーマ活動の友をコピーしてくるように先週お手紙で伝えましたが、はるのちゃん、るかちゃん、浩人君は持って来なくて困りました。はるのちゃんとるかちゃんは、私がコピーしたものを先週渡しています。本人には次から台本を持ってくるように伝えましたが、ご家庭でも目をかけてあげて下さい。
その後、みんなで動きました。全体を通して、お話の感じをつかむところから始めます。明るいお話なのか、暗いお話なのか等。何回もするうちに話あったりして動きが固まってきます。さすがにおじいさんのさくらちゃんとるかちゃんは、堂々としています。他のクラスで以前にやったのを見ていますから。3年生のなつのちゃんとゆずきちゃんも入ったばかりなのに、英語が出ているのでビックリ!あとでお母様に伺ったら、他の英語教室に通っていたそうです。やっぱり!初めて英語を発語するには、もっと時間がかかります。得に小学生3年生以上になるとね。その点幼児は早いですから、歌などはすぐ歌えるようになります。もちろん個人差もありますが。猫をしていて、ナレーションで出るところのタイミングがうまくつかめなかったようです。でも楽しそうにやっていましたね。浩人君も寝なかったし。そんな暇ないから。
「ほね」を読んで、
♪ Dry Bones     踊りました
♪ Rock My Soul   踊りました
♪ Skinnamarink   踊りました
♪ The Allee-Allee-O 人間知恵の輪で

読み聞かせ 「ビロードのうさぎ」絵が酒井駒子さんの新しい絵本で

今私は、地元の「読み聞かせ」講座に通っています。たくさんの絵本や紙芝居に出会えて幸せです。今までの紙芝居に対する私のイメージが変わりました。本当にいい絵の紙芝居があるのです。作家が心をこめて、一つの芸術作品として紙芝居に取り組んでいるのがわかります。諸橋清光という人の作品です。迫力があります。大きな段ボールに絵を描いているそうです。是非一度この人の紙芝居見に行きたいです。
>>感想を掲示板へ
2007/10/12の小中高クラスの日記 10月13日 ()
なっちゃんが金曜クラスになって早く来るので、Longman の Playbook
を始めた。シリーズで何冊かあるのだが、服部君以上の子どもたちは、何冊もやってきた。服部君がちらっと見て、「それやっとくといいよ」と声をかけている。始まる30分くらい前にきてくれるとできる。英語の単語と文を絵と合わせて学んでいくようになっている。文字と音のつながりがわかっていく。みさちゃんとみおちゃんも一緒に始めた。

テーマ活動 「国生み」
13,14日にある中高大生合宿のテーマ活動なので、その前にクラスでやってみようというわけだ。先週赤羽末吉絵の「くにのはじまり」を読んであまりにも端折ってあるので「古事記の味わいに欠けるね」と話していた。琴ちゃんが自分で書いてきた絵で導入してくれた。そしてみんなで動いてみた。服部君がいざなき、琴ちゃんがいざなみ。じつに2人が雰囲気があったので、軸がずれることなくお話の格調が保てた。みんなはくらげのように漂ったり、島になったり、いろいろな神になったり、醜女になったり、岩になったりして楽しく動いた。その後感想を話し合った。みんなお話がとてもよくわかって感じていたのに驚いた。あまりにも抽象的なお話なので、最初は捉えにくいと思っていたが、この子どもたちはやはりお話を何年もやってきているので、受け入れる土壌ができている。感想を聞いていて楽しかった。
琴ちゃんが「みんながこんなに楽しく動いてくれてうれしかった。」と言っていたのを聞いて、琴ちゃんもお姉さんになったなと心がじ~んとした。このクラスはもうどんなお話でもできるだろうなと思った。
♪ The soldier and the sailor
♪ Dry Bones
♪ Rock My Soul
♪ Skinnamarink
♪ Let us sing together
♪ Today is Monday
♪ Three Litle Monkeys
今日はたくさん歌って踊った。みんなよく覚えていて、一緒に歌ったり踊ったりする楽しさを共有できた。

読み聞かせ 「あまのいわと」
古事記の絵本シリーズで、天照大神と須佐の男の命がでてくる。ラボの「国生み」も2話はスサノオ。この4話のシリーズに是非一度取り組んでみたい。その下準備にこの絵本を通して読んでいこうと思う。(前に吉良パーティの「国生み」を見たときみんな感激して、その時一度通して読んだことはあるが)。
>>感想を掲示板へ
2007/10/12の幼児クラスの日記 10月12日 (金)
今日は全員そろって、にぎやかにできました。
♪ Hello
♪ Hi!
♪ Good Morning
♪ Hey, Betty Martin
「ほね」を読んで、
♪ Dry Bones!
♪ Three Little Pumpkins 絵本を見ながら歌いました
♪ Peter's Hammer
♪ I'm a Little Tea Pot
♪ Twinkle, Twinkle,Little Star
♪ Row,Row,Row Your Boat
♪ In a Cottage 紙芝居を作る絵を渡しました。ご家庭で作っていらして下さい。
♪ I've been working on the railroad

テーマ活動 「すてきなワフ家、月曜、おうちをたてた」
今日はじゃんけんで負けたみかちゃんがヘンリー。ちゃんとやっているのだが、今ひとつ乗り気じゃない。響子ちゃんとはるかちゃんはアンをやる気満々。しっかりせりふ(日本語)がでている。お父さんのなおちゃんは、よく発語(日本語)している。たいちゃんもCDのあとについて言うということが少しずつわかってきた。お母さんのまおちゃんは、なりきっている。性格にぴったり。さやかちゃんはよく聞いているようで、歌を元気よく歌っていた。ママも覚えてしまっているようだ。時々大きい子におされて、びっくりして泣いたりしているが、そのうち慣れるだろう。私ももっと聞き込まなければ・・・
今日は、どれくらい大きなおうちを建てているのか?とか、壁はどうやって上げたのかとか、屋根のタイルはどれくらいの大きさだったんだろうとか家のイメージを話し合ったりして進めていった。発表会で予定している範囲だけきっちりやってみた。発表会にするものだからと意気込み過ぎたかな?ちょっと反省。
終わってからみんなで話合ったら、ヘンリーをはるかちゃんがやってくれることになった。前半後半とか決めないで、全部通してそれぞれの役をやってはどうだろうか?

読み聞かせ 「おばけリンゴ」
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.