幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0259052
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ パーティ合宿
 2010不死身の九人兄弟合宿
 ヘルガの持参金合宿
・ サマーキャンプ
 2008大山2班
 2010大山2班
 2011大山2班
・ 地区合宿
現在ページはありません。
・ 2005ハロウィンパーティ
現在ページはありません。
・ 2005黒姫サマーキャンプ:昆虫ワールド
現在ページはありません。
・ ラボっ子作品集
 2006カレンダーの絵にチャレンジ
 2005年カレンダーの絵にチャレンジ
 2007カレンダーの絵にチャレンジ
 2008カレンダーの絵にチャレンジ
坊寺ロゴ
みずりんの日記
みずりんの日記 [全177件] 101件~110件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
インターンのライランと研究所へ 12月12日 (火)
12月10日(日)にインターンのライランが来てくれました。インターンのライランから、遊んでもらったり、教えてもらったりするだけでなく、一緒に何かを体験したい。と考えて、、、一緒に、施設の見学に行ってみることにしました。

その施設は、我が家から、車で10分程の所にあるGARI(林原類人猿研究センター)です。本格的にチンパンジーの研究をしているところです。(興味のある方はHPをご覧くださいねhttp://www.gari.jp/)
そこでは、チンパンジーの研究のほか、自然保護などに関する教育プログラムがあり、「ひとつしかない地球」を大切に思っているラボっ子にもぴったりの体験ができるのではないかと思って、見学を申し込んでみました。

担当のNさんは、とても良い方で、私達のプログラムに合わせて、いろいろ準備やアドバイスをしてくださいました。

そして、いよいよ見学!大きくて、陽気なライランと西原Pの4人も加わり、GARIへ....

初めは、かなり緊張していて、あいさつも、英語どころが、日本語も、、、もごもごのみんなでしたが、GARIのお姉さん二人の元気な挨拶に、ちょっと元気がでてきました。

そして、みんなが仲良くなるために、ライランにゲームを教えてもらって、ますます元気になったところで、いよいよです。
今回のテーマは、チンパンジーと人間の似ているところを似てないところを探してみよ~~~~です

見学1
まず、いろいろな動物と人間の違いや、同じところを探しました。
最後にチンパンジー、、、似ているところ「顔がある」など4項目
似てないところ「毛がある」など4項目!割と、チンパンジーのことよく知らないよね~~~ということで、いよいよ見学です

見学2
室内の観察所で観察中!近くまで、チンパンジーがよって来てくれます。でも、怒っている子(チンパンジー)もいますよ。1歳の赤ちゃんは「かわいい」「かわいい」と大人気!Mちゃんは、チンパンジーとみつめあい「友達になっちゃったっ」と笑顔で教えてくれました。
ライランがガラスに手を近づけると、チンパンジーがガラスをたたいて怒ります。こわいけど、かわいいです。


見学3
見学する子ども達も、リラックスしてきて、色々な違いや同じこと見つけていましたよ。みんな、とっても楽しそうです

見学4
次は、外へ。チンパンジー達も外へ。
今度は、チンパンジーの動きを観察です。ここでは、ライランもお姉さんに、いろんな質問をしていました。えさを食べる様子や、縄をつたわる様子をじっくり観察。次々と、おねえさんに、質問をしている子ども達です。

見学5
見学が終わったら、発見したことを発表。
さっきは、少ししかなかった、違いと同じところが、今度はたくさんでてきました。みんな、もう、チンパンジー博士だね~~~~

次は、グループに分かれて、見学したチンパンジーの絵をかきました。
印象に残ったことを、みんなで話しあって、描きました。
見学6
夫婦のチンパンジーをかいていますよ

見学7
ライランと一緒に、チンパンジーの顔を、忠実に描くことに力を注いでいるグループです

見学8
外の遊び場をかいていますよ

見学9
今日、見学したみんなで、ハイポーズ。
ライランの上には、あかちゃんチンパンジーならぬH君。
見学している間に、友達ともライランとも、すっかり仲良くなりました。
>>感想を掲示板へ
岡山地区ラボフェスティバル 11月23日 (木)
今日は、ラボフェスティバルでした

午前の部は、テーマ活動が4パーティ、英詩が1パーティ
午後の部は、テーマ活動が5パーティ、英詩が1パーティ、ソングが1パーティでした。

長い、長い一日でした。テーマ活動は、簡単に理解するのは難しいので、見るだけでも、とっても頭を使います。
それぞれのパーティの状況が違いますが、どのパーティもとってもよい発表でした。
表現もとても豊かにできているパーティばかりでした。
しかし、表現が豊かであっても、言葉が中途半端だと、伝わりにくくなると感じました。
言葉の力は大きいですね。

我がパーティは、小さい子ばかりだというのに、午後の部の最後から2番目。(リーダー達が遅れてくる予定でしたので、my partyの事情ですが)
リハーサルからも、随分時間がたち、集中力も限界の小さな子供達をみながら、「発表は大丈夫かな?」と、心配になりました。
また、発表2分まえに到着した子は、気持ちが発表にならないまま出番となり心配しました。

結果をいってしまえば、私の心配の必要はありませんでした
子ども達は、元気に舞台に上がって、発表してくれました。

ただし、残念ながら年少のAちゃんは、舞台に上がることができませんでした。バタバタと舞台に上がってしまったことを少し後悔もしています。Aちゃんは、とても繊細なので、しっかり心の準備が必要でした。
去年は、何も分からず、舞台上で跳ねていましたが、今年は、舞台に上がれませんでした。これも、成長の証ですよね。そういえば、我が息子Sも去年は、舞台にあがらず客席に陣取っていましたし、長男Rも始めてもラボフェスは、舞台上で泣きまくり、大変でした。強制的に舞台からおろしました。
賢いAちゃんも、今日のことが、思い出となり語られるのも、そう遠くはないと思います。

Aちゃん以外の子ども達も、今日は、成長を感じました。
初めて舞台に上がった、年中さんたち。
かわいいかいじゅうさんになれて、ダンスも元気に踊れていました。
年長さんの二人は、初めて、ナレーションがばっちりでした。
声も大きかったし、発表前に「お星さまは、みんな一緒じゃなくて、
いろいろなところで光ってね」と提案していたら、最後にはちゃんと
離れて光ってくれていました。英語も表現もばっちりでした

小1の3人も元気にナレーションがいえました。
小さい子の面倒もみれるようになり、大きな声もできました。
小1の子ども達はすごい成長です。特にH君は、大きな声で自信をもって発表できましたね。

小3ペアは、ナレーションばっちりでした。S君は、初めてのパーフェクトだったと思います。
これで自信がついたはずです。Rは、マックスの元気な声が最高でした。
早くから、覚えているので、発音もどんどん良くなっています。

小4Mは、小さい子への言葉かけもできるし、発表もしっかりできていました。あいさつもしてくました。

小5Kは、いつも舞台上では、硬いですが、今日は、とっても頑張っていましたよ

小6Tは、後でビデオをみると、たつ位置を工夫したり、いろいろと動いているのがたのもしくなりました。

今まで、グループ性の低さが、我がパーティの課題でしたが、
ここ2回ほどの様子をみたら、課題が少し改善したように感じました。
これからも、少しづつ成長していく子ども達をせかさず、ゆっくり進んでいきたいと思っています。
ラボフェス061

ラボフェス0602

ラボフェス063

ラボフェス064

ラボフェス5

ラボフェス6
>>感想を掲示板へ
後は、23日を待つばかり! 11月18日 ()
今日は、23日に行われるテーマ活動発表会(ラボ・フェスティバル)前の最後の合同Pとなりました。
リハーサル

先週は、英語も日本語もまだまだの人が、多かったですが、今週は、みんな、見違えるようでしたよ。
あと一歩の人もいますが、まだ4日間あります。毎日、繰り返せば、十分な感じです。

木曜の小学生Gは、木曜日も集まって、いろいろ話あって、今日に望みました。新しい表現への提案や、小さい子をお世話するペアをきめました。小学生と幼児全員では、なかなか話し合いが進まないので、苦肉の策です。

幼児さんは、最初は大きい子の動きを見て、動いていますが、次第にいつものパーティの様に、身体が動いている子もいましたよ。

ナレーションがしっかり聞こえてくれば、全体の動きもよくなりました。何よりも、小学校高学年のリーダー達が、動きをリードしてくれるので、幼児さん達も、動きがでてきました。

とにかく、1時間しかないので、たくさん動いて確認しました。
最後に通した「かいじゅうたちのいるところ」は、とっても良かったです。
小学生のみんなが23日まで、今日決めたことを忘れないことを祈ります。
小学生のリーダー2人は、発表直前にしかこれないので、少し不安ですが
きっと、みんな元気に発表してくれるでしょう。

今回は、みんなでおそろいのパーティTシャツを作りました。
今日、出来上がり、皆さんに配りました。
子どもがブルー、大人hチョコレート色です。
背中に大きなラボマーク。ひろばのアドレスも入れました。
名前が変わっているからと「坊寺」とでかく印刷しました。
肩にはパーティ名がまた入っています。

Tシャツ1
Tシャツ2
>>感想を掲示板へ
坂口Pとプレイルーム交流遠足In深山公園 2 11月15日 (水)
昨日は、坂口Pのプレイルームさん3組と、坊寺Pのプレイルームさん2組で、交流遠足にでかけました。

テーマは「わたしとあそんで」

まずは、ソングバード。
あれあれ、初めてのお友達や初めての場所だからか、みんな、恥ずかしそう!
ラボ・フェスティバルのプレイルームコーナーで歌う3曲の歌を歌ったり、自己紹介したり、少しづつ元気になってきましたよ。

「わたしとあそんで」のコーナーは、公園内を動物さんたちを見つけながら、みんなで、楽しく散歩しました。
かえるさんを、見つけたら、みんなぴょ~~~ん、ぴょ~~~んとかえるさんになりました。
みつけて、上手にかえるさんになれたら、かえるさんシールをペタッと貼って、次のどうぶつをさがします。

たくさん歩いたけど、みんな最後まで色々などうぶつになりながら、元気に歩けました。

お弁当タイムの頃には、こどもたちも、すっかり和んで、おいしいお弁当がたべれました。どのお弁当も、おいしそう。かわいいおにぎり。かわいいおかず。こども達も、嬉しそうでしたよ。

お母さんたちには、坂口テューター特性のシフォンケーキとコーヒーのデザート付き。ミニ父母会となり、いろいろなお話をしました。
その間、小さな子ども達は、遠くに脱走することもなく、おかあさん達の周りで、自然とたわむれて、楽しく遊んでいました
みんな、とっても、かわいい子ども達でした。

GOOD-BYEを歌ったら、水鳥さんたちに、餌をあげにいきました。
白鳥は、子ども達よりもかなり大きく、餌を求めて、近寄ってきます。
ちょっぴり怖いのか、固まったまま、餌を投げる子ども達。
私も、「えさーーーちょうだ~~~い」と白鳥に膝をつつかれ、びっくりしました。
怖くて、楽しい餌やりの後は、解散です。

坂口Pの皆さん、遠くまで来てくださってありがとうございます。
次は、ラボフェスティバルで!この小さな出会いが、次の出会いを楽しくさせます。

写真は坂口Pのママ達がとってくださったので、ないんです。残念!
>>感想を掲示板へ
残りは後1時間です。(汗) 11月11日 ()
今日は、第2回合同パーティでした。

今日は、前回、全然できていなかった、話をしている人のお話をしっかり聞くことが、とても、よくできていて、びっくりしました。
すごーーーーい。テューターのお話をしっかり聞けていました。
お兄ちゃんやおねえちゃんの話もきけていました。

いつもはこども達だけの活動ですが、リハーサルも兼ねているので、お母さん、お父さんにも、部屋に入ってもらって、見学していただきました。(初めてみた人は、びっくりしたと思います)

音楽CDにすると宣言していたので、今日からもちろん音楽CDです。小学生は、全員、「音楽CDでしますよ」って意味が分かっていたと思いますが、結果は、完璧だった子は、一人だけでした。これでは、小さな子供たちは、動けるはずもなく、、、自分達の動きも、ナレーションを覚えてないことで、小さくなってしまいました。
ナレーションの人は、全員、CDにあわせて、綺麗に英語も日本語も言えているのです。後は、自信がつくまで、繰りかえし唱えて、覚えるだけです。
小学生の子ども達は、それぞれに、だめだったなぁ。いやだな。と思っているかもしれません。今の気持ちを忘れずに、あと一週間頑張って、完璧にできたときこそ、達成感を味わうことができると思います。
そして、自分達が、しっかりナレーションすることが、小さな子供達の動きや、自分自身の動きを、生き生きさせることにも、ぜひ気がついてもらいたいです。

来週も、短い時間しかないですが、小さい子のイメージをしっかり広げてあげたいと思ってます。

そういえば、今日完璧だった小1Kちゃんは、去年、「見ておきたい」と、直前までブルーな顔をしていました。今年は、マックスもしてくれるし、ナレーションも大きな声でばっちりです。
Kちゃんは、地区合宿や、交流会など、たくさんの交流を重ねていくうちに、少したくましくなり、テーマ活動への意欲もどんどん感じられます。交流していくということは、本当に、大切は栄養だと感じました。
>>感想を掲示板へ
幼児さんだけの合同P 11月04日 ()
いつも、バラバラのグループで活動している幼児さん達。
今日は、全員で、ラボをしました。
木曜日Gから二人、金曜日Gから一人、そしていつもの土曜日Gです。
金曜、土曜ともに、小学生1年生もいつも一緒ですが、今日は、幼児さんだけでした。そこで、はりきってくれたのは、年長さん二人。
「リーダーさん、お願いしま~す」と私が声をかけると、みんなの手をとったり、声をかけたりして、リーダーぶりを発揮してくれて、頼りになりました。

金曜GのT君も、いつもは、男ばかりで、「踊りなんで、踊らんよ~~~」といった感じなのに、今日は、みんなと踊ったり、歌ったり、、、
みんなの前で、英語のあいさつもできました。チャレンジしてくれたのが初めてで、とっても嬉しかったです。
同じことでも、メンバーが替わり、人数が増えれば、子どもの様子も変わりますね。

ソングもたくさんできたし、ゲームもたくさんできました。
いよいよ「かいじゅうたちのいるところ」です。
みんな、マックスがいいんだよね~~~。小学生のマックス役は決めましたが、幼児さんは、やりたい人が、マックス役の小学生につくことにしているので、発表会当日、みんながマックスになったら、、、大変そうです。
今日は、みんなマックス。楽しそうにできました。ここでも、年長さんは頑張っていました。年中のS君もマックス頑張っていました。Sの兄、Rがナレーションを覚えているので、Sも英語が、たくさんでてきていましたよ。年長Mちゃんも、前回はなしたことを思い出しながら、頑張っていました。
年長の二人には、短いナレーションが当たっています。張り切って、ナレーションを言っていました。日本語は、完璧。英語は、ほとんどいえているので、後は、覚えるまで繰り返せは、自身をもって発表会にでれそうです。

年中さんは、初めての大きな発表会。みんな元気に舞台に上がってくれたらいいなぁぁ。

今日の幼児合同Pは、本当に、実り多き会でした。
(あっ、ノートを返し忘れました。来週、渡します)
時々、幼児合同Pもしないといけないことが分かりました。

今年は、パーティTシャツを作って、出ようと準備中です。
こちらも、楽しみです。
>>感想を掲示板へ
先週、ハロウィンパーティは終わりました、、、 2 11月03日 (金)
先週金曜10月27日にハロウィンパーティをしました。
今年も、ラボママの協力の元、楽しい会になりました。
例年なら、すぐに日記を更新するのですが、ハロウィンの5日前くらいから、喉が痛くなり、ハロウィン終了後は、風邪が悪化したので、ちょっと休息をとっていました。

もうすっかり元気になり、ハロウィンの片付けも出来てきたので、やっと更新です。

ハロウィン2006A
今年は、かいじゅうたちから、「ハロウィンパーティへきてください。」を招待状をもらったこども達が集まりました。いつものように、ソングを歌って、ハロウィンの絵本を読んで、仮装をそれぞれ披露しました。

そして、いよいよグループ毎に出発するとき、、、
「かいじゅうたちのいるところニュース」が始まりました。
かわいい男女のかいじゅうが、今日のニュースを読み上げました。
ラボママ扮するかわいいかいじゅうのニュースに、こども達は釘付け!
ラボママ二人は、とっても素晴らしいキャスターぶりで、私も感激!
(春に入会したばかりのお二人ですが、芸達者なラボママが増えて、嬉しい限りです)

庭の中に4つのコーナー。ご近所のお宅を2件まわりました。
コーナー1は、かいじゅうとジャンケン!勝ち残ったら王様になれます。小3のSが担当でした。
コーナー2は、ハロウィンの絵本コーナー。小4Mちゃんが、優しく本を読んでくれました。
コーナー3は、DRY BONEコーナー。ブラックライトのおうちに入ると白く光る骨がバラバラになっています。しっかり組み立てて、お歌を歌いました。
コーナー4は、ハロウィントンネルくぐり。途中、穴から顔を出すと、のぎわドラゴンが鼻息噴射をしてきます。「Be Still」とかいじゅうならしの魔法を使うと、おとなしくなりますよーー。
のぎわドラゴン
これが、その”のぎわドラゴン”。かいじゅうたちのいるところの絵本の最初に海から登場するかいじゅうです。
夏のDAY CAMPで女優・野際Y子に似ていることから命名され、一躍、坊寺Pの子ども達の人気ものになりました。小3のRが担当です。年長Mちゃんのパパが野際ドラゴンを操作してくれました。

グループを連れて歩いてくれたのは、小1の子ども達。
初めてのリーダー役でしたが、頑張っていましたよ。
特に、いつも甘えん坊のCちゃんは、しっかり声もでて、すばらしいリーダーぶりでした。前日に小4Mちゃんと、打合せをして、いろいろアドバイスを受けていたので、本当に、よくできていました。
それ以上に、小4Mちゃんの、アドバイスが的確で、びっくり。
いろいろ考えて、リーダーを頑張ってくれていたのですね。

ハロウィン2006B
はじまる前の我が家

ハロウィン2006C
ハロウィンでみんなをお出迎えです

maX
息子Sのマックスです。兄Rが3歳できたのを、お直ししてきましたよ。

今年も力作揃いの仮装でしたよ~~~~。
写真をデジカメでとっていないので、しばらくしたら写真は更新しますね。
>>感想を掲示板へ
おいしいケーキと楽しい話、、、 1 10月21日 ()
今日は、父母会でした。
ハロウィン一週間前、お母さんたちに協力していただくことをお願いしたり、11月の発表会へ向けての、お願いをしたり、、、
いつもお願いの多い父母会ですが、今日は、いろいろな方が、いろいろな発言をしてくださり、話も途切れることなく、盛り上がりました。
お母さんたちのコミュニケーション力は素晴らしいなぁ。と感じます。
そして、パーティTシャツを作成することになりました。
お母さんたちが、パーティTシャツが欲しいと、思ってくださったことが
とても、嬉しくて、「よぉし、頑張るぞ!」というやる気が溢れてきます。子どもの笑顔と同じように、お母さん達とのおしゃべりも、テューターにとっては、大切は栄養です。

デザインは、だいたいの案が決まりました。
どんなTシャツができるか楽しみです。
わくわくします。

大事な、国際交流の積み立ての話もさせていただきました。
国際交流は、親が行くか、行かないかを決めるのではない。親は、「行くか行かないか?」子ども自身が真剣に考える機会を与える為に、準備はしっかりしておこう。とお話しました
まだ、小学生ばかりのパーティで、これまで、国際交流は、少し、遠い話のようだったと思います。
でも、だんだん、近づいてきました。楽しみです。

楽しいおしゃべりの後は、北海道フラノ・デリスのケーキを食べて、お茶をしました。とてもおいしかった~~~(食べすぎました)

おいしいので、次の合同Pでは、いつもの餃子と、フラノ・デリスのプリンを、みんなで買うことになりました。わ~~~い。
おいしい物も、元気になりますね。

週末のハロウィンも、お仕事の忙しい中、みなさんが、協力してくださるので、楽しくなりそうです。
天気がいいことを祈りますVV
>>感想を掲示板へ
えっ、みんな島になっちゃうの~~~ 2 10月14日 ()
今日は、第1回目合同Pでした。昨年は直前2回のみの合同Pでしたが、少し足りないと感じたので、今年は、少し早めに一回とりました。

秋の絵本を読んで、”I love the mountains"の替え歌ハロウィンバージョンを踊りました。
組み分け後、ジェスチャーゲームと称して、簡単な表現ゲームをしました。
秋に合わせて、お題は、”祭り”と”運動会”。
見学していたお母さんに、あててもらうことにしたので、小学生達は、いつになく真剣に取り組んでいましたよ。
小さい子は、お母さんと一緒に、一生懸命、いろいろな物になってくれました。
身近な分かりやすい題材を、みんなで表現すると、表現の楽しさが伝わり易いと思って取り入れてみました。身体も、心もほぐれてきたはずです。

表現して、当てるということになれてきたら、次は、いよいよ、本題へ。
同じ形式で、お題は”王様”と”家来”です。
両グループとも、なかなかおもしろかったです。
お母さんたちが多いグループは、立派な椅子に王様が座っていましたよ。

そして、テーマ活動!もっと、王様のことについて話たいところでしたが、時間がありません。
小学生Gの考えた、伝えたいテーマについて、T君に説明してもらいました。幼児さんに、分かり易く伝えるのは、とても難しいことです。言葉も簡単にしないといけないし、言葉に力がないと伝わりません。
なんとか工夫して、話をしてくれました。
まだ、よく分かってない幼児さんも多いと思うけど、T君の話に、しっかり耳を傾けてくれましたよ。私が話す時より、一生懸命きいていました。

いよいよ動きました。
ざわざわして、CD最大音量でも音が聞こえません、、、
初めは、すこしづつ、確認しながら、止めながら進めました。
「木が生えているところになったよ~~~、そこは、今何になってる?」と確認してみると、「木っ!」
小さい子は、よそ事しているように見えても、なっているんですよ。木に!

マックスも、2人から4人になり、盛り上がってきて、かいじゅうたちのいるところに着いた。と思ったら、かいじゅうが、、、少ない。
「どうした?いつもかいじゅうの子ども達?」叫びたい気持ちをぐっと抑えて「みんな、今それ何?」と聞くと、、、、
「島」
「しま」
「島っ」
島だけで、かいじゅういなかったら、かいじゅうたちのいる所じゃないじゃな~~~~~い。と心の狭い私は思いますが、、、みんなで固まって、島になっている姿は、かなりかわいいので、島はそのままに、私も、かいじゅうに加わりました。

まだまだ、小さいのに、自分でお話の中を想像して、考えて島になった。なれと言われないのに、なった。そのことが、嬉しい、素晴らしいと感じたからです。最後の感想で、島になった子は、その事が楽しかったようです。次も自然に島になるか、自然消滅するか、、、
楽しみですが、島がいるか、いらないか?いつまで島か?各Gで、話す日がくるかもしれませんね。

島の人たちは、とりあえずおいておいて、お話は進みます。
CDの音も、やっと聞こえだし、小学生3年以上は、みんなかいじゅうになってくれました。さすがでしたよ。やるときは、素晴らしいのです。
R君は、魔法かけられて、倒れてこんでいました。みんな、魔法でフラフラもよかったです。マックスたちも、すこしづつ、声が出てきました。
踊りもたくさん走って、楽しかったです。

良い臭いも風に乗って、良い臭いがただよっている雰囲気ができていましたよ。
懐かしい感じも表現できていました。前に、臭いを表現しよう。と言って、やっていた時より、更に雰囲気がでてきました。

最後に、Mちゃんが元気に「せ~~~の」と声をかけてくれて、エールをかけておしまいです。
私が、いわなくても、いろいろな事でできるようになってきています。

幼児さんには、のびのびお話を楽しんでほしい。でも、小学生と発表をするとなると、小学生に合わせていかないと、小学生が生き生きできない。びしっといきたい時もある、、、難しいですが、、、
どんなに小さい子も、他人の話は、しっかり最後まで、聞くことは大切にしたいですね。今、それが、一番の課題です。

土曜の夜、みんな、疲れたことでしょう、、、

私は、明日は、40周年のつどいで広島です。
わがPのかいじゅうたちの為にも、私もしっかり勉強してきます。
>>感想を掲示板へ
今日は、お休みでした 10月12日 (木)
今週のラボは、土曜日に合同Pをすることになっています。
そこで、今日は、お休みにしました。

明日の金曜日Gは、のんびりテーマ活動を進めているので、お休みではありません。
金曜日Gは、アナザーパーティで、男の子二人です。お話が大好きな二人ですが、ちょっと照れ屋さんのところもあって、素直にはテーマ活動に入れません。
でも、一旦、入ると、楽しいですよ。かいじゅうになって、踊る様は、かいじゅうそのものです。特に、小1のH君は、ラボ歴も長いので、とってもいい感じなのです。
しかし、いつも、自由に楽しくしているので、合同Pになるとどうしていいかわからなくて、「やりたくな~~~い」ということもありました。
少しづつ、自分に自信をもって、みんなと一緒でも、「がおぉぉ」って、いつものようにかいじゅうになってくれたらと思い、明日も、金曜日Gさんは、かいじゅう達を頑張りますよ。

そういえば、金曜日の二人は、「マックスは、ずっと王様の方が、いいはずだ。王様なら、なんでも命令きいてくれるんだから!僕だったら、王様がいいなあ」って言っていました。
そうだよね。王様になったのにね、、、この話は、土曜日の合同Pで、みんなの意見もきいてみたいなぁ。と思います。

短いお話ですが、色々なことを考えながら、ライブラリーを聞いている子どもたち。英語を、単に暗記することを目的とせず、物語自体の奥深さを味わっている子ども達です。もちろん、全然、英語を発していない子もいますが、物語を奥深くきいていくうちに、英語の音とともに、お話のイメージが頭にインプットされているはずです。
こんな風に、じっくり物語りに触れる機会があるのも、ご父母の方々の理解が、あってこそですね。

合同P、楽しくできるように、みんな、頑張りましょう!!
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.