幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0240165
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ えがお文庫
・ パーティニュース
 2017年1月
 2017年2月
 2017年3月
 2017年4月
 2017年5月
 2017年6月
 2017年7,8月
 2017年9月
 2017年10月
 2017年11,12月
 2018年1月
 2018年2月
 2018年3月
 2018年4月
 2018年5、6月号
 2018年7,8月
 2018 年9,10月
 2018年11月
 2018年12月
 2019年1月
 2019年2月
 2019年3,4月
 2019年5,6月
 2019年7,8月
 2019年9、10月
 2019年11,12月
 2020年1,2月
 2020年3,4月
 2020年5月
 2020年6月
 2020年7、8月
 2020年9、10月
 2020年10月11月
 2020年12月
 2021年1、2月
・ 英語絵本で楽しむ世界のおはなし広場 紀伊国屋書店からお知らせ
・ ラボパーティ へのおさそい
 2016年3月19・20日 紀伊国屋書店コラボJoin the bear Hunt
・ 2013年4月から 紀伊国屋書店とコラボ 英語絵本で楽しむ世界のおはなし広場
 2014年1月11(土) 第10回目
 2月15日(土) 
 3月22日(土) 
 2015年3月以降
・ 2013年 3月10日(日) お父さん・お母さん広場
・ 私のお薦め絵本 100選
homeanime
アッシュの日記
アッシュの日記 [全181件] 111件~120件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
『がらがらどん』を卒業と同時にプレさんを卒業したRちゃん 2 04月09日 (水)
今週は高校の入学式を皮切りに、小・中・幼と入学入園が続く。

今日でプレイを卒業したRちゃん。思い出せば去年は半年間とずっと1組だけで活動をしていた。その間、ママとは絵本談義に花が咲き、Rちゃんは沢山の絵本の世界を楽しんだ。わがままを言うときもあったがいつもママは彼と向き合っていた。思いを全て受け入れていた。
「Helloでジャンプするのが大好き。あとは絵本を読んでもらって、がらがらどんばかりしていましたよねー」と懐かしそうに仰っていたママ。
その後、仲間が増え4組と充実した半年を送った。

今日は、9ヶ月の体験のTちゃんと二人でスタート。
今日からキディさんに上がったS君、Tちゃんは生憎お休み、遅れて来られたEちゃんを待ちながらの活動。次々にプログラムをこなすのではなく子ども、ママの様子を伺いながらのんびり進めていくのが心地いい。
毎週やってくるなり「がらがらどん」を希望するのに今日は何も言わない。
ママの提案でCDケースの中からテーマ選び。彼が今日選んだのは「どろんこハリー」
「ぼくがハリーだよ。ぼくがハリーだよ」となりきっていた。垣根にブラシを埋めたり、掘ったりととお話は分かっていた。最後は気持ちよさそうに寝ていた。
「あんなにがらがらどんと言っていたのに不思議ですね。やっと卒業したのかな」とママ。ほんとにそう思う。

待って待って待つ。Rちゃんを見ていて思うこと。3歳までに生活のリズムをしっかりとつけること。あとは思う存分お話の世界で遊ぶこと。この子はこうなんだと決め付けずに3歳までは柔軟に向きあうこと。
T親子に学ばせて頂きました。

「楽しかったプレイさんに一人でいこうかなと思うくらいです」とママ。

ママの推薦の絵本
『なきむしようちえん』を午後のキディさんんで読みました。
泣いてもいいんだあ~とほっとした様子の年少さんでした。
>>感想を掲示板へ
2月は逃げ、3月は去る パーティは? 03月30日 ()
気づけば明日で3月も終わり。報告したいことが山ほどあるのにあれよあれよと毎日が過ぎていった。ちょっと振り返ってみようと思う。

この2,3月はパーティの体力を付けたい。と思い、入会活動よりもパーティを充実させるため、ご家庭との連絡を蜜にし、テーマ活動とノート活動に力をいれた。

特に嬉しいのはプレイグループの充実。英語のみのテーマ活動(がらがらどん)を楽しんでいる。ここ数ヶ月は二つのTAをやっている。毎週絵本を沢山聞いているので、豊かな想像力がついたのではないでしょうかと、ママ。

2月下旬は私がインフルにかかりすったもんだした。こんな時、頼りになったのは何と言ってもは大学生。キディGや小低学年に助っ人で入ってくれた。大きいお姉ちゃんが入ってくれるとママも子ども達も大喜び。縦割りで育つところを直に見てもらえた。

そうそう、川西へ『わかもの』を観に行き大学生の力を再確認、元気を頂いた。Sちゃんの頑張りも目だっていた。
ここでは、懐かしい人との出会い、再会も叶った。

3月に入りパーティにとって大きな事は、『おっしょい大学生ひろば』で大学生2人の頑張りをママ達が見てくださり、ラボの理解をより深めてくださったこと。ここにママの感想を載せさせていただきます。

素晴らしいものをを見せていただきました。ドン・キホーテの完成度の高さ!!主人公やナレーションの方も凄かったのですが、とにかく背景を作っている方々の動き、コンビネーション、これを大学生がディスカッションしながら作り上げていくのですよね。日本の将来も捨てたもんじゃないな!!と思いました。
おっしょいの時のえみり頑張ってくれました。ずっと指しゃぶりしていたので、Eはおそらく我慢していたように思います。でも、ステージで一生懸命頑張っている人たちに失礼のないように、ずっとおとなしくしてくれていました。Eなりに今はおおはしゃぎしてはいけない・・・と言うことをちゃんと考えていたんだと思います。

22日の紀伊国屋書店でのお話会は1年を迎えることが出来た。児童書の売り上げが伸びていると担当者から嬉しいことばを頂いた。

そして、24日はイースターパーティと4月にお引越しが決まったT家のfare well party。
ラボに深い理解をしてくださり、意識の高いT家の皆さんとのお別れは本当に淋しい。
3年間、低学年のGを引っ張ってくれたYちゃん、絵本が大好きで「ぼく、ラボが大好きなんだよ」と言ってくれたN君。転地でも楽しんでくれたらいいなあと願うばかり。

3月の〆は25日からの地区合宿。
パーティからは11人が参加。高校受験を終えシニアをしたSちゃん、初参加の新小4のH君とMちゃんも楽しいでくれていた様子。ここ数年は参加者が増え、どのグループにもパーティの子がいて様子が見えるのが嬉しい。地区合宿は共に育っている他パーティのラボっ子の成長を伺えるのも嬉しい。
この地区合宿でシニアをした子はサマーに向けて弾みを付ける。そして合宿の一番の役割は、中高生による『ロミオ&ジュリエット』の練習のスタートとなること。
4月からわずか4日間の練習で本番を迎える。5月3日の発表会が楽しみです。

来月からはこまめに報告が出来るといいな。
>>感想を掲示板へ
今日のプレイさんは東長寺の節分祭へ 02月03日 (月)
2月3日は毎年博多駅近くの東長寺へ星まつりのお札を頂きにあがる。
これは我が家の慣わし。古いお札を納め、一人ずつ、無病息災・交通安全・願事成就などお札に書いて頂く。と同時に豆まきは何歳になっても楽しみの一つ。

先週のプレイさんんでこんな話をしていたら、ママたちも行きたい!とのことで、今日はみんなで東長寺へ~。
プレイさん親子4組・ラボママお一人・お友達1組そして我が家の義母と義姉の総勢14人。ちょっとした団体。

この東長寺は、弘法大師(空海)が中国から帰ってきた際、最初に建てた日本最古のお寺。東に広まってほしいとの思いからこの名前(東長寺)がついたらしい。
歴史を感じる重厚な佇まい。本堂の中は見ごたえ十分。
他に千手観音や高さ20メートルもある木造の福岡大仏もある。この大仏の奥には、地獄・極楽の道があって地獄の道の壁には『地獄のそうべい』さながらの絵が掛けてある。道はまっ暗で、ホントに怖い。
ラボっ子達、恐怖に固まった?緊張したかな?小学生を連れてきたら絶対に喜びそうなところよね。とママ達と話す。

10時から30分おきに豆まき(豆・お菓子・お餅・ティッシュ?)がある。
撒き手は、7福神に扮した留学生、芸子さん。ご近所の有志、著名人などは上下を身につけている。。普段見かけないいでたちに観ているだけで楽しい。その上、お菓子が上から降ってくるから、子ども達は大喜び。ちょっと疲れたら休憩して、又豆まきに行く。赤鬼さんも青鬼さんも出てきた。かなり緊張していた子もいるけど、この鬼さんたちは優しくてほっとした様子。

そうそう、護摩焚きも体験した。小さい手で合掌する子ども達。
どうぞ、健やかに成長してほしいと願わずにはいられない。

こんなに近くで日本の文化を楽しめる。ママ達に喜んでもらい、私も福岡の良さを再発見した1日でした。

今週のパーティ節分らしいゲームはないかな?と考えています。
>>感想を掲示板へ
初ラボと紀伊国屋書店での読み聞かせ 01月11日 ()
いつものパーティが始まりました。
1月より、水曜日の幼児Gの会場を桧原会館に移動。6グループ滞りなくスタートできました。

初ラボは恒例のかるた遊びをし、ぜんざいを食べます。
百人一首のぼうずめくり、お話ライブラリーのかるた、ジョン万次郎のとどれも盛り上がる。でも、負けるのが嫌だからとやらない子、専ら読み手に徹する子。負けた時のくやしさも感じられるといいなあと思うけど。かるた(短歌)は詩と同様にリズムがあっていい。もう少し時間があれば、百人一首のかるたとりができるのになあ、それが残念。
来週は、パーティオリジナルかるたを作ることにした。

昨年の発表会の余韻がまだ残っているGがあってそれもまた嬉しい。
ながずみ幼稚園Gは『アリス』を引き続きやった。年中の女の子4人はまだ『アリス』ブームが続いている。

来週から『猫の王』に取り組むGがある。昨年のウインターキャンプの共通『くるりんぼうず』のCDに入っていてやったことがないから。と単純な理由だけど、私も一度もやったことがないから楽しみー。

一番人数の多い小低学年は、今尚『くるりんぼうず』を楽しんでいる。
今月から入会になったN君がお姉ちゃんとくるりんぼうずになって走る姿が良い。入って間もないK君も次々に役をこなしている。週代わりで色んな子の嬉々とした姿が見られるは喜び。中には「見とくー」と言う子もいるが、それも良し。

さて、大きいGは、『Qちゃん』になった。3月の地区合宿のテーマが『白雪姫』なので、そろそろ~と思ったが…。

そして、今日は紀伊国屋書店での『英語で楽しむ世界のお話ひろば』
に行ってきました。
事務局蒲氏が転勤になりここに居ない。一人で全てをこなすのは容易ではないけれどやるしかない。
こんな時、頼りになるのがラボママ。お得意の折り紙を教えてもらうことにした。独楽作りは難易度の5?小1のSちゃんと小5のS君は細かなところをさっさと織り上げていった。、お手伝いありがとう。
パーティから3家族5人のラボっ子とママが参加してくださった。いつも感謝いたします。

今日参加くださった方の中に、他の英語教室の指導者の方がいらした。
読み聞かせの活動もしながら、英語を使って音声活動?をしているとのこと。

英日での絵本の読み聞かせにとても共感してくださった。少しお話をすることもでき、共に「絵本人口が増えるといいでねー」と^^
思いは同じようで嬉しかった。
>>感想を掲示板へ
パーティ納めは、くるりんぼうずクッキー 12月28日 ()
12月もあっという間に終わろうとしています。

12月8日(日)は、
長崎田平パーティの15周年お祝いに駆けつけた。前日にホームステイをさせて頂き当日は『アリス へんてこな仲間たち』を発表した。
ホームステイした子は14人、当日は5家族が車で会場入りしてくださった。田平Pの温かい歓迎に感激。今も尚感動が覚めやらず・・・。
当日の田平P発表は子ども達の元気な『がんぴーさん』『きてれつ』の他にfellowによる『王様の耳はロバの耳』等。これにはテュターをはじめ大人の方々が一生懸命表現されていて本当に感激した。参加されたお母さん方もその姿に感動されていた。「テーマ活動っていいですねー」と。
又、国分Pの『Three little kittens』は思考を凝らしていてとっても楽しかった。会場全体が温かい空気に包まれて交流の素晴らしさを改めて感じた2日間でした。新しい人との出会いで又成長したラボっ子達です。大好きなあいあい、ひなこちゃんとの再会も嬉しかった。
田平Pの皆さんありがとうございました。

そして、21日(土)はクリスマスパーティ 
恒例のプログラムに今回はキディさんを中心に『てぶくろ』の練習風景を見ていただいた。お父様方がかなり多く参加してくださるようになったので場が賑わいで子ども達も嬉しそう。本気でゲームをするパパの姿が良い。ただ、子供たちが大きくなって、一品持ち寄りパーティの料理量が足りなくなり、あっという間にお皿は空っぽになった。3時間もあっという間に経った。

毎年1年はこのクリスマス会で終了のところ。でも今年はキャンプに行かない。「来週もありますよね」と待って下さっているご家族のために今週もパーティを開催。

福岡地方は今週は天気が崩れ霙交じりのお天気が続いている。
『早くくるりんぼうずやろうよ』と言う声がでて、外の寒さとは打って変わり会館内は熱気とやる気でいっぱいでした。嬉しいことにりクッキーを差し入れしていただいた。見るとこのクッキー、まん丸顔に目も鼻もまんまるの「くるりんぼうず」の形。「くるりんぼうずクッキーだー!!」と子ども達大喜び。一気にテーマ活動が進んだ。「きっと今頃湯坪でもテーマ活動が展開されてるよねー」と話しながら、クッキーを頂いた。Tママご馳走様でした。
なんでも、きな粉と小麦粉が同量で簡単に出来るのだそうです。


こうして1年のパーティが滞りなく終了しました。今年出会った皆様に心より感謝いたします。充実した1年でした。

明日は、湯坪キャンプ参加者が帰ってきます。
九州地方も今日は雪が舞っていました。キャンパーたちは、雪の上でくるりんくるりん駆け回ったことでしょう。

皆さんお疲れ様でした。どうぞ、良いお年をお迎えください。
>>感想を掲示板へ
福岡市芸術祭発表会が終わり、そして又少し成長した子ども達 12月03日 (火)
 
今年はアリスのⅡ話「へんてこな仲間たち」
テーマ活動を造るのに、関わった子どもの数だけ物語がある。

発表会は「一人ひとりが昨年よりちょっと頑張ってみるところ、そしてこどもの成長を確認するところ」と思う。

中学生が部活で行事に参加できないことは良くあるが、今回Kの欠場はとても痛かった。途中から代わりを立て、変わった子の穴をうめるのは大学生のSちゃん。「大丈夫です。わたしがやります」と。今回もどれほど彼女に助けられたかわからない。表現することが大好きで背景に徹します。と言っていたが、蓋を開けてみると、
小さい子とのナレーター2箇所に自分のナレーターところ。後半の音楽CDも彼女に頼むことになった。これだけではない。常に皆の動きを把握しながら率先して動く。どうしてもなりての無いブタの泣き声も彼女が務めた(これは違和感あり・・)頼りになる大学生。

そしてもう一人の大学生Hちゃんは、発表会前々日に彼女の祖父が亡くなられ、参加が危ぶまれたが無事出席でき胸を撫で下ろした。
本当に何が起こるか分からない。

今回の皆さんの成長は、一人ひとりが自分の務めをしっかりと果たした。グループの違う子同士の交流ができた。パーティではとってもおとなしい子数人がアリスの役やナレーターを自分からやりたいと言った。
造る過程ではいつも仲良しのMとHがが料理番の位置どうしても違うと言い出し、「隅の囲炉裏では…」の箇所、隅と奥の違いを考えるきっかけを作ってくれた。TAに積極的に関わる子が増えた。
ネコ役をしたY君の表現が良かったぁとT仲間からも絶賛して頂いた。
忘れてはいけない、トップバッターのH君のナレーターはカッコよかった。司会を務めたMちゃん、ありがとう。いもむしの3人、帽子屋、三月ウサギで初めて役をしたMちゃん、欠席の料理番を変わったMちゃんにもありがとうを言わないといけない。

そしてキディ・プレイさんはソングバーズの発表。
昨年参加出来なかったT君はどうにか会場に来れた。ステージには上がれなかったが昨年よりもちょっと成長した。
初参加の子も大勢いたが、殆どのの子が元気にステージ上で可愛い姿を披露してくれた。
 
1年の集大成、ママたちからは、まだ余韻に浸っていますと等等のメールを頂いた。皆さん本当にお疲れ様でした。私の手が回らないところはママ達が支えてくださった。パーティ総力戦の発表会でした。

今週末は、このテーマ活動を持って長崎田平Pへお祝いに行きます。
公爵夫人の台所の場面はよりへんてこに~、お茶会の場面はもっと元気に~、明日からのパーティで再度詰めたいと思う。

子供たちは日々進化している。凄いなあと思う。
>>感想を掲示板へ
come butter come♪のバター作りに絵本12冊 今日のプレイさん 11月26日 (火)
 
発表会前にほっと一息・・・プレイさんは癒しの場

12月1日の発表会では、キディさん以下はソングバーズの発表に出る。今日のプレイさんは最後の練習日。ママ達も気負いは全くない。

来月入会になった方、そして今日もママがお友達を連れてきてくれ賑やかにスタート。どの子も絵本が大好き。、次々に絵本を持ってきて今日読んだ絵本は何と12冊。中でも皆のお気に入りは、
「まっくろネリロ」この本だけで3回読む。 兄弟でも違っていてもいいんだ。とホッと納得した様子の子ども達。

そして、TAは今日も「がらがらどん」 Rちゃんのお気に入り。もう何回やったかわからない。ママの動きはしなやかで親子で心から楽しんでいる姿が伝わる。私は毎回トロルになってやっつけられるが、こっぱみじんになってしまったそばでRちゃんはしっかり草を食べている。
Rちゃんがこのお話を卒業するのはいつだろう?とママと苦笑いする。

今日のお楽しみは、バター作り。
ノンホモ牛乳をタッパーに詰め、come butter come ♪の歌に合わせ振って、振って振って・・・。でも15分ぐらい振り続けたが、残念なことに少し固形になった位でバターにまではならなかった。でも、子ども達そんなことは全く良くて、
パンは何も付けずにおいしそうに食べていた。

あっ~楽しかったと言って帰って行かれた。

明日からの幼児Gのバター作りどうしようか?生クリームでやるか?バターが出来ないとブーイングかも・・・ 
>>感想を掲示板へ
ラボッ子の音取りとジョン万の英語習得法 11月10日 ()
先週、『ジョン万次郎』がテレビ放映されたらしい。
早速、ラボママがDVDにダビングしてくれ届けてくださった。万次郎の英語習得法を見て、「子どもがやっっていることと同じだー」と感動されていた。
ちょうど、今発表会前。子ども達はライブラリーから聞こえたように発語していく。「幼児、1、2年生位まではレロレロの喃語英語で良いのですよと」と毎回伝えている。大体、3年生位から発音をカタカナで聞こた通りにを書き取っていくが、子ども達の様子を見ていると音としてことばを捉えているのが分かる。

昨日は自宅で個人練習。
今年初めて役を取った小1のSちゃん。パーティではほとんどモジモジしていて喋らない。何を聞いても反応なし。今でも、私の足元にしがみつくこともしばしば。このSちゃんが今回はアリス役に手を挙げた。それもそのはず、今回発表する『アリス』は大好きで、家での聴きこみはもう200回近くは行っている。自分は覚えている。でも人前ではどうしてもその一歩が出ない。この壁をどう越えさせてあげればよいのかな?おかあさんと数日やり取りをした。どうにかして自信をつけ達成感を味わってもらいたい。
先ず、一言が出れば後はシャワーのように出るはずと。昨日は1対1で世間話をしながら始めた。そうしたら、
一気に30分間CD通りに言いだした。本当に幼児の耳は素晴らしいと思う。リズム・イントネーションはCDそのまま。

発表会まで1ヶ月を切った。今週のパーティでのSちゃんの様子が楽しみ。一人ひとりが持てる力を出せるパーティの雰囲気作り、これは私の仕事。
>>感想を掲示板へ
今週は川遊び(28日)に今日は蒲さんひろば・・・ 08月31日 ()
先週末は豪雨、一昨日・昨日はは台風の影響で九州地方は凄まじい雨が降った。幸いなことに28日は晴天、今日も午後からは雨も上がり、滞りなく夏の行事が終わった。

28日の猪野川の川遊びは今年で3回目。毎年好評で年々参加者増え嬉しいところ。今年は総勢50人弱。幼児・低学年が多いうちのパーティにはこの猪野川は、広くて安全、隣にある猪野神社は趣があってもってこいの所。千人館をお借りしてカレーを作りのんびり過ごした。大学生2人が頑張ってくれて嬉しい。ある子は「お姉ちゃんせんせい」と呼んで懐いていた^^

そして、今日は南区の子ども広場。
事務局主体で今夏に福岡地区は3箇所で開催。今日の南が最後となった。
交流が中々出来ない幼児さんを囲んで8パーティが参加した。
蒲さんがテューターのように全てをやってくれた。
ソングバーズを沢山やって、テーマ「そらいのたね」で遊んだ。お話にでてくる登場人物のお面作り。どれも個性的なものがいっぱい。
大きなそらいろの家の入り口、とっても可愛い。さすが手作り上手な蒲さん。子どもたちには「お兄ちゃん」と呼ばれていた。。

パーティからは9家庭が来てくれた。夕方行われる予定の幼稚園の夏祭りが中止になりこちらに流れてくれた家庭もあった。

夏は交流や体験をして沢山の人と交わってほしい。場所見知りをして中々中に入っていけない子もいるが徐々に解れていく様子が又いい。

週1のパーティだけが活動ではない。残念なことに行事には殆ど出てこない会員さんもいる。まだ馴染めていないのか?心を開くのは容易でないのか。
充実した夏の行事が終わった。秋の活動に弾みをつけたいところ。

来週は発表会のテーマが決まる。

そして、来月12日は大学生のキャラバン。これも楽しみー。
>>感想を掲示板へ
Kの帰国(テキサス州)感動の1ヶ月 08月26日 (月)
夏活動も終盤を迎えました。

この夏も充実した活動が出来た子を心から感謝。

キャンプ、お盆明けの活動は幼児以下はナーサリー(A was an apple pieとSolomon Grundyを諳んじています )を中心に親しみ、テーマ活動は1回やりきり。
小学生以上は、芸術祭発表のテーマを決めています。やりたいテーマは多数決で決めるのではなく、挙がったテーマを動いて決める。今のところいい感じで進んでいます。

何と言っても一番の感動はK君が素晴らし交流をしてテキサスから帰国(20日)してきたこと。毎日日記を付けていた。いつも感謝の気持ちが綴られていて、私も嬉しくて涙した。相手を受け入れる気持ち、自分のことばで伝えようとしているのが分かった。毎日頑張っていた。
お母さんは常にK君と正面から向きあっていた。わが子に気持ちが伝わっているのか?何のための事前活動か?親子で葛藤をしていた。そんな中だったけれど、彼を信じるしかない。やるだけのことはやった。
きっといい交流をしてくるに違いないと思い送りだした。

今朝はシャペロンで行ったエイミーさんから電話をもらった。久しぶりに長電話。現地の方々の温かい対応等嬉しいことばがいっぱい。話を聞いてラボの組織力、国際交流の歴史も改めて凄いと思った。
ふと、パーティ内壮行会の時にK君のお母さんが言っていたことばを思い出した。「普段のパーティ、テーマ活動が何のためにあるのか?キャンプがなぜ良いのか、Kを事前活動に送り出すようになって分かった気がします」と。有難いことばを伝えていないといけないなと思う。

あとは28日のデイキャンプを終えれば一先ずというところ

9月から一人東北岩手にお引越し・・・。一つのグループを引っ張っていてくれていた方だけにとても寂しい。

週末の豪雨で今朝はとても涼しい。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.