幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0351798
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 20周年記念発表会
現在ページはありません。
・ 2012春の発表会スーホの白い馬
 初蔵王キャンプ
 2012黒姫キャンプ4班
・ 2011年の ハロウィーン
現在ページはありません。
・ 2010 ハロウィーン 合同パーティ
 Ob交流会 アスレチック
・ フリージアの会でワンダさんを招いて
 2008黒姫サマー4班
・ 2007 クリスマス会
現在ページはありません。
・ 2007 黒姫3班キャンプ報告
現在ページはありません。
・ 15周年記念発表の様子
現在ページはありません。
・ 2007 春の合宿
現在ページはありません。
・ 2007 春のプレイルーム
現在ページはありません。
・ 2006HALLOWEEN
 横浜国際フェスタ
・ 2006プレイルーム交流会
現在ページはありません。
・ 4H リーダー、JEFF KING 氏のワークショップ
現在ページはありません。
・ ダブルレインボウの会の紹介
現在ページはありません。
・ 2005 クリスマス交流会の様子
現在ページはありません。
・ 最近のプレイルームの様子
現在ページはありません。
・ 西岡パーティ合同交流会
現在ページはありません。
・ 2005 ハロウィーン・パーティ
現在ページはありません。
・ 2005 夏活動報告会
現在ページはありません。
・ 2005夏の地区合宿
現在ページはありません。
・ すがたり披露会
現在ページはありません。
・ 2005夏のお絵かき・工作DAY
現在ページはありません。
・ 黒姫キャンプ報告 2005 5班
現在ページはありません。
・ 電車とバスの博物館に行って
現在ページはありません。
・ クイニーと遊ぼう の会
現在ページはありません。
・ 田島元信講演会の感想
現在ページはありません。
・ 2005 春の地区発表会
現在ページはありません。
・ 2005 春のパーティ合宿
現在ページはありません。
・ 「フリージァの会」ってなんですか?
現在ページはありません。
・ クリスマス会その他
現在ページはありません。
・ 2004 クリスマス会
現在ページはありません。
・ プレイルームであおむしリース
現在ページはありません。
・ ラボ インターン ANDYと仲良くなろうの会
現在ページはありません。
・ ユタ州からCurthis来る
現在ページはありません。
・ Happy Halloween 2004
現在ページはありません。
・ ランスによるラボワークショップ
現在ページはありません。
・ お母さんによるお話会
現在ページはありません。
・ 9月のパーティ内交流発表会
現在ページはありません。
・ 楽しかったね プレイルーム・ピクニック
現在ページはありません。
・ 西岡パーティの国際交流
 2003 みつきホームステイ
 ハリポ 国際交流の歩み
 2005 拓の国際交流
 ノブ の国際交流 2007
・ 地区の行事やキャンプ
現在ページはありません。
・ 西岡パーティのイベント
現在ページはありません。
・ 西岡パーティの紹介
現在ページはありません。
20さいのお誕生日ケーキ
Party Diary!
Party Diary! [全385件] 221件~230件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
ことばの宇宙に載ったよ!! 12月14日 (木)
 ラボひろばの方はもうご存知かもしれませんが、9月にたま川地区でやったTSPのことが、ことばの宇宙で、大きく取り上げられています。パーティの皆さんにはまだ配布していませんが、手に渡ったら、しっかり読んでくださいね。 にっしんが報告文を書いています。ずっと裏方の役割でしたが、ここに結果を残せたこと嬉しく思います。彼は目立たなかったけど、すごく苦しんだこともあったので、褒めてあげよう思っています。

 英語での自己表現まで大学生年代にはチャレンジ して欲しいですねぇ。形は改良されていくでしょうが、今後も是非続けて行きたい活動です。中高大生もめざす子が出てくることを希望しています。
>>感想を掲示板へ
宮沢和史コンサートたのしかったね!! 4 12月05日 (火)
 昨日は合同会議で遅くまで新宿にいました。
ファイナルお疲れ様!! ラボセンターでは、事務局の方に『ホスト支部ご苦労様!!」と言われると、「もっと褒めて、もっと言って!!」と要求して言わせましたが、私個人としてはあまり働かなくて申し訳なかったです。
 でも、西岡パーティの会員、御父母のかたには協力していただいて、ホントにありがたかったです。
 子供広場ファイナルで、たま川地区のブース412号室に来てくださった方、ありがとうございました。どうでしたか?九州支部に転勤になった中浜事務局員が参加してくれたこと、嬉しかったです。地区の皆さんにも本当にご協力頂きまして感謝、感謝です。私はお母さんを送り出して、そのこどもと廻っていたのですが、小学低学年なのに、彼らがラボっ子らしく振舞っていたのに、感心しました。というのは、・・・

 行く先々で満員、とか整理券がなくなりました、とがっかりすることが重なったのですが、しかし、それでも「風船はもうやったことがあったからいい」「じゃ、海でもみようぜ」といって面白おかしく過ごすのです。(もっときちんと廻る計画を立てておくべきだったと反省しました。ブースの準備に追われてそれどころではなかったんですね。)
 コンサートでも、正直、男の子たちはあまり乗り気ではなさそうで、
「この歌、CDとちがう・・(確かに、イントロがちがうよね)」、とか、「あつい」とかいいつつも、私たちがのりのりで楽しんでいるとふたりでホントにたのしそうにニコニコげらげらやっているのです。

 ラボっ子ってどんな時も楽しむ力はつくのだなぁ、と思いました。
女の子はノリノリで楽しんでいました。PRのちびたちも、ホキポキが終ると今度は「ハロハロもやって~」とか大声を上げていてはらはらしました。でもほほえましかったです。
 整然と退場できたこともすごいなぁと思いましたよ。「なんか、キャンプみたいでなつかしい。」と美保は言っていました。

 その前日の教育講演会のこともレポートしたいけどまた後で。とってもよかったんですよ、ねぇ~。
 
>>感想を掲示板へ
横浜国際フェスタの様子をお伝えします 4 11月19日 ()
 yokokoku-入り口
 18・19日は横浜国際フェスタが、パシフィコ横浜展示会場でおこなわれています。
 ラボのブースは会場の入り口でロケーションはばっちり。
午前中は、大学生のくまがり、とステージコーナーの時間がありました。
 西岡パーティは、プレイルームの3ファミリーが参加しました。
19日は2ファミリーが行く予定ですよ。
 ステージや読み聞かせコーナーで思い思いにコーナーを楽しんでいました。パパもステージに参加してくれて、西岡パーティのみんなのプレゼンテーション力の充実ぶりに驚きました。やはり,慣れることって、力になるのですね。様子を写真でお伝えします。
のどかとひろ
 午後は、テューターヤ事務局のお姉さんのソングバードや読み聞かせをやりました。はじめての方も楽しんで下さった方は興味を示してくださって、近くの教室を体験希望する方も多かったです。やっている私たちもラボの可能性を実感できて、たのしかったです。
午後、事務局のお姉さんと

 遠くは、埼玉から来ていらっしゃる方もいて、他支部のMSの効果を挙げられたことに嬉しかったです。
 とっても疲れましたが・・。
>>感想を掲示板へ
ただ、たのしむだけでいい!! 11月16日 (木)
 13日神奈川の秋の研修が無事に終りました。参加者も多くきっと実り多い研修になったと自負しています。東京支部も同じ日でしたよね。

 私たちは頑張りましたが、私がテーマ活動中ハンカチで汗を拭いてしまったことが災いしてか、あまり感動を与えらなかったようで、反省しています。でも、思い切り動いてとってもスッキリした気分になりました。やり終わったあとの感想としては悪くなかったです。

 さて、研修内容のシェアのときに、ある若いテューターが、『テーマ活動はたのしいのですが、こども達も楽しんでやっているのですが、(英語の発語もままならない)いまのままで、果たして英語習得につながっていくのかどうか、親だけでなく自分も不安だ。』というような意味のことをおっしゃっていました。『分かる、分かる、私もそうだった。』と心の中で叫びながらきいていました。『それでいいんだよ。十分なの』と言ってあげたかったなぁ。きっと先輩のテューターたちがフォローしてくださったと思うけど。

 うちのパーティのS君。幼児の頃から、物語が大好き。車の中でCDを聴いていて、うちについても物語が終るまで車から降りずに聴き続けるほどだった。CDもたくさんもっていて、自分でCDを聴いてイメージがいろいろ広がるようになっていた。テーマ活動でもいつも自分でやりたい役を見つけて、積極的に役取りをする。でも、発表では、日本語だけしかいえない時期が年中、年長と続いた。私はいい感じに育ってきているなぁと感じていたが、おかあさんは、まだ英語が出ない事に不安があった。でも、最近2年生になってやっと出てきた英語はCDそっくり。やっと出てきた、と本人もうれしかったのではないカナ。

 ただ、たのしむ、心から物語の世界で自分を投影して自己を開放して役になりきる。物語の世界を表現してたのしむ、そして発表に満足する。たのしかった、またやりたいな、次は何をやろうかな、と思う。
  
 それができていれば十分。確実に英語力(?)はついてきます。

 ホームステイにいったとき、聞き取りには苦労しません。ラボでやってきたことが自分の身についていることを実感するはずです。ラボっ子もテューターも自信を持って、テーマ活動を楽しんでもらいたいな。

 私は、どうしたら、英語で返事もできるようになるのかな、ということを今、試行錯誤しています。(生意気なようですが)実際、ちゃんとみんな自分の言いたいことは言うようになって帰ってきているのです。子供たちって、すごいですよ。そして、自分のことばで英語でも話せる子に育つにはどうしたらいいのかな、と。  ラボって、言語学の現場だと思います。私たちがやっていることは実は日本の言語学の最先端を歩いているのではないカナ?とそのぐらいの自負をもって、ラボをやっていくのもいいのではないかしら。苦労は多いけどがんばろう!!とエールを送りたいな。ま、時々自分もくじけそうになるけど・・・。
>>感想を掲示板へ
サケの歌の取り組みながら 11月12日 ()
 明日は、秋研の最終日、集約発表です。
サケ、はるかなたびの歌に取り組んで、さびかけた頭と舌の活性化に励んでいます。
 研修仲間のテューターたちと、どうやって覚えるかという談義になって、共通していたことは、内容を映像化して、イメージしながら、ストーリー化して、覚え、ひたすら滑らかに口から出るように何回も口から出す、というものでした。きっとこどもと同じなんじゃないかな?
 歩きながら、人通りのないところでは大きな声でいってみる、という人はつまらずに言えていて、私もまねしてみました。
 さあ、あすは真っ白にならずにうまくできるかしら・・・。
>>感想を掲示板へ
来週は、横浜国際フェスタで遊ぼう 11月11日 ()
 みなさん、横浜国際フェスタのHP見ました?見ると何があるかよく分かるよ。見ておいてね。

 外国の食べ物のコーナーや、もちろんラボのステージのコーナーもあるんですよ。西岡パーティは18日の土曜日にステージのコーナーに間に合うように行くよ。18日のステージの時間は、12時15分から45分の30分です。Pat a cake, Hot cross buns, などおなじみのソングやNRをステージの時間にやる予定です。時間のある子は是非一緒に行こう!! パシフィコ横浜は東横線のみなとみらい駅、市営地下鉄のみなとみらい駅からすぐですよ。
 
 そのほかにも、国旗のバッジを作ったり、全部のコーナーを回ったらご褒美がもらえたり、いろんなことができるみたい。 
 他のパーティの子とも知り合いになれるかもね。近所のお友達も誘って遊びに行こう!詳しい時間は火曜日に言います。
>>感想を掲示板へ
テーマ活動の中で、英語を習得していくと言うこと 2 11月07日 (火)
 習得と言うことをどう捉えるか、ということが幅があって、一概にはいえないと思うのだけれど、昨日の言語習得研究会で、私が理想だなと感じられる事例に出会って、嬉しかった。

 とにかくたのしくて興奮してテーマ活動に取り組んでいること・・・一人そういう子がいるとその子に引きずられて、みんなが、テーマ活動をパーティでやることが待ちどおしくてうきうきしながらパーティに来ている様子が分かった。(もちろん、そのためにはCDをきくことが大好きで、たくさんいろんなお話をきくこと、またひとつの物語に入れ込んで豊かにイメージを膨らませることが何度も積み重ねることが必要条件なんだろうけど。)

 単語とか、フレーズで英語をつかんでいくことは、多分、二の次なんだろう、という気がした。

 まず、グループの中で自分の思いを自由に出し合えること、お互いを信頼しあっていること、そういう条件の中で、十分CDを聞き込んで
個人のイメージを持ってパーティに来る、そして自由に自分のイメージを出せる、イメージを共有しあって、どういう表現にしたらいいかみんなで考えて納得の行く形で表現ができていく。その表現が表現したくなるものであれば、もちろんCDどうりに表現することが気持ちいいと感じられるだろうしやりたくなる、自分の気持ちにもぴったりしたものになるであろう。そういう発表をすることはとっても大きな満足が得られるだろうし、記憶に残るだろう。
 そういう体験があると、もっともっとテーマ活動をすることがたのしくなる。そいういテーマ活動を積み重ねていくことがラボの中で外国語を感じ身じかになっていき、外国語への垣根が取り払われていくことになるんだろうという推量ができた。

 昨日の事例では、テーマ活動の中でうたがあるとそこの部分で今までやった歌と子供の中でつながって替え歌を勝手に作って口ずさんでいる
 という報告があった。
 そういうのってラボの中の言語習得だなあと感じました。テューターがそういうことをやらせる必要はないけれど自然発生的に、個人的に楽しみながら、今までやったことを個人てきに租借しているっていうことだとおもう。、すごい事例だなぁ、と感心しました。

 少し分かった気がするので、自分のパーティでもよりたのしいテーマ活動になるように心を配りたいと思った、貴重な研修でした。
>>感想を掲示板へ
パパも参加のハロウィーン・パーティ 1 11月01日 (水)
 昨日は恒例のハロウィーン・パーティでした。
2週間かけて、準備をしてくれた小学生の実行委員の皆さんご苦労様でしたね。お母さん達もTreck or Teratコーナー担当、暗い中ご苦労様でした。今年は、百均にあったらしい、ピカピカ光るヘアーバンド(?)が暗い中歩くのにぴったりでしたね。
 パパの魔女ハットも目立っていましたよ!!我が子に手を引かれてまんざらでもない様子でしたね。今年は、小学生の手作りのコスチュームがよかったですね。ママの古いTシャツで作っただるまちゃんシャツとか、ジュゲムのお面と浴衣とか、なかなか気が利いていました。ママの口紅でピンクのほっぺになったトプウもかわいかったなぁ。マントやビニール袋に手つくりで飾りつけしたのもおもしろかったですよ。手品師になって、箱の中にサイコロをいっぱい入れて来た子もいて、帰りにはお菓子がいっぱいに変わっていて、お話の中で遊んでいるなぁと感心しました。

 やっぱり、楽しまないとね。お友達も楽しんでくれたかしら?

 さて、今日から八ヶ岳の野外活動に行くといっていた5年生たちは、大丈夫だったかなぁ・・。
 来週はワフ家のミニ発表。ちょっときつかったかな?あれだけ頑張ってくれた子たちです。きっとしっかりやってくれるでしょう。
 
>>感想を掲示板へ
ワフ家と安寿と厨子王 10月29日 ()
 金曜のハンプティーズGでは、9月末より『安寿と厨子王』に取り組んでいます。これは、高校生のTくんが、中活の発表で他地区の発表を見て感動してから、3年がかりで取り組みを主張していたもの。彼もこの
12月で受験の休会に入ります。最後に納得のいく発表を仕上げてから休会に入ってもらいたいと思っています。去年の「ゴーシュ」はみんな良かったですよね。
 T君が、「テルやシュンと2年も合えないのはさみしい」とポロッと言っていましたが、本音ですよね。高学年になっていくと、ますます個性が際立って、お互いの個性を尊重しあったあったかい友達関係のある場所がラボになるんですよね。他にはどこにもない場所になるようです。そのためには、遠慮しないで、自分を飾らずに出し合っていくことが、前提です。その過程で、テューターや仲間とぶつかって喧嘩したり、反抗したり、怒られたり、は、避けて通れないのではいでしょうか?

 危機は何回も来ますよね。

 小学生グループは、元気にハロウィーン・パーティの準備に取り組んでいます。平行して、ワフ家の発表に意欲を燃やしています。ハロウィーンでお友達に見せるのは恥ずかしいのですが、(たぶんみせるほどの自信がないのでしょう)納得のいく発表にして次にいきたいという意欲が今までにない素晴らしい点だなぁ、と感心しています。
 でも不思議ですね、1・2年生の子は四足になって、犬を表現するのですが、4・5年生は起き上がってやっているのです。低学年の聞き込みは素晴らしく、高学年はいまいち元気にできていません。高学年の子は、背景をいろいろ提案して組み立ててくれて、発表をおもしろくはしてくれるのですが・・。なかなかおもしろい体験でした。
 7日にお母さんだけに見てもらう仕上げの会にする事になりました。
 
>>感想を掲示板へ
静かにThe song of the salmonをきく 10月23日 (月)
 今日は久しぶりのラボoffの日です。
天気も幸いして静かに疲れを癒したいと思っています。
秋の研修でThe song of the salmon に取り組んでいるのでそろそろ覚えなくてはならない時期。本気で口に馴染ませなくてはなりません。だんだん口が動かなくなってくるのを感じていますが、『サケ』は口に出すことが気持ちいい、と感じる作品でもあるという気がしています。感じる、と口に出す、と動くが一体化して表現したら、とっても気持ちいいです。自分の中に埋もれていた、太古からの生命の営みを追体験することで、自然の恵みに感謝する気持ちにだんだんなっていくといいなぁ、それがテーマかな?と感じ始めています。

 さて、先日の地区研では、新刊に取り組んでは見るものの、なかなかこどもたちが、やる、と言わないという報告が相次ぎ、ちょっと寂しい気持ちになりました。まだまだ、ライブラリー委員として力不足なのかなと。当然ながらがっくりきました。
 わがパーティでも、まだ取り組んでいないのでなんともいいようがなかったのですが、来春の地区のテーマは、新刊からと決めています。
こども達が何を選ぶか、ドキドキですが、やはりダルシンという声がちらほら聞こえています。西岡パーティの中核を担う小学生の女の子たちがどういうか、心配でもあります。

 私は、この『サケ、はるかなる旅の歌』がとても気に入っているのですが・・・。動いてみるととても気持ちいい。というのがニコル作品らしいなぁ、と。
 
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.