幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0333597
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 絵本大好き
・ 旅の記録(LABO に絞って)
・ テーマ、マザーグースの関連資料
・ 姉妹パーティー交流の記録
・ ラボっ子の絵、作文
・ パーティーたより
・ OB,OGの今
 アメリカの大学院で頑張っています。
・ ご父母の声から
 幼児(5才)のお母さんの感想
 お母さんの手作り
・ Songbirds Nursery Rhymes
・ テーマ活動記録
・ 発表会記録
・ 交流(国際、国内)
・ 行事(全国、支部、地区、パーティー)
・ パーティーの紹介
・ 夢を持つ子になって!
Welcome!
HITACHIの日記
HITACHIの日記 [全498件] 81件~90件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
子ども英語教室:’14ホームステイ(茨城地区壮行会) 07月12日 ()
7月6日(日)多賀市民会館にて「’14ラボ国際交流参加者(北米)壮行会」を行いました。
前の日記行事案内の写真報告です(激励のプログラムの一部)。
不安そうでしたが楽しみでもあり、送りだし父母もほっとしたようでした。
さあ残りの日々ぬかり無く準備の仕上げ頑張って下さい。何よりも体調に気をつけてね。

‘14壮行会1 ‘14壮行会2

元気でいってらっしゃい。9月の報告会で成長した姿に出会うのが楽しみです!
子ども英語教室:茨城地区'14ホームスティ参加者壮行会ほか 07月01日 (火)
いよいよ7月です。
夏休み前はたくさんの行事もありますが、その中でもラボ・パーティらしい「壮行会」のお知らせです。

  ★★2014年度 ラボ国際交流壮行会★★

日時:7月6日(日)13:30~15:00 (13:00開場)
会場:多賀市民会館 小ホール(1F)

<プログラム>
 国際交流参加者紹介(決意表明・素がたり(自分で選んだ物語を英語で語る)
           自己紹介アルバム(ホームステイ先に持参するものを紹介)
           お土産紹介ほか
 参加者による英語劇発表「MOMOTARO The Boy BornFrom a Peach」”ももたろう”
 激励のマザーグースほか(ラボ・パーティ会員)
:If you're happy / Diddle diddle dumpling my son John/ひとつしかない地球
 '13ラボ国際交流 既参加者&送り出しご父母の体験報告
 激励スキット(ラボ高学年活動参加者 有志)

 青少年教育や国際交流に関心をお持ちの方は、是非ご参加下さいますよう 
 お待ちしております。
子ども英語教室:ラボWパーティ40周年記念発表会 06月17日 (火)
先日東京支部渡邊ひさよパーティ40周年記念発表会がありました。

ひさよチューターは東京→三重県鈴鹿→東京杉並→大田→町田と引っ越ししても、いつもラボッ子達と活動されて40年!
すばらしいテューターで、パーティのご父母やラボッ子達も元気で楽しい発表会でした。
まさに「ひさよファミリー」でした。プログラムや会そのものもラボ・パーティ活動そのものでたっぷり楽しませて下さいました。

写真は発表テーマの一部「ピーター・パン」「かにむかし」「ロミオとジュリエット」そして記念品とバザー品です。物語を楽しむテューターの姿勢が色濃く表現されたものでした。素晴らしい発表は写真をご覧下さい!見た事でそこで育つ子ども達の姿からたーくさん元気と自信(ラボ)を戴けました! 
渡邊P40周年記念発表会1 渡邊P40周年記念発表会2
渡邊P40周年記念発表会3 渡邊P40周年記念発表会4 渡邊P40周年記念発表会5 渡邊P40周年記念発表会6
 
渡邊P40周年記念発表会7 渡邊P40周年記念発表会8

お祝いにはたくさんのお客様がいらしてました。ラボ・ライブラリー「ロージーちゃんのひみつ」Julia Yermakovさん(英語)の優しい笑顔もみえましたよ。
北海道や四国、関西等多方面の地区のテューターや事務局員、そして何よりもひさよパーティの大きな元ラボッ子:OB/OGの輝くばかりのたくさんの笑顔も!
「ひさよパーティ」40周年おめでとうございました!!!
子ども英語教室:ナルニア国物語 06月11日 (水)
ラボ・ライブラリーの「ライオンと魔女と大きなたんす」に出てきた<ターキッシュ・デライト」については、発刊直後話題になったので、食したり作ったりしましたよね。

NHK TV番組<グレーテルのかまど>:5/16放映で丁度取り上げていました。この番組はお話に関する物が多いので、時々チェックしてます。
ポターのクリスマスケーキ、赤毛のアンのチェリー・パイ、ムーミンママのパンケーキ、スヌーピーのチョコチップクッキー等 楽しい番組
ターキッシュデライト3
ターキッシュデライト1

このお話の発表をしていた年長ラボっ子たちが、新学期と共にそれぞれ巣立っていってから早や3ヶ月、寂しかったパーティもやっとペースが定着してきました。

今は夏の発表に向けて「がんぴーさんのふなあそび」のお話を楽しみつつ、セリフの暗記や表現を考えたりしています。大きなお姉さんたちが少なくなっても、立派にセリフやナレーションを分担して出来ますよね。がんばりましょう。
子ども英語教室:東京支部発表会 05月13日 (火)
5月11日の母の日は、ラボ・パーティ東京支部の発表会でした。
たくさんの地区の子ども達が、一同に会して日頃の活動の集大成とも言うべき、表現をしました。
英語・日本語、身体表現、子ども達が一生懸命頑張ってきた過程が、見られました!
幼児から大学生迄が一緒になって
「ピーター・パン」「まほうの馬シフカ・ブールカ」「ドン・キホーテ」
「ヘルガの持参金」「おばけのQ太郎:英語のみ」「トム・ソーヤ」
「ハメルンの笛ふき」そしてこれら以外のパーティや地区の有志が、
マザーグースの歌や宮沢賢治の歌等鑑賞出来て、満足の嬉しい一日でした。

 出演パーティの子ども達、テューター、保護者の皆様そして当日参加したこどもたち
お疲れさま。また来年も会いましょう。どんなお話の発表を見られるか楽しみですね!

支部発表会2 発表会3  発表会1 支部発表会1 発表会5
子ども英語教室:Tenny- Tiny 05月06日 (火)
連休初日の5/3日に、姪ファミリーが東京から日立へ渋滞の中訪ねてくれた。幼児を連れて6時間かかったのに、元気なヤングファミリー(笑)でした。
うらやましい!
4才の子は本が大好きなので、リニューアルしたラボ・ライブラリーの絵本一冊をプレゼントました。(但し写真の絵本はラボのではありません。英語のみの“English Fairy Tales"の中の”Teeny-Tiny" "The Story Of The Three Bears" "The Three Wishes" "Henny Penny")日本語版の絵本で「ちいさい ちぃいさいおばあさん」のトミー ・デ パオラ」の絵本をプレゼントしました。
写真の絵本は「ポール・ガルトン」の絵ですが。とても気に入ったらしく、私や夫に読んでもらいました。

お礼のメールを紹介します。
<無事、到着しました。K は、車で熟睡嶸東京に入ると、恭子伯母さんから頂いた絵本、ティーニィタイニィの寝言を言い、本を手から離しませんでした。
自宅に着くと、急にハジャマ着るーっ�と覚醒してお着替え。スキップして寝室に行ったと思ったら、パタリと倒れ寝ました とても、楽しい1日だったようです。ありがとうございました。おやすみなさい。>

夢の中で "Give me my bone"(おれの ほねを かえせ!!)と叫んでいたかも(笑)子どもってすばらしいですね!

'14.5.6:絵本・Tenny Tinyほか

さあ連休も今日でおしまい。パーティ活動始動開始!早くラボッ子に会いたいです。
子ども英語教室:シェイクスピアWS 5 03月27日 (木)
昨日は茨城地区で「シェイクスピア」ワークショップ
~物語の世界・人物と台詞の魅力~
『ジュリアス・シーザー』を <室生 春>氏にお出で頂き高学年のラボッ子とテューターが参加して、有意義なワークショップを体験しました。

小田島雄志訳のシーザーを<舞台空間を生き抜く>と題して、2時間きっかりの休みなしで、緊迫した場面を動きました。台本は「第2幕 1場:ブルータス邸の庭園」の場面から取り上げました。
先ず演出家である室生 氏が”本読み”台本を読んで下さいました。読めない字をかなをふる様に、等と小5からの参加者にも優しく丁寧に、伝えて下さり、次は参加者全部が順番に台詞を読みました。その後陰謀者達をラボッ子がそれぞれ名前を書いた紙を持ち、

WS2 '14.3.25室生氏WS1

それぞれの思いを理解出来る様に伝えて下さり、友人の顔と照らし合わせて確認出来た様です。ト書きの所の動きは、特に位置関係等を考えさせられたので,納得し乍ら動けた様でした。
WS4 WS3

「3幕 1場 議事堂の前」での表現 
WS5 WS6

「3幕 1場 議事堂の前」「暗殺の場面 “Et tu , Brute! Then fall, Caesar!"

このワークショップが決まってから、1ヶ月も無い準備期間にラボっ子たちは、初めて活動?準備してきたのです。ラボ・ライブラリーにありますが、「ロミオとジュリエット」は取り上げても、シーザーはこの年代の子達は触れないできたかもしれません。
 でも今日1日で、流石ラボッ子!良く理解して、集中し 活動出来ました!
それぞれが満足げでした。テューター達も「サブテキストを探る:台詞以外の気持ちを持つ事」と言う示唆は、ラボッ子ならずともとても良い研修になりました。
 春休みのスタート時期でしたが、進級進学する子達にとって名実共に良いスタートがきれたはずです。さあ新学期もがんばろう!
こども英語教室:春の交流会&発表 03月14日 (金)
この春中学、高校を卒業したラボッ子達は、各学校への進路を迎えます。
そこで先週日曜日、旅立ちの先輩達と「ヘンゼルとグレーテル」に出てくる”お菓子の家”の台にそれぞれが、好きなお菓子を自由にはりつけました。

'14.3.9春の交流発表会&お別れ会

その前にはナーサリー・ライムやソングバードを歌って交流発表をして、今年度を締めました(一寸早いですが、、、)3月にも残りの先輩を送る会をしなければなりません。寂しいですが彼女達の輝かしい門出を楽しく、おいしく(笑)送ります。
子ども英語教室:国語弁論大会優勝! 2 03月07日 (金)
先日ラボ仁衡パーティの会員が、国語弁論大会に出ると言うので聞いてきました。
英語のスピーチは聞いた事があったけれど、国語は意外でした。中学1年から3年生迄のすばらしい弁論が聞けました!

毎年恒例の国語弁論大会だそうです。 生徒全員が自分で演題を選び、それぞれのクラスで予選を行った代表者が、全校生徒の前で発表に臨んだそうです。
<審査の結果、テーマ、展開、論理性、演出、態度などから総合的に選ばれた1位から4位までが入賞し、賞状と楯を授与されました>*この中学の行事報告より

中学生の考える事が良く分かりましたし、未来を担う子ども達の素晴らしさも感じました!
演題:(くじびきで決めたと言われる発表順に)
明日が来るということ/あの日を越えて/いじめについて/見知らぬ人の優しさ/いじめについての疑問/私の賜物/
あの子たちが知っていることを僕たちはまだ知らない/「平和」=(イコール)/「奇跡」そして努力 の9組の熱弁でした!
どの演題も今の中学生が真剣に世の中や社会のこと、自分たちの事をしっかり見ているものでした。
彼女の演題は[あの子たちが知っていることを僕たちはまだ知らない」でした。
何と彼女が第一位で優勝しました。お母さんはラボのお陰ですと仰いました。
うれしくありがたい事です。演題のテーマもすばらしく感激しました!

ラボは日本語大切にしているので、彼女が証明してくれたようで、尚更嬉しかったです。
*私のFBにもこの事を書きました。皆さんからたくさんの”いいね”を戴きました。
 ラボが褒められている様でした(笑)

<日本人である限り 日本語が大切を痛感しています。本当に素晴らしいこと。
 おめでとうございます。
< すごいですね、おめでとうございます(*^^*)
 言葉を大切にされているからこそ。嬉しいです!
<おめでとうございます!ことばの力、表現力などラボっこは素晴らしいですね。
< おめでとうございます。ラボっ子の表現力、きっと素晴らしかったのでしょうね。

*コメント嬉しいです。皆様の所でもこの様なラボッ子が、存在するからこそ同感して下 さるのですよね。Kさんのコメントに答えるのは難しいですが、アフリカの子ども達と 日本の子ども達の違いから、これからの自分たちに必要な姿勢を展開して、力強く伝え たのです。審査基準のどれもが良かったと思いました!

<それはグッドニュース!にひらパーティの誇りですね。私も嬉しいです。
< A子さんは本を良く読む子なので理路整然とした内容だったのでしょうね。
 おめでとうございます。
<おめでとうございます!自分の伝えたいものをしっかり持って、表現できることができ る力が育っていたからこその優勝だと思います!
子ども英語:絵本「ちいさい ちいさい おばあさん」 02月22日 ()
図書館で「ちいさい ちいさい おばあさん」:Teeny-Tiny/from "English Fairy Tales" 借りました。
ラボ・パーティのライブラリーにありますが、絵本で読み聞かせようとしました。でも自分で読みたいと言って、グループで二人の小1生が順番に兄弟達に読んでくれました。
その嬉しそうな事!面白がって暫く言葉を真似したり、お迎えにきたお母さんに「おれの ほねを かえせ!」"Give me my bone!"「もっていきな!」"TAKE IT!"と、日本語ですが、早速楽しんでおりました。このお話をどのように展開ようか考えていましたが、子ども達はこの通りすっかり楽しんで絵も描き始めました。
<ポール ガルドン 『ちいさいちいさいおばあさん』>

次のイギリスの昔話はラボ・ライブラリーにある「三びきのクマの話」の絵本をとりあげましょう。
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.