幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0333850
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 絵本大好き
・ 旅の記録(LABO に絞って)
・ テーマ、マザーグースの関連資料
・ 姉妹パーティー交流の記録
・ ラボっ子の絵、作文
・ パーティーたより
・ OB,OGの今
 アメリカの大学院で頑張っています。
・ ご父母の声から
 幼児(5才)のお母さんの感想
 お母さんの手作り
・ Songbirds Nursery Rhymes
・ テーマ活動記録
・ 発表会記録
・ 交流(国際、国内)
・ 行事(全国、支部、地区、パーティー)
・ パーティーの紹介
・ 夢を持つ子になって!
Welcome!
HITACHIの日記
HITACHIの日記 [全498件] 341件~350件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
ことば(日本語)も大事な資源&文化について考えた事 10月15日 ()
ひたち秋祭りとして「郷土芸能大祭」のイベントがあり、初めて見に行きました。ケーブルTVの案内で島根県の石見神楽「大蛇」(つまりやまたのおろち・スサノオ)国生みのライブラリーに関係もあり、出かけたわけです。
島根県から伝統芸能を守って活動する方々が遠い日立まで来て下さったのです。前座は地元の幼稚園生による伝統芸能の「日立荒馬踊り」でした。
日立秋祭り(やまたのおろち)

話し変わって先日幕張方面にある「COSTCO」と言う大きなお店(?)に連れて行ってもらいました。あまり出かけない自分はびっくり!何年か前アメリカの知人宅にホームスティしたとき出かけたお店と同じ!外国にいるようでした。田舎ものですね。皆さんは当たり前でしょうけれど、、、。地元茨城に(ひたちなか市)同じような店(?と言ってよいのでしょうか)が出来て、それも驚いていたのですが、日本各地がこの様な外国と同じ大型店があるのでしょう。するとラボっ子たちは日常にアメリカがあるようなもので、国際交流に行っても、その様な面ではカルチャーショックはなくなってしまうわけですね。長男が行ったときはバーコードというものがあって(日本には無かった)珍しがったものでしたが。
COSTCO(hyuuta)
その日は東京の幼稚園のひとつにも出かけたのですが、何と看板には第55回と描いてありました。今昔が自然に生活に溶け込んでしまっているともいえるし、複雑な体験の数日間でした。

今日はTVで英語教師が言った言葉「ことばも大事な資源です。」と言われました。なるほどこれは説得力のある「ことば」だとひどく感心してしまいました。つまりシェイクスピアの作品の英語(例:ロミオとジュリエット)等は1594年~95年に創作されたものなので分類としては近代英語であり、400年以上たっても読めるのに対して、日本語はどうでしょうか。井原西鶴が今読めるでしょうか。難しいですねといっていました。

 郷土芸能、大型店など、今まであまり関心を持たないできてしまった所へ一度に体験した上に「ことば」についても改めて益々考えさせられた事でした。
NHKのことばおじさんの「これってほめことば」のうたじゃないけれど、日本のよさを残してゆく為にもこの様な視点での生活を心がけたい。(反省)
先日研修で「お月見」に関しての話が出たり、仲間と見た映画「出口のない海」昔を思い出させるものに出会うというか、気になる年代と言う事でしょうか。義務感を感じます。
全国生涯学習フェステヴァルに参加!地元の方とのふれあい 2 10月14日 ()
去る10月6日~8日まで「全国生涯学習フェスティヴァル」”まなび”のイヴェントにラボ国際交流センター日立連絡所のメンバーが市民教授として参加させていただきました。
今年は茨城県内で「第18回全国生涯学習フェスティバル まなびピアいばらき2006」として県内各地で催されました。日立市も地域開催地として地元大学や私達が参加した多賀市民プラザ等で沢山のプログラムが企画実行されました。各世代が集まり、昔の(工都HITACHI)の賑わいが戻ってきたようでした。
他が市民プラザ(’06.10)
日立市民の生涯学習運動は「ひたち生き生き百年塾」と呼ばれており、活発な活動を1988年より行っております。
私達は今年40周年を記念して地元でも還元できるよう市民教授になりました。そこで今回の行事にもご一緒させて頂いたのです。
市民教授(マザーグース)’06.10
作品展示場では今年の国際交流写真を展示させて頂きました。地元の小学生やお年寄りなど沢山の方が「蜜あつめラリー」と言う事で見に来てくれました。
懐かしい再会もあり会話に夢中になったり、地元の小学生と話せたり非日常のひと時が持てました。疲れたけれどうれしい日でしたよ。
写真展示の部(’06百年塾)
4Fでは「マザーグースで英語をたのしみましょう」と言う事で親子の参加があり楽しんでくれました。残念ながら参加者が少なかったのですが、屋外テントなどの「ものづくり体験」ブースや「いいもの発見」ブースのおいしいおもちやそばの実演、ステージの演奏やダンスなど盛りだくさんのプログラムでおなかいっぱいだったのかもしれません。地道に地元の方とのふれあいを楽しんでゆきたいと思います。

前日搬入日は台風のような天候でしたが、その前日は県北生涯学習センターの十王には宮様がお出でになりました。来年の全国生涯学習フェスティバルは岡山県での開催だそうです。
プレイルーム年代の在籍、継続の難しさ 5 10月02日 (月)
日本の宮家のうれしいニュースが聞かれた時期、我がパーティも今年に入ってからうれしいニュースが続きました。プレイルームクラス(と言っても今年入園した年中さん)、Mちゃんちも弟が誕生しまして、おばあちゃんと通ってくれました。有難い事です。二人とも男の子でした。ラボっ子は女の子なので両家ともうれしそうでした。但し色々と事情があり、3人目、二人目の家族が幼稚園の行事もあり、ペース作りにママが大変なようです。

何とか休みながらも継続して欲しい気持ちでいっぱいですが、一生懸命頑張っておられるお母さんを見ていると無理な感じです。残念ですが、時期をみて復帰していただく事にしました。お母さんもMちゃんにどう話せばよいか悩んでいたくらいです。今どうしているでしょうか。(9月までだったから今週の事ですが、、、、)その仲間で前に日記で紹介した愛知のパーティで受け入れていただいたKさんは、次のようにMAILしてくれました。

Mちゃん、とても残念ですね。
私も下の娘の状態がまだ落ち着かない頃は、全てに余裕が無くなり、
正直、何度かラボを休会or退会しようかと思ったこともありました。
幸い、私の場合は周りの協力が大きかったので、
ここまで来れたようなものです。
皆さん(私を含めて)それぞれ事情がおありでしょうから
仕方のないことかもしれませんが、やっぱりお別れは寂しいですね。

そのKさんが先日パーティを訪ねてくれました!
すっかり大きくなってびっくり!
覚えていてくれたかな?心配でした。
家や周りの様子も手助けして何とか雰囲気くらいは覚えていたかしら。
あいにく当日は運動会でみんな欠席でした。
折角遠くから訪ねてくれたのに残念でした。又来てねと約束して
お別れしました。お母さんの実家でも続けてくれてうれしいことです。
全国で活動しているパーティ、テューターのお陰です!
有難い事です。でも皆さんはこのような場合どのようにされて
おられるのですか。身近に2人目を授かったTがおり、頑張っていますので
とても参考になってはおりますが、良いアドヴァイスがあればぜひ
お聞かせ下さい。残っている子が寂しくなってしまいます。
毎月末の親子「国際交流キット」タイム設定 2 10月01日 ()
「国際交流キット」を有効活用して、充分事前活動に役立てようと考えた。
ラボ国際交流に参加予定の、2年前、1年前の該当する親子に家庭対象配布のキットを絶えず促してきたが、なかなか取り組めないようでした。

そこで、その月の分を消化しきれない親子は、パーティ活動後親子でテューターとワークショップや課題のキットをとりあげることにしました。
お父様が参加してくれたこともあり、楽しく進んでいます。
本来は家庭でやるべきなので、パーティでするのが大変だと思う親子は頑張って、家でかいてきます。

日常活動以外に、このような活動でその子やご父兄と触れ合えるのはとても新鮮です。その間の素敵なコメントをご紹介します。

*Family Snapshot(マイ・ファミリー・ナウ)
<設問の例:好きな事、家族も知らない昼間の自分(うれしいとき、悲しい       時、起こる時、誇らしい時)親しい友達は。ひとつ夢が叶うな       ら、、、>
*実施した後のコメント
母のコメント:今の自分は、自分の事より家族に目が向いている時期なんだと       感じます。1年、1年変化するとおもいますが、、、。
       普段自分について考える事、又文字にする事など無いのでとて       も戸惑いました
子のコメント、感想人の意見を聞いて(お母さんや、テューターが設問に答え       た内容を聞いて感じたらしい)改めてその人のことがわかった       気がする。そしてこれから新たな自分に出会いたいと思います

*Global Bingo(我が家で楽しむ世界一周)
<設問の例:アフリカ、オセアニア、南米。中国・四国・沖縄。家の中にある      ものの産地を記入する。>
母のコメント:狭い家の中に世界一周出来る程の品々があるなんて驚き!
子の感想  :こんなにいっぱいあるなんて、しらなかった。もっと探してみ       たい。

というわけで、なかなか楽しい時間と有意義な時間を共有できたようです。
継続が大変なので、<国際交流キットたより>を出そうかと考えています。
東京支部大学生「キャラバン隊」と子ども達(茨城地区) 09月24日 ()
 トップページでご案内していた「キャラバン隊」が今年もやってきました!
ありがとう。大学生の表現活動のグループがキャラバンと称して各地を回ってくれているのです。地方の子ども達は、大学生になると都会へ行ってしまうので、地元には大学生の会員がおりません。
 以前他県から茨城の大学に来ていた子が在籍してくれたときもありましたが
めったにおりません。
そこでこの「キャラバン隊」は地区の子ども達にとっては、サンタさんの様にうれしい事なのです。感動の劇を目の前で見られたり、ひっついて遊べたり、
会ったばかりなのに、お兄さん、お姉さんの様にすっかり甘えさせてくれるのです。でも中味はちゃんとお話に関するクイズだったりします。
’06キャラバン(No1)
'06
         <当日のプログラム>
☆プログラム☆
13:00 HELLO!
Songbird Time  SEVEN STEPS(自己紹介)
GREEN GREEN  ケグリ
14:00 キャラバンTime  あらすじたどり
         「長ぐつをはいた猫」発表
14:40 休憩+場所移動 14:50 大学生との懇談
ゲーム・キャンソンTime 15:30 感想文Time
16:00 GOOD-BYE!
'06キャラバン(の3)
 お彼岸の時期にもかかわらず、ご父兄も沢山参加してくださって大学生との懇談会で、国際交流の経験や長くLaboを続けてきたわけなどを熱心に聞いていらっしゃいました。ご両親にとっても良い機会だったようです。
「キャラバン隊!ありがとう!」See You!
'06キャラバン隊(No5)
茨城地区帰国報告会・銀行での写真展(シャペロンも) 09月21日 (木)
18日(祝)に’06北米ホームスティと留学生の帰国報告会があった。
今年はひとりひとり自分らしい報告が出来ていて感激でした。
表現力がついたのでしょう。輝く笑顔と滑らかな話し振りで目を見張るような成長振りでした。
報告会(’06)
残念ながら味わいつつ聞けなかったのが心残りです。
子ども達のスライドやDVDのそうさの係りをしていたので、報告も子ども達や送り出したご両親の楽しい、しかも素敵な感想の数々を記録できないのが何とも惜しい事です。おいおい報告させていただく事にします。
報告会(’06-2)
間をおかず地元のJ銀行に、見事な子ども達の写真(なかみのすばらしさは勿論ですが)を展示させて頂きました。
'06銀行展示
その中で引率テュータシャペロンも、模造紙に子ども達に負けじと立派な報告写真をつくったので、初めて展示しました。
シャペロン報告’06
今月末までの展示です。その後は又別の地域で展示開催します。
近くにおいでの方はぜひご覧下さい。日立の多賀地域です。
おすすめ!「久保旅人の”こどもが英語でコミュニケーションしたくなる瞬間(とき)」 2 09月20日 (水)
リンクさせて頂いている「おもラジ」(おもしろラジオジャパン)で現在シリーズで流れている「久保旅人の、、、」では鈴木孝夫先生の楽しいお話が放映(映像は小さいが)聞けます。日本の外国語習得などの姿勢についてほか、先生のグローバルな見方が何とも快く、示唆に富んでいてすばらしいお話です。

 久保さんがアナウンサーから遠慮せずにお話してくださいと言われてからの2回目では、しっかり話して下さっているのも面白く、思わず笑ったりしながら楽しめちゃいました。

 中味は濃いものなので、お話が途中で切れて(回毎のお話は完結はしているのですが)続きが早く聞きたい程です。先生もどんどん話に勢いが付いていていつ終わるのかしらんと思うほどの流れです!
ぜひ聞いてみることをおすすめします!日記に書きたいほどお奨めしたくなりました。久保さんにはお断りしてませんが、お許しくださるでしょう。

聞くためにはこのHPのトップにバナーがあります。そこをクリックしていただければ聞けると思います。勿論久保旅人氏のHPやLaboの公式HPからも飛べると思います。
キャンパー、シャペロンからのうれしいたより! 08月20日 ()
お盆休みでラボから離れていたら、黒姫のキャンプで出会った小学生のキャンパーや高校生のシニアメイトからうれしいたよりが続々とまいこみました!
一気にラボモードに引き戻されましたが、とってもうれしかったです。

子ども達の国際交流の引率で、カナダやミシガンに行かれているテューターや事務局員からも外国のかおりがいっぱいの絵葉書が届きました!

うれしい夏です。

今回もキャンプで出会った子に写真とお便りを送りましたが
うれしいことに一生懸命描いた「くわがた」の絵付きの礼状が届きました!
断りなしでごめんね。うれしかったので以下紹介させていただきます。

ひたち 元気ですか。
しゃしんありがとう。
ペインティングの
ひたちのすごい顔を
おもいだしたよ。
またキャンプで会えるといいな。

*少しの余白にお母様が添え書きして下さいました。
「キャンプの写真をありがとうございました。カメラを持参しても、キャンプの活動の様子の写真がありませんでしたので、大変うれしく思います。
キャンプの楽しさからラボ活動が楽しくなったようです。
ありがとうございました。」

うれしい夏ももうすぐおわり、さあいよいよ日常活動の前のDay Campに向かって始動開始、それにしても毎日厳しい暑さです。頑張ろうっと。
夏の公開講座《7月コース)終了 08月03日 (木)
夏の公開講座(’06)

ラボ在籍者の友達(小3)を中心に3日間たのしく出来ました。
完成した作品<自由研究:マザーグースの絵本作り>です。
同じく参加したラボっ子はいつもと違うラボだねと言っていましたが、、、。
間に登校日があっただけでしたので、宿題を出したので大変だったようですが
見事に完成しました!ほっとしています。

ラボを少しでも分かってくれたかな。秋が楽しみです。
誘って下さったおかあさんありがとうございました。
黒姫キャンプ:おすすめコース(一茶) 4 07月28日 (金)
今日1班のラボサマーキャンプから帰宅しました。
Hotなところで、野外活動のコースのおすすめを画像のみで、取り急ぎ紹介します。あめで心配の参加でしたが、ラボっ子パワーに活動は全部出来ました!

先ず25年ぶりに復活した「小林一茶」を訪ねるコース(1,3,5班のみ)
*信濃の自然を愛した一茶のふるさとを歩いて、出会った真っ赤な可愛いきのこや大きなきのこ。
赤いきのこ
img src="./space/1976IBRK/img/209.jpeg" alt="'06黒姫1班(あかいきのこ)" width="491" height="368"

一茶記念館
    一茶記念館

コース中の建物で見つけた天井にかかれた俳句
一茶コース(天井の俳句)

是非歩いて見てください。以前はこのコースで信州鎌を作っている所へも行きました。
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.