幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0333822
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 絵本大好き
・ 旅の記録(LABO に絞って)
・ テーマ、マザーグースの関連資料
・ 姉妹パーティー交流の記録
・ ラボっ子の絵、作文
・ パーティーたより
・ OB,OGの今
 アメリカの大学院で頑張っています。
・ ご父母の声から
 幼児(5才)のお母さんの感想
 お母さんの手作り
・ Songbirds Nursery Rhymes
・ テーマ活動記録
・ 発表会記録
・ 交流(国際、国内)
・ 行事(全国、支部、地区、パーティー)
・ パーティーの紹介
・ 夢を持つ子になって!
Welcome!
HITACHIの日記
HITACHIの日記 [全498件] 311件~320件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
スペイン語の「こつばめチュチュ」の研修で思う事。 09月26日 (水)
ラボのテューターは全国的に春、秋にも集中して研修があります。
今年も沢山の課題がありますが、ラボ・ライブラリー:お話は多言語中心です。茨城地区はスペイン語にしました。

会員のラボっ子は日本語・英語を聞き活動しています。発表になるとイメージを膨らませ表現し、物語の役のセリフやナレーションを暗記します。読めない英語を耳から懸命に暗記して臨むのです。

その追体験をすべくあまりなじみのないスペイン語を取り上げたのです。
つまりラボっ子と同じように、読めないスペイン語を聞くだけで覚えて表現し発表までもってゆくのです。

さあ英語が母国語のように頼りです。最初は英語があるから動けるのです。
正に子ども達が日本語を頼りにイメージしたり、体で表現したりするのと同じです。

今日は研修の2回目でした。
私のパーティは10周年の時このお話「こつばめチュチュ」を地区の壮行会の激励テーマ発表をした思い出のあるお話です。そしてそのときの10周年記念パーティのマークがトップページのNの文字のリボンをくわえたつばめのものです。その上何とそのマークの発案者が今オーストラリアで現地の方と結婚して住んでいるのです。

そこで、彼女の事を思い出して、物語の中にあるシドニー行きの「飛行機」になり彼女に所へ飛んでゆくつもりで表現して悦になってしまいました。(笑)楽しい研修ですが、覚えるのは大変です。子どもたちの苦労が良く分かります。頑張らなくちゃ。
つくばでイギリス人による子供向け英語劇開催! 4 09月24日 (月)
トップページで案内させていただいています。「ホワイトホース」劇団による英語劇が地元:つくばで開催されます!

10月14日(日)あと20日余りです。是非お出かけ下さい。全国各地で子ども達が「やっ、英語がわかる!」と生の英語に反応して楽しんでいます。
以下にチラシの内容をお知らせします。

 劇団ホワイトホースつくば公演
英語劇 “Billy’s Friend”
      (初級:小学生~中学生)
日時: 10月14日(日) 午後 1:30 受付開始
  2:00 開演 (2:30~3:30 上演)
場所: つくば国際会議場大会議室101
主催: 茨城県南テューター有志
後援: ラボ教育センター / つくば市教育委員会
チケット: 友朋堂書店各店にて  小学生以上=1,700円
          3才以上~未就学児=1,350円
(3才未満のご入場は、静かに観劇できるお子さんに限らせていただきます)
*ただし、左記のラボ・テューターを通して直接ご購入される場合は、
小学生以上=1,500円 / 3才以上~未就学児=1,200円となります。
定員:200名。定員になり次第、締め切ります。(残僅、お早めにどうぞ)

「あ、英語がわかる!」・「劇に引き込まれた」・
「もっと英語を勉強したくなった」
 ●英語を学んでいるみなさんにお薦めする、生の英語劇体験。
 ●テレビやビデオでは味わえない体験。
  英語に対する関心と集中力を高めます
 ●俳優が客席に入り込んで観客と対話する場がたくさんあるので飽きません
 ●工夫された舞台装置と演出で、広がりのある物語を演じます。

 ”Billy’s Friend” ・・・ある日、ビリーのうちに大きなゴリラがやって来た。ビリーはゴリラとすぐに友だちになったけど、大人はみんなしかめっ面。ビリーはゴリラを学校へ連れていきます。 さあ、クラスは大騒ぎ!!  君ならどうする?

 White Horse Theatre・・・ドイツに本部のある、プロの教育劇団。 Learn English Throughheatre を目ざし、主に世界各国の学校を回っています。ドイツの英語教科書にも採 用された劇作家Peter Griffithが製作・監督。”Billy’s Friend” は、シンプルな英語で小学生にも分かりすく、観客も一体となった英語劇です。 役者は4人のイギリス人。
上演後、役者さんとの交流の時間もあります。 ぜひ、親子でご覧下さい。
.
チケットのお申込み・お問い合わせは、左記のメッセージを送るでお申し込み下さい。

ホワイトホース日本公演に関する情報は http://www15.ocn.ne.jp/~whorse/
地域でのイベント(多賀ミニフェスタ)に写真展と講座で参加 3 09月23日 ()
地域のおまつり「よかっぺまつり」の初日16日から22日までの約1週間、わが町:多賀地区で市民教授として登録している方々が「趣味さがし・生涯学習へ おさそい」と称しての催し物があった。

私達も地域に広がる事をめざして、子ども英語 ものがたり体験 「ガンピーさんのふなあそび」の世界へ を2クラスに分けて親子との出会いを待った。
当日数組の方々が参加してくださり、充分楽しんでくれたようでした。

特に初めて「ガンピーさんのふなあそび」のお話を体験した幼児が帰るとき「またガンピーさんにあいたいなあ」と何気なく言ったことばが忘れられません。このような出会いは、長くテューターをしている要因でもあります。

多賀フェスタ2

'07多賀市民フェスタ(1)

多賀フェスタ3
「アメリカで教えてもらった遊び」紹介!茨城地区:国際交流報告会 09月17日 (月)
例年の通り、来年の国際交流参加予定の親子を含めた会、今年のラボ国際交流報告会があった。
'07報告会(1)
今年のプログラムの楽しい企画はなんといっても、ホームスティした参加者がアメリカで楽しんできたゲームや遊び歌や踊りをお土産にというものでした。但し子ども達は企画した私達の思惑通りには無理のようでした。がS君が教えてくれた遊び:ゲームは楽しかったです!お母さんも参加しましたよ。お奨めです!
'07報告会(3)

お送り出したご両親の感想もあり(特にお父様の感想は父親としての思いが伝わり、交流参加者や参会者にとっても心に迫るものがありました。
'07報告会(2)

いよいよ来年参加を考えている子ども達と親御さんの紹介と質疑応答です。
今年元気に報告した子ども達やご両親も、去年の今頃は矢張り不安と緊張の時でした。
'07報告会(4)
さあいよいよあなた達の番です!楽しみに目標に向かってCDを聞こうね!
その事がまず第一歩ですよね!報告者のみなさん!
(皆うなずいているはずですよ)
ご家族のみなさんもテューターも仲間もみんなあなた方を応援しています。
「フフゥのフゥ、フフゥのフゥとおまえのうちを、、」の家作り 09月07日 (金)
夏活動報告会で国際交流参加者の帰国報告を聞いた。
本人にとってマイナスと思われる体験(ホームシックにかかって泣いていたなど)もしっかり受け止めて、自分のためになったと言うように自分のことばで報告した。すごい成長振りだ。このことについては後で記録したい。

報告会としての「DAY CAMP」のテーマは「3びきのコブタ」を取り上げた。
皆で<レンガの家>ならぬ<はこの家>作りをして、テーマ活動で動いた後、
作った家の中で、なべならぬ箱の中へ入れたおやつ(オオカミに見立てて)を
おいしく頂いた!そのおいしかった事といったら、なかったねえー。
'07.9DAY CAMP
かぼちゃ '07.9DAY CAMP
家に入って記念撮影(入りきれない!)

長年合宿をしてきたが、ここ数年「DAY CAMP」に切り替えざるを得ないと言う感覚だったが、今年充分楽しみ、テーマ等も良く取り組めるので、子どもたちの様子を見ながら、無理の無いようにしかし夏にしか出来ないプログラムで実施していこうと感じたDAY CAMPでした。
黒姫4班T2:中国ユースとの交流(画像報告) 4 08月12日 ()
お待たせしました。T2の皆さん。HPのログイン部分が消えてしまったりして報告が遅くなりました。

T2のメンバー:シニアを含めみんな素直な可愛いラボっ子たちでした。
'07kyannpu

高学年活動のプログラムで中国ユースとの活動で楽しんだメンバー
'07

3日目プログラム:トム・ソーヤの世界のコーナー「鍾乳洞のやみ」になぞらえたコーナーは大盛況で1時間近く待たされました。
その間メンバーが「ほかのコーナーを回ろうよ」と言う子がいたが、「ロッジの仲間と約束したことを守らねばならないから、ここを回ってから、他へ行こうとのりーダーの説明に皆納得して快く待った。その間の子どもたちのやりとりは大人よりも自然で真っ直ぐですばらしい話し合いでした。これにはとても感激しました!
キャンプ(’07)

OB,OGには懐かしいふるいロッジの階段(このコーナーで使用されました。)
キャンプ(’07)

中国ユースに帽子にサインをもらう。
'07Camp

別れのつどいでロッジのみんなからメッセージやプレゼントを渡され感激するシニアメイト!すばらしいコンビのシニアでした!
sinia

全国各地へ帰るロッジの仲間との別れ、ちぎれんばかりに手を振る子ども達!
'07Camp

又来年キャンプで会おうね!
中国ユースに教えてもらった健康体操の歌詞を次回報告します。
発表後の親子ワークショップ「父母会は、子どもの成長を喜び合う時間」 2 07月25日 (水)
初めての試みで親子父母会を持ちました。
各所で行っていると思いますが、発表前後に本部のS氏に来ていただきました。親子とも新鮮な出会いと発見があったようです。
特にテューターとしては、良い研修にもなりましたし、親子の姿がよりいっそう見えてきました。と言うより異なる角度からの視点と考え方が見えてきました。S氏と親子に感謝です!

親子の感想の一部です。

ラボのワークショップ参加は2回目でした。前回はランスさんのワークショップにM子と私の二人で参加しました。「絵本から世界の国々の様子を知る事が出来る」という話が一番興味深く心に残っています。今回もきっと私の知らない話が聞けるのだろう ‥と楽しみにして参加しました。

まず驚いた事は姉N子《小3)の言動です。発表会の朝、第一声が「今日は曽我ちゃん来るの?」「えっ!泊まったの?」「何処に?」でした。初対面の人を気にするなんて‥
なんだか不思議でした。なにか刺激があったのでしょうかね。
そしてワークショップで曽我先生から『トムソーヤのせりふ』を前に出て話すように言われた時は、恥ずかしながらも‥何か言おうと頑張る姿を見せてくれました。学校では、挙手することはまず無くて人前で話す機会が少ないようです。しかも突然指名されて「電柱に届くように!さあ!どうぞ」なんて経験はおそらく初めてだったのではないでしょうか。家に帰ってからどんな気持ちだった?と訊ねると「もうドキドキして頭真っ白になったよ!!」と意外にも嬉しそうに話していました。これって先生が話されていた「ラボの単発的な外部からの刺激」みたいなものなのかな?なんて勝手に解釈してみました。娘にとっては貴重な経験をさせていただいたと思っています。
そして、1日目の練習後に曽我先生から声をかけていただいた時です。はしゃいでしまったM子《妹:3歳)を見て「お母さん!発表会の日は邪魔しないように面倒見て」と注意されてしまうのかなと思ったのですが、意外な言葉をかけてもらったので正直驚きました。M子は何でもお姉ちゃんの真似がしたくってトムソーヤも一緒になって真似してるのね。。。くらいにしか思っていなかったので「自然に言葉が出てきている」なんて気づきませんでした。私自身バイリンガルでもないので、残念ですがそのような経験は全く感じられません。子供は耳が良いと何度もおっしゃっていましたが、その通りなんですね。
自分が出来ない事が出来るなんてチョット羨ましいです。
あと3歳のお子さんが描いた『ありときりぎりす』の絵は興味深いお話でした。あのひらめきと言うか‥変化は驚かされました。

今年の1月仁衡先生がはじめて『へそもち』のライブラリーを取り上げてくださった時の出来事を思い出しました。それまで全く興味がなく見えたM子が、その日のパーティーを境に朝から晩まで『へそもち』ばかり聞くようになった時期がありました。先生はどんな魔法をかけてしまったのだろう‥とビックリしたものです。きっとM子の中でもなにかが起きていたのでしょうかね。)
それにしても‥感情むき出しでやりたい放題のM子にはまだまだ振り回されてしまいそうですが、「面白かった」といってくださった曽我先生を見習って私も楽しめるようになりたいものです。
本人は「ありがとうございました!」が大満足の様子で自慢気に祖母に話していたそうです。

姉N子の感想。
「そがさんの話をきいてわかったことは、
ラボのやっていることがわかりました。
ラボでやっていてもよくわかりませんでした。
でもそがさんが話してくれてわかりました。
発表ってなんでやっているのかわかりました。
大きな声ではっきりやる
えいごをおぼえることであんしょうしてやることが大事だ。
すこしわかりました。
あんなにわかんなかったのにわかりました。

これらを読ませてもらいテューターとしての課題がはっきりした事でした。
中越典子さんTVで元ラボっ子(ミス:キャンペーンガール)と会う! 4 07月24日 (火)
何気なくTVのチャンネルを廻していたら、さんまさん司会の番組に元ラボっ子のタレント中越さんが出てました。
少しの間見ていたら、本人はラボの事は話さなかったのだが、後から登場した九州地元のミス佐賀のキャンペーンガールの美人さんが、「中越さんは覚えてないかも知れないけれど、英語の塾:ラボで一緒、、、」と言ったのです!

流石にさんまさんはその事に触れませんでした。残念!
でもあの美人さんに感謝!と言いたい自分がいました。実は中越さんがちょっとでも言わないかなあ泊まっていたからです。見た方居りますか。
夏休みお友達と一緒の「絵画教室」小さな画家誕生! 07月21日 ()
夏休み第1日目、表現活動の一環として絵画教室を実施しました。
会員とその友達を含め20数人の参加者があり大盛況でした。
楽しく有意義な時を満喫した様で、企画したものとしてうれしい事でした。

絵画教室(’07.7.21)

私の知人で35年以上も子ども達に、豊かな伸び伸びとした感性を保てるよう関わってこられた専門家。画家でもあり塾もされている方にお願いし実現しました。長年の願いでしたので参加した子ども達があっという間に小さな画家に変身して、目や心が集中して楽しんでいるのを見てとてもうれしかったです。

絵画教室No3

ことばをコミニュケーションを育て様としている日々の中で、その心が開放されことばに絵に文に体に、素直に表現される事がひいてはその子が総合的に自己表現できるのだと思います。

絵画教室No5

子どもは天才!と仰る先生の優しい中にもしっかりと指導して下さる先生に一生懸命ついてゆく子ども達でした。年中から小6までの子ども達が「ポイ捨て禁止」の学校の宿題ポスターを描く子やお話の絵を描く子など思い思いのテーマで3時間をあっという間に過ごした。

絵画教室No5

先生はお母さん達にも沢山のお話をして下さった。学校の評価:金賞などを過大に考えず子ども達が伸び伸びと表現するのを、褒めて誉めて伸ばしてあげましょう・そして楽しんで絵を描いたり、創作するのに充分に道具も準備し、使わせてあげましょう。例えば筆を入れるのに、写真のような手作りのものを用意してあげると、良い環境作りに役立ち楽しくしっかり絵を書いたりしますよ

絵画教室No2

ここで楽しんで描いた気持ちで夏休み沢山の絵や創作をしてくださいね。
そしてラボっ子はカレンダーの絵に応募して下さいね!
絵画教室No4

先生の所から沢山のデザイナーや専門家が育っています。わがパーテーのラボっ子も数名G塾の出身ですし先生のお子さんもラボっ子でした。ありがとうございました。
いよいよ明日ホームスティに!STEPを忘れずに! 2 07月19日 (木)
わがパーティのNちゃんは明日学校を早めに退出させてもらい、出発です。スーツケースは既に送ってあるので、集合場所へ本人が行くだけです。
今まで頑張ってきたから、自信を持っていってらっしゃい!

'7P

16日は台風に見舞われたけど、パーティの仲間やご父兄に見守られて壮行会をしてもらいましたね。日本の昔話「みるなのはなざしき」の「すがたり」も支部事前合宿で、地区の壮行会で、今回3回目だけれど回毎に上手になりました。送ってくださった皆さまへの感謝の気持ちを忘れずに元気でいってらっしゃい

'07壮行会《P内)

当日は「夏活動へGO!」と言うわけで、サマーキャンプへ行く仲間も自己紹介と目標を皆の前で発表しました。
「黒姫山に登りたい」「友達を沢山作ってきたい」「名刺を沢山もらってくる」何回も参加している子達が多いけれど、子ども達は1年の間に大きく成長しているので、目的が年代に応じて変わる。みな良い目標を持って言ってくれました。楽しみです。

WS('07)壮行会

最後は、本部から来てくださったS氏との「親子ワークショップ」です。
ラボって何だろう。発表後の感想は?沢山の問いかけや話し合いに眼を輝かせて聞き入ったり、答えたり、見入ったりして充実した2日間でした。(前日もみんなで「テーマ活動」(物語表現》を丸ごと楽しみましたね。
良い夏休みを過ごしましょうね。
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.