幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0333764
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 絵本大好き
・ 旅の記録(LABO に絞って)
・ テーマ、マザーグースの関連資料
・ 姉妹パーティー交流の記録
・ ラボっ子の絵、作文
・ パーティーたより
・ OB,OGの今
 アメリカの大学院で頑張っています。
・ ご父母の声から
 幼児(5才)のお母さんの感想
 お母さんの手作り
・ Songbirds Nursery Rhymes
・ テーマ活動記録
・ 発表会記録
・ 交流(国際、国内)
・ 行事(全国、支部、地区、パーティー)
・ パーティーの紹介
・ 夢を持つ子になって!
Welcome!
HITACHIの日記
HITACHIの日記 [全498件] 261件~270件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
「はらぺこあおむし」英語で遊ぼう開催:是非お出かけ下さい! 02月21日 ()
トップパージにも書きましたが、少しづつ春の兆しがみえてきました!
もうすぐ春です!はるかぜとぷーも日立にむかっています。
さあ皆さんお子様とご一緒にとぷーが来る前に外に出てみませんか?
水戸の偕楽園の梅はもう花がきれいに咲き誇っているそうですよ。

地区全体で設定していますが、わが地域日立は下記の日程で行います。
お友達とご一緒にお子さん連れで、「はらぺこあおむし」のお話しを体を使ってたっぷり楽しみましょう。お待ちしております。メッセージを送ってくだされば、詳細が書かれているチラシ(塗り絵つき)をお送りさせていただきます。

2月26日(木)・3月2日(月)10:30~11:30 多賀市民会館2月27日(金)・3月1日〔日)・3月5日(木)
                     時間は同じ:日立市民会館

お待ちしております。風邪などひかれませんように、当日元気にお出かけ下さい!
発表会・市長表敬・歓迎会Charissaも良くこなしました。 2 12月24日 (水)
予定通り21日の地域のクリスマス交流発表会の日に到着したCharissa(シャリッサ:訂正します)到着直後に大きな発表会場で早速挨拶してくれました。一生懸命日本語で自己紹介しました。とっても良い子のようです。

疲れていると思ったのですが、英日のラボの発表が気に入ったらしく最後まで見ていました。楽しそうに!良かった。良かった。
Charissa歓迎会(1)
さて翌日は登校日が2日間しかない中で、学校体験させてあげるべく予定が取れていたので、多賀中の制服を着ての登校があり3時20分には下校出来たようです。4時からの日立市長を表敬訪問に間に合い、緊張しながらもしっかりと少年大使役をこなしていました。立派でした。
ホストのMもこうしてみるとすっかり成長したなと感じました。これは良い体験になると実感できました。
'08発表会
忙しいスケジュールになってしまったけれど、23日の休日は歓迎会です。プログラム通り進めましたが、とっても楽しんでくれたようで良かったです。ラボっこ達も本人より楽しんでいたかもしれません。
他パーティからも参加してくれたのでうれしかったです。特にその男の子が折り紙が上手でみんなで教えてもらったりしました。
Charissa
彼女の歓迎会だったのに、本人が準備や片付けを一番良く手伝ってくれていて感心しました。それに比べて中学生が運営、実行よく出来たでしょうか。これは来年の宿題ですね。
Charissaさん今日はホストが終業式なので、あなたはゆっくり休んでくださいね。ありがとう。
「イソップの精神」朝日新聞:<旬>欄のこと 12月17日 (水)
この写真は。今夏旅行したギリシャで「デルフォイの遺跡」に記事にあるイソップ(アイソポス)ががけから落とされたと言う場所の写真です。

イソップが落とされた山

夏にも書きましたが、今日の記事にあったので再度UPしました。
いよいよ日立地域発表会:21日(日)プログラム紹介 12月16日 (火)
14日(日)には水戸地域のラボ・パーティの発表がありました。
雨の寒い日でしたが,千波湖畔の県民文化センターはラボっ子の熱気でむんむん。元気に発表できていました。

新刊ライブラリーが勢ぞろい、「フレデリック」「ひとあしひとあし」「ピェールとライオン」「シルベスターとまほうの小石」でした。そのほかは既刊でした。成長期の子ども達それぞれが自分のペースで精一杯頑張っていました。

さあ21日の日曜日は日立地域に属するパーティが既刊のライブラリーですが、頑張ります。
風邪ひきさんが多くどのパーティも苦労してますが、そこはラボっ子みんな協力して、何とかのりきってくれるでしょう。当日休む子が出ないことを祈るばかりです。

<プログラム>  開会12:15
1、The Wolf And The Seven Little Goats おおかみと七ひきの小やぎ(グリム童話)仁衡パーティ
2、The Sky Blue Seed そらいろのたね    
3、Alice In Wonderland(The Queen  of Hearts< ふしぎの国のアリス>  ハートの女王         
4、2008年度 国際交流報告  スライド上映                                         
5、英語圏のわらべ歌と手遊び     
  Nursery Rhymes & Songbirds
             親と子のプレイルーム、キディコース  
6、TOM SAWYER,Prince of Mischief   (Whitewashing the Fence)    
   わんぱく大将トムソーヤ へいぬり遊び     
7、The Vixen Who Found a Bark
  Sandal わらじをひろったきつね(ロシアの昔話)
8、A Tale of Six Talented Men      きてれつ六勇士            グリム童話
     
9、三人のおろかもの           イギリス昔話 
                               
10 おたのしみ        (サンタクロースからプレゼント)
終演  16:50
受け入れの歓迎会プログラム案:楽しんでくれるかしら 12月02日 (火)
    
キウイの国 ニュージーランドからのユース
Charissa(カリッサ)さんの歓迎会とクリスマス交流会   

Merry Christmas!
ラボ国際交流でニュージーランドから来日する、14才の高校生カリッサさんは絵を描くこと、折り紙、水泳そしてアニメのNARUTOが好きな女の子です。冬休み前の一日を一緒に遊びましょう!日本語も勉強しているそうですよ。

日時:12月23日(祝・火) 1:30P.M.~4:00P.M
場所:大久保交流センター(多賀市民プラザ内) 4階
持物:自分の好きなアニメの本、折り紙:用紙と得意なものを持参、
   筆記用具、名札(日本語とローマ字で氏名と年令)
   名刺(自分で楽しく作ってね)
   飲み物、おやつ(持ち寄りなので、1.5人分お願いします。).

☆みんなでSongbirds、Game ☆カリッサさん紹介
☆グループで自己紹介
☆みんなで折り紙を教えてあげよう!
☆みんなでおもいっきり、好きなアニメのキャラクターを描こう!
☆さあ、おやつのじかんです。
☆記念写真さつえい、Good Bye、See you!

今の所こんな感じの歓迎会を考えています。今週も発表会の練習の合間に、色々考えてみたいと思って入るのですが、喜んでもらえるかしら?
ニュージーランドからの「カリッサ」さんの受け入れ決定! 2 11月20日 (木)
パーティとしては久しぶりの受け入れ希望者があり、希望を出していたが決定とのお知らせが届いた。とってもうれしい!

ホストになると決めた事、本人は勿論ご家族の方もこの国際交流に賛同し参加してくださる。希望を出すまでのホストの受け入れる心の整理は年頃の子にとって、物理的にも一大決心が必要のはず、でも決めたのです。長くラボ活動をしてきてホームスティは延期していた子なのでこの決心がとても嬉しいのです。自分の気持ちがやっと向いたから。

さあ本人よりも私やお母さんは連日色々話し合っています。
12月21日~1月6日までのステイです。
学校訪問はいつ?(お願いは1日間で決定し、22日に通学できることになりました。歓迎会は?黒姫のウィンター・キャンプは申込書が出してあるし、あとは、、、。と楽しいプランをパーティの仲間やご父兄と共有し日本のよい思いで作りをしてあげたいですね。

ワクワクしている今、まずは対面と同じ日にある発表会をしっかり出来るようにしなくちゃなりません。うれしい年末年始になりそうです。
近くの皆さん、23日に歓迎会を兼ねたクリスマス会をしますので是非お出かけ下さい。お待ちしています。
東京支部秋のテューター研修発表:代々木にて 3 11月10日 (月)
国立オリンピック記念青少年総合センターで今日テューターの発表がありました。施設の木々が秋色に染まる良き日、朝5時おきで上京しました。素晴らしい発表を見られて今興奮しております。書かないでは居られないほどです。

恒例の研修ですし、毎年感動し帰宅するのですが、今年は特に印象に残りました。東京での研修に出られない遠隔地メンバーは(茨城、山梨、中信、北海道など)地元で同じ研修しております。今日は東京組の発表です。

各曜日ごとのグループでの発表は
①なよたけのかぐやひめより 帝の求婚(日英)
②ロミオとジュリエット 第1幕    (英語のみ)
③ロミオとジュリエット 第2幕・第3幕(英語のみ)
④プロメテウスの火         (英日)

約2時間があっという間に過ぎて、物語の世界に入ったままでした。

かぐやひめ:日本の物語が日本語 英語の順に出来ているラボの物語は皆で表現した時に、また取り組んだ時に感ずる事ですがとてもしっくりきます。よく考えて作られているのですね。日本語の豊かな,香り高い言葉がよどみなく流れ、可愛いかぐや姫や帝その他登場する全部が観客をのみこんでくれました!  

シェイクスピアの戯曲「ロミオとジュリエット」は4幕以外通して見られたのはラッキーでした。グループが違ったり、役がどんどん変わっても
違和感なく見られたのは完成度が高くそれぞれのテューター達が自分のロミオ、ジュリエット、ナース、などで表現していたからでしょう。
それぞれのイメージするロミオなりジュリエットでしたから、下手に表現していたら、続けては見られないでしょう。

ギリシャ神話の「プロメテウスの火」も子ども達の発表と違っている所は、人生を歩んできている面々が、自分の思いをたっぷり入れて心身共に全身を使って表現する様は、神々しささえ感じられました。

同じギリシャ神話から「オデュッセウス」を1週間後に発表する茨城地区の自分としてはすごい刺激を受けましたし、プレッシャーも感じてしまいました。がんばろう!

テューターは今一番忙しい時期です。それでも毎週研修し、其の上テーマ活動にも取り組み(子ども達と同じように暗記したり表現を考えたり、話し合ったりして)今日を迎えたのです。
お疲れ様でした。
そしてすばらしい発表ありがとう!
全国のテューターたちの発表も見たくなりました。
皆さん如何思いますか?
子ども達と大人の関心の違いと能力 2 11月08日 ()
昨日の活動中の感心した事。いつも当番さんがCD係りもします。
始めにSongbirdsをしますが、今日のリクェストはⅡのBuffalo
Gals でした。担当のSちゃんが「先生どのCD?」「songbird のⅡ」に入っているよ。」と言うと、「CD何番?」「1番と思う、BlueのCD、1番目は全部Blueでしょ」と私。「わかった小鳥が
1羽のだね。」「えっつ?何それ?」

テューターの皆さん分かりますか。私は分かりませんでした。
子どもと言うのは拘るところと言うか、覚え方が私とは違っているのでした。つまり1番目から4番目のCDがsongbird の本の絵(小学校の教科書でもおなじみの村上康成氏の絵)の小鳥の数で出来ていたのでした。長いことしていても、気づきませんでした!

出張会場の子との活動の時も感じた事、CDのトラックNOを良く覚えている子どもたちが多い事。私が忘れていて聞いてみると即座に教えてくれます。これは単に私個人の能力の問題かもしれませんが、子ども達は大人と違う所で覚えたり、感動したり、表現したりしているのですね。今更ながら子ども達に向き合う大人として、子ども達の未知なる能力に対して、謙虚で臨むことを肝に銘じた出来事でした。

さあ、「おおかみと七ひきの小やぎ」を楽しまなくちゃ!発表会は12月です。どんな発表をするのかな?お楽しみ!
日立地域{Kateさんとのハロウィン」写真 2 11月02日 ()
Kateさんの自己紹介
'08harowinn

プログラムの一つ(CandyをGet!)

'08

プログラムでの順番を待つKateさん
'08harowinn

キャタピラーゲーム:お父さんも入っていますよ。
'08harowinn

楽しかったKateさんとのハロウィン・パーティでした。
写真提供はKテューターからのものです。
おおかみと七ひきの小やぎ:パーティで 2 10月25日 ()
12月に地域の「ラボ・クリスマス交流発表会」でグリムのお話を発表する事になった。さていよいよ役も決まり始めて各グループが本格始動。
(と言っても子ども達にはいつも一緒なのだが、テューターの私としてはどうも発表を意識しすぎる言葉かもしれない。)

各グループの活動はテーマが同じでも、メンバーの性格や年齢構成でパーティでの活動内容が違っていて面白い。同じことばがけをしても反応がさまざまだ。

大人も子ども達も色々急がしそうで、休みが多い。なかなか全員揃わないので、毎回活動内容が変化する。なかなか大変である。しかし子ども達はぜんぜん気にしていない様だ。気になるのはテューターだけ。ここでも色々学ばされる。いつも緊張の回だが自然に振舞う。(?)

 さて前々回の土曜グループは、あまりに休みの子が多かったので、Kさんのおうちを会場としてをお借りして活動した。いつもと違うので目を輝かせて集いうれしそうだ。特に会場として子ども部屋がラボルームになった子にはこの回の活動に、どんな感想を持っただろうか。私はあるねらいがあり今回の行動に出た。

個人的なつながりを強くしてあげたかった。同学年でありながら在籍年数が違ったりして、普段の活動での接触がなかなか取れてないように思えたのだ。遊びの中での交流やお互いの個々のやりとりがあっても良いなと感じての事もあった。

その後の活動日の昨日のパーティでは顕著な効果?変化?が見えてびっくりした。中学生に目が向いていたA子がかなりK子とのからみで活動しているのだ。子どもらしいというだけの事だと思うが、とてもうれしかった。大人側の小さな心遣いで、子どもが反応すると感じられた。小やぎ同士でじゃれあっている。

先日の「大津由紀夫先生」の言葉に関するW.S.で「日本語でも良いからことばに関心を持たせる必要性」を感じたので。早速パーティでも
ことばに着目して言葉のふしぎに感心を待たせたいと試みた。

早速しかけに乗って楽しんでくれた。先ずテーマ名を書かせた。つまり「オオカミと7ひきの子やぎ」と書いた子、「おおかみと七ひきの子ヤギ」など、ラボでの題名「おおかみと七ひきの小やぎ」と書いた子がなかった。
そこでどうして算用数字での7でないのかな?それから子やぎでないのかな?去年発表した「3びきのコブタ」との書き方の違い?なんだろね。「子どもだから子やぎでいいと思う」とか「7でも七でも違いはないんじゃないの?」などなど。

小さなことから始めてみた「ことば」に注目、気づく時間は子ども達の意見がいつになく活発だったのはうれしいし重要で、せりふについて話し合うのは益々楽しみになってきた。時間が足りない!嬉しい悲鳴。

グループによって違う話し合いや意見の中で、中学生グループが「お父さんがいないね」と言った事。「単身赴任なのじゃないの?」「離婚したのかな?」「オオカミはお父さんなのじゃないの?」と言い出して
話しがどんどん広がって、正によく言われる「グリムの本当の話」的な大人の解釈風な意見になっていった。今までこのグル-プがこんなに真剣?というか真面目に?テーマに向き合ったのは久しぶり。年頃でもあり悩みのグループだったが、脱線しての話しの展開があったとしても普段との違いが意外だった。中の一人が国際交流参加後、何事にも大分意識が違ってきて、自立した行動が目立つようになったこともあり、グループに風が吹いてきた!

ホーム・パーティについては次回書いてみよう。
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.