|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
2017ラボ国際交流のつどい 英語で堂々と決意表明 |
03月20日 (月) |
|
3月20日主催:公益財団法人ラボ国際交流センター 後援:外務省
ラボ国際交流のつどい は昨年まで、45年伝統的に日比谷公会堂で開催されていましたが、今年は改修工事のため、初めて文京シビックセンターで開催。
今年の夏1ヵ月、アメリカ・カナダ・ニュージーランド・オーストラリア・韓国・中国へホームステイへ参加する、東京・神奈川・千葉・北関東支部のラボっこ達が、滞在先でホストファミリーとやりたいこと、目標など、英語で自分の決意表明を堂々と宣言。今年は、英語表現にもより工夫がみられて、英語で自己表現ができるラボっこが増えてきたなという印象でした。
今年の来賓は
中華人民共和国大使館 公使参事官 胡 志平氏
オーストラリア大使館 参事官 Maichael Hoy氏
ニュージーランド大使館 一等書記官 Paul Roberts氏
アメリカ4-H国際交流委員会 議長のPamela Rose氏
各国大使と、ラボっこを最も受け入れして下さっているアメリカ農務省の育成団体4-Hからのメッセージも、緊張していたラボっこ達によりワクワク感を与えて下さったようでした。
昨年、今年と2年連続で、ホームステイ参加者の事前活動担当は大変ですが、子ども達が出発までに、どんどん主体的に変わっていき、ひとり立ちの旅へ出発して、帰国した時に見せてくれる自信にみちた笑顔と成長ぶりが見られるのは、何にも代えがたい悦びです!!!
今年も、まだまだ不安な参加者も出発までには、不安も少しずつ解消できるよ!諦めないで頑張れ!!!どんな体験も一生の財産になるのだからね。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|