ふだんからはぐくんでいる「英語の耳」
発表会前は耳になじんだセリフやナレーションを口に出す 「英語の口」
そしていま
発表が終わったあとは「読む」「書く」
そんなふうに一年の1/3をプランしています
英語だけをみて推測する力や
単語を見て「これってどんな意味で出てきたっけ?」と連想をはたらかせる力はたいせつだとおもいます

ペアでやったあと 同じことをひとりでやってみたりして
小学生低学年にも取りくみやすく 敷居をひくくしながらです
短いセリフの日本語あて(どんどんできるので よろこんで進んでいきます)をしてから
翌週は長い英文を混ぜてみたり

トラック順に並べるときには ひとグループは2トラックぶんのコピーが足らなくて
こんな苦情をもらってしまいました。。。ごめんね

もちろん このふうとうは今年いっぱい書類入れに使います、はい
|