|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ラボっ子大学生が小学生中学生にくれた「何になりたいか」考える機会 |
03月22日 (火) |
|
日曜日、ハウランドの歓送迎会と地区の発表会の高校生実行委員会がありました
高学年活動ハウランドでは 卒業して送ってもらう大学生のことばが心にのこりました
ハウランドの活動を支えてくれた大学生のうち卒業するのはふたり、
ひとりは 就職して香港へ
ひとりは 大学院へ進んで建築の研究をつづけるとのことでした
中学生のうちから、あるいは小学高学年のうちから(もちろん高校生にとっても)
大学生が何を学び、何を考えてどのように進路を選んだのか、そんなことを直接聞く機会なんてほかにあるでしょうか
ラボのいいところだとおもいます!ほんとうに!
ふたつめは発表会の高校生実行委員会でした
高校生で実行委員長をきめることから始まるのですが今年はまたスムーズでした
1部2部2人の実行委員長がきまり、あとはそのふたりが中心になって
必要なことを決めていきます
終了時間だけはしつこくせっつかれながら あれもこれも決めてくれました
1部でひとつだけ決まらず、第2回目の実行委員会にもちこすことになったけど
第2回目が楽しみな展開です(^^)
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|