|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
オレゴン産業科学博物館国際キャンプ参加の前に テントはりしてみました |
07月24日 (金) |
|
オレゴン産業科学博物館の国際キャンプでは、
参加者は広いオレゴン州を ロッジ泊とテント泊しながら進みます。
ゆーきん(高1)はアウトドア派ではぜんぜんないので
もちろんテントなんて。。。
国内で準備としてのキャンプもあって もちろん参加しましたが
直前にもういちどやっておきたいということで はってみました。
7月はじめのころでした。
大きいものをイメージしていたので多摩川べりでやってもいいかとおもったものの
イヤいかん!パーツのひとつもなくしたりしたら
多摩川べりではもはや発見できない と考えなおし
小学生クラスと中学生高校生大学生のクラスの間の時間を使うことに。
けっこうぱっぱっと手際よくできてなんだかびっくり。
保護者が小学校の1人1役なためちょっと居残っていたしゅうしゅう(小2)が
まわりをうろちょろ
「そっち持ってて」
「ひっぱってくれる?」
といった声かけをうけて よい助っ人ぶりでした。
テントとか
ハンモックとか
小学生1年生や2年生、3年生くらいの年ごろには
すごーーーく 気持ちをひかれるものがあるんだろうなとおもいます。
1人用のテントなのだけど、ふたりで中にはいって
ふたり並んでぴっちり寝転がっていました。
ゆーきん(高1)が ひろいひろいオレゴンの大自然のなかにテントをたてる日も
もうすぐです。
そして
しゅうしゅう(小2)が中学生になって国際交流プログラムに参加する日もそんなに遠くありません。
そのときしゅうしゅうが オレゴンキャンプ参加を選んだら。。。
きっとこのときの
ゆーきんとのテントはりが原点だと、おもってしまうだろうなあ 私 (^_^)
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|