|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
最近のおちびさんグループの様子 |
07月12日 (日) |
|
こんばんは!
火曜日、金曜日、土曜日と活動しています
ひとみんです。
このうち、火曜日は年中児までの
親子グループです。
今、取り組んでいるのは
『The Thunder Boy』(かみなりこぞう)です。
かみなりこぞうは、黒雲の上に住んでいて
火打石、太鼓、太鼓のばちを持ってること、
かみなりこぞうは、頭に角があって、トラの皮のパンツをはいてること、
そして太鼓をならして、雨を降らせること等を
絵本を見ながら確認した後、
じゃあ、みんなも太鼓をたたいて、雨を降らせよう!と
広告紙をまるめて、たいこのばちを作り、
いろんなものをたいこに見立てて
力一杯たたきました。
かみなりこぞうのたいこと、どちらが大きい音かな?
どちらがこわいかな?
雨、降らせれたかな?
雨を降らせて、かみなりを落として
おへそを取るんだって!!
みんな、慌てて自分のおへそを確かめてました。
かわいい~♪♪♪
かみなりこぞうは牛のおへそや、桶屋さんのおへそを
取っちゃうよ。
来週はみんなで、おへそ、取りに行くよ~
お話、たくさん聴いてきてね!
で、この日はおしまい。
おちびさんグループでは
まず、お話のなかで遊びます。
遊びを通して疑似体験して
お話の世界で子どもたちのイメージが
広がるように導きます。
そこからごっこ遊びへと移行し、
お話を通して楽しめるようになっていき、
動きにことばも重なっていきます。
そうして少しずつ、英語でのセリフやナレーションにも
挑戦して、劇表現活動へと移行します。
今は、その下地作りです。
ゆっくりと深くことばの根っこが
育つように。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|