|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
パーティ自慢 はまぢ |
12月14日 (金) |
|
はまぢですー、はろーはろーヽ(´▽`)/
パーティの良いところ、パーティ自慢ですね、にへにへにやにや。
というわけで、
純代パーティ唯一の大学生、はまぢが
名南地区加藤純代パーティを
自慢させていただきます(^○^)
*加藤純代先生
まず、この方無しでは語れない!
ラボっ子と同じぐらい
いや、ラボっ子の何十倍も
明るく元気で笑顔が素敵なラボテューターがいるからこそのパーティなんです(*^ω^*)
*やる時はやる、遊ぶ時は遊ぶ
現在、パーティには30人ぐらいのラボっ子がいて、
約半分弱は小学校高学年や中高大生
そして残り半分は小学校低学年や幼児、プレイルームという、いわゆる「小さい子」
となっています。
つまりとっても元気な子が揃っているわけであります。
遊びたい!って気持ちがわかる分、
やる時はやる!を大事にしてます。
悪ふざけをしてると、容赦なく叱る大きい子もいるけど、やることやったら全力で遊ぶ!走り回る!じゃれあう!
こうやって互いの関係を築き上げているところは、純代パーティの強みではないかと思います!
*良さを受け継ぎ、進化していく
私が純代パーティに来た頃は
50~60人ぐらいいて、それも中高大生が半分ぐらいいて、
何かと「純代パーティはすごいですね」とか「発表会の大トリは純代パーティじゃなきゃ!」とか「こんなに感動するテーマ活動観たの初めてだ」とか毎年言われてきました。これも自慢。先輩方の力のお陰です。ありがとうございます。
そんな頃を知ってるからこそ、
さっきの話と絡めると、だから本気になれる。そこにあるのかな。
でも自分達で新たな純代パーティを作っていく、進化させていく。
そんな2つの要素がうまく混ざりあって、ラボっ子一人ひとりの意識が高くなっている気がします。あくまで独断です。
そんな純代パーティが
12月16日(日)大府市勤労文化会館で発表会やります。ちゃっかし宣伝(笑)
「ホッレおばさん」やります。
パーティの良いところを読んでいただいた上で観ていただけると嬉しいです。
他の広報メンバーも多数います。彼らのパーティ自慢も読んだ上で発表を観たら、2倍、3倍面白いかもしれませんよ(笑)
長々としてしまいましたが
最後まで読んでくださった方、
ありがとうございました(*´∇`*)
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|