|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
けんかも見守れば、成長に |
07月17日 (火) |
|
幼児親子クラスの2人
My Balloon の風船に見立てた色画用紙で、up it goes,pull it down!
と楽しんで、お片づけしていた時。Kちゃんが片付けようとしていた風船の画用紙をYちゃんが親切にかばんに入れてしまった。それに我慢できなかったKちゃんは、画用紙をもぎ取りぐちゃぐちゃにして取り合いになった。
慌てたKちゃんのおばあちゃんは(働くお母さんの代わりによく参加して下さっている)、引き離そうと・・・
ラボに入会して2年のラボ・ママYちゃんママは、それを制して、2人に解決させるようにそっと見守る体制に。Yちゃんママは、今年になって、ゆったり子どもと向き合って子育てされるようになって、本当に楽しそう。
私は、自分で片付けたかったんだよね? 片付けてあげたかったんだよね?とそれぞれの気持ちを確認。
それなら、無理やりとらないで、お口で伝えようね!風船が痛い痛いって泣いてるよ。
すると、いつもは泣き叫んで長引くKちゃんが、すっと納得して、笑顔で片付け始め、ちぎれた風船も拾ってくれた。後で直そうね。自分の気持ちを理解してもらえたことが、嬉しかったのかな?
入会したばかりで、引っ越しがあったこともあり、ストレスでどもったり、泣いたり、電気を消したり、机の下に入っていることが多かったKちゃん。それを否定せず、見守り、それでいいよとお母さんにも、おばあちゃんにも声をかけ続けてきた。
少しずつだが、一緒に楽しむことができ、自分からこれやりたいとか、譲り合ったりとかできるようになった。私とも目を合わせて、お話もしてくれるようになった。
2人ともお話が大好きだから、どんなテーマ活動も、楽しんで動ける。その感性はすごいと思う。今日はくまがり。くまになってくれたYちゃんのお母さん。それを見て、ほらあなから怖くなったYちゃんは机の下に避難。最後に2人とも無事に布団をかぶって、ああよかった!臨場感たっぷりに遊んでて羨ましい。
今日、おばあちゃんが帰り際、ラボに入れて、ここに来られてこの子のためには本当に良かったと言って下さった。Kちゃんの成長ぶりが、眩しい一日でした。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|