|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
たくさんの夢がかないますように… |
07月31日 (金) |
|
ネイティブ・アメリカンのお守りのような
ドリームキャッチャーを初めて作った。
もともとはオジブワ族独特の装飾品だったと聞く。
サマーキャンプ黒姫の三日目プログラム、
ロッジマザーのコーナーをお手伝いしたいと思い
地元のYMCA東山荘のクラフト教室で講習を受けて
きた。約1時間強かかった。
リングを巻くのもネットの部分も毛糸なのだが
なかなかよい仕上がりだ。
昨夏ホームステイしたマニトバ州でも
ホストに勧められ、たくさんお土産として
買ってきた。
そのタグには、悪夢はネットにひっかかり
下の羽まで降りていき、朝日に当たって消える
と書かれてあったが、もともとは逆で、よい夢
だけがネットにひっかかると考えられていたこと
を今回知った。
こちらの考え方の方がいいな。
我が家の玄関を入ってすぐの壁には、ホストの
手作りの大きなドリームキャッチャーを飾ってある。
そして今回私が初めて手作りしたそれは
次男のベッドの枕側の壁にかけた。
どうか彼の就職試験が合格しますように!
そしてキャンプのラボっ子たちもたくさん
作って、夢をかなえられますように!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|