幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧絵本・児童文学ランダム新規登録戻る 0142823
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ パーティ20周年
現在ページはありません。
・ ラボ国際交流
 ラボ・北米青少年交流
 ラボ・ニュージーランド青少年交流
 ラボ・オーストラリア青少年交流
 オレゴン国際キャンプ
 ラボ・韓国青少年交流
 ラボ・中国青少年交流
 ラボ高校留学プログラム
・ 交流活動2012
 中高大生フェスティバル3月11日
 パーティ15周年発表会
・ 2011
 北米交流
 東海市スピーチフェスティバル8月
 5パーティ合同夏合宿8月
 ユース歓迎会7月
 ハロウィンパーティ
 こども広場 8月
 名南地区テーマ活動発表会12月18日
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
合同パーティ「おおかみと七ひきの小やぎ」 11月28日 (火)
 昨日、娘のクラスに他パーティのラボっ子が転入してきたそうで、「発表会に何やるの?」など聞かれたらしい。その子は同じ市内のパーティに通っているので発表会は同じ場所。「もう、台詞も完璧!!」と言われたようで、「お母さん、早くナレーションとか決めないと!」と少し焦った様子で言ってきた。「その子のパーティは、去年英語だけで発表したぐらいだからね。じゃ、小やぎ役は決まっているんだから言ってみ。」と私が「“Plese open the door 。あけておくれ”」と言い出すと「“It' mother,it's me.母さんだよ。”」と続けて言い出した。「それ、おおかみの台詞だよ。」と言うと「おおかみのは言えるんだよね。(笑)」(・・・オイオイ!!)

 だいたい我がパーティは(ここ2回ぐらいで)やっと、みんなが(CDの言葉に耳を傾けて)動き出したところ。
 私としては、あまりCDを聞き込んでないのにナレーションまで決めてしまうと、そこだけ集中して聞きそうなので、少しみんなの気持ちがそろってきてから決めたいと思っていた。まぁ、この時期にCDを聞き込んでいない子がいることが問題なんだけど・・・。
 でも、12月23日の発表会まで1ヶ月を切ったので、ナレーションも今週決める予定です。。

 ここ数回の合同パーティではCDの言っていることと違う所に気付くようになってきた。
 例えばオオカミが家に入ってくる場面、
 「みんなオオカミが入ってくると逃げているけど、(CDでは)まず小やぎたちは隠れて、それをオオカミが見つけて食べるって言っているから、まず隠れたほうがいいよ。」
 「オオカミは部屋に入って(こやぎを)すぐ食べないから、どうしていいかわからない。」という子がいたので「オオカミはどうして『ニタニタ笑って立っていた』の?」と言うと他の子が「作戦が成功したからニタニタ笑って立っていた。小やぎたちが隠れてもすぐに見つけて食べる自信があった。」「じゃ、そういう気持ちで動いてみては?」と何度もやってみた。 
 まだまだ、これからかな(^_^;)
 
きゃ~
福ちゃん(nana)さん (2006年11月29日 14時41分)

すみません。そのパーティのテューターです。

おいおい・・・・。(焦って、苦笑いするしかない)
そんなわけが無い。言葉はもちろん、動き(?)だって。
役決めだけは、一様終わりましたが。
目立つ役がやりたい子こそ、全然CDの聞き込みはできてないんですよ。

昨年の英語だけの発表は、国際交流参加者と留学生のリードのおかげで
した。
今年は、小学生と幼児とプレイルームだけでの発表です。
目標は、「元気に楽しく、明るい笑顔で!」。

いつも悩みます、感じて動いて欲しいけど、どうやって子どもたちに寄
り添っていけばいいのかと。(ふう~)

お騒がせしてごめんなさい。
転校生も他を気にするほど、自分に余裕がないのかもしれません。
まさに、知らない子ばかりの中に”救いのラボっ子”がいたのでしょ
う。時計の中にいるピープが「マミー、マミー。アイム、ヒアー」と言
った時の心細さと同じ気持ちだったかもしれません。(ピープが、転校
生で、マイーが、Nちゃんです。)

まじめな男の子です。Nちゃんよろしくね。
Re:きゃ~
うっちゃんさん (2006年11月29日 21時21分)

書き込みありがとうございました~。一ヶ月も更新していなかったのに
見ていただいてうれしいです。
転校生のE君、娘にはいい刺激になっていいかなと思っています。なん
といっても、のんびり屋なので。これからもよろしくね!
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.