宮沢和史氏に触れた… |
11月22日 (水) |
|
やっと待望の「宮沢和史の世界」展に行ってきた。
研修を終え、ラボセンターを出たのが、4時を回っていたので
1時間弱の見学だったが、あー、こういう方だったのねぇ、
と“見知らぬ君”に出会えた気分だった。
お弁当持参で来たかった。
「言の葉摘み」
言葉は人と人を結びつけ、時には心と心を引き離す。
言葉はワインであり、刃物だ。
人生の終焉を見極めた時に自分の生涯を集約する言の葉
僕にとってそれは何だろうか。
ひとはその言葉にたどりつくためにきっと、今日も明日も
たくさんの言の葉を摘むのだろう。
「詞人から詩人へ」
何でもいい。詩集を開いてみてほしい。
詩はあなたと見つめあうことで「詩」となり、
閉じられた本の中で詩は永遠を勝ち取る。
言葉の時代が来ている。
言葉を使う人間は、誰もがみな「しじん」なのだ。
私がラボテューターだから、きっと書きとめたのかもしれない。
宮沢氏の「し」。
「言葉」の展示が多かった。
たくさんの人とコラボレイトしている。
そんな姿に嬉しさを感じるのは、決して私だけではないだろう。
コンサートがますます楽しみになった。
|
|
Re:宮沢和史氏に触れた…(11月22日)
|
返事を書く |
|
めぐこさん (2006年11月22日 21時54分)
昨日は誘っていただいてありがとうございました!テーマ活動をし
て、宮沢さんの世界に触れ・・充実した一日でした。さっちゃんのHP
にも書き込みましたが、私も古ギャルさんと同じことを感じました。コ
ンサート楽しみですね♪
|
|
Re:Re:宮沢和史氏に触れた…(11月22日)
|
返事を書く |
|
古ギャルさん (2006年11月22日 21時59分)
めぐこさんへ
>私も古ギャルさんと同じことを感じました。
コンサート楽しみですね♪
----------------------------
楽しかったですね。
そうね、テーマ活動をした後だったから、
宮沢さんの思いを敏感に感じ取れたのかも
しれませんね。
|
|
Re:宮沢和史氏に触れた…(11月22日)
|
返事を書く |
|
さっちゃんさん (2006年11月22日 23時57分)
そうでしょう。
よかったでしょう。掲示板書き込みましたか?
私は宮沢さんが、高校生まで本をあまり読まず、文章を書くことも
好きではなかったのに、高校を卒業してからたくさんの本を読み
文章を書くようになったと書いてあったことが印象に残ってます。
やっぱりラボっ子、テーマ活動で育ったものがたくさんあり、
積み重ねてきたことが後からでてくるんだとうれしくなりました。
同じく本を読まず、文章を書くことも苦手な野球一筋の息子と重なり合
わせて考えていました。 やっぱり、親ばかかな~。
|
|
Re:宮沢和史氏に触れた…(11月22日)
|
返事を書く |
|
ラボやすながパーティさん (2006年11月23日 23時36分)
いつも、富士山の写真、楽しみにしています。
実は、秋研の最後の日に初めて、新宿に向かう小田急線からも富士山が
見えることを発見!!一人で、わ~!!と言って喜んでしまいました。
さて、宮沢氏の世界・・・又、色々、聞かせてくださいね。
又、秋研→冬研? よろしくお願いします(^^)
|
|
Re:Re:宮沢和史氏に触れた…(11月22日)
|
返事を書く |
|
古ギャルさん (2006年11月24日 08時51分)
よっこさん
>秋研の最後の日に初めて、新宿に向かう小田急線からも富士山が
見えることを発見!!一人で、わ~!!と言って喜んでしまいました。
--------------------------
富士山が雪化粧して、頭のてっぺんが白く輝いていた、
季節が秋から冬に向かい、空気が澄んでいた、
などの条件が富士山発見を助けたのでしょうか?
と、よっこさんご自身の内面に変化もあったでしょうか?
子どもを見つめる“目”と似ていますね。
冬研かぁ… 初体験ですね!楽しみたいです!!!
|
|
Re:宮沢和史氏に触れた…(11月22日)
|
返事を書く |
|
ばーばーじゅこんさん (2006年11月24日 10時13分)
世田谷文学館での「宮沢さんの世界」 出かける暇がなくて、いって
らした方が羨ましいです。私は5年ほど前でしょうか、「詞人から詩人
へ」を読み、本についていたCD 詩の朗読を聞いてから、すっかりフ
ァンになってしまいました。詩の朗読も素敵で、魅了されました。彼の
歌よりも、言葉が大好きです。
「言の葉摘み」も読みましたが、勝手にさすが元ラボっ子「ことば」に
たいする感性、そして「考え方」がすばらしいと思っています。
素敵な富士山 楽しみに拝見させていただいています。
|
|
Re:Re:宮沢和史氏に触れた…(11月22日)
|
返事を書く |
|
古ギャルさん (2006年11月24日 21時31分)
ばーばーじゅこんさんへ
>私は5年ほど前でしょうか、「詞人から詩人へ」を読み、本についてい
たCD 詩の朗読を聞いてから、すっかりファンになってしまいまし
た。詩の朗読も素敵で、魅了されました。彼の歌よりも、言葉が大好き
です。
「言の葉摘み」も読みましたが、勝手にさすが元ラボっ子「ことば」に
たいする感性、そして「考え方」がすばらしいと思っています。
----------------------------
そんなに前から彼の詩に出会ってらっしゃんたんですね。
確かに文学館のいたるところに、CDを聞けるコーナーが設置されてい
ました。私は島唄とあと詩を…名前が思い出せない…釣りに関係してい
た…かな?を聞きました。落ち着きのあるしっとりとした声でした。
|
|
Re:宮沢和史氏に触れた…(11月22日)
|
返事を書く |
|
クロッキーさん (2006年11月25日 14時13分)
くろっきーです。
ここのところお世話になっております~!!久々の(確か、初めてでは
ないと思うのですが)書き込みをさせてもらっています!
色々な事を考え、また勉強させていただいた秋研でした。よっこさんで
はないけど、冬研もどうかよろしくお願いします!「宮沢さんの世界」
に、誘っていただいたのに、疲れに負けて遠慮した自分が結構情けない
です。時間ってヤツはいきものなのに・・・こうしてエッセンスを見せ
ていただいて、う~ん行けばよかった・・・・と臍をかんでいる私で
す。
ところで、シャンパンは個人的に大大大好きなので大変嬉しかったです
(^^)V また打ち上げができるのだ(勝手にそうきめていますが)と
思うとやる気も沸いてきます。何か先の楽しみを想像するのっていいで
すよね~。その前にある現実を直視していませんが・・・・
こんな私ですが、何とかついていきたいと思っています。よろしくお願
いいたします。
|
|
Re:Re:宮沢和史氏に触れた…(11月22日)
|
返事を書く |
|
古ギャルさん (2006年11月25日 22時28分)
クロッキーさんへ
>色々な事を考え、また勉強させていただいた秋研でした。よっこさん
ではないけど、冬研もどうかよろしくお願いします!
「宮沢さんの世界」に、誘っていただいたのに、疲れに負けて遠慮した
自分が結構情けないです。時間ってヤツはいきものなのに・・・こうし
てエッセンスを見せていただいて、う~ん行けばよかった・・・・と臍
をかんでいる私です。
ところで、シャンパンは個人的に大大大好きなので大変嬉しかったです
----------------------------
カキコありがとう。
そうでうすねぇ、研修は実に多くの発見をしますよねぇ。そんな自分が
楽しい!
世田谷文学館の近くにすてきなレストランがありました。
その日はロゼを少々いただきましたが、シャンパンもおいしいだろうな
ー、と思えるところでしたよ。
「時間はいきもの」懐かしいことばです。確か帽子屋?白うさぎ?の言
ったことばでしたよね。
冬研はぜひ楽しい思い出にしたいですねぇ。
|
|
https://colorblockgames.pro
|
返事を書く |
|
petterさん (2025年04月27日 18時03分)
Stack ‘Em High: Your Go-To Hub for Block Puzzle Fun at Block
https://colorblockgames.pro
|
|
Puzzle Blocks Classic
|
返事を書く |
|
petterさん (2025年04月27日 18時04分)
petterさん
>Stack ‘Em High: Your Go-To Hub for Block Puzzle Fun at Block
https://colorblockgames.pro
----------------------------
|
|