|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
子供達のパワーに支えられて・・・ |
09月15日 (金) |
|
ふう~!一週間がようやく過ぎた気がします。今日はキディのクラスと
夜はTSPのためのミーティング。ウチのパーティに野田Pがジョイニング
してくれて、大勢でにぎやかに頑張りました!ホント、トントンさんも
私も結構必死なスケジュール。でもでも、こどもたちがTSPに向けている
(こちらはフェスティバルの方ですが)エネルギーと言うか、パワーを
感じて、なんだか一緒に引っ張られているような気がします。やっぱり
子供達と付き合ってると、若さをもらいますよね。なんちゃって。
CHUCHUクラスには、お熱が下がってようやくMsちゃんがきてくれまし
た!Htちゃんと2人、一番年下の二人が、とってもよくお話をきいてい
て嬉しい驚きです。ファニディの歌、Htちゃんは、先週からおきな声で
歌ってくれていましたが、Msちゃんも負けじと大きな声で歌ってくれて
なんだか嬉しくて。かわいい動物の絵本も、みなすごいパワーで英語で
名まえを言ってくれるのです。わぁ~いつの間にこんなに覚えてくれた
の!?テューターは意識して「これはこういうんだよ」という事は
あまりしないので、自然と、或いはお家でライブラリーを聞いているう
ちにだんだん覚えて言ったものと思われます。これってホントに母語習
得の道筋を見ているよう。すごく嬉しいのは、みんなテーマ活動から
外れない、という事。この年代、ふらーっとお話の中から出て行ったり
戻ったりしながらテーマ活動を楽しむのは当たり前なのですが、なんと
誰も出て行かないのです。つまり最初から最後までず~っとお話の中に
浸っているのです。これってすごいことです。特に長めのお話では。
先週は自分達でご馳走を書きました。今日はテーブル(クロス)の上に
ご馳走のカードを並べてみました。好きなものを一つお土産に・・・・
みんな傘で帰りました。なんだかその様子が可愛くて可愛くて、うるう
るしそうになったほどです。う~ん、こんな感じ方もあったとは。
お話は「とべ!こうた」でした。もう一つ「なに、これ?」という影の
絵本も見ました。反応が良くて楽しい。
サテ合同ミーティング、いよいよ大詰め。余り詳しく書くと当日のお楽
しみが少なくなるのですが、回をおうごとに殻を破っていく子供達。
一生懸命に持ち味をだそうと、彼等なりの頑張りが痛いほど解かります
よくやってきたよ、君達。当日頑張ってね!はっちゃけぶりを期待して
います。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|