|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
我が家はちょっとしたギャラリーに・・・ |
09月09日 (土) |
|
夏のホームワーク、今年は直接センターに持っていくのではなく、
写真で送るようになったため、我が家には写真を撮り終えた作品が
飾ってあります。本当に嬉しいことに、黒岩Pでは、殆どのラボっ子が
夏のホームワークを持ってきます。(私が持ってきてね、と念を押して
言っているからですが)今年も、カレンダーの絵、作文、立体的なアー
ト作品、お話の絵、国際交流の写真などなど様々な作品が出揃いました
絵や作文、写真などは、センターに送ったので手元にはないのですが、
立体アートは力作ぞろい。みんなに見てもらいたくて、玄関入って直ぐ
のところに飾りました。例えばグルンパの万華鏡。グルンパの形を紙粘
土で作ってあり、それだけでも十分力作ですが、なんと頭の上に穴があ
り、のぞくと・・・下についている透明な板を回すごとに不思議な世界
が広がってビックリ!です。それから、とぷうとライオン。とぷうたち
の小ささを強調するため、ライオンはすごく大きく作ってあって、それ
だけにたてがみや、ひげにも工夫が一杯。本当に時間がかかったことで
しょう。また、腹ペコあおむしを実に美しい色粘土で細かく仕上げ、
英語まで細く紙粘土で作ってあるもの。大人だってこうは行きません。
それから、アリスと、白うさぎ。ちゃんと穴も作ってあって、うさぎの
時計や、アリスの体がすごく細かい!回りの草むらも、ていねいに仕上
げてあって、姉弟楽しんでつくったんだな~と感心してしまいました。
今日はそのうえ、国際交流に参加した子達が作った、模造紙でのレポー
トも5枚、部屋中に張りました。ほらね、ちょっとしたギャラリーに
なりました。小さい子たちChuchu グループのお母さま方は熱心に
ご覧になってくださって、子供達の経験がここにもちゃんと生かされて
るな~と嬉しくなりました。今日のChuchuは、Hmちゃんを迎えて改めて
こんにちは!Msちゃんは熱なので、残念!今日は、まずスパイダーに
なって、動いた後、今度は絵本を持ってきて、
小さい指人形も使って、Three Little Kittensをうたい、みんなでネコ
やネズミになって動きました。はまってしまってなかなかネコから離れ
られなくなった子供達。じゃ、2人で仲よくペアを組んでバルーンに
タッチ。実はバルーンの数がたりない!でもケンカにならずにかえって
仲よくできてほっ。それから元気にRock My Soul。Hmチャンも良く知っ
ているようで、ニコニコしながら歌ってました。
お話は、「たくさんやりた~い」というMkちゃん。そうね、たっぷり
やりましょう、とファニディ。最初っから最後までじっくりたっぷり
楽しみました。Htちゃんのお母さまが木になってくださって、浮き輪を
支えてくださって。(腕痛かったでしょうに、ありがとうございます)
男の子はだるまちゃんが多くて、女の子はかみなりちゃん。ふふふ。
雲の自動車もプールの滑り台もみんな大好き。ビックリしたのは、まだ
2歳のHtちゃん、ファニディのお歌をちゃんとぜーんぶうたえるんです!
いやぁこれにはびっくり!それから白い大きな紙を出して、マジックで
ご馳走を好きなように描きました。たこやき!とかアイス!なんておも
しろかったです。それからお土産貰ってかえるところもちゃんと楽しん
で、みな満足気にファニディを楽しみました。読み聞かせは
「おなかのかわ」。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
久しぶりに全員勢ぞろいの中・大生「西遊記グループ」。まずはTSPの
ことから。10日にも打ち合わせがあるので。そして夏のキャンプでTが
歌った I come from the Mountain をみんなでシェア。その後FS。
いまだに「え~、なんでっんなことやんの~、たるいし」などという子
もいるにはいますが、この際踊ってもらいます。2曲やって結構よくなっ
てきました。今日はダルシン。役を覚えるのにちょっと遊んでみまし
た。夏のホームワーク、忘れた中学生、好きなライブラリーを英語で
書き写しておいでといったらすごくキレイな字で(日本語とはえらい違
い)ノートに書いてきた子がいて、ちょっとビックリ。中味はなんと
ファニディ。彼はずーっと好きなんだよね、このお話。ちょっと嬉しい
テューターでした。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|