|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
”Midnight Special”はとまらない!2003/10/21の日記 |
10月21日 (火) |
|
中学生と小6の男の子ばかり3人のグループで、今日はフォークソングを中心に楽しみました。テューターは、”Easy Rider”がやりたくて、みんなが会場に集まる前から、1人で踊っておりました。
意欲満々のテューターとは裏腹に、やってきたラボっ子は、「そんなゆっくりしたんはいやや。」ゆっくり?!よっぽどへっぽこダンスだったのかしら?
仕方ないので、みんなが自信を持って踊れる”Can’t You Line It?”から5スペと呼ばれる一連のフォークソングを流しました。でも、テューターも最近踊ってなくてうろ覚えで、みんなも忘れてしまっていて、空中分解しそう・・・そんな時”Midnight Special”で「たしかこうやで。」「なんか思い出せそう。」と何度も何度もかけながら、「ここでケリッケリッってやるんや!」とか「ここで女の子が男の子の前を走ってくんや!」など、1つ思い出すたびに嬉しさがはじけます。「やったぁ!これでいいんやん!」と全部思い出したら終わりじゃなくて、ひたすらそればかり踊る今日のパーティでした。1時間近く踊ってしまって、ついでに話をすることがあってこのクラスで取り組んでいる「トム・ソーヤー」も、12月のパーティ発表のテーマ「たろうのおでかけ」もできなかったのが痛い!こういう状態で、テーマ活動に突入したかったなぁ。
人数が少なくて、思うようにソングやテーマ活動が出来ませんが、パーティから初めて中学生が出るときって、どこのパーティもこんな感じだったのではないでしょうか?だから、国際交流とかキャンプ、地区・地域の交流で同年代や上の年代の子たちとも交流し、ラボを続けていく為の目標を持たせることが大切かな、と思います。特に国際交流に参加した子は、それまでの積み重ねもあり、何か考えていることがあるようですね。
|
|
Re:”Midnight Special”はとまらない!2003/10/21の日記(10月21日)
|
返事を書く |
|
いりぴょんさん (2003年10月22日 09時00分)
ひゃひゃひゃあ、トップの写真もとってもいいですね。ちょくちょく寄
せていただきます。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|