幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0361231
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 20周年記念発表会
現在ページはありません。
・ 2012春の発表会スーホの白い馬
 初蔵王キャンプ
 2012黒姫キャンプ4班
・ 2011年の ハロウィーン
現在ページはありません。
・ 2010 ハロウィーン 合同パーティ
 Ob交流会 アスレチック
・ フリージアの会でワンダさんを招いて
 2008黒姫サマー4班
・ 2007 クリスマス会
現在ページはありません。
・ 2007 黒姫3班キャンプ報告
現在ページはありません。
・ 15周年記念発表の様子
現在ページはありません。
・ 2007 春の合宿
現在ページはありません。
・ 2007 春のプレイルーム
現在ページはありません。
・ 2006HALLOWEEN
 横浜国際フェスタ
・ 2006プレイルーム交流会
現在ページはありません。
・ 4H リーダー、JEFF KING 氏のワークショップ
現在ページはありません。
・ ダブルレインボウの会の紹介
現在ページはありません。
・ 2005 クリスマス交流会の様子
現在ページはありません。
・ 最近のプレイルームの様子
現在ページはありません。
・ 西岡パーティ合同交流会
現在ページはありません。
・ 2005 ハロウィーン・パーティ
現在ページはありません。
・ 2005 夏活動報告会
現在ページはありません。
・ 2005夏の地区合宿
現在ページはありません。
・ すがたり披露会
現在ページはありません。
・ 2005夏のお絵かき・工作DAY
現在ページはありません。
・ 黒姫キャンプ報告 2005 5班
現在ページはありません。
・ 電車とバスの博物館に行って
現在ページはありません。
・ クイニーと遊ぼう の会
現在ページはありません。
・ 田島元信講演会の感想
現在ページはありません。
・ 2005 春の地区発表会
現在ページはありません。
・ 2005 春のパーティ合宿
現在ページはありません。
・ 「フリージァの会」ってなんですか?
現在ページはありません。
・ クリスマス会その他
現在ページはありません。
・ 2004 クリスマス会
現在ページはありません。
・ プレイルームであおむしリース
現在ページはありません。
・ ラボ インターン ANDYと仲良くなろうの会
現在ページはありません。
・ ユタ州からCurthis来る
現在ページはありません。
・ Happy Halloween 2004
現在ページはありません。
・ ランスによるラボワークショップ
現在ページはありません。
・ お母さんによるお話会
現在ページはありません。
・ 9月のパーティ内交流発表会
現在ページはありません。
・ 楽しかったね プレイルーム・ピクニック
現在ページはありません。
・ 西岡パーティの国際交流
 2003 みつきホームステイ
 ハリポ 国際交流の歩み
 2005 拓の国際交流
 ノブ の国際交流 2007
・ 地区の行事やキャンプ
現在ページはありません。
・ 西岡パーティのイベント
現在ページはありません。
・ 西岡パーティの紹介
現在ページはありません。
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
感じたまま動くということ 05月22日 (月)
 テーマ活動って面白い。
 それを強く感じたのは、ゴーシュのテーマ活動をしたとき。聴いているだけでは分からなかったことが、動いていくうちにどんどん分かっていった。宮沢賢治作品ははラボのテーマ活動のためにあったのか、とまで、感じた。
 今回、高大生合宿で、受けたワークショップは、西岡パーティにとっては、何時もやっていることだったよう。
 「分からない、と思っても、動けば分かる」というのは、合言葉のようになっている。だが、先日、もう一人の大学生が、場面を作る時、「どうやるか決めていなければ、うごけなくない?」とやっぱり言っていた。理性が育ってくるとそうなっていく物なのだろう。
 今までの私達は、話し合いができることが高大生らしいと思ってきたが、それを考え直すのもいいのかもしれない。

 あくまで、感じたままうごく、はじめに聞いたときのインスピレーションを大事にする、ということも尊重していきたいとおもった。

 なぜなら、今、6月のテーマ活動大会に向けて、いつもより長くひとつのテーマに向き合っていく中で、ここが上手く行かない、イメージに合わないと作り直したくなる場面は、考えてみると、間に合わせに誰かのひらめきで作った場面だからです。何か足りない何を表現したらいいのかとおもってもどっていったのが、幼児が描いたノートの絵であったり、小学生が初めて聴いた時のイメージであったりしているからです。

 言いたくなる、「かっこいいいなぁ」と思う言葉はすぐに覚えられるし、子供たちが作ったり壊したりして生み出していった表現は、その場にいる子たちはすぐ動けるのです。

 やはり、イメージしながら一人で聞くことの豊かな経験が、テーマ活動の根幹をなしている。感じたまま動くことが気持ちいいし、ふつうにできる、そこには表情も身振りもついている、そういうふうに普通になっている事に誇りを持とう。うちの高校生も自信を持ってほしいなぁ。
>>感想を掲示板へ
Re:感じたまま動くということ(05月22日) >>返事を書く
あっこさん (2006年05月23日 01時20分)

こんにちは!日記を読ませて頂いて思い出した事を少し…

「感じたままに動きましょう!」の言葉を初めて聞いたのは、10以上
前、ラボセンで、事務局のSさんが3年未満T研修を担当して下さった時
です。
男性事務局が担当で、え~?どうやって?とまだまだTに成り立ての私
は良くわからないながら動きながら、何か感じた気がしました。TAは
Dreamtime。そう、あの語りの場面。本当に抽象的でそれぞれが何を表現
してもおかしくない。過去から未来へ、炎、オーストラリアの日常…な
んでもありでした。でも、動いてみると音にしっくり来るもの来ない物
様々です。頭では美しい動き??のはずなのにいざ動くとねえ。

やっぱり、動いてみよう~は基本だと思いました。頭でっかちになりが
ちの世代こそ動いてみないとねえ。これもマニュアル時代の子ども達な
のだろうか? いえ、私たちTですらその世代に突入しているのですも
の、当たり前を「声」にしていかないといけないのではないかな?国内
交流のみならず…
Re:Re:感じたまま動くということ(05月22日) ・ >>返事を書く
たまがわのヨッシーさん (2006年05月23日 09時02分)

あっこさん
>こんにちは!日記を読ませて頂いて思い出した事を少し…

「感じたままに動きましょう!」の言葉を初めて聞いたのは、10以上
前、ラボセンで、事務局のSさんが3年未満T研修を担当して下さった時
です。
男性事務局が担当で、え~?どうやって?とまだまだTに成り立ての私
は良くわからないながら動きながら、何か感じた気がしました。TAは
Dreamtime。そう、あの語りの場面。本当に抽象的でそれぞれが何を表現
してもおかしくない。過去から未来へ、炎、オーストラリアの日常…な
んでもありでした。でも、動いてみると音にしっくり来るもの来ない物
様々です。頭では美しい動き??のはずなのにいざ動くとねえ。

やっぱり、動いてみよう~は基本だと思いました。頭でっかちになりが
ちの世代こそ動いてみないとねえ。これもマニュアル時代の子ども達な
のだろうか? いえ、私たちTですらその世代に突入しているのですも
の、当たり前を「声」にしていかないといけないのではないかな?国内
交流のみならず…
----------------------------
 さっそく書き込みをありがとう。
ひとつのテーマを長くやること、とことん意見をぶつけ合うこと、小学
生も臆さず、高大生にありのままの言葉を言ってみること、それを高大
生が理解し、受け止めていくことそのような取り組みが少しずつですが
でき始めています。発表のできはどうあれ、すごく面白いです。やって
いる子は・・・。テーマ活動大会に挑戦して良かったなぁとおもっていま
す。

 問題は、この発表に出なかった子達です。もっとケアをしていかなく
ては・・と反省しているこのごろです。
Re:感じたまま動くということ(05月22日) >>返事を書く
おーじゅんさん (2006年05月23日 10時25分)

いいですねえ。 こういう「違う」ことを言ってくれる子がいるおかげ
で、当たり前にしていたことが実は自分たちにとって大事だったという
ことに気付くことができますね。 その子にとっては何かはっきりした
ものが構築されていないと動けないということでしょうか。 そういう
ときはありますよね。 それを自分の中に留めておかず、みんなに言っ
てしまうことで困ることもあるかもしれませんが、きっとよい結果に結
びつく何かがあるはずです。 きっかけとなるようなことば、そのざわ
めき、その表情までも書き留めておいてください。 ますます楽しみに
なってきました。   
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.