幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0354581
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 英語のうたと世界のおはなし広場
現在ページはありません。
・ 百々祐利子先生の児童文学講座  ・
現在ページはありません。
・ 吉田新一先生講演会~コールデコットについて~byかいさんのHPより
現在ページはありません。
・ 和田稔氏教育講演会~「小学生英語活動の現状」~
現在ページはありません。
・ 「はなのすきなうし」のロバート・ローソンについて by トミーさんのHPより
現在ページはありません。
・ C.W.ニコル氏の講演会 from ハニーさんのHP
 C.Wニコル発刊記念講演会「大地とともに生きる勇気を」  
・ 門脇厚司先生の講演会~「ゆとり教育について」~
現在ページはありません。
・ 国際交流
現在ページはありません。
・ 小川パーティの予定
現在ページはありません。
・ 小川パーティの紹介
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
2006/02/21の幼児・小学生クラスの日記 02月21日 (火)
インフルエンザ?で寝込んでしまってしばらく日記をつけませんでした。1月末の総会から体調を崩し体力が弱っていたところに菌をもらってしまったようです。1年間の地区代表の疲れでは?と皆様に気遣っていただきましたが・・・
1月からソングバーズはⅠを通してやってきました。そうしたら、なんと、みおちゃんもみさちゃんもみんなFinger Family の指人形を作っていないということがわかり先週から作り始めました。今日でみおちゃんとさくらちゃんは完成!
今日はWonderlandについて、wonder は不思議っていう意味もあるけれど驚きっていう意味もあるんだよ。アリスはWonderland でどんな不思議なびっくりするようなものに出会ったか考えてみよう。というわけで、Ⅲ話にでてくる人やものをお話にそってその場面とともに挙げてみました。さくらちゃんとるかちゃんは出てきたものの絵を描いていました。その絵がのびのびしていて、お話から飛び出してきたみたいに生き生きと描かれていていいのです。こんな絵がかけるなんてこの子達の心の中にはどんなにアリスの世界がリアルに存在しているのだろうと思って嬉しくなりました。本当にこの2人は成長したなと思い、4月から1年生になるランドセルをしょった姿が浮かんできて感無量でした。「おはなしにっき」をこっそり見てみて下さい。ステキな絵が順番に描かれていますよ。
みおちゃんとみさちゃんは言葉でまとめていました。さすがにクリスマス会で発表しただけあってお話がしっかり心の中に入っているのでつぎつぎに出てきました。それから、でてきたものの性格はどんなか話し合いました。残りは宿題にしました。
このお話でどんなことを見ている人に伝えたいかと話し合ったら、歌を楽しみたいとか、クローケーで遊びたいとか、夢から覚めたところをしっかりと描きたいとかいろいろ出て、なるほどと思いました。
クローケー場へ行くところまで動いてみました。
♪Oranges and Lemons
<読み語り> 「すきですゴリラ」るかちゃんのリクエストで私の大好きなアンソニー・ブラウンの絵本です。れいちょうるいのゴリラやオラウンターやチンパンジーを見て「すごく絵が上手だね」という声が聞こえてきました。本当に上手なんです。原画をみたことがあるのですが、きっと彼はゴリラやチンパンジーが好きなんだなと絵に愛情を感じました。毛の1本1本にまで気持ちを込めて描いている作者の視線を感じました。温かい人なんですね。お話の途中からみさちゃんが、ゴリラはパパなんだよと言っていました。そうやっていろいろ想像をふくらませてお話の中で気持ちを通わせることができるのはステキだと思って聞いていました。私は言葉をわかるのではなくて、感じる子どもを育てたいのです。感じることはわかることをはるかに超えていると私は思うのです。その子その子でもちろん感じ方はちがいますけれど、それぞれがそれぞれに何かに一緒に感じ合えることは喜びが大きくなります。
たとえば、木曜日クラスで「はるなつあきふゆ」(バーニンガム)を読んだら季節の絵を見て「おー」とか「きれい」とか子供は素直に声にだして感動していました。私もこの絵を見てすごく感動しました。その感動を共有できることはなんて幸せなんでしょう!
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.