幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0354582
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 英語のうたと世界のおはなし広場
現在ページはありません。
・ 百々祐利子先生の児童文学講座  ・
現在ページはありません。
・ 吉田新一先生講演会~コールデコットについて~byかいさんのHPより
現在ページはありません。
・ 和田稔氏教育講演会~「小学生英語活動の現状」~
現在ページはありません。
・ 「はなのすきなうし」のロバート・ローソンについて by トミーさんのHPより
現在ページはありません。
・ C.W.ニコル氏の講演会 from ハニーさんのHP
 C.Wニコル発刊記念講演会「大地とともに生きる勇気を」  
・ 門脇厚司先生の講演会~「ゆとり教育について」~
現在ページはありません。
・ 国際交流
現在ページはありません。
・ 小川パーティの予定
現在ページはありません。
・ 小川パーティの紹介
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
2005/11/10の小学生クラスと中学生クラスの日記 11月12日 ()
小学生クラス
 今日はまさき君が来た。安心した。まさき君は発表会前になると出るのが嫌で来なくなってしまう。たぶんセリフの多さに圧倒されてしまうからだろう。一昨年の暮に入会している。昨年入会した服部君となっちゃんは異例だと思うが、5年、7年ラボ歴のある角君やはるかちゃんにひけを取らないくらいよくCDを聴いて英語がでてくる。
 それで、今回は2,3言の小坊主のせりふと寿限無の役だけでいいからと当初のせりふを減らして、出てくるように電話をした。とりあえず発表会に出る自信をつけたかった。先々週みんなにまさき君がお休みをした時にせりふを減らしてそれでいいから来るように言ったことを伝えた。一番大変なのは角君だ。亭主のせりふを全部することになる。日本語はだいぶ覚えてはいるが、英語で苦戦しているらしい。ちょっと不安そうな顔をしていた。私は「寿限無」は落語なのだから日本語でお話を伝えられればいいのだから、英語にこだわらずに楽しくやろうといっておいた。でも角君の力なら少し高いハードルだができると思ったからだ。
 まさき君が来て、みんなで寿限無の最初の部分を楽しくああでもない、こうでもないと決めていた。何週間もかかってようやく出来上がった。通してみてお寺で寿限無の名前がきまるまで。終わってからなっちゃんがまさき君のせりふが少なくて角君がかわいそうだと言い出した。正義感の強いなっちゃんならそういうだろう。角君もそうだよ俺は大変なんだぞ、半分やれよと言い出した。少し涙目になっている。角君の気持ちもよくわかる。そこで私が入って今回はまさき君に発表会に出てほしいからそうしたのだからできないところは日本語でいいからと言ったが、ずるいと言っていた。服部君に意見を求めたら、「寿限無をやる人も必要だからそれはそれでいいのだけれど、自分の役がないときに部屋の角で遊んでいるのが気にくわない。みんな一生懸命やっているのだからおまえも舞台に出てちゃんとしていろ。」と言った。それにはまさき君も納得して、一件落着と相成った。
♪ The Parade of Colors カラーカード一人10枚使って何回も
♪ Three Blue Pigeons  絵を使って
♪ Busy
テーマ活動 「寿限無」
 なっちゃんとはるかちゃんのせりふの入りが今回遅い。CDプレイヤーが壊れたとなっちゃんが言っていたが、電話しておこうか?

中学生クラス
 今日もあやちゃんとしおりちゃんがお休み。遠くから通ってくるのは大変なのかな? でも今日でようやくことちゃんとゆかちゃんの紙芝居の絵は完成した。ホッ!なおちゃんは宿題だったのにまだ何枚か残っているようだ。おうちに持って帰っているのでわからないが。
 さすがに聴いていましたね。前回とは全く違う。ちょっとゆかちゃんが読んでいる感じになっているのが気になったけど、音は正確だったな。なおちゃんが全体として流して聴いているだけで、自分のせりふの音を丁寧にひろって聴いていない感じがした。国際交流の素語りでいっぱいいっぱいなのだろう。ことちゃんは日本語がすごく上手い!感心する。これは天性のものだ。言葉に感情が入っているからだろうな。英語もよく聴いてきていました。紙芝居が早く出来上がって練習に入りたいものです。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.