|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
みんなで”ラボって良い友!” 2004/10/24の日記 |
10月24日 (日) |
|
今日は抜けるような青空のもと、北摂地域会の大運動会が行われました。1つのチームに3~5パーティと、初顔合わせのメンバーも多い中で、最初は「帰る~!!」と泣いている小さい子ども達もいました。でも、そういう子がお母さんにスタートラインまで連れていってもらうと、「ヨーイ、ドン!」の合図で後ろも振り返らずにゴール目指して走っていったりするんです。
私がいた黄色・ピノッキオチームは、欠席が相次ぎ人数も少なめ。お母さん達も子どもの付き添いで出たり、自分が走ったりと、もう席を暖める暇もないくらい。「学校のとかと違って、出るのが多いから、かえって楽しいわ!」とか「つい、力が入ってしまうのよね。」など、おしゃべりも弾んで、チームワークも生まれます。子ども同士もいつの間にか仲良くなって、「地区の行事で、また会えるね。」と、ラボの楽しみがまたひとつ増えました。
実行委員を頑張ってくれていた大学生のお母さんも、参加してくださり、「こどもがこんな大きなことをさせてもらって、有難いと思っているんですよ。」「学校の英語の成績の為に、ラボに入れているんじゃないんです。10年先、20年先と、子どもの人生に役立つものの為に、ラボをしているんです。」「私も親として成長させてもらいました。」など、ははぁ~とひれ伏したくなるようなお話を聞かせていただきました。競技の方も率先して出てくださり、有難かったです。
みんながニコニコ顔で帰っていったあとも、大きな仕事をやり終えた実行委員や中学生リーダーのみんなの表情に疲れなどなく、さわやかな笑顔がありました。縁の下の力持ちになって頑張ってくださった事務局の渡邉さんや、テューターの先生方にも、本当に有難うございました!と明日のMS研究会で労をねぎらってさしあげたい・・・熱を出して、お休みなんてことはありませんよね。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|